brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  横浜市青葉区  -  稲川歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
045-482-3001

稲川歯科医院

得意治療: 根管治療
特徴: 自由診療
所在地
神奈川県 横浜市青葉区 あざみ野2-17-13
最寄駅
あざみ野駅 西口 徒歩7分
【土曜日診療対応】【あざみ野駅徒歩7分】幅広い診療を行っており、患者様一人ひとりの状態に合わせた治療を提供する「稲川歯科医院」
①クリニック外観 ②待合室 ③診療室
①クリニック外観 ②待合室 ③診療室
①クリニック外観 ②待合室 ③診療室
出典:稲川歯科医院
①クリニック外観 ②待合室 ③診療室
稲川歯科医院では、一般歯科、小児歯科、口腔外科をはじめ、幅広い診療を行っており、患者様一人ひとりの状態に合わせた治療を提供しています。治療が必要な場合には、専門的な知識を持つ第三者に意見を求める「セカンドオピニオン」の相談も受け付けており、より良い治療方法を選択できるようサポートしています。

治療内容としては、根管治療や歯周病治療、予防治療、審美歯科治療などがあり、歯のクリーニングや定期検診も行っています。根管治療は歯の内部にある神経や血管が感染した際に行われ、歯周病治療では歯茎の炎症や歯周病の予防を行います。予防治療では虫歯や歯周病を防ぐための定期的なケアを提供し、審美歯科ではホワイトニングやセラミック治療などで見た目を改善します。また、欠損補綴治療を通じて、失った歯の機能を回復する治療も行っています。

さらに、あざみ野駅西口から徒歩約7分の距離に位置しており、通院にも便利です。患者様に安心して通っていただけるよう、最適な治療を提供しています。
根管治療のこだわりポイント
歯をできるだけ残すことを目指した治療です。※写真はイメージです。 歯をできるだけ残すことを目指した治療です。※写真はイメージです。
根管治療は、深い虫歯が進行した際に行われる重要な治療法です。虫歯が歯の内部にまで達し、歯髄(歯の神経や血管がある組織)が感染して炎症を引き起こすことがあります。この炎症が治まらない場合、歯髄を取り除き、歯の根の中を徹底的に消毒・洗浄することが必要となります。この一連の治療が根管治療です。

根管治療が必要な場合、痛みが出ることもあれば、痛みを感じない場合もあります。しかし、たとえ痛みがなくても、ばい菌が歯の根の先から体内に入らないようにするために、歯髄を取り除く治療が必要になることがあります。また、一度根管治療を行った歯に再度虫歯が進行したり、根の周りに炎症が発生することもあります。そのような場合、最根管治療が必要となり、外科的な手法で治療が行われることもあります。

根管治療は、歯をできるだけ残すことを目指した治療です。入れ歯やインプラントを選択する前に、まずは歯を保存する方法を検討します。治療の過程では、歯髄を取り除き、根管内を徹底的に清掃してから、最終的に薬剤を詰めて治療を完了させます。

根管治療は、患者様にとっては目に見えにくく、わかりづらい部分が多いため、当院では治療の過程や必要性について十分に説明を行い、疑問や不安を解消できるように努めています。もしご質問があれば、遠慮なくお尋ねください。
医院としての理念・方針
患者様が健康で快適な生活を送れるよう支援することを目指し、予防から治療、アフターケアに至るまで一貫したサポートを行っています。 患者様が健康で快適な生活を送れるよう支援することを目指し、予防から治療、アフターケアに至るまで一貫したサポートを行っています。
稲川歯科医院では、患者様の大切な体を扱う医療において、じっくりと時間をかけて診断し、最適な治療を行うことを最も重要な理念としています。歯科治療は単に痛みを軽減するだけでなく、患者様が今後も健康で快適な生活を送れるよう、長期的な視点でサポートすることが大切だと考えています。そのため、治療を進めるにあたり、患者様一人ひとりの状況に合わせた治療方針を提供し、しっかりとしたコミュニケーションを通じて納得いただける治療を行います。

治療方法の選択肢や治療過程についても、患者様が理解しやすいように説明し、安心して治療を受けていただけるよう配慮しています。治療に対する不安や疑問に対しても丁寧にお答えし、患者様が納得した上で治療を進めています。歯科医療を通じて、患者様が健康で快適な生活を送れるよう支援することを目指し、予防から治療、アフターケアに至るまで一貫したサポートを行っています。これからも、患者様の信頼に応え、より良い医療の提供に努めてまいります。
院長について
院長の稲川 英明
院長の稲川 英明
▽経歴
東京医科歯科大学歯学部歯学科 卒業

東京医科歯科大学歯学部附属病院 臨床研修終了

東京医科歯科大学大学院 卒業

東京医科歯科大学歯学部 歯髄生物学分野に所属し、東京医科歯科大学歯学部附属病院むし歯外来(歯内療法専門外来)にて5年間臨床を行う
歯周組織を再生させる治療も提供する歯周病治療
最終的には歯を失う原因となる病気です。※写真はイメージです。 最終的には歯を失う原因となる病気です。※写真はイメージです。
歯周病は、歯に残った汚れや細菌によって歯を支える骨が徐々に減少し、最終的には歯を失う原因となる病気です。歯と歯ぐきの境目に残ったプラーク(磨き残しのばい菌の塊)は、歯ぐきを腫れさせ、炎症を引き起こします。炎症が進行すると、歯周組織が壊れ、歯を支える骨が減少し、かみ合わせや口腔の健康にも影響を及ぼすことがあります。

歯周病の治療は、まずプラークを取り除くことが基本です。患者様にはブラッシング指導を行い、磨けていない部分を磨けるようサポートします。また、歯科医院で自分では取りきれない汚れや沈着物を取り除きます。症状が進行している場合には、歯ぐきを開いて沈着物を取り除いたり、歯周組織を再生させる治療が行われることもあります。

治療の流れとしては、まず精密検査を行い、診断を下します。その後、ブラッシング指導や歯の沈着物の除去を行い、場合によっては歯ぐきを開いて治療することもあります。治療後は、定期的に歯周病のメンテナンスを行い、再発を防ぐことが大切です。成人の約8割が歯周病にかかっているとされており、早期の発見と治療が重要です。定期的な検査を受け、健康な口腔環境を保つことをお勧めします。
自分の歯で長く食事を楽しむための予防歯科
患者様が自分の歯を末永く大切に使っていけるようにサポートいたします。※写真はイメージです。 患者様が自分の歯を末永く大切に使っていけるようにサポートいたします。※写真はイメージです。
予防歯科は、むし歯や歯周病が進行する前に予防することを目的とした治療法です。むし歯や歯周病が進行してから治療することも大切ですが、できるだけ歯や歯茎の健康を保ち、病気が進行しないようにすることが長い目で見て重要です。自分の歯で長く食事を楽しむためには、予防歯科を取り入れることが欠かせません。

予防の方法にはいくつかの重要なステップがあります。まず、定期健診では歯ぐきやむし歯の状態をチェックし、進行している部分があれば早期に対処します。これにより、むし歯や歯周病を未然に防ぐことができます。

次に、ブラッシング指導を通じて正しい歯磨きの習慣を身につけることが大切です。正しいブラッシング方法を学ぶことで、むし歯や歯周病のリスクを大幅に減らすことができます。

さらに、定期的な専門的な歯のクリーニング(P.M.T.C.)とフッ素塗布も予防において非常に効果的です。歯科医院で専門的なクリーニングを受けることで、自宅では取りきれない汚れを除去し、フッ素を使った再石灰化を促進することで、むし歯や歯周病になりにくい口内環境を作ります。

予防歯科は、むし歯や歯周病の予防だけでなく、健康な歯を長持ちさせるための大切なケアです。当院では、患者様が自分の歯を末永く大切に使っていけるようにサポートいたします。定期的なケアを続けることで、健康な歯を保ちながら、より快適な生活を送ることができます。
口元の美しさを追求する治療を提供する審美歯科
患者様の希望や状態に合わせて最適なものを提案いたします。※写真はイメージです。 患者様の希望や状態に合わせて最適なものを提案いたします。※写真はイメージです。
審美歯科は、口元の美しさを追求する治療を提供する分野です。歯の審美性についての満足度は個人によって異なりますが、患者様がより自信を持てるように、見た目を改善する治療を行います。むし歯の治療や歯の欠損部分を補う場合、または元々の歯をより白く美しく見せたい場合など、審美歯科は幅広いニーズに対応しています。

治療においては、なるべく自分の歯を削る量を少なくし、長く自分の歯で美しさを保つことを大切にしています。具体的な治療方法にはいくつかの選択肢があります。まず、歯の漂白(ホワイトニング)は、歯を白く輝かせ、自然で美しい口元を作り出します。オールセラミック(ジルコニア)の被せ物は、強度がありながらも見た目が美しいため、歯の修復に最適です。さらに、コンポジットレジンやセラミックの詰め物を使った治療では、むし歯を治すと同時に審美性を高めることができます。また、ラミネートベニアでは、歯の表面をわずかに削り、薄いセラミックを貼り付けることで、歯の色や形を整えることができます。

審美歯科の治療方法については、患者様の希望や状態に合わせて最適なものを提案いたします。治療に関して気になる点があれば、お気軽にお尋ねください。どの治療も、患者様がより美しく自信を持てるようにサポートすることを目指しています。
患者様の快適な生活をサポートするための欠損補綴治療
患者様の口腔内の状況に合わせた最適な方法を選択することが重要です。※写真はイメージです。 患者様の口腔内の状況に合わせた最適な方法を選択することが重要です。※写真はイメージです。
欠損補綴は、失った歯を人工のもので補う治療方法です。歯を失った部分に対して、さまざまな治療法があります。それぞれの治療法には適応となる状態が異なるため、患者様の口腔内の状況に合わせた最適な方法を選択することが重要です。

まず、取り外し式の入れ歯は、失った歯を補うために使用される一般的な方法です。取り外しが可能なため、清掃やメンテナンスがしやすい点が特徴です。次に、両隣の歯を削って橋渡しにし、人工歯を取り付けるブリッジは、隣接する歯が健全である場合に適用されます。ブリッジは固定式であり、外れにくいという利点があります。最後に、インプラント治療は、骨の中にチタン製の人工歯根を埋入し、その上に人工の歯をかぶせる方法です。この方法は、自然の歯に近い感触を得ることができ、しっかりと固定されるため、長期間使用することが可能です。

それぞれの治療法には適応となる体の状態がありますので、ご自身に最適な治療方法を選ぶために、詳しくお尋ねいただければと思います。どの方法も、患者様の快適な生活をサポートするために最適に選ばれます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:15 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 稲川歯科医院
所在地 〒225-0011 神奈川県 横浜市青葉区 あざみ野2-17-13
最寄駅 あざみ野駅 西口 徒歩7分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 39499
045-482-3001
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。