【平日19時まで】あらゆる年代の予防から治療まで、最善を提案する歯科医院
にかもと歯科医院は、川崎市中原区にある地域密着型の歯科医院です。JR・東急線「武蔵小杉駅」およびJR南武線「武蔵中原駅」からバスで通院できる立地にあり、静かで落ち着いた環境の中で診療を行っています。院内にはドイツ製ユニットや医療用モニター、クラスB滅菌器などの高性能な設備を導入し、衛生管理にも徹底的に配慮。さらに、口腔外バキュームを活用した感染症対策も行い、患者様が安心して治療を受けられる空間を整えています。
診療科目は一般歯科をはじめ、予防歯科、歯周病治療、根管治療、義歯の製作・調整、小児歯科、矯正歯科、訪問診療まで多岐にわたります。保険診療を中心としながらも、患者様の希望や症状に応じて自費診療の提案も行い、最善の治療を共に考える姿勢が特徴です。
また、治療中の様子を口腔内カメラで撮影し、画像を用いたわかりやすい説明を行うなど、丁寧なコミュニケーションを大切にしています。治療に対する不安を軽減し、患者様が納得して前向きに通院できる環境づくりを実現。小さなお子様からご高齢の方まで、幅広い世代の方が安心して通える歯科医院です。
診療科目は一般歯科をはじめ、予防歯科、歯周病治療、根管治療、義歯の製作・調整、小児歯科、矯正歯科、訪問診療まで多岐にわたります。保険診療を中心としながらも、患者様の希望や症状に応じて自費診療の提案も行い、最善の治療を共に考える姿勢が特徴です。
また、治療中の様子を口腔内カメラで撮影し、画像を用いたわかりやすい説明を行うなど、丁寧なコミュニケーションを大切にしています。治療に対する不安を軽減し、患者様が納得して前向きに通院できる環境づくりを実現。小さなお子様からご高齢の方まで、幅広い世代の方が安心して通える歯科医院です。
歯周病治療のこだわりポイント
継続的なケアに力を入れています
にかもと歯科医院では、歯周病を生活習慣と密接に関わる慢性疾患ととらえ、予防と継続的なケアを重視しています。歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行し、気づいたときには重症化していることも少なくありません。一度改善しても、その後の管理を怠れば再び悪化する可能性があるため、継続的な予防処置と定期検診が重要とされています。
治療では、まず歯肉の表面に付着した歯石や汚れを丁寧に除去するPMTCを行い、歯の根の表面に付着した不純物を取り除く根面デブライドメントへと進めます。これらの処置は歯周組織の健康を回復させるための基本となるもので、進行度に応じて外科的な処置や歯周再生治療が必要になる場合もあります。
にかもと歯科医院では、治療だけでなくその後の管理も重視し、一人ひとりの歯周病の進行状況や治療履歴を記録した検査表やデータをもとに、丁寧な説明を行っています。治療の内容や目的をしっかり理解したうえで、納得して進めていけるよう配慮されています。歯ぐきの状態を継続的に観察しながら、再発を防ぐためのケアを続けることが、長く健康な口腔環境を維持するために欠かせないという理念の下治療を行っています。
治療では、まず歯肉の表面に付着した歯石や汚れを丁寧に除去するPMTCを行い、歯の根の表面に付着した不純物を取り除く根面デブライドメントへと進めます。これらの処置は歯周組織の健康を回復させるための基本となるもので、進行度に応じて外科的な処置や歯周再生治療が必要になる場合もあります。
にかもと歯科医院では、治療だけでなくその後の管理も重視し、一人ひとりの歯周病の進行状況や治療履歴を記録した検査表やデータをもとに、丁寧な説明を行っています。治療の内容や目的をしっかり理解したうえで、納得して進めていけるよう配慮されています。歯ぐきの状態を継続的に観察しながら、再発を防ぐためのケアを続けることが、長く健康な口腔環境を維持するために欠かせないという理念の下治療を行っています。
医院としての理念・方針
衛生面にも配慮しています
にかもと歯科医院では、心と体の健康を支える歯科医療を目指し、長期的な視点でお口の健康管理に取り組んでいます。虫歯や歯周病などの疾患が再発しないよう、現状だけでなく将来を見据えた予防計画を立て、継続的なケアを大切にしています。治療にあたっては、十分な説明と納得を得たうえで、できる限り美しさと機能を両立させた修復治療を行い、再治療の必要がないよう丁寧に仕上げることを心がけています。
義歯の製作では、院長の専門性を活かし、複数の技工士とチームを組んで高い適合性を追求しています。また、歯周病に対しても正確な評価と的確な処置を行い、外科処置が難しいケースにはレーザーを用いた対応も取り入れています。院内にはクラスB滅菌器や口腔外バキュームをはじめとした衛生管理機器が整い、衛生的な環境での治療を実現しています。
治療説明では、口腔内カメラやレントゲン画像に加え、独自に作成したイラストソフトを用いて視覚的にわかりやすい情報提供を行っています。これまで記録してきた2万枚を超える口腔内画像も、成長や変化の記録として大切に管理されています。にかもと歯科医院では、技術面だけでなく、温かさと分かりやすさを大切にした診療が進められています。
義歯の製作では、院長の専門性を活かし、複数の技工士とチームを組んで高い適合性を追求しています。また、歯周病に対しても正確な評価と的確な処置を行い、外科処置が難しいケースにはレーザーを用いた対応も取り入れています。院内にはクラスB滅菌器や口腔外バキュームをはじめとした衛生管理機器が整い、衛生的な環境での治療を実現しています。
治療説明では、口腔内カメラやレントゲン画像に加え、独自に作成したイラストソフトを用いて視覚的にわかりやすい情報提供を行っています。これまで記録してきた2万枚を超える口腔内画像も、成長や変化の記録として大切に管理されています。にかもと歯科医院では、技術面だけでなく、温かさと分かりやすさを大切にした診療が進められています。
院長について
▽略歴
1978年 山口県立徳山高等学校卒業
1985年 東京医科歯科大学 歯学部を卒業
同年6月 昭和大学 歯学部部分床義歯学教室の助手として勤務
1991年 8月5日 にかもと歯科医院開設
1978年 山口県立徳山高等学校卒業
1985年 東京医科歯科大学 歯学部を卒業
同年6月 昭和大学 歯学部部分床義歯学教室の助手として勤務
1991年 8月5日 にかもと歯科医院開設
納得いくまで説明してから行う根管治療
分かりやすく説明しています
歯を長く保つための根管治療に力を入れています。歯の根の中にある「根管」は非常に細く複雑な構造をしており、ここに細菌が入り込むと内部で感染が進み、放置すれば歯を失う原因になります。根管内の感染をしっかり除去しないまま被せ物やブリッジを装着しても、内部で再び炎症が起こり、治療のやり直しや抜歯につながってしまうことがあります。
治療では、まず感染した歯質や歯髄を丁寧に取り除き、根管の中を清掃・消毒してから薬剤で封鎖します。細菌が再び入り込まないよう、すき間なく詰め物を行うことが重要とされており、処置の精度が歯の予後に大きく関わります。にかもと歯科医院では、治療前に口の中の状態や治療の進め方についてわかりやすく説明を行い、不安や疑問が残らないよう心がけています。
根管治療は繰り返しの処置が必要になることもありますが、それだけに慎重な対応が求められる治療です。歯の内部までしっかりと管理することで、再感染を防ぎ、できるだけ自分の歯を使い続けられるようサポートしています。歯の寿命を延ばすためには、根の治療こそが重要な土台であるという考えのもと、丁寧な処置が行われています。
治療では、まず感染した歯質や歯髄を丁寧に取り除き、根管の中を清掃・消毒してから薬剤で封鎖します。細菌が再び入り込まないよう、すき間なく詰め物を行うことが重要とされており、処置の精度が歯の予後に大きく関わります。にかもと歯科医院では、治療前に口の中の状態や治療の進め方についてわかりやすく説明を行い、不安や疑問が残らないよう心がけています。
根管治療は繰り返しの処置が必要になることもありますが、それだけに慎重な対応が求められる治療です。歯の内部までしっかりと管理することで、再感染を防ぎ、できるだけ自分の歯を使い続けられるようサポートしています。歯の寿命を延ばすためには、根の治療こそが重要な土台であるという考えのもと、丁寧な処置が行われています。
先を見据えた姿勢で取り組む虫歯治療
希望に添って治療を行います
目の前のトラブルをただ処置するのではなく、問題の背景や今後の健康維持までを見据えたプランを立てたうえで治療にあたっています。初診の際にはまず、何に困って受診したのか、どのような治療を望んでいるのかといった点を丁寧に確認し、思い描いている理想に近づけるための出発点としています。明確なゴールが定まっていない場合でも、その都度丁寧に方向性を一緒に考えていく姿勢が特徴です。
治療は基本的に保険診療を中心に構成され、必要に応じて複数の選択肢が提示されます。それぞれの治療法の特徴や注意点について、専門的な視点から分かりやすく説明し、納得したうえで選んでもらうことを大切にしています。強引に選択を迫ることはせず、希望にそぐわない方法を無理に勧めることもありません。
また、より適した治療が別の医療機関で受けられると判断された場合には、他院の紹介も視野に入れて対応しています。一人ひとりの思いや生活背景に寄り添いながら、その人らしい口腔環境の実現を目指して診療が進められています。治すことを根本に据えた柔軟で丁寧な姿勢が、にかもと歯科医院の一般歯科診療の土台となっています。
治療は基本的に保険診療を中心に構成され、必要に応じて複数の選択肢が提示されます。それぞれの治療法の特徴や注意点について、専門的な視点から分かりやすく説明し、納得したうえで選んでもらうことを大切にしています。強引に選択を迫ることはせず、希望にそぐわない方法を無理に勧めることもありません。
また、より適した治療が別の医療機関で受けられると判断された場合には、他院の紹介も視野に入れて対応しています。一人ひとりの思いや生活背景に寄り添いながら、その人らしい口腔環境の実現を目指して診療が進められています。治すことを根本に据えた柔軟で丁寧な姿勢が、にかもと歯科医院の一般歯科診療の土台となっています。
不快感や嚙みにくさのない入れ歯治療
選択肢も多く用意されています
にかもと歯科医院では、歯を失った部分を補う治療として、義歯の製作に力を入れています。義歯の装着は見た目だけでなく、噛む力や発音、全身の健康にも関わるため、快適に使えることがとても重要です。そうした点を踏まえ、専門の技工士と密に連携しながら、一人ひとりの口の形や噛み合わせに合わせた精度の高い義歯を作るよう努めています。
歯の欠損に対しては、クラウンやブリッジ、入れ歯、インプラントなど複数の方法があり、それぞれに適応条件や特徴があります。にかもと歯科医院では、それぞれの方法についてわかりやすく説明し、保険診療だけでなく自費診療も含めて、納得できる選択ができるよう丁寧に案内しています。無理に特定の治療を勧めることはなく、費用や機能、見た目など多方面の要素を相談しながら決めていけるのが特長です。
義歯が合わないことで不快感や噛みにくさが生じることのないよう、調整やメンテナンスも丁寧に対応しています。使い心地や生活の質に直結するからこそ、にかもと歯科医院では義歯治療を一つの技術としてだけでなく、日々の暮らしに寄り添う医療と捉えて取り組んでいます。
歯の欠損に対しては、クラウンやブリッジ、入れ歯、インプラントなど複数の方法があり、それぞれに適応条件や特徴があります。にかもと歯科医院では、それぞれの方法についてわかりやすく説明し、保険診療だけでなく自費診療も含めて、納得できる選択ができるよう丁寧に案内しています。無理に特定の治療を勧めることはなく、費用や機能、見た目など多方面の要素を相談しながら決めていけるのが特長です。
義歯が合わないことで不快感や噛みにくさが生じることのないよう、調整やメンテナンスも丁寧に対応しています。使い心地や生活の質に直結するからこそ、にかもと歯科医院では義歯治療を一つの技術としてだけでなく、日々の暮らしに寄り添う医療と捉えて取り組んでいます。
無理のない治療計画で進める矯正治療
大人の方も相談可能です
にかもと歯科医院では、歯並びや噛み合わせを整えるための矯正治療を提供しています。矯正治療は見た目の改善だけでなく、かみ合わせを整えることでお口全体の機能を高めることにもつながります。さらに、症例によっては、姿勢の改善や肩こりの軽減といった全身の不調の緩和につながる場合もありますが、効果には個人差があります。
治療を進める際には、口腔内カメラを用いて歯や歯ぐきの状態を記録し、視覚的な情報をもとにした説明を行っています。施術中の様子も可能な限り撮影し、その画像を使って治療の進行状況や今後の方針を一緒に確認していくことで、不安なく治療を受けられるよう配慮しています。お子様から大人の方まで、年齢や口腔状態に合わせた方法を検討し、無理のない治療計画を立てていきます。
にかもと歯科医院では、一人ひとりのご希望を大切にしながら、噛む力や見た目のバランスを考慮した矯正治療を進めています。治療前の相談も丁寧に行っており、疑問や不安があれば遠慮なく伝えられる雰囲気づくりを心がけています。歯並びを整えることは、将来の口の健康にもつながるため、長期的な視点を持って取り組むことが大切です。
治療を進める際には、口腔内カメラを用いて歯や歯ぐきの状態を記録し、視覚的な情報をもとにした説明を行っています。施術中の様子も可能な限り撮影し、その画像を使って治療の進行状況や今後の方針を一緒に確認していくことで、不安なく治療を受けられるよう配慮しています。お子様から大人の方まで、年齢や口腔状態に合わせた方法を検討し、無理のない治療計画を立てていきます。
にかもと歯科医院では、一人ひとりのご希望を大切にしながら、噛む力や見た目のバランスを考慮した矯正治療を進めています。治療前の相談も丁寧に行っており、疑問や不安があれば遠慮なく伝えられる雰囲気づくりを心がけています。歯並びを整えることは、将来の口の健康にもつながるため、長期的な視点を持って取り組むことが大切です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00 ~ 13:00 | |||||||
| 08:30 ~ 13:00 | |||||||
| 08:00 ~ 14:00 | |||||||
| 14:30 ~ 19:00 | |||||||
| 14:30 ~ 18:30 |
休診日:日曜・祝日(木曜は訪問診療、月の第2週目は火曜と水曜の時間が逆)
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | にかもと歯科医院 |
| 所在地 | 〒211-0051 神奈川県 川崎市中原区 宮内1-8-3 ハウズクリニック4F |
| 最寄駅 | 武蔵小杉駅 西口 徒歩40分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
| 医院ID | 39977 |