【相模原駅より徒歩7分】歯科技工士経験を持つ院長による精密な治療「山田歯科医院」
山田歯科医院は、エスプラザビル1Fに位置し、JR横浜線相模原駅より徒歩7分、スポーツクラブアスリエさんで向かいの緑のビルの1階にある歯科医院です。自走式地下駐車場2台完備(車高制限2.1m)で、お車でご来院の方も安心です。
診療時間は午前10:00~午後13:00、午後14:30~午後19:00で、木曜・日曜・祝祭日が休診となっています。診療予約は電話でのみ受け付けており、メールでのお問い合わせも対応しています。
院長は歯科技工士としても勤務していた経験を持ち、仮歯の制作や入れ歯の修理なども院内で対応可能な確かな技術力が特徴です。お子様からご年配の方まで様々な年齢層の方が通われ、一般診療、歯周病治療、審美歯科、顎関節症治療、矯正歯科、インプラント治療など幅広い治療を行っています。
院内は清潔で明るい雰囲気で、患者様が描かれた絵画なども展示されており、患者様の緊張や不安を少しでも軽減できるような温かい雰囲気づくりに努めています。歯科用CTやマイクロスコープ、超音波治療器なども完備し、正確な診断・治療を行う環境が整っています。
病気や怪我などで歯科医院への来院が困難な患者様のための訪問歯科診療も実施しており、歯が痛い、口臭が気になる、うまく食べ物を飲み込めなくなったなど、お口に関するお困りごとがある方への幅広いサポートを提供しています。技工士経験を活かした精密な治療と温かい対応で、地域の皆様の口腔健康をお守りしています。
診療時間は午前10:00~午後13:00、午後14:30~午後19:00で、木曜・日曜・祝祭日が休診となっています。診療予約は電話でのみ受け付けており、メールでのお問い合わせも対応しています。
院長は歯科技工士としても勤務していた経験を持ち、仮歯の制作や入れ歯の修理なども院内で対応可能な確かな技術力が特徴です。お子様からご年配の方まで様々な年齢層の方が通われ、一般診療、歯周病治療、審美歯科、顎関節症治療、矯正歯科、インプラント治療など幅広い治療を行っています。
院内は清潔で明るい雰囲気で、患者様が描かれた絵画なども展示されており、患者様の緊張や不安を少しでも軽減できるような温かい雰囲気づくりに努めています。歯科用CTやマイクロスコープ、超音波治療器なども完備し、正確な診断・治療を行う環境が整っています。
病気や怪我などで歯科医院への来院が困難な患者様のための訪問歯科診療も実施しており、歯が痛い、口臭が気になる、うまく食べ物を飲み込めなくなったなど、お口に関するお困りごとがある方への幅広いサポートを提供しています。技工士経験を活かした精密な治療と温かい対応で、地域の皆様の口腔健康をお守りしています。
歯周病治療のこだわりポイント

山田歯科医院では、患者様に日本歯周病学会認定歯周病専門医である院長による専門的な歯周病治療を提供しています。大人の約8割がかかり、中高年の歯を失う主要原因となる歯周病に対して、自覚症状のない初期段階から悪化防止まで総合的に対応いたします。
レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯周検査などの多角的な診断により、歯を支える歯槽骨や歯肉、歯根周辺組織の破壊状況を正確に把握します。自覚症状がなく悪化するまで気づかない歯周病の特性を踏まえ、早期発見・早期治療を実現。歯科衛生士によるブラッシング指導と専門器具を使った歯のクリーニングにより、患者様に最適なケア方法をご提案します。
歯肉縁上の歯石をしっかり取り除き、細菌の除去を徹底的に行う治療を実践しています。長期間にわたって蓄積された歯石は一度では除去できないため、複数回の通院が必要となります。自宅でのセルフケアと並行して歯石除去を継続し、治療完了後も再発防止のための定期検診・メンテナンスにより、長期的な歯周病管理をサポートいたします。
レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯周検査などの多角的な診断により、歯を支える歯槽骨や歯肉、歯根周辺組織の破壊状況を正確に把握します。自覚症状がなく悪化するまで気づかない歯周病の特性を踏まえ、早期発見・早期治療を実現。歯科衛生士によるブラッシング指導と専門器具を使った歯のクリーニングにより、患者様に最適なケア方法をご提案します。
歯肉縁上の歯石をしっかり取り除き、細菌の除去を徹底的に行う治療を実践しています。長期間にわたって蓄積された歯石は一度では除去できないため、複数回の通院が必要となります。自宅でのセルフケアと並行して歯石除去を継続し、治療完了後も再発防止のための定期検診・メンテナンスにより、長期的な歯周病管理をサポートいたします。
医院としての理念・方針

治療の主人公は患者様ご自身です。山田歯科医院は信頼されるプロのパートナーとして、カウンセリング、アドバイス、治療に関わらせていただきます。患者様の視点・立場に立ち、よきパートナーとして信頼されるよう努めています。
一口腔単位の治療を基本としながらも、患者様それぞれの事情、状況、ニーズに合った診療を心がけています。歯科治療への不安、過去のトラウマ、時間的・経済的制限、病状の進行度など、様々な状況に配慮し、インフォームドコンセントを実施して患者様に判断・選択していただいています。
厚生労働省認定の「かかりつけ歯科機能強化型診療所(か強診)」「歯科外来診療環境体制加算(外来環)」として、スタンダードプリコーション(標準感染予防策)を遵守し、安心できる治療を行っています。器具の滅菌や患者様ごとのグローブ交換を徹底しています。
歯、歯質、神経の保存に努め、審美的配慮も重視した治療を実践しています。日々進化する歯科診療に対応するため、スタッフ全員で学会・研修会への参加や反省会を行い、継続的な技術向上に努めています。
日本歯周病学会専門医として歯周病基本治療をベースとした治療計画を立案し、歯科技工士としてのキャリアを活かして即日仮歯作製や義歯修理なども行っています。治療完結後からが本当のお付き合いの始まりです。定期健診・メンテナンスと歯科衛生士による指導で、長期的な口腔健康をサポートします。
一口腔単位の治療を基本としながらも、患者様それぞれの事情、状況、ニーズに合った診療を心がけています。歯科治療への不安、過去のトラウマ、時間的・経済的制限、病状の進行度など、様々な状況に配慮し、インフォームドコンセントを実施して患者様に判断・選択していただいています。
厚生労働省認定の「かかりつけ歯科機能強化型診療所(か強診)」「歯科外来診療環境体制加算(外来環)」として、スタンダードプリコーション(標準感染予防策)を遵守し、安心できる治療を行っています。器具の滅菌や患者様ごとのグローブ交換を徹底しています。
歯、歯質、神経の保存に努め、審美的配慮も重視した治療を実践しています。日々進化する歯科診療に対応するため、スタッフ全員で学会・研修会への参加や反省会を行い、継続的な技術向上に努めています。
日本歯周病学会専門医として歯周病基本治療をベースとした治療計画を立案し、歯科技工士としてのキャリアを活かして即日仮歯作製や義歯修理なども行っています。治療完結後からが本当のお付き合いの始まりです。定期健診・メンテナンスと歯科衛生士による指導で、長期的な口腔健康をサポートします。
院長について
▽略歴
昭和58年:日本大学歯学部附属歯科技工専門学校卒業
昭和58年~61年:日本大学歯学部附属歯科技工専門学校兼任教員
平成4年:日本大学歯学部卒業
平成4年~5年:東京都中央区において勤務
平成5年~6年: 川崎市宮前区において勤務
平成6年~10年:横浜市中区において勤務
平成10年4月: 山田歯科医院開院
平成17年4月~:相模原市立富士見小学校学校医
平成27年4月~:相模原市「ゆめいろ保育園」園医
▽資格
日本歯周病学会専門医
昭和58年:日本大学歯学部附属歯科技工専門学校卒業
昭和58年~61年:日本大学歯学部附属歯科技工専門学校兼任教員
平成4年:日本大学歯学部卒業
平成4年~5年:東京都中央区において勤務
平成5年~6年: 川崎市宮前区において勤務
平成6年~10年:横浜市中区において勤務
平成10年4月: 山田歯科医院開院
平成17年4月~:相模原市立富士見小学校学校医
平成27年4月~:相模原市「ゆめいろ保育園」園医
▽資格
日本歯周病学会専門医
天然の歯により近い形で修復できるインプラント治療

様々な原因で歯を失ってしまった箇所を補うために行うのが、インプラント治療です。インプラントは生体親和性の高いチタン製です。インプラントを顎の骨に埋め込んで、その上に人工の歯を被せます。
インプラントは、顎の骨としっかりと結合するので自分の歯のように、硬いものも噛むことができます。自然な噛み心地で、見た目もとても綺麗な仕上がりです。またブリッジのように周りの歯を削ったりもすることがないので、他の歯への負担もありません。
インプラント治療は、お口の中をまず診査します。全身疾患やアレルギーなどの問診を行い、虫歯や歯周病の検査、レントゲンなどを行います。虫歯や歯周病があれば、まずはそちらの治療が先となります。検査結果をみながら、治療期間や治療費などを説明、しっかりと検討してご納得がいってからの治療開始となります。外科的手術を行いインプラントを埋め込みます。治療後は、年3〜4回程度来院し定期的なメンテナンスが必要となります。
インプラントは、顎の骨としっかりと結合するので自分の歯のように、硬いものも噛むことができます。自然な噛み心地で、見た目もとても綺麗な仕上がりです。またブリッジのように周りの歯を削ったりもすることがないので、他の歯への負担もありません。
インプラント治療は、お口の中をまず診査します。全身疾患やアレルギーなどの問診を行い、虫歯や歯周病の検査、レントゲンなどを行います。虫歯や歯周病があれば、まずはそちらの治療が先となります。検査結果をみながら、治療期間や治療費などを説明、しっかりと検討してご納得がいってからの治療開始となります。外科的手術を行いインプラントを埋め込みます。治療後は、年3〜4回程度来院し定期的なメンテナンスが必要となります。
痛みや音がする、口開けずらい辛い顎関節症を改善

耳の穴のすぐ前にある顎関節ですが、様々な原因で色々な症状が出てきます。顎関節の違和感や痛みでお困りの方の治療を、山田歯科医院で行っています。
主に顎関節症の症状には、痛みや音がする、口が開きづらい、顎が疲れるなどがあります。顎の症状ではありませんが、顎関節症が原因とされる頭痛や首筋や肩こりなどもあります。
〇顎関節症の原因
・筋肉の異常(下顎を動かす際の)
・首や肩の筋肉の異常(下顎を動かす際の)
・関節部の骨の異常
・歯ぎしり
・食いしばり
このような原因で顎関節症となる場合があります。治療方法としては、一過性のものであれば安静や薬などを服用することで改善することが多いです。それでも改善しなければ、マウスピースを装着性噛み合わせを安静な状態にして経過を観察していきます。このマウスピース型のスピリント療法を行うことで、噛み合わせを一時的に変えることができます。
自他でのケアとしては、顎の安静を保つことが大切です。硬いものは小分けにして食べたり、大きな口を開けることを控えたりします。また、顎関節に負担がかからないような姿勢で寝たり、頬のマッサージをして血行をよくすることも大切です。
主に顎関節症の症状には、痛みや音がする、口が開きづらい、顎が疲れるなどがあります。顎の症状ではありませんが、顎関節症が原因とされる頭痛や首筋や肩こりなどもあります。
〇顎関節症の原因
・筋肉の異常(下顎を動かす際の)
・首や肩の筋肉の異常(下顎を動かす際の)
・関節部の骨の異常
・歯ぎしり
・食いしばり
このような原因で顎関節症となる場合があります。治療方法としては、一過性のものであれば安静や薬などを服用することで改善することが多いです。それでも改善しなければ、マウスピースを装着性噛み合わせを安静な状態にして経過を観察していきます。このマウスピース型のスピリント療法を行うことで、噛み合わせを一時的に変えることができます。
自他でのケアとしては、顎の安静を保つことが大切です。硬いものは小分けにして食べたり、大きな口を開けることを控えたりします。また、顎関節に負担がかからないような姿勢で寝たり、頬のマッサージをして血行をよくすることも大切です。
矯正治療で歯並びを整えて、見た目も機能的にも改善

歯並びが悪いと見た目の印象も変わってきますが、見た目だけでなく歯並びが悪いと様々な悪影響があります。歯並びが悪いと、歯磨きがしにくかったり、磨き残しが出やすく虫歯や歯周病になってしまうリスクもあります。また、発音に障害が出てしまったり、摂食障害を引き起こしてしまう人もいます。健康的な口腔機能を維持しるためには、矯正治療はとても有効な治療といえます。
特にお子様の矯正治療は、歯科医師と相談の上しっかりとみていく必要があります。最近のお子様は、顎が小さく乳歯列でも歯と歯の隙間のないお子様が多いです。そのため、永久歯が生えてくる際にスペースが足りず歯並びが悪くなってしまうお子様も出てきています。お子様の成長にとって、歯並びはとても重要です。歯並びが悪いと、大人同様に虫歯になるリスクも高いです。また、顎関節症になってしまったり、発音が悪くなる、姿勢の乱れを引き起こすなど様々な影響が出てしまいます。
矯正治療の方法に関しては、山田歯科医院では、ワイヤ矯正・床矯正装置・マウスピース型・外科矯正治療などを行っております。患者様のお口の状態や生活スタイルなどを考慮しながら最適な治療方法を選択していきます。
特にお子様の矯正治療は、歯科医師と相談の上しっかりとみていく必要があります。最近のお子様は、顎が小さく乳歯列でも歯と歯の隙間のないお子様が多いです。そのため、永久歯が生えてくる際にスペースが足りず歯並びが悪くなってしまうお子様も出てきています。お子様の成長にとって、歯並びはとても重要です。歯並びが悪いと、大人同様に虫歯になるリスクも高いです。また、顎関節症になってしまったり、発音が悪くなる、姿勢の乱れを引き起こすなど様々な影響が出てしまいます。
矯正治療の方法に関しては、山田歯科医院では、ワイヤ矯正・床矯正装置・マウスピース型・外科矯正治療などを行っております。患者様のお口の状態や生活スタイルなどを考慮しながら最適な治療方法を選択していきます。
美しい綺麗な白い歯を手に入れる審美歯科治療

歯が黄ばんでしまっていて、人前で口を開けるのが苦手な人や、銀歯があって大きな口を開けて思いっきり笑うことができない等、何かしら口元にコンプレックスをお持ちの方は多いです。そんな方のために審美歯科治療があります。
患者様のご要望をしっかりとお聞きして、費用面も含め事前のコンサルテーションを行います。審美歯科には治療方法や内容は多数あります。保険適用になるものもありますが、かなり制限が出てきてしまうので、審美歯科治療は自費診療が殆どです。
歯の表面にある食べ物や飲み物による着色汚れや、タバコのヤニなどを綺麗に取り除く歯のクリーニング(PMTC)があります。また、専用の薬剤で歯を白くするホワイトニングなども、気軽に行える審美歯科治療です。ホワイトニングには、歯科医院で高濃度の薬剤を使用するホワイトニングがあり、こちらは短期間で行うことができます。また、自宅で患者様ご自身で、好きな時間に行えるホームホワイトニングにもあり、結婚式や就職活動などの前になどに行う方が多くなってきています。
その他、費用がかかってしまいますが銀歯をセラミックのものに変えて目立たなくしたり、付け爪のように歯の表面に貼り付けたりするラミネートベニアなどもあります。まずは、お口の状態は患者様1人ひとり異なりますので、医師にご相談ください。
患者様のご要望をしっかりとお聞きして、費用面も含め事前のコンサルテーションを行います。審美歯科には治療方法や内容は多数あります。保険適用になるものもありますが、かなり制限が出てきてしまうので、審美歯科治療は自費診療が殆どです。
歯の表面にある食べ物や飲み物による着色汚れや、タバコのヤニなどを綺麗に取り除く歯のクリーニング(PMTC)があります。また、専用の薬剤で歯を白くするホワイトニングなども、気軽に行える審美歯科治療です。ホワイトニングには、歯科医院で高濃度の薬剤を使用するホワイトニングがあり、こちらは短期間で行うことができます。また、自宅で患者様ご自身で、好きな時間に行えるホームホワイトニングにもあり、結婚式や就職活動などの前になどに行う方が多くなってきています。
その他、費用がかかってしまいますが銀歯をセラミックのものに変えて目立たなくしたり、付け爪のように歯の表面に貼り付けたりするラミネートベニアなどもあります。まずは、お口の状態は患者様1人ひとり異なりますので、医師にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 山田歯科医院 |
所在地 | 〒252-0231 神奈川県 相模原市中央区 相模原4-7-10 |
最寄駅 | 相模原駅 南口 徒歩7分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療 |
医院ID | 39683 |