【武蔵新城駅より徒歩5分】痛みに配慮した診療・寄り添う心を常に持ち、患者様目線の診療
むさし新城歯科クリニック、武蔵新城駅より徒歩5分と駅からも近くとても通いやすい歯科クリニックです。当院は建物の一階に位置しており、ベビーカーや車椅子の方でも安心して来院して頂けるようにバリアフリーの作りとなっております。また、診察室は周りの人の目を気にすることなく、リラックスして治療を受けて頂けるように半個室の診察室が完備されております。また子育て中の親御様も安心して診察が受けられるように、診察室内にはキッズスペースも用意されており、お子様のそばで治療を受けられる環境が整っております。
当院では、虫歯や歯周病治療のほか、入れ歯や噛み合わせ、ホワイトニングなどの審美歯科治療も幅広く行なっております。また、治療はもちろんのこと患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた、個別の予防プログラムなどのご提案もさせていただいております。
当院の治療は、痛みに配慮した治療を行なっており、麻酔の際には表面麻酔を使用し、麻酔液を温めることで痛みを抑える取り組みなどもしております。患者様の気持ちを忘れずに、患者様の心に寄り添った治療を心がけておりますので、お口に関してお困り事がありましたらお気軽にご相談ください。
当院では、虫歯や歯周病治療のほか、入れ歯や噛み合わせ、ホワイトニングなどの審美歯科治療も幅広く行なっております。また、治療はもちろんのこと患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた、個別の予防プログラムなどのご提案もさせていただいております。
当院の治療は、痛みに配慮した治療を行なっており、麻酔の際には表面麻酔を使用し、麻酔液を温めることで痛みを抑える取り組みなどもしております。患者様の気持ちを忘れずに、患者様の心に寄り添った治療を心がけておりますので、お口に関してお困り事がありましたらお気軽にご相談ください。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病は、歯の土台となる組織が炎症を起こしゆっくりと徐々に破壊されていく感染症の病気です。
初期状態だとブラッシングで改善が可能とされていますが、痛みもないので気付かずに放っておかれてしまう場合が殆どです。歯周病になりやすいとされている方は、歯並びの悪い方や歯垢のコントロール不良の方、喫煙者や遺伝があると言われています。
歯周病はお口の中のトラブルだけに留まらずに全身への影響があると言われています。重度の場合は、血液や呼吸器内に細菌が入り込んで心筋梗塞や動脈硬化、肺炎、早産を引き起こしてしまう場合もあります。
健康な歯ぐきは、明るくピンク色をしていて引き締まって弾力がありますが、以下のように歯ぐきが赤く腫れたり出血するなどの症状がある方は、お早めにご来院ください。
こんな症状のある方はご来院ください。
・歯ぐきがブヨブヨ
・歯と歯の間の歯ぐきが腫れぼったい
・歯磨きをしているときに出血する
・口臭がキツイ
・歯と歯の間に隙間ができてきた
・歯が長くのびた感じがする
・歯がグラグラする
初期状態だとブラッシングで改善が可能とされていますが、痛みもないので気付かずに放っておかれてしまう場合が殆どです。歯周病になりやすいとされている方は、歯並びの悪い方や歯垢のコントロール不良の方、喫煙者や遺伝があると言われています。
歯周病はお口の中のトラブルだけに留まらずに全身への影響があると言われています。重度の場合は、血液や呼吸器内に細菌が入り込んで心筋梗塞や動脈硬化、肺炎、早産を引き起こしてしまう場合もあります。
健康な歯ぐきは、明るくピンク色をしていて引き締まって弾力がありますが、以下のように歯ぐきが赤く腫れたり出血するなどの症状がある方は、お早めにご来院ください。
こんな症状のある方はご来院ください。
・歯ぐきがブヨブヨ
・歯と歯の間の歯ぐきが腫れぼったい
・歯磨きをしているときに出血する
・口臭がキツイ
・歯と歯の間に隙間ができてきた
・歯が長くのびた感じがする
・歯がグラグラする
医院としての理念・方針

・一人一人に合わせた最適な保険診療
・滅菌感染防止システムを構築
・車椅子でも安心のバリアフリーな院内
・プライバシーに配慮した診療室
・痛みへ配慮した治療
・安心して通える小児予防
・滅菌感染防止システムを構築
・車椅子でも安心のバリアフリーな院内
・プライバシーに配慮した診療室
・痛みへ配慮した治療
・安心して通える小児予防
院長について

▽略歴
鶴見大学歯学部卒業
千葉県内歯科医院勤務
鶴見大学歯学部卒業
千葉県内歯科医院勤務
根管内の感染した神経・歯髄を除去し、薬液によって消毒、根管治療

歯の神経や歯髄まで痛みや腫れなど炎症が起きてしまうと、細菌感染した神経・歯髄を完全に取り除き、キレイに消毒していかなければなりません。根管治療は、重症化してしまった歯を残すための治療ですが、放置してしまうと歯の神経が壊死を起こして膿がたまって歯茎が腫れてきます。このような状態にまでなってしまうと、治療するのが難しくなり最悪の場合は歯を抜かなければならなくなります。
当院の根管治療では、エンジンリーマー・Ni-Tファイルを使って精密な治療を行います。歯の内部の神経が無い状態であっても、歯の周りの組織には神経があります。そのため治療の際には刺激により痛みを感じてしまうこともあります。専用の器具で丁寧に洗浄していきますが、根管治療は、細菌汚染された部分を完全に取り除かなければ再発の危険があるため、精密な高い歯科技術が必要な治療です。
根管治療の次のような流れで治療を行います。。
(1)歯の神経を取り除く
(2)根管内の感染歯質のを取り除く
(3)薬液による洗浄、貼薬
(4)根管内に充填
当院の根管治療では、エンジンリーマー・Ni-Tファイルを使って精密な治療を行います。歯の内部の神経が無い状態であっても、歯の周りの組織には神経があります。そのため治療の際には刺激により痛みを感じてしまうこともあります。専用の器具で丁寧に洗浄していきますが、根管治療は、細菌汚染された部分を完全に取り除かなければ再発の危険があるため、精密な高い歯科技術が必要な治療です。
根管治療の次のような流れで治療を行います。。
(1)歯の神経を取り除く
(2)根管内の感染歯質のを取り除く
(3)薬液による洗浄、貼薬
(4)根管内に充填
腫れや痛み、頭痛・肩こり・嚥下痛などを引き起こす、親知らずの抜歯

親知らずは、だいたい10代の後半から20代前半に生えてきて、生えかけのときにはムズムズしたり痛みを感じたりすることがあります。奥の歯のため、歯磨きがしにくく虫歯になったりで歯ぐきが炎症を起こしてしまう時もあります。また、歯ぐきや頬の粘膜に親知らずがぶつかって、口内炎のようなものができて痛む人もおり、抜歯をお勧めするケースがあります。
全ての親知らずを抜く必要がある訳ではありませんが、以下のような症状がある場合は、抜歯をおすすめ致します。
・虫歯や歯周病による痛みがある人
・プラークコントロール不良の人
・周りの他の歯に影響がある場合
・矯正治療の前
・粘膜や歯肉への咬傷の原因
当院の親知らずの抜歯は、レントゲンによる検査を行い血圧や問診など体調を診させて頂きます。その後、口腔内の消毒を行い、麻酔をかけ抜歯します。
親知らずを抜いた方が良いのか迷われている方は、ますはお気軽に歯科医師にご相談ください。
全ての親知らずを抜く必要がある訳ではありませんが、以下のような症状がある場合は、抜歯をおすすめ致します。
・虫歯や歯周病による痛みがある人
・プラークコントロール不良の人
・周りの他の歯に影響がある場合
・矯正治療の前
・粘膜や歯肉への咬傷の原因
当院の親知らずの抜歯は、レントゲンによる検査を行い血圧や問診など体調を診させて頂きます。その後、口腔内の消毒を行い、麻酔をかけ抜歯します。
親知らずを抜いた方が良いのか迷われている方は、ますはお気軽に歯科医師にご相談ください。
子どもの歯は、大人に成長した際の歯並びに大きく影響

子どもの歯は、大人に成長した際の歯並びに大きく影響してしまいます。子どもの時からしっかりと歯磨きの習慣をもち、自分の歯の大切さを学ぶことにより、大人になっても歯を大事にする・歯の健康を守る習慣がしっかりと身に付いていきます。子どもは、顎の骨のコントロールをすることで、外科的な手術をすることなく綺麗な正しい歯並びになる可能性が高まります。
子どもの乳歯は、エナメル質と象牙質が永久歯の半分程度の厚さしかありません。歯と歯の間に食べ物が挟まりやすく、うまく歯磨きするのが難しいため虫歯になりやすいです。その為、虫歯菌を抑える働きのあるフッ素を定期的に塗布することが大切です。また、奥の歯は細かい溝があり、歯磨きして完全に汚れを落とすのが難しいので、この溝を埋めるシーラント処置をすることで虫歯予防となります。
当院は、ベビーカーでも来院が可能なようにバリアフリー設計となっております。また、親御様が診察を受けている際は、診療チェアの横にキッズスペースを設けておりますので、お子様のそばで様子をみながら治療を受けることもできますので、お気軽にご来院ください。
子どもの乳歯は、エナメル質と象牙質が永久歯の半分程度の厚さしかありません。歯と歯の間に食べ物が挟まりやすく、うまく歯磨きするのが難しいため虫歯になりやすいです。その為、虫歯菌を抑える働きのあるフッ素を定期的に塗布することが大切です。また、奥の歯は細かい溝があり、歯磨きして完全に汚れを落とすのが難しいので、この溝を埋めるシーラント処置をすることで虫歯予防となります。
当院は、ベビーカーでも来院が可能なようにバリアフリー設計となっております。また、親御様が診察を受けている際は、診療チェアの横にキッズスペースを設けておりますので、お子様のそばで様子をみながら治療を受けることもできますので、お気軽にご来院ください。
患者様一人ひとりに合わせて予防ケアを提案

当院は治療はもちろんのこと、予防にも力を入れており患者様一人ひとりに合わせて予防ケアを提案しております。予防歯科では、唾液検査で、量や質を確認し虫歯菌の量や種類を調べます。歯や歯ぐきやお口の中の清潔度まで把握致します。患者様に合わせた予防の処置やリスクを診断し、メンテナンス計画を作成します。
虫歯予防の方法としては、クリーニング、プラークコントロールの改善や食生活の見直し、歯列矯正やフッ素塗布などです。口の中に残った歯垢や歯石の汚れは、毎日の歯磨きだけでは取り除くことができません。この歯石を放置することで、歯周病や口臭の原因にもなってしまいます。
また、当院では歯周ポケットの検査も行なっております。深さにより歯周病の進行度合いが分かりますが、3mm以内だと正常もしくは歯肉炎となり、4mm以上で歯ブラシでは届かず、歯科クリニックでの治療が必要となります。自宅での歯磨きでは落とせない汚れを専用の器具で取り除く、歯のクリーニングPMTCも行なっております。お口の状態によりますが、2〜3カ月に一度くらいの間隔でクリーニングをお勧め致します。
虫歯予防の方法としては、クリーニング、プラークコントロールの改善や食生活の見直し、歯列矯正やフッ素塗布などです。口の中に残った歯垢や歯石の汚れは、毎日の歯磨きだけでは取り除くことができません。この歯石を放置することで、歯周病や口臭の原因にもなってしまいます。
また、当院では歯周ポケットの検査も行なっております。深さにより歯周病の進行度合いが分かりますが、3mm以内だと正常もしくは歯肉炎となり、4mm以上で歯ブラシでは届かず、歯科クリニックでの治療が必要となります。自宅での歯磨きでは落とせない汚れを専用の器具で取り除く、歯のクリーニングPMTCも行なっております。お口の状態によりますが、2〜3カ月に一度くらいの間隔でクリーニングをお勧め致します。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 18:30 | |||||||
09:30 ~ 16:30 |
休診日:水曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | むさし新城歯科クリニック |
所在地 | 〒211-0044 神奈川県 川崎市中原区 新城2-6-8 |
最寄駅 | 新武蔵新城駅 南口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 39822 |