【土日祝診療対応】【キッズコーナー完備】単に治療を行うことではなく、患者様が長期的に健康で快適な口腔環境を維持できるようサポートする「こぶちスマイル歯科」
こぶちスマイル歯科は、相模原市の古淵駅から徒歩6分の距離にある歯科医院で、2015年4月24日にイトーヨーカドー古淵店の3階に新規開院しました。一般歯科だけでなく、インプラント治療やドライマウスの専門診療も行っており、患者様一人ひとりのニーズに対応した治療を提供しています。
診療所は、古淵駅からも近く、イトーヨーカドー和光店内に位置しているため、お買い物のついでや通勤・通学帰りにも通院がしやすい立地です。また、駐車場や駐輪場も完備されており、アクセスの良さが患者様にとって大きな利点となっています。さらに、土曜日・日曜日・祝日にも診療を行っており、忙しい日常の中で通院しやすい環境が整っています。
診療コンセプトとしては、単に悪くなった歯を治療するだけでなく、歯や歯肉、舌、義歯など口腔全体を総合的に診査・診断し、一人ひとりに最適な治療プランを立てています。治療を始める前には、患者様にしっかりとご説明し、ご納得いただいた上で治療を行っています。時には治療時間や来院回数が増えることもありますが、総合的な治療により、早期に発見されなかった歯の問題も多く解決し、抜歯を避けることができるケースが増えています。
治療が一通り終了した後には、今後も痛みのない快適な口腔内を維持するために、定期的な検診やメインテナンスをお勧めしています。現在では、多くの患者様が継続的な口腔ケアに取り組んでおり、口腔内の健康を維持するための意識が高い方々に信頼されている医院です。
診療所は、古淵駅からも近く、イトーヨーカドー和光店内に位置しているため、お買い物のついでや通勤・通学帰りにも通院がしやすい立地です。また、駐車場や駐輪場も完備されており、アクセスの良さが患者様にとって大きな利点となっています。さらに、土曜日・日曜日・祝日にも診療を行っており、忙しい日常の中で通院しやすい環境が整っています。
診療コンセプトとしては、単に悪くなった歯を治療するだけでなく、歯や歯肉、舌、義歯など口腔全体を総合的に診査・診断し、一人ひとりに最適な治療プランを立てています。治療を始める前には、患者様にしっかりとご説明し、ご納得いただいた上で治療を行っています。時には治療時間や来院回数が増えることもありますが、総合的な治療により、早期に発見されなかった歯の問題も多く解決し、抜歯を避けることができるケースが増えています。
治療が一通り終了した後には、今後も痛みのない快適な口腔内を維持するために、定期的な検診やメインテナンスをお勧めしています。現在では、多くの患者様が継続的な口腔ケアに取り組んでおり、口腔内の健康を維持するための意識が高い方々に信頼されている医院です。
小児歯科のこだわりポイント

こぶちスマイル歯科では、小児歯科における「母子感染予防」に力を入れています。生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯菌がいませんが、家族、特にお母さんから感染することが多いです。口移しや親の箸で食べさせることが虫歯菌を移す原因となるため、赤ちゃん専用の箸やスプーンを使用することが予防には欠かせません。また、大人自身も歯の健康を守り、虫歯菌を減らすことが、赤ちゃんの虫歯予防には重要です。
日常的な虫歯予防には、「キシリトール入りガム」を食後に噛む習慣をおすすめしています。キシリトールは虫歯菌を弱め、酸を作らせないため、虫歯の予防に効果的です。さらに、シーラントを使った予防も行っています。シーラントは、奥歯のかみ合わせ面の溝をプラスチックで埋める方法で、特に虫歯になりやすい六歳臼歯に有効です。この方法は虫歯を防ぐための重要な手段として広く用いられていますが、定期的なブラッシングやフッ素の活用、食生活にも注意が必要です。
また、サホライド塗布は、乳歯の虫歯進行を抑制するために使用されています。サホライドは歯の表面に塗布することで、軽度の虫歯の進行を防ぐ効果がありますが、歯が黒くなることがあるため、特に乳歯に使用されます。このように、こぶちスマイル歯科では、お子様の口腔健康を守るため、さまざまな予防方法を積極的に取り入れています。
日常的な虫歯予防には、「キシリトール入りガム」を食後に噛む習慣をおすすめしています。キシリトールは虫歯菌を弱め、酸を作らせないため、虫歯の予防に効果的です。さらに、シーラントを使った予防も行っています。シーラントは、奥歯のかみ合わせ面の溝をプラスチックで埋める方法で、特に虫歯になりやすい六歳臼歯に有効です。この方法は虫歯を防ぐための重要な手段として広く用いられていますが、定期的なブラッシングやフッ素の活用、食生活にも注意が必要です。
また、サホライド塗布は、乳歯の虫歯進行を抑制するために使用されています。サホライドは歯の表面に塗布することで、軽度の虫歯の進行を防ぐ効果がありますが、歯が黒くなることがあるため、特に乳歯に使用されます。このように、こぶちスマイル歯科では、お子様の口腔健康を守るため、さまざまな予防方法を積極的に取り入れています。
医院としての理念・方針

こぶちスマイル歯科では、患者様の笑顔を大切にし、患者様がご自身の歯で一生おいしく食べ、笑顔で過ごしていただけることを目指しています。患者様一人ひとりのご意向をしっかりとお聞きし、最新かつ最良の歯科医学に基づいた最善の治療を提供することをスタッフ一同常に心がけています。
治療の過程では、患者様が恐怖心や痛みを感じないよう、細心の注意を払いながら進めています。患者様にとって歯科治療は時に不安を伴うものですが、こぶちスマイル歯科ではその不安を軽減し、患者様が笑顔を失うことなく治療を受けていただけるよう努めています。治療を進める前には、患者様が納得されるまでしっかりとご説明し、不明点やご心配事、ご要望をお気軽にご相談いただけるような環境を整えています。
こぶちスマイル歯科の理念は、単に治療を行うことではなく、患者様が長期的に健康で快適な口腔環境を維持できるようサポートすることです。患者様としっかりコミュニケーションを取りながら、最適な治療を提供し、治療後も継続的なケアを通じて、健康な口腔を守り続けることを大切にしています。
治療の過程では、患者様が恐怖心や痛みを感じないよう、細心の注意を払いながら進めています。患者様にとって歯科治療は時に不安を伴うものですが、こぶちスマイル歯科ではその不安を軽減し、患者様が笑顔を失うことなく治療を受けていただけるよう努めています。治療を進める前には、患者様が納得されるまでしっかりとご説明し、不明点やご心配事、ご要望をお気軽にご相談いただけるような環境を整えています。
こぶちスマイル歯科の理念は、単に治療を行うことではなく、患者様が長期的に健康で快適な口腔環境を維持できるようサポートすることです。患者様としっかりコミュニケーションを取りながら、最適な治療を提供し、治療後も継続的なケアを通じて、健康な口腔を守り続けることを大切にしています。
院長について

▽略歴
1991年 3月
岡山大学歯学部卒業
1995年 3月
岡山大学大学院歯学研究科終了
2000年 3月
岡山大学歯学部附属病院口腔外科助教
2008年10月
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学講座講師
2012年 4月
昭和大学歯科病院口腔がんセンター 副センター長
2013年 6月
昭和大学歯学部口腔外科学講座准教授
2015年 4月
こぶちスマイル歯科院長
1991年 3月
岡山大学歯学部卒業
1995年 3月
岡山大学大学院歯学研究科終了
2000年 3月
岡山大学歯学部附属病院口腔外科助教
2008年10月
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学講座講師
2012年 4月
昭和大学歯科病院口腔がんセンター 副センター長
2013年 6月
昭和大学歯学部口腔外科学講座准教授
2015年 4月
こぶちスマイル歯科院長
ワイヤーや矯正床装置を使用して、歯列や不正な歯並びを機能的および審美的に改善する矯正歯科

矯正歯科は、ワイヤーや矯正床装置を使用して、歯列や不正な歯並びを機能的および審美的に改善する治療法です。日本人は歯列が狭いため、らんぐい歯や出っ歯になりやすい傾向がありますが、矯正治療を受ける習慣がまだ十分に広まっていないため、歯周病や虫歯のリスクが高くなります。しかし、近年では、大人でも矯正治療を受けることに対する抵抗が少なくなり、年齢に関係なく治療を受けることができるようになっています。
矯正治療には多くのメリットがあります。まず、歯並びを整えることで、正しい噛み合わせが実現し、食べ物をしっかりと噛む力が強くなり、食事がより健康的に楽しめます。さらに、歯並びが整うことで、虫歯や歯周病に強い歯を作ることができ、歯磨きもしやすくなります。
また、矯正治療は笑顔を美しくし、自信を持って人と会うことができるようになります。顔の輪郭も正常に整い、噛み合わせの改善によって肩こりや顎の病気を予防する効果が期待できます。噛み合わせの不良は顔や首の筋肉に悪影響を与えるため、矯正によってこれを改善することができます。
さらに、最近の研究では、歯並びが悪いことが不眠症の原因の一つとされており、矯正治療によって睡眠の質が向上することもあります。矯正治療は、口腔内の健康を改善するだけでなく、全身の健康にも良い影響を与える治療法です。
矯正治療には多くのメリットがあります。まず、歯並びを整えることで、正しい噛み合わせが実現し、食べ物をしっかりと噛む力が強くなり、食事がより健康的に楽しめます。さらに、歯並びが整うことで、虫歯や歯周病に強い歯を作ることができ、歯磨きもしやすくなります。
また、矯正治療は笑顔を美しくし、自信を持って人と会うことができるようになります。顔の輪郭も正常に整い、噛み合わせの改善によって肩こりや顎の病気を予防する効果が期待できます。噛み合わせの不良は顔や首の筋肉に悪影響を与えるため、矯正によってこれを改善することができます。
さらに、最近の研究では、歯並びが悪いことが不眠症の原因の一つとされており、矯正治療によって睡眠の質が向上することもあります。矯正治療は、口腔内の健康を改善するだけでなく、全身の健康にも良い影響を与える治療法です。
顔面およびその隣接する組織に発生する先天性および後天性の疾患を扱う歯科口腔外科

歯科口腔外科は、口腔(口の中)、顎(あご)、顔面およびその隣接する組織に発生する先天性および後天性の疾患を扱う専門分野です。この領域では、歯が原因となる疾患から、癌、交通事故やスポーツ外傷による外傷、顎変形症、唾液腺疾患、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症など、さまざまな疾患が対象となります。
口腔外科の治療は、食事や発音、会話に支障をきたす機能的な障害だけでなく、審美的な障害にも関わります。治療により、口腔・顎・顔面全体の自然な形態や機能が回復することで、顔全体がいきいきとし、健康的な美しさや笑顔を取り戻すことができます。これが口腔外科の治療が提供する大きな価値です。
こぶちスマイル歯科では、口腔外科の専門医であり、長年大学で口腔外科の診療や教育に携わってきた院長が最新かつ最良の歯科医学に基づいて治療を行っています。患者様一人ひとりに対して最適な治療を提供し、自然で健康的な口腔環境の回復を目指しています。
口腔外科の治療は、食事や発音、会話に支障をきたす機能的な障害だけでなく、審美的な障害にも関わります。治療により、口腔・顎・顔面全体の自然な形態や機能が回復することで、顔全体がいきいきとし、健康的な美しさや笑顔を取り戻すことができます。これが口腔外科の治療が提供する大きな価値です。
こぶちスマイル歯科では、口腔外科の専門医であり、長年大学で口腔外科の診療や教育に携わってきた院長が最新かつ最良の歯科医学に基づいて治療を行っています。患者様一人ひとりに対して最適な治療を提供し、自然で健康的な口腔環境の回復を目指しています。
天然の歯とほぼ同じ機能と外観を回復できるインプラント治療

歯を失った場合、従来の治療法にはブリッジや入れ歯、総入れ歯がありますが、これらには健康な歯を削る、見た目や不便さが気になるといった問題があります。そこで注目されているのが「インプラント(人工歯根)」治療です。インプラントは、天然の歯とほぼ同じ機能と外観を回復でき、固定されているため、食事や会話も気にせず楽しめます。
インプラントの利点は、食事をしっかり噛め、見た目が自然で、特別なケアが必要ないことです。また、健康な歯を削らず、入れ歯のような異物感もありません。1965年にスウェーデンのブローネマルク教授によって発見され、現在では高い成功率(5年以上で98%以上)を誇ります。
インプラント治療は、歯を失った方や、ブリッジや入れ歯が合わない方におすすめです。治療は痛みをほとんど感じず、数時間で終了します。治療後は4〜6ヶ月の通院が必要ですが、特別なアフターケアはなく、定期的なメンテナンスで維持できます。インプラントは、自然で快適な生活を取り戻すための効果的な治療法です。
インプラントの利点は、食事をしっかり噛め、見た目が自然で、特別なケアが必要ないことです。また、健康な歯を削らず、入れ歯のような異物感もありません。1965年にスウェーデンのブローネマルク教授によって発見され、現在では高い成功率(5年以上で98%以上)を誇ります。
インプラント治療は、歯を失った方や、ブリッジや入れ歯が合わない方におすすめです。治療は痛みをほとんど感じず、数時間で終了します。治療後は4〜6ヶ月の通院が必要ですが、特別なアフターケアはなく、定期的なメンテナンスで維持できます。インプラントは、自然で快適な生活を取り戻すための効果的な治療法です。
患者様の口腔健康を守るための適切な治療と予防を提供する一般歯科

一般歯科では、虫歯治療や歯周病の治療を中心に、小児歯科、矯正歯科、口腔外科以外の診療が行われます。治療前には患者様とのしっかりした話し合いを行い、治療方法について説明し、ご希望に沿った対応をします。
虫歯や歯周病は予防可能で、唾液検査などでリスクを把握し、予防プランを提供します。具体的には、虫歯菌除菌、レーザーを使ったシーラント、定期検診、フッ素塗布などで予防します。歯周病の進行を防ぐためには、定期的なクリーニングと検診が重要です。
虫歯や歯周病の初期症状としては、歯がしみる、黒くなる、歯茎が腫れる、出血が見られる場合があります。これらは早期に治療を始めることで改善できます。
さらに、虫歯が深刻化した場合は歯内療法(根管治療)で歯を長持ちさせることができます。口臭の原因は、歯や舌の汚れ、虫歯、歯周病などが関わるため、適切な治療が必要です。
いびき治療については、歯科医院での診断は行わず、他の専門科での検査を受けた後、必要な治療に進みます。
こぶちスマイル歯科では、患者様の口腔健康を守るための適切な治療と予防を提供しています。
虫歯や歯周病は予防可能で、唾液検査などでリスクを把握し、予防プランを提供します。具体的には、虫歯菌除菌、レーザーを使ったシーラント、定期検診、フッ素塗布などで予防します。歯周病の進行を防ぐためには、定期的なクリーニングと検診が重要です。
虫歯や歯周病の初期症状としては、歯がしみる、黒くなる、歯茎が腫れる、出血が見られる場合があります。これらは早期に治療を始めることで改善できます。
さらに、虫歯が深刻化した場合は歯内療法(根管治療)で歯を長持ちさせることができます。口臭の原因は、歯や舌の汚れ、虫歯、歯周病などが関わるため、適切な治療が必要です。
いびき治療については、歯科医院での診断は行わず、他の専門科での検査を受けた後、必要な治療に進みます。
こぶちスマイル歯科では、患者様の口腔健康を守るための適切な治療と予防を提供しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 20:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:年末年始
アクセスマップ
基本情報
医院名 | こぶちスマイル歯科 |
所在地 | 〒252-0344 神奈川県 相模原市南区 古淵3-13-33 |
最寄駅 | 古淵駅 南口 徒歩6分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 |
医院ID | 39204 |