【土曜日診療対応】【伏見駅 9番出口 徒歩1分】日本矯正歯科学会臨床指導医が在籍する矯正治療専門のふしみ矯正歯科
ふしみ矯正歯科は、日本矯正歯科学会の「臨床指導医(旧専門医)」が在籍する矯正専門の歯科医院です。臨床指導医は、高度な矯正技術と医療倫理観を認められた歯科医師にのみ与えられる資格であり、豊富な治療実績を通じて信頼される矯正治療を提供しています。
治療にあたっては、まず「正しい顎位(がくい)」から診断を行い、噛み合わせのズレを正すことを重視しています。このアプローチにより、長期的に安定した機能的な咬合が得られ、治療の効果もより高まります。また、歯周組織への影響にも配慮し、無理な非抜歯矯正ではなく、歯が歯槽骨にしっかりと収まる治療計画を立てることを基本としています。
さらに、院内ではスタッフ間の情報共有を徹底し、患者様やご家族との丁寧な対話と説明を心がけています。正確な診断と効率的な装置の選択、治療手順の工夫により、治療の質を高めながら期間の短縮も図っています。特に近年では、治療効率を優先する患者様が増えており、目立ちにくい唇側矯正装置が多く選ばれています。
治療後には徹底したアフターケアを行い、美しい歯並びを長期的に維持できるようサポートしています。医院は名古屋市営地下鉄東山線「伏見駅」9番出口から徒歩30秒という好立地にあり、名古屋駅からも1駅とアクセスも良好です。岐阜や三重方面からの通院にも便利な環境が整っています。
治療にあたっては、まず「正しい顎位(がくい)」から診断を行い、噛み合わせのズレを正すことを重視しています。このアプローチにより、長期的に安定した機能的な咬合が得られ、治療の効果もより高まります。また、歯周組織への影響にも配慮し、無理な非抜歯矯正ではなく、歯が歯槽骨にしっかりと収まる治療計画を立てることを基本としています。
さらに、院内ではスタッフ間の情報共有を徹底し、患者様やご家族との丁寧な対話と説明を心がけています。正確な診断と効率的な装置の選択、治療手順の工夫により、治療の質を高めながら期間の短縮も図っています。特に近年では、治療効率を優先する患者様が増えており、目立ちにくい唇側矯正装置が多く選ばれています。
治療後には徹底したアフターケアを行い、美しい歯並びを長期的に維持できるようサポートしています。医院は名古屋市営地下鉄東山線「伏見駅」9番出口から徒歩30秒という好立地にあり、名古屋駅からも1駅とアクセスも良好です。岐阜や三重方面からの通院にも便利な環境が整っています。
矯正歯科のこだわりポイント

ふしみ矯正歯科では、成人を対象とした矯正治療において、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせの機能性にも重点を置いた治療を行っています。歯並びが気になるものの、装置の見た目や治療期間、費用などが気がかりで矯正に踏み出せない方は少なくありません。同院ではそうしたお悩みに丁寧に寄り添い、患者様一人ひとりに最適な治療方法をご提案しています。
装置には、唇側矯正、舌側矯正(リンガルブラケット)、ハーフリンガル矯正、マウスピース型矯正など多彩な選択肢があり、目立ちにくさや装着感、ライフスタイルに配慮した設計が可能です。さらに、セルフライゲーションブラケットやアンカースクリューを積極的に取り入れ、より効率的かつ精度の高い治療を実現。アンカースクリューは矯正基本料に含まれており、多くの患者様に使用されています。
また、結婚や就職活動といった大切なイベントに向けたスケジュール調整、妊娠・出産に伴う通院配慮など、女性のライフステージに合わせた柔軟な対応も行っています。
矯正治療は一人ひとり異なる「一生に一度の大切な治療」です。ふしみ矯正歯科では「100人いれば100通りの治療方針」をモットーに、妥協のない診断と丁寧な対応で、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。
装置には、唇側矯正、舌側矯正(リンガルブラケット)、ハーフリンガル矯正、マウスピース型矯正など多彩な選択肢があり、目立ちにくさや装着感、ライフスタイルに配慮した設計が可能です。さらに、セルフライゲーションブラケットやアンカースクリューを積極的に取り入れ、より効率的かつ精度の高い治療を実現。アンカースクリューは矯正基本料に含まれており、多くの患者様に使用されています。
また、結婚や就職活動といった大切なイベントに向けたスケジュール調整、妊娠・出産に伴う通院配慮など、女性のライフステージに合わせた柔軟な対応も行っています。
矯正治療は一人ひとり異なる「一生に一度の大切な治療」です。ふしみ矯正歯科では「100人いれば100通りの治療方針」をモットーに、妥協のない診断と丁寧な対応で、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。
医院としての理念・方針

ふしみ矯正歯科では、「正確な診断に基づく、無理のない適切な治療」を理念として掲げ、矯正治療に取り組んでいます。30年以上にわたり矯正歯科医として歩んできた経験をもとに、一人ひとりの患者様に対して丁寧な診査・診断を行い、機能的で安定した噛み合わせの獲得を目指しています。
矯正治療は見た目の改善だけでなく、顎関節や歯周組織といった口腔全体の健康を長く保つための医療行為でもあります。そのため、治療方針を立てる際には、患者様の年齢、歯列の状態、顎のバランスなどを総合的に評価し、必要に応じて適切な部位の抜歯を行うこともあります。むやみに非抜歯にこだわることなく、歯や歯ぐきを守るための最良の選択をすることが重要だと考えています。
また、近年ではアンカースクリューやデジタル技術を応用した矯正装置の導入により、より快適で効率的な治療が可能となりました。装置の選択においても、目立ちにくさやライフスタイルへの影響を考慮しながら、患者様ごとに最適な治療方法をご提案しています。
矯正治療は一度きりの大切な選択です。ふしみ矯正歯科では、「100人いれば100通りの治療方針」があるという信念のもと、すべての患者様にとって一生の財産となるような治療を提供することを目指しています。妥協のない診療姿勢と、豊富な臨床経験に裏打ちされた確かな技術で、安心して治療を受けていただける環境を整えています。
矯正治療は見た目の改善だけでなく、顎関節や歯周組織といった口腔全体の健康を長く保つための医療行為でもあります。そのため、治療方針を立てる際には、患者様の年齢、歯列の状態、顎のバランスなどを総合的に評価し、必要に応じて適切な部位の抜歯を行うこともあります。むやみに非抜歯にこだわることなく、歯や歯ぐきを守るための最良の選択をすることが重要だと考えています。
また、近年ではアンカースクリューやデジタル技術を応用した矯正装置の導入により、より快適で効率的な治療が可能となりました。装置の選択においても、目立ちにくさやライフスタイルへの影響を考慮しながら、患者様ごとに最適な治療方法をご提案しています。
矯正治療は一度きりの大切な選択です。ふしみ矯正歯科では、「100人いれば100通りの治療方針」があるという信念のもと、すべての患者様にとって一生の財産となるような治療を提供することを目指しています。妥協のない診療姿勢と、豊富な臨床経験に裏打ちされた確かな技術で、安心して治療を受けていただける環境を整えています。
院長について
▽略歴
1964年5月 生まれ
1983年3月 私立東海高校卒業
1989年3月 北海道大学歯学部卒業
1989年4月 北海道大学歯科矯正学講座入局
1990年4月 北海道大学大学院歯学研究科入学
1994年3月 北海道大学大学院修了
1994年4月 北海道大学歯学部付属病院 助手
1995年4月 北海道大学歯学部歯科矯正学講座 助手
1997年11月 北海道大学 退職
1997年12月 ふしみ矯正歯科 開院
2022年1月 法人化
1964年5月 生まれ
1983年3月 私立東海高校卒業
1989年3月 北海道大学歯学部卒業
1989年4月 北海道大学歯科矯正学講座入局
1990年4月 北海道大学大学院歯学研究科入学
1994年3月 北海道大学大学院修了
1994年4月 北海道大学歯学部付属病院 助手
1995年4月 北海道大学歯学部歯科矯正学講座 助手
1997年11月 北海道大学 退職
1997年12月 ふしみ矯正歯科 開院
2022年1月 法人化
幅広い症例に対応できる唇側矯正

ふしみ矯正歯科では、幅広い症例に対応できる「唇側矯正装置(表側矯正)」を採用しています。歯の表面にブラケットとワイヤーを装着する一般的な方法で、デコボコした歯並び、出っ歯、受け口、すきっぱ、噛み合わせのズレなど、さまざまな不正咬合に対応可能です。
装置が見えることに抵抗のある方には、目立ちにくい審美ブラケットや白いワイヤーのご提案も行っています。通常の金属製に比べて目立ちにくいため、できるだけ自然に治療を進めたいという方にも適しています。
ふしみ矯正歯科ではセルフライゲーションブラケットを使用しており、ワイヤーとの摩擦が少なく、痛みの軽減や治療の効率化が図られています。成人矯正では、一般的なケースでおおよそ1年半前後の治療期間が見込まれます。
マウスピース型矯正装置の取り外しや管理が煩雑と感じる方にも、固定式の唇側矯正装置は有効な選択肢となります。歯並びや噛み合わせでお悩みの方は、まずは気軽にご相談ください。患者様一人ひとりに適した治療をご提案いたします。
装置が見えることに抵抗のある方には、目立ちにくい審美ブラケットや白いワイヤーのご提案も行っています。通常の金属製に比べて目立ちにくいため、できるだけ自然に治療を進めたいという方にも適しています。
ふしみ矯正歯科ではセルフライゲーションブラケットを使用しており、ワイヤーとの摩擦が少なく、痛みの軽減や治療の効率化が図られています。成人矯正では、一般的なケースでおおよそ1年半前後の治療期間が見込まれます。
マウスピース型矯正装置の取り外しや管理が煩雑と感じる方にも、固定式の唇側矯正装置は有効な選択肢となります。歯並びや噛み合わせでお悩みの方は、まずは気軽にご相談ください。患者様一人ひとりに適した治療をご提案いたします。
目立ちにくく、快適に歯並びを整えたい方に向けたマウスピース型カスタムメイド矯正

ふしみ矯正歯科では、目立ちにくく、快適に歯並びを整えたい方に向けて「マウスピース型カスタムメイド矯正装置」をご提案しています。透明なプラスチック製のマウスピースを装着し、歯を少しずつ動かす矯正方法で、特に見た目や日常生活への影響を最小限に抑えたい方に適しています。
この装置は、通院間隔をあけられることや、取り外しができる点が大きな利点です。痛みが少なく、金属アレルギーの心配もありません。また、目立たないため、周囲に矯正していることを知られたくない方にも好評です。
ただし、使用時間を自己管理する必要があり、食事と歯磨きの時以外は原則装着が必要です。長時間の使用が難しい方には、唇側矯正装置への切り替えも追加費用なしで対応しています。適応症例には限りがあり、抜歯を伴う大きな歯の移動には不向きな場合もありますが、症例によってはマウスピース矯正が可能な場合もありますので、詳しくはご相談ください。
治療の効果を十分に発揮するためには、日々の装着と歯磨きの習慣が重要です。矯正はしたいけれど見た目や通院の手間をできる限り抑えたいという方は、マウスピース型矯正についてぜひ一度ご相談ください。専門的な診断のもと、適応の可否を丁寧にご案内いたします。
この装置は、通院間隔をあけられることや、取り外しができる点が大きな利点です。痛みが少なく、金属アレルギーの心配もありません。また、目立たないため、周囲に矯正していることを知られたくない方にも好評です。
ただし、使用時間を自己管理する必要があり、食事と歯磨きの時以外は原則装着が必要です。長時間の使用が難しい方には、唇側矯正装置への切り替えも追加費用なしで対応しています。適応症例には限りがあり、抜歯を伴う大きな歯の移動には不向きな場合もありますが、症例によってはマウスピース矯正が可能な場合もありますので、詳しくはご相談ください。
治療の効果を十分に発揮するためには、日々の装着と歯磨きの習慣が重要です。矯正はしたいけれど見た目や通院の手間をできる限り抑えたいという方は、マウスピース型矯正についてぜひ一度ご相談ください。専門的な診断のもと、適応の可否を丁寧にご案内いたします。
外科手術を併用した外科的矯正治療

ふしみ矯正歯科では、顎の骨格に大きなズレがある「顎変形症」に対し、外科手術を併用した矯正治療(外科的矯正)を行っています。歯並びだけでなく、上下・左右・前後の顎の位置に問題がある場合、矯正治療単独では理想的な噛み合わせを得ることが難しく、外科的な介入が必要となります。
この治療では、矯正歯科と形成外科や口腔外科が連携して治療を進めます。ふしみ矯正歯科では、藤田医科大学形成外科と協力し、噛み合わせの改善だけでなく、顔貌のバランスまで含めた包括的な治療を行っています。よく噛めない、受け口、口が閉じづらい、発音しにくい、顔の左右差が気になるといった悩みがある方は、外科矯正の適応となる可能性があります。
治療には入院(手術後約9日間)が必要であり、一般的な手術リスクを伴いますが、見た目と機能の両面において大きな改善が期待できます。ふしみ矯正歯科は「顎口腔機能診断施設」の認定を受けており、保険適用での外科矯正治療が可能です。ただし、保険適用には「顎機能検査」などの規定された検査や治療手順の遵守が必要となり、舌側矯正やマウスピース型装置での治療は保険の対象外です。
※顎変形症と顎関節症は別の疾患であり、診断と対応も異なります。噛み合わせや顎の形に不安がある方は、早めのご相談をおすすめします。精密な診断のもと、最適な治療方針をご提案いたします。
この治療では、矯正歯科と形成外科や口腔外科が連携して治療を進めます。ふしみ矯正歯科では、藤田医科大学形成外科と協力し、噛み合わせの改善だけでなく、顔貌のバランスまで含めた包括的な治療を行っています。よく噛めない、受け口、口が閉じづらい、発音しにくい、顔の左右差が気になるといった悩みがある方は、外科矯正の適応となる可能性があります。
治療には入院(手術後約9日間)が必要であり、一般的な手術リスクを伴いますが、見た目と機能の両面において大きな改善が期待できます。ふしみ矯正歯科は「顎口腔機能診断施設」の認定を受けており、保険適用での外科矯正治療が可能です。ただし、保険適用には「顎機能検査」などの規定された検査や治療手順の遵守が必要となり、舌側矯正やマウスピース型装置での治療は保険の対象外です。
※顎変形症と顎関節症は別の疾患であり、診断と対応も異なります。噛み合わせや顎の形に不安がある方は、早めのご相談をおすすめします。精密な診断のもと、最適な治療方針をご提案いたします。
矯正治療の流れ

ふしみ矯正歯科では、矯正治療を開始する前に、丁寧なカウンセリングと精密な検査を行い、患者様一人ひとりに合った最適な治療方針をご提案しています。
初診では、まず現在の歯並びや噛み合わせに関するお悩みをじっくりお伺いします。基本的にこの日は相談のみとなりますが、遠方からお越しの方や時間の都合により、初日に検査をご希望される場合は、事前にお知らせいただければ対応可能です。
次に行うのが精密検査です。口腔内の状態や顎位(噛み合わせの位置)のチェック、レントゲン撮影、歯型の採得などを行い、診断に必要な情報を揃えます。検査にはおよそ1時間ほどかかりますが、正確な診断のために重要な工程です。
検査結果が整った後、約3週間の準備期間を経て診断結果をご説明します。ここでは、現状の問題点、治療方針、使用する装置の種類や治療期間などについて詳しくお話しします。患者様にご納得いただいたうえで、治療計画を最終決定し、実際の治療へと進みます。
なお、矯正治療の進め方は使用する装置によって異なります。ふしみ矯正歯科では、それぞれの装置に応じた丁寧な説明と治療スケジュールをご案内していますので、初めての方も安心してご相談いただけます。
初診では、まず現在の歯並びや噛み合わせに関するお悩みをじっくりお伺いします。基本的にこの日は相談のみとなりますが、遠方からお越しの方や時間の都合により、初日に検査をご希望される場合は、事前にお知らせいただければ対応可能です。
次に行うのが精密検査です。口腔内の状態や顎位(噛み合わせの位置)のチェック、レントゲン撮影、歯型の採得などを行い、診断に必要な情報を揃えます。検査にはおよそ1時間ほどかかりますが、正確な診断のために重要な工程です。
検査結果が整った後、約3週間の準備期間を経て診断結果をご説明します。ここでは、現状の問題点、治療方針、使用する装置の種類や治療期間などについて詳しくお話しします。患者様にご納得いただいたうえで、治療計画を最終決定し、実際の治療へと進みます。
なお、矯正治療の進め方は使用する装置によって異なります。ふしみ矯正歯科では、それぞれの装置に応じた丁寧な説明と治療スケジュールをご案内していますので、初めての方も安心してご相談いただけます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日・金曜(隔週、不定期)
アクセスマップ
基本情報
医院名 | ふしみ矯正歯科 |
所在地 | 〒460-0003 愛知県 名古屋市中区 錦1-20-10 |
最寄駅 | 伏見駅 9番出口 徒歩1分 |
診療内容 | 矯正歯科 |
医院ID | 3104 |