brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  横浜市青葉区  -  さとうクローバー歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
045-904-5752

さとうクローバー歯科

得意治療: 予防治療
特徴: 自由診療
所在地
神奈川県 横浜市青葉区 新石川1-4-2
最寄駅
あざみ野駅 東口 徒歩3分
【土曜日診療対応】【あざみ野駅徒歩3分】患者様と共に歩み、心温まるコミュニケーションを通じて、信頼と絆を築くことを大切にする「さとうクローバー歯科」
①エンブレム ②受付・待合室 ③診療室
①エンブレム ②受付・待合室 ③診療室
①エンブレム ②受付・待合室 ③診療室
出典:さとうクローバー歯科
①エンブレム ②受付・待合室 ③診療室
「さとうクローバー歯科」では、患者様との心温まる双方向のコミュニケーションを大切にしています。リラックスできるよう、心豊かで優しい気持ちを常に持ち、心地よい雰囲気を提供。患者様が抱えるお口の悩みや理想を共有し、そのサポートを通じて健康を守ります。

「さとうクローバー歯科」が目指すのは、患者様がまた訪れたくなるような楽しい歯科医院であり、感謝の言葉が溢れる場所です。スタッフ一同、患者様と深い絆を築き、誠実な対応を心掛けています。すべての患者様に寄り添い、共感し合いながら信頼関係を築くことを大切にしています。

また、歯科医院に足を運ぶことに不安や緊張がある方でも、安心してリラックスできる環境作りをしています。絆が生まれ、共感し合うことで、患者様の心も満たされ、気分も楽しくなります。

さらに、感謝の気持ちを大切にし、どんな時でも「ありがとう」の言葉が飛び交う歯科医院を目指しています。待合室でも診療室でも、患者様とスタッフが心温まる瞬間を共有できる場所でありたいと考えています。

さとうクローバー歯科は、あざみ野駅東口から徒歩3分という便利な立地にあり、患者様にとって訪れやすい歯科医院を目指しています。もし共感してくださったなら、ぜひ一度足を運んでみてください。スタッフ一同、あなたにお会いできる日を心より楽しみにしています。
予防治療のこだわりポイント
健康な歯を保つために、定期健診を受け、これからの人生をより良いものにしていきましょう。 健康な歯を保つために、定期健診を受け、これからの人生をより良いものにしていきましょう。
現代の歯科医療では、治療を終えて「これで解放される」と感じる方が多いですが、治療後こそ予防歯科が重要です。治療を受けてもその後のケアを怠ると、再び問題が発生します。そのため、定期健診を受けることが大切です。

予防歯科の基本は定期健診であり、当院では強制ではなく、患者様にその重要性を理解していただいた上で案内しています。定期的な健診で、健康な歯を維持し、全身の健康にも良い影響を与えることができます。

日本では年齢を重ねると歯の本数が減少し、食事を楽しめない、健康に悪影響を与えることが多いです。しかし、予防歯科は「虫歯予防」だけでなく、「健康寿命を延ばすための重要な手段」です。定期健診を受けることで、早期の問題発見や予防が可能になり、将来の健康維持に繋がります。

データによれば、定期健診を受ける人が多い国では80歳時に残る歯の本数が多く、予防歯科が効果的であることが証明されています。私たち「さとうクローバー歯科」では、患者様が一生自分の歯で食事を楽しみ、健康を維持できるよう、定期健診を大切にしています。

健康な歯を保つために、定期健診を受け、これからの人生をより良いものにしていきましょう。
医院としての理念・方針
療だけでなく、私たちの思いや理念に共感してくださる方々と出会い、その思いを共有できることを何よりも喜びとしています。 療だけでなく、私たちの思いや理念に共感してくださる方々と出会い、その思いを共有できることを何よりも喜びとしています。
現代、歯科医院の数はコンビニをも上回り、私たちの周りには多くの歯科医院が存在します。むし歯の治療や歯ぐきのケア、インプラントやホワイトニング、フッ素塗布など、どの治療も今や多くの歯科医院で提供され、治療内容についてはインターネットで簡単に調べることができます。しかし、治療の内容だけではなく、そこで働くスタッフの思いや、医院のモットー、理念こそが本当に大切な部分だと私たちは考えています。

歯科医院ごとにその個性は異なり、治療方法だけでなく、医院の方針や理念もそれぞれです。現在通われている医院のモットーや理念が、あなたと同じ方向を向いているか、しっかりと考えてみてください。それが、あなたの健康に対する真摯なサポートにつながるのです。

私たち「さとうクローバー歯科」では、患者様と共に歩み、心温まるコミュニケーションを通じて、信頼と絆を築くことを大切にしています。治療だけでなく、私たちの思いや理念に共感してくださる方々と出会い、その思いを共有できることを何よりも喜びとしています。だからこそ、私たちは日々努力を惜しまず、患者様一人ひとりに真摯に向き合い、その理念を伝え続けています。

歯科治療の選択肢が増えた今だからこそ、治療内容だけでなく、どのような理念のもとで治療が行われているのか、医院の思いに注目してみてください。それが、あなたの歯と心の健康を守る大切な一歩となります。
院長について
院長の佐藤 吉正
院長の佐藤 吉正
体のゆがみや噛み合わせの問題を解消する顎関節症治療
症状に応じた治療を受けることで、日常生活の質を向上させ、快適な生活を送ることができます。 症状に応じた治療を受けることで、日常生活の質を向上させ、快適な生活を送ることができます。
顎関節症は、顎関節や咀嚼筋に関連する慢性疾患で、顎の痛み、異音、開口障害などが主な症状です。顎関節症を経験する人は多く、ほとんどの場合は時間が経過すると自然に回復します。しかし、長期間にわたって症状に悩まされる方もおり、その原因や症状には個人差があります。顎関節症は、必ずしも怖い病気ではなく、適切なケアで改善することが可能です。

顎関節症の原因は、体のゆがみや噛み合わせの問題が影響することが多いです。特に、歯の接触や噛みしめが長時間続くことで顎関節に過度な負担がかかり、筋肉が疲労し、血流が低下することで症状が悪化することがあります。このため、顎関節症の予防には普段から歯の接触を避け、リラックスした状態を保つことが大切です。

当院では、顎関節周りの筋肉や骨を調整する整体や手技療法を行い、体の自然治癒力を引き出すことを目指しています。さらに、セルフケアとして良い姿勢を保ち、うつぶせ寝を避けるなど、日常的に意識することで予防が可能です。

顎関節症は早期の治療と適切なケアで改善できます。症状に応じた治療を受けることで、日常生活の質を向上させ、快適な生活を送ることができます。
あなたの輝く笑顔と美しい歯を手に入れるお手伝いをするホワイトニング治療
美しい歯と素敵な笑顔をサポートします。 美しい歯と素敵な笑顔をサポートします。
美容院やネイルサロン、エステサロンでのケアが日常の中で、忘れがちな大切なこと。それは、あなたの笑顔を輝かせる「美しい口元」です。白く輝く歯があれば、素敵な笑顔が自然と生まれます。私たちは、あなたの輝く笑顔と美しい歯を手に入れるお手伝いをしたいと考えています。

「歯を白く美しくしたい」という思いは多くの方に共通ですが、歯の色が変わる理由は様々です。外側からの着色や、年齢とともに黄ばんでいく内側からの変色、お薬の影響による変色などがあります。それぞれに合った方法で、あなたの理想の笑顔を実現するサポートをいたします。

「クリスタルブライトニング」は、歯科医師が開発した新しいホワイトニング法です。従来のホワイトニングでは長時間の処置やしみることがありましたが、この方法は短時間で痛みなく、透明感のある白さを実現します。歯の表面もツルツルになり、輝く笑顔を取り戻せます。

私たちは、あなたの美しい歯と素敵な笑顔をサポートします。どんな悩みもご相談ください。あなたにぴったりの方法で、理想の笑顔を手に入れましょう。
お子様が健康な歯でしっかり噛むことができるよう、私たちは全力でサポートする小児歯科
お子様の歯を削らずに守りたいと考えています。 お子様の歯を削らずに守りたいと考えています。
お子様の歯を守り、健康な永久歯へ育てるために、知っておいていただきたいことがあります。むし歯を削って詰め物をしても、歯は元に戻らないことをご存知ですか?小さなむし歯を削って詰めると、時間が経つと再びむし歯になることがあります。治療を重ねるごとに、歯は悪化する可能性があるのです。

私たちは、お子様の歯を削らずに守りたいと考えています。そのため、むし歯を作らないことが最も重要ですが、歯を磨くだけでは完全に予防できません。私たちの「よつばっ子クラブ」では、3ヶ月ごとの定期的な来院を通じて、むし歯予防を行います。クラブの活動では、歯磨き後に濃度の高いフッ素を塗布し、歯の溝にシーラントを流し込み、むし歯のリスクを減らします。

この取り組みは、むし歯を削って治療するためではなく、予防のために行います。定期的な健診と家庭でのケアが、確実なむし歯予防に繋がります。お子様が健康な歯でしっかり噛むことができるよう、私たちは全力でサポートいたします。
将来の健康な歯並びと顔の発育をサポートする矯正歯科
早期に治療を開始することで、お子様の未来に最適な成長を促進できます。 早期に治療を開始することで、お子様の未来に最適な成長を促進できます。
お子様の歯並びについて心配されているあなたへ。前歯が重なって生えたり、乳歯の内側から永久歯が生えることは、あごの成長不足を示すサインです。このような歯並びの問題は、食環境や姿勢、呼吸、くせ、遺伝などさまざまな原因が影響しています。早期に問題に気付き、治療を始めることが、将来の健康な歯並びと顔の発育をサポートするために重要です。

床矯正は、永久歯が生え始めたばかりのお子様に非常に効果的な治療法です。この治療法では、歯を抜かずにあごを拡大し、自然に歯並びを整えることができます。床矯正の装置は簡単に取り外しでき、通常は寝ている間に使用します。治療を進めることで、歯並びだけでなく、あごや顔の発育を正常に促すことができます。

床矯正の治療を始める理想的な時期は5~8歳です。この時期にあごの成長をサポートすることで、歯が並ぶためのスペースを作り、スムーズな歯並びを実現できます。また、正しい姿勢や食事、鼻呼吸、運動など、日常生活の中でお子様に意識させることも治療の効果を高めます。

歯科医師による機械的な治療だけに頼るのではなく、日常生活での習慣が自然な歯並びと健康な顔の発育に大きく関わります。床矯正は、歯並びを整えるだけでなく、顎の発育をサポートし、最終的にはバランスの取れた美しい顔の形成に繋がります。早期に治療を開始することで、お子様の未来に最適な成長を促進できます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 19:30
14:00 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 さとうクローバー歯科
所在地 〒225-0003 神奈川県 横浜市青葉区 新石川1-4-2
最寄駅 あざみ野駅 東口 徒歩3分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 顎関節症治療
医院ID 39507
045-904-5752
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。