brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  横浜市港北区  -  眞美デンタルオフィス
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
045-563-4418

眞美デンタルオフィス

得意治療: 根管治療
特徴: 自由診療
所在地
神奈川県 横浜市港北区 日吉本町1-19-16 石川ビル1F
最寄駅
日吉駅 西口 徒歩1分
【土曜日診療対応】【日吉駅徒歩1分】患者様が毎日快適に食事をし、話し、笑うことができるお手伝いをする「眞美デンタルオフィス」
①口腔外バキューム ②ウオッシャーディスインフェクター ③オートクレーブ
①口腔外バキューム ②ウオッシャーディスインフェクター ③オートクレーブ
①口腔外バキューム ②ウオッシャーディスインフェクター ③オートクレーブ
出典:眞美デンタルオフィス
①口腔外バキューム ②ウオッシャーディスインフェクター ③オートクレーブ
眞美デンタルオフィスは、東急東横線日吉駅から徒歩1分の便利な立地にあります。日吉周辺の方々はもちろん、東横線をご利用の方々にも通いやすい環境です。眞美デンタルオフィスでは、虫歯や歯周病といった一般的な治療をはじめ、入れ歯やホワイトニングも取り扱っており、地域の皆様のお口の健康維持をサポートしています。

お口のトラブルには様々な背景があり、細菌やかみ合わせ、歯並び、生活習慣など、複合的な要因が絡んでいます。例えば、右の歯に問題があっても、実は左側の歯や食い縛り、さらには生活習慣が原因であることも珍しくありません。このような原因を見逃さないことが、再発を防ぐためには重要です。

眞美デンタルオフィスでは、初診時に口腔内全体の詳細な診査を行い、お口の中の状態や潜在的なリスクをしっかりと把握します。その結果をもとに、診断と治療方針を十分にお伝えし、ご相談をした上で治療を開始します。初診から治療開始まで少しお時間をいただくことがありますが、1~2本の歯に注目する「点」の治療よりも、個々の特性やリスクを踏まえた「面」の治療とその後のメンテナンスが、歯と全身の健康を守るために重要であると考えています。

患者様にはご自身の体をよく知り、自己の意思で治療を進めていただくことが健康維持には大切です。そのためにも、定期的なメンテナンスを続けることが不可欠です。眞美デンタルオフィスは、日吉の皆様に信頼される歯科医院を目指し、スタッフ一同研鑽を積みながら、皆様のご来院をお待ちしています。
根管治療のこだわりポイント
根管治療は非常に高度な技術を要する治療ですが、適切に行うことで歯を守り、健康を長く維持することができます。 根管治療は非常に高度な技術を要する治療ですが、適切に行うことで歯を守り、健康を長く維持することができます。
根管治療は、歯の根に通る神経や血管が感染した場合に行う治療で、虫歯や歯の亀裂、打撲などが原因で歯髄が損傷すると必要になります。治療の目的は、根管内の細菌を完全に除去し、再感染を防ぐことです。感染が進行すると、痛みや腫れ、発熱などの症状が現れますが、根管治療によりこれらの症状を軽減することができます。

治療では、まず虫歯を削り、歯髄を除去してから根管を清掃します。根管は非常に細く、複雑な構造をしているため、専門的な器具を使用して慎重に作業を行います。現在の治療技術では、90%以上の確率で歯を保存できますが、細菌が残ると再治療が必要となることもあります。

また、治療が難しい場合には歯の移植や再植を選択肢として考えることもできます。歯根膜が残っていることが条件で、これにより歯を再生することが可能です。根管治療は非常に高度な技術を要する治療ですが、適切に行うことで歯を守り、健康を長く維持することができます。
医院としての理念・方針
患者様が何も意識せずに食事や会話、笑顔を楽しむことができる毎日をサポートします。 患者様が何も意識せずに食事や会話、笑顔を楽しむことができる毎日をサポートします。
眞美デンタルオフィスが大切にしているのは、患者様が毎日快適に食事をし、話し、笑うことができるお手伝いをすることです。日々の生活の中でお口は頻繁に使われていますが、その大切さに気づくことは少ないかもしれません。何も不調を感じていないときこそ、健康な状態がどれほど重要かを実感する時です。

しかし、少し具合が悪くなると、食事や会話、笑いなど日常の行動が制限され、生活の質(QOL)が低下します。眞美デンタルオフィスでは、このような状況を避けるために、健康なお口の状態を維持することが大切だと考えています。患者様には痛みが出てからだけでなく、普段の健康状態を意識し、お口のケアに時間を割いていただきたいと願っています。

眞美デンタルオフィスの院長は、大学病院で保存治療(歯の神経や根の治療、虫歯や歯周病の治療)を専門に行ってきました。そして、副院長は補綴治療(かぶせ物や義歯の治療)認定医・認定指導医の資格を有しており、患者様一人一人の状態を十分に検討し、最適な治療を提供しています。

私たちが目指すのは、患者様が何も意識せずに食事や会話、笑顔を楽しむことができる毎日をサポートすることです。定期的な検診や早期の対応を通じて、健康なお口の状態を保つお手伝いをしていきます。眞美デンタルオフィスの診療方針にご賛同いただける方々のご来院をお待ちしています。
院長について
院長の土田 眞美
院長の土田 眞美
▽略歴
出身 横浜市港北区

1986年 鶴見大学歯学部卒業
・母校の第二歯科保存学教室(歯周病・歯内治療専攻)に
 18年間臨床・教育・研究に従事

・新横浜歯科衛生士学院非常勤講師兼任、国内外学術雑誌論文掲載(歯科一般誌に原稿執筆)


2004年4月 鶴見大学退職

2004年8月 日吉に眞美デンタルオフィス開設
患者様のお口の健康をしっかりと守り、全身の健康維持をサポートする歯周病治療
歯周病が全身の健康に与える影響を避けるためにも、定期的な検診と予防が不可欠です。 歯周病が全身の健康に与える影響を避けるためにも、定期的な検診と予防が不可欠です。
歯周病(歯槽膿漏)は歯垢に含まれる細菌が歯肉に感染し炎症を引き起こす病気です。この病気は歯の健康だけでなく、全身の健康にも大きな影響を与えることが分かっています。歯周病が進行すると、糖尿病、心疾患、早期低体重児出産、誤嚥性肺炎、骨粗しょう症などの疾患のリスクが高まります。これらの疾患と歯周病は密接に関連しており、歯周病の予防と早期治療が非常に重要です。

糖尿病においては、歯周病菌の内毒素が血糖値に悪影響を与え、血糖コントロールを難しくします。心疾患では、歯周病によって生じた物質が血管に侵入し、動脈硬化を促進するため、心臓病のリスクが高まります。また、歯周病菌が血流を通じて子宮に届くことで、早期低体重児出産の可能性が高まります。このリスクは、喫煙やアルコールよりも高いとされています。さらに、歯周病が進行すると、誤嚥性肺炎を引き起こすリスクが増加します。口腔内の細菌が誤って気道に入り、肺に到達することで肺炎を発症することがあるからです。

骨粗しょう症に関連しては、歯を支える歯槽骨が弱くなり、歯周病の進行を促すことがあります。骨粗しょう症が進行することで歯周病のリスクが高まるため、注意が必要です。

眞美デンタルオフィスでは、歯周病の早期発見に力を入れており、歯科ドックを通じて定期的な検査を実施しています。歯周病は初期段階では自覚症状が少ないため、定期的な検査を受けることで早期に発見し、適切な治療を行うことが可能です。歯周病が全身の健康に与える影響を避けるためにも、定期的な検診と予防が不可欠です。患者様のお口の健康をしっかりと守り、全身の健康維持をサポートしていきます。
歯を失った部分を補うための入れ歯治療
インプラントのように外科的な手術が不要で、型取りだけで作成できるため、体への負担が少ない優しい治療法です。 インプラントのように外科的な手術が不要で、型取りだけで作成できるため、体への負担が少ない優しい治療法です。
入れ歯は、歯を失った部分を補うための治療方法で、固定式のブリッジとは異なり、残っている歯をほとんど削らずに装着できます。また、インプラントのように外科的な手術が不要で、型取りだけで作成できるため、体への負担が少ない優しい治療法です。

入れ歯の利点は、口内炎や歯茎の腫れがあった場合でも簡単に取り外して清掃できる点です。ただし、食べかすがたまりやすく、異物感や見た目が気になる場合があり、粘着性の食品で浮き上がることもあります。

入れ歯の機能を最大限に発揮するには、残っている歯や歯茎とのバランスが重要です。部分入れ歯では、歯と歯茎がかむ力を支え、総入れ歯では、頬や舌、唇の筋肉と歯茎の粘膜で支えます。また、唾液が入れ歯を吸着させる役割も果たします。

入れ歯には、プラスチック主体の「レジン床」と金属主体の「金属床」があります。レジン床は保険適用で費用が抑えられますが、異物感が強くなることがあります。金属床は薄く作れるため、異物感が少なく、発音や食感が良好ですが、費用が高くなります。患者様のニーズに合わせて適切な選択が求められます。
グッドスマイルを手に入れるためのホワイトニング治療
ホワイトニング治療に興味がある方は、ぜひご相談ください。 ホワイトニング治療に興味がある方は、ぜひご相談ください。
欧米では歯を白くすることに高い関心があり、日本でも「白い歯」への要望が増えています。笑顔で白い歯が輝くと爽やかな印象を与え、グッドスマイルを手に入れるために多くの方がホワイトニングを希望しています。眞美デンタルオフィスでは、歯の色に関するご相談を受け付けており、ホワイトニング治療を提供しています。

ホワイトニングの目的は、歯を真っ白にするのではなく、今よりも明るく自然な色にすることです。これにより、歯に透明感と輝きを与え、美しい印象を作ります。

眞美デンタルオフィスではFAPホワイトニングを採用しており、フッ化アパタイトを使用して歯の透明感を保ちながら、自然な白さを引き出します。この方法は、科学雑誌「ネイチャー」にも紹介されるなど、注目されています。

治療には約1時間かかり、ホワイトニング施術と歯のトリートメントがセットで¥16,500(税込)です。ただし、ホワイトニングが適用されない場合もあり、その場合は審美修復を行い、ムラのない美しい歯を作り出します。

ホワイトニング治療に興味がある方は、ぜひご相談ください。明るい笑顔を手に入れるお手伝いをいたします。
審美的な問題を解決し、噛み合わせを改善する矯正歯科
歯並びに関してお悩みの方は、ぜひご相談ください。 歯並びに関してお悩みの方は、ぜひご相談ください。
不正咬合とは、歯並びや噛み合わせが不適切な状態で、代表的なものには叢生(乱ぐい歯)、交叉咬合、下顎前突(受け口)、空隙歯列(すきっ歯)、過蓋咬合、開咬などがあります。これらは外見だけでなく、食事や発音、顎関節症、虫歯、歯周病などの問題を引き起こす可能性があります。

不正咬合の原因は、先天的なものや後天的な習慣から来ることがあります。放置すると、顎の痛みや全身的なトラブル、外見に対するコンプレックスが生じることもあります。

眞美デンタルオフィスの矯正治療は、審美的な問題を解決し、噛み合わせを改善することで、歯に過度な負担がかからないようにします。また、舌が安定した位置に置けるようにし、顎の位置や姿勢にも良い影響を与えます。

難易度の高い矯正は専門医に依頼し、マウスピース矯正「インビザラインGoシステム」を使った部分矯正も行っています。前歯を短期間、低費用で整えることが可能です。歯並びに関してお悩みの方は、ぜひご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
09:30 ~ 14:30
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 眞美デンタルオフィス
所在地 〒223-0062 神奈川県 横浜市港北区 日吉本町1-19-16 石川ビル1F
最寄駅 日吉駅 西口 徒歩1分
診療内容 根管治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯
医院ID 39228
045-563-4418
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。