【土日診療対応】【伏見駅徒歩3分】精密な診断と幅広い矯正治療に対応するオレフィス矯正歯科
オレフィス矯正歯科は、伏見駅から徒歩3分と通いやすい立地にあります。土日診療にも対応しており、平日お忙しい方でも無理なく通院いただけます。
矯正治療を始める際に最も重要なのは「的確な診断」です。同院では、患者様ごとの歯並びやお悩みを丁寧にお伺いし、精密な診査・診断をもとに一人ひとりに適した治療方法をご提案しています。矯正治療は単に歯を動かす技術ではなく、診断に基づく綿密な計画こそが成功の鍵となります。
対応している矯正方法は、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)、表側矯正、舌側矯正、さらには外科矯正まで幅広く、患者様に合った治療を選択可能です。
また、矯正治療を学ぶ歯科医師への指導や、マウスピース型矯正の正しい理解と普及にも力を入れており、高度な専門性に基づいた治療体制が整っています。
「どの装置が自分に合っているのか」「外科矯正が必要なのか」などの疑問にも、矯正専門医が丁寧に説明。セカンドオピニオンにも対応しているため、納得のいく治療選択をしたい方にもおすすめです。
矯正治療を始める際に最も重要なのは「的確な診断」です。同院では、患者様ごとの歯並びやお悩みを丁寧にお伺いし、精密な診査・診断をもとに一人ひとりに適した治療方法をご提案しています。矯正治療は単に歯を動かす技術ではなく、診断に基づく綿密な計画こそが成功の鍵となります。
対応している矯正方法は、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)、表側矯正、舌側矯正、さらには外科矯正まで幅広く、患者様に合った治療を選択可能です。
また、矯正治療を学ぶ歯科医師への指導や、マウスピース型矯正の正しい理解と普及にも力を入れており、高度な専門性に基づいた治療体制が整っています。
「どの装置が自分に合っているのか」「外科矯正が必要なのか」などの疑問にも、矯正専門医が丁寧に説明。セカンドオピニオンにも対応しているため、納得のいく治療選択をしたい方にもおすすめです。
矯正歯科のこだわりポイント

矯正治療にはさまざまな方法があり、患者様の歯並びの状態やご希望によって最適な治療法は異なります。オレフィス矯正歯科では、矯正専門歯科医師による精密な診断をもとに、幅広い治療メニューから適切な矯正方法をご提案しています。治療開始前には、必要に応じて抜歯の有無なども丁寧にご説明し、ご納得いただいたうえで治療を進めています。
目立ちにくい治療を希望される方には、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)や、歯の裏側に装置をつける舌側矯正が人気です。よりしっかりとした歯の移動を目指す方には、表側矯正(デイモンシステム)もご用意しています。また、限られた範囲のみを整える前歯の部分矯正や、成長段階のお子様に向けた小児矯正にも対応。骨格的な問題がある場合には、外科矯正を含む治療計画も可能です。
一人ひとりのライフスタイルやお悩みに寄り添いながら、専門的な立場からベストな治療方法を見極め、納得のいく矯正治療を提供しています。矯正治療をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。
目立ちにくい治療を希望される方には、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)や、歯の裏側に装置をつける舌側矯正が人気です。よりしっかりとした歯の移動を目指す方には、表側矯正(デイモンシステム)もご用意しています。また、限られた範囲のみを整える前歯の部分矯正や、成長段階のお子様に向けた小児矯正にも対応。骨格的な問題がある場合には、外科矯正を含む治療計画も可能です。
一人ひとりのライフスタイルやお悩みに寄り添いながら、専門的な立場からベストな治療方法を見極め、納得のいく矯正治療を提供しています。矯正治療をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。
医院としての理念・方針

矯正治療は、見た目のコンプレックスを解消するだけでなく、咬み合わせの改善やむし歯・歯周病の予防など、長期的な口腔の健康維持にも大きな役割を果たします。オレフィス矯正歯科では、そうした矯正治療の本質を大切にし、患者様一人ひとりに最適な治療を提供することを理念としています。
診断には歯科用CTなどの先進的な機器を用い、精密な検査と丁寧なカウンセリングを通じて、最適な治療計画を立てます。対応可能な治療法も多岐にわたり、表側矯正・舌側矯正・マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)・外科矯正まで、幅広いニーズに応えることができます。治療装置の選択にあたっては中立的な立場を守り、それぞれの装置の特徴や向き不向きをわかりやすく説明した上で、患者様の希望を最大限に尊重したご提案を行っています。
さらに、矯正治療を学ぶ歯科医師への教育や、最新技術の普及活動にも積極的に取り組んでおり、高い専門性と責任ある医療提供を実現しています。初めてのご相談はもちろん、他院での診断に不安を感じた際のセカンドオピニオンにも対応しています。納得のいく矯正治療を目指す方は、ぜひ一度ご相談ください。
診断には歯科用CTなどの先進的な機器を用い、精密な検査と丁寧なカウンセリングを通じて、最適な治療計画を立てます。対応可能な治療法も多岐にわたり、表側矯正・舌側矯正・マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)・外科矯正まで、幅広いニーズに応えることができます。治療装置の選択にあたっては中立的な立場を守り、それぞれの装置の特徴や向き不向きをわかりやすく説明した上で、患者様の希望を最大限に尊重したご提案を行っています。
さらに、矯正治療を学ぶ歯科医師への教育や、最新技術の普及活動にも積極的に取り組んでおり、高い専門性と責任ある医療提供を実現しています。初めてのご相談はもちろん、他院での診断に不安を感じた際のセカンドオピニオンにも対応しています。納得のいく矯正治療を目指す方は、ぜひ一度ご相談ください。
院長について
▽経歴
平成 4年 3月 東海高校 卒業
平成11年 3月 愛知学院大学歯学部 卒業
平成17年 3月 愛知学院大学大学院歯学研究科 修了
平成17年 4月 愛知学院大学歯科矯正学講座 非常勤助手/医療法人至誠会 二村医院矯正歯科部長
平成19年 7月 愛知学院大学歯科矯正学講座 非常勤講師
平成22年 4月 オレフィス矯正歯科 開院
平成 4年 3月 東海高校 卒業
平成11年 3月 愛知学院大学歯学部 卒業
平成17年 3月 愛知学院大学大学院歯学研究科 修了
平成17年 4月 愛知学院大学歯科矯正学講座 非常勤助手/医療法人至誠会 二村医院矯正歯科部長
平成19年 7月 愛知学院大学歯科矯正学講座 非常勤講師
平成22年 4月 オレフィス矯正歯科 開院
透明で目立ちにくく、取り外しができるマウスピース型矯正

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)は、透明で目立ちにくく、取り外しができる矯正装置として注目されています。オレフィス矯正歯科では、この装置を用いた矯正治療を専門的に提供しており、見た目の違和感が少なく、日常生活に支障をきたしにくい点が大きな特長です。
会話や食事の際も快適で、歯磨きやフロスがしやすいため、口腔内を清潔に保ちやすく、金属アレルギーの心配もありません。また、前歯の傾きや軽度の歯列不正にも対応でき、治療中も自然な生活を送りやすい矯正方法です。
治療では、歯科用3Dスキャナー「iTero」や「セレックオルソ」を使い、精密な歯型データを取得。これにより治療の精度が高まり、治療開始までの期間も短縮されます。さらに、矯正専門医がコンピューター上で治療計画(クリンチェック)を細かく調整し、確実な歯の移動を目指します。
豊富な知識と経験を持つ矯正医が在籍し、難症例や他院で断られたケースにも対応可能です。カウンセリングでは不安やご希望を丁寧に伺い、納得のいく治療を一緒に考えていきます。お気軽にご相談ください。
会話や食事の際も快適で、歯磨きやフロスがしやすいため、口腔内を清潔に保ちやすく、金属アレルギーの心配もありません。また、前歯の傾きや軽度の歯列不正にも対応でき、治療中も自然な生活を送りやすい矯正方法です。
治療では、歯科用3Dスキャナー「iTero」や「セレックオルソ」を使い、精密な歯型データを取得。これにより治療の精度が高まり、治療開始までの期間も短縮されます。さらに、矯正専門医がコンピューター上で治療計画(クリンチェック)を細かく調整し、確実な歯の移動を目指します。
豊富な知識と経験を持つ矯正医が在籍し、難症例や他院で断られたケースにも対応可能です。カウンセリングでは不安やご希望を丁寧に伺い、納得のいく治療を一緒に考えていきます。お気軽にご相談ください。
目立たない矯正治療を希望される方に提供する舌側矯正

目立たない矯正治療を希望される方にとって、舌側矯正(リンガルブラケット矯正法)は大きな選択肢のひとつです。オレフィス矯正歯科では、この舌側矯正に専門的に対応しており、院長の青木泰樹は日本・世界・欧州の舌側矯正歯科学会の認定医資格を保有。多数の臨床経験をもとに、患者様それぞれに適した舌側矯正を提案しています。
舌側矯正は、矯正装置を歯の裏側に取り付けることで、見た目に影響を与えない点が大きな特長です。従来の「しゃべりづらい」「違和感がある」といった課題も、小型・薄型の装置を採用することで大幅に軽減。仕事や人前での活動が多い方にも適した治療方法です。また、歯の裏側は表側に比べて虫歯になりにくいという特性もあり、むし歯リスクを抑えたい方にもおすすめです。
マウスピース矯正が適応外と診断されたケースや、取り外し管理が難しい方にも、舌側矯正は有効な選択肢となります。さらに、舌の癖による後戻りが心配な方に対しては、装置自体が舌癖の防止効果を発揮する点も利点です。
オレフィス矯正歯科では、複数の矯正医による症例検討や継続的な学会参加を通じて、治療精度の向上に努めています。初回のカウンセリングでは丁寧にご希望やお悩みをお伺いし、装置の種類や治療内容についてわかりやすくご説明いたします。
人に気づかれず、快適に矯正治療を進めたい方は、ぜひオレフィス矯正歯科の舌側矯正をご検討ください。
舌側矯正は、矯正装置を歯の裏側に取り付けることで、見た目に影響を与えない点が大きな特長です。従来の「しゃべりづらい」「違和感がある」といった課題も、小型・薄型の装置を採用することで大幅に軽減。仕事や人前での活動が多い方にも適した治療方法です。また、歯の裏側は表側に比べて虫歯になりにくいという特性もあり、むし歯リスクを抑えたい方にもおすすめです。
マウスピース矯正が適応外と診断されたケースや、取り外し管理が難しい方にも、舌側矯正は有効な選択肢となります。さらに、舌の癖による後戻りが心配な方に対しては、装置自体が舌癖の防止効果を発揮する点も利点です。
オレフィス矯正歯科では、複数の矯正医による症例検討や継続的な学会参加を通じて、治療精度の向上に努めています。初回のカウンセリングでは丁寧にご希望やお悩みをお伺いし、装置の種類や治療内容についてわかりやすくご説明いたします。
人に気づかれず、快適に矯正治療を進めたい方は、ぜひオレフィス矯正歯科の舌側矯正をご検討ください。
お子様の歯並びや顎の成長を正常な方向へ導き、将来の健全な口腔環境を整える小児矯正

小児矯正の目的は、お子様の歯並びや顎の成長を正常な方向へ導き、将来の健全な口腔環境を整えることです。米国矯正歯科医会(AAO)は、7歳までの初回相談を推奨しており、早期に治療を開始することで、永久歯の抜歯を避けたり、噛み合わせのバランスを整えることが可能になります。
「歯がなかなか生えてこない」「噛み方が不自然」「口呼吸やいびきがある」といった兆候があれば、早めの相談が安心です。小児期からの矯正により、仕上がりの安定性が高まり、見た目のコンプレックスやむし歯のリスク軽減にもつながります。
オレフィス矯正歯科では、口腔筋機能療法(MFT)を取り入れ、舌や唇のクセからくる歯並びの乱れにもアプローチ。治療は乳歯と永久歯が混在する「第一期治療」と、永久歯が揃ってから行う「第二期治療」に分かれます。
使用装置は、目立たず痛みが少ない「インビザライン・ファースト(薬機法対象外)」や、顎の幅を広げる「拡大床」など。お子様の状態や生活に合わせた治療方法をご提案しています。歯並びが気になり始めたら、ぜひご相談ください。
「歯がなかなか生えてこない」「噛み方が不自然」「口呼吸やいびきがある」といった兆候があれば、早めの相談が安心です。小児期からの矯正により、仕上がりの安定性が高まり、見た目のコンプレックスやむし歯のリスク軽減にもつながります。
オレフィス矯正歯科では、口腔筋機能療法(MFT)を取り入れ、舌や唇のクセからくる歯並びの乱れにもアプローチ。治療は乳歯と永久歯が混在する「第一期治療」と、永久歯が揃ってから行う「第二期治療」に分かれます。
使用装置は、目立たず痛みが少ない「インビザライン・ファースト(薬機法対象外)」や、顎の幅を広げる「拡大床」など。お子様の状態や生活に合わせた治療方法をご提案しています。歯並びが気になり始めたら、ぜひご相談ください。
ワイヤーで力を加えて歯を動かす表側矯正

表側矯正は、歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーで力を加えて歯を動かす矯正治療の基本的な方法です。オレフィス矯正歯科では、より快適に治療を受けていただくため、痛みや違和感を軽減したセルフライゲーション型マルチブラケット装置「デイモンシステム」を採用しています。
この装置は、従来の矯正装置と比べて摩擦抵抗が少なく、弱い力でも効率的に歯を動かすことができます。歯や歯周組織への負担が少なく、装置周辺も清掃しやすいため、矯正中もお口の健康を保ちやすいのが特長です。また、調整頻度が少ないため、通院回数も1ヶ月半に1度ほどで済みます。
一方で、装置が歯の表側に見えるため目立ちやすく、厚みによる若干の違和感がある点は注意が必要です。見た目や装着感が気になる方には、舌側矯正やマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)といった他の選択肢をご案内することも可能です。
目立たず、快適に、かつ確実に歯並びを整えたい方には、患者様のライフスタイルに合った方法を専門的にご提案しています。まずはお気軽にご相談ください。
この装置は、従来の矯正装置と比べて摩擦抵抗が少なく、弱い力でも効率的に歯を動かすことができます。歯や歯周組織への負担が少なく、装置周辺も清掃しやすいため、矯正中もお口の健康を保ちやすいのが特長です。また、調整頻度が少ないため、通院回数も1ヶ月半に1度ほどで済みます。
一方で、装置が歯の表側に見えるため目立ちやすく、厚みによる若干の違和感がある点は注意が必要です。見た目や装着感が気になる方には、舌側矯正やマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)といった他の選択肢をご案内することも可能です。
目立たず、快適に、かつ確実に歯並びを整えたい方には、患者様のライフスタイルに合った方法を専門的にご提案しています。まずはお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00 ~ 19:00 | |||||||
10:00 ~ 17:00 | |||||||
10:00 ~ 14:00 |
休診日:火曜・水曜・土日は月に1回休診日あり
アクセスマップ
基本情報
医院名 | オレフィス矯正歯科 |
所在地 | 〒460-0003 愛知県 名古屋市中区 錦2-19-21 広小路TNビル8F |
最寄駅 | 伏見駅 3番出口 徒歩3分 |
診療内容 | 矯正歯科 |
医院ID | 3111 |