【平日20時まで診療】土日も診療して通院に便利なルミエル歯科医院
平成21年10月に開業したルミエル歯科医院は、番田駅より徒歩31分にある歯科医院です。相模原駅からは、2番乗り場のバスにて緑ヶ丘1丁目停留所で下車すると徒歩2分です。また、当院前には駐車場も完備していますので、ご利用ください。
平日は20時、土曜日は19時、日曜は12時まで診療しています。平日の仕事帰りや土日の休みにも通院できることが特徴です。
診療は、一般歯科などの保険治療をはじめ、自由診療のインプラント治療、審美治療、ホワイトニングなども行っております。大学病院や口腔外科での経験を活かして、患者様のニーズに応えていきます。
ルミエル歯科医院の3つの特徴
1. 痛みの少ない、やさしい歯科治療を提供します
2. わかりやすい説明と納得していただける治療に務めます
3. 最先端の医療に取り組みます
当院の院長は、小学校の校医も務めています。地域のお子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層のみなさまが気軽に相談できる歯科医院となれるようにスタッフ一同、日々取り組んでおります。
平日は20時、土曜日は19時、日曜は12時まで診療しています。平日の仕事帰りや土日の休みにも通院できることが特徴です。
診療は、一般歯科などの保険治療をはじめ、自由診療のインプラント治療、審美治療、ホワイトニングなども行っております。大学病院や口腔外科での経験を活かして、患者様のニーズに応えていきます。
ルミエル歯科医院の3つの特徴
1. 痛みの少ない、やさしい歯科治療を提供します
2. わかりやすい説明と納得していただける治療に務めます
3. 最先端の医療に取り組みます
当院の院長は、小学校の校医も務めています。地域のお子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層のみなさまが気軽に相談できる歯科医院となれるようにスタッフ一同、日々取り組んでおります。
口腔外科治療のこだわりポイント

口腔外科では、主に口腔内の外科的治療で、顎関節症や親知らずの抜歯、口内炎など粘膜の治療を行います。
○親知らずの治療
親知らずは、まっすぐに生えてくる方もおり、そのままで治療しない方もいます。しかし、まっすぐに生えず隣の歯に影響がある場合は、治療が必要です。その際は、部分麻酔をして専用器具にて親知らずの歯周組織の切開をします。
親知らずを放置した場合
・痛みや腫れが起こる
親知らずが、横向きや斜めに生えていると歯と歯茎の間にすき間ができて、食べかすなどにより痛みや腫れが起こります。
・虫歯になりやすい
歯と歯茎の間に歯垢が溜まりやすくなるため、虫歯のリスクが高いです。
・噛み合わせがズレる
スペースがないのに親知らずが生えてくることで、噛み合わせがズレてしまうケースがあります。
○顎関節症
「口が開かない」「口を開けると痛い」など顎の関節の不具合による症状は、顎関節症の疑いがあります。
治療には、透明なマウスピースを使い行います。取り外しできるので清潔に保てること、周りの人に治療中と気づかれにくいことが特徴です。また、痛みの強い方には薬も使用します。
○親知らずの治療
親知らずは、まっすぐに生えてくる方もおり、そのままで治療しない方もいます。しかし、まっすぐに生えず隣の歯に影響がある場合は、治療が必要です。その際は、部分麻酔をして専用器具にて親知らずの歯周組織の切開をします。
親知らずを放置した場合
・痛みや腫れが起こる
親知らずが、横向きや斜めに生えていると歯と歯茎の間にすき間ができて、食べかすなどにより痛みや腫れが起こります。
・虫歯になりやすい
歯と歯茎の間に歯垢が溜まりやすくなるため、虫歯のリスクが高いです。
・噛み合わせがズレる
スペースがないのに親知らずが生えてくることで、噛み合わせがズレてしまうケースがあります。
○顎関節症
「口が開かない」「口を開けると痛い」など顎の関節の不具合による症状は、顎関節症の疑いがあります。
治療には、透明なマウスピースを使い行います。取り外しできるので清潔に保てること、周りの人に治療中と気づかれにくいことが特徴です。また、痛みの強い方には薬も使用します。
医院としての理念・方針

・やさしい治療
虫歯の治療は、痛みをイメージする方が多いようです。当院では、痛くない・やさしい治療に取り組んでおり、注射の際には、先に表面麻酔を使用して細い注射針を用いて痛みを軽減します。小さなお子様に好かれる歯医者になることが目標です。
・納得できる治療
当院では、予防や治療について患者様にわかりやすいアドバイスをしています。さまざまな治療の中から患者様に最適な治療を選択し、カウンセリングを行います。じっくり相談をして、患者様が納得していただける治療をしていきましょう。
・最先端の歯科医療
院長は、大学病院・口腔外科・麻酔科にて長く在籍し、経験を積んできました。現状に満足せず、スタッフ一同が学会や講習会などに積極的に参加し、患者様のニーズに応えられる歯科医療に務めます。
口腔外科・インプラント・レーザー治療・再生医療・審美治療など最先端の歯科医療を提供いたします。
虫歯の治療は、痛みをイメージする方が多いようです。当院では、痛くない・やさしい治療に取り組んでおり、注射の際には、先に表面麻酔を使用して細い注射針を用いて痛みを軽減します。小さなお子様に好かれる歯医者になることが目標です。
・納得できる治療
当院では、予防や治療について患者様にわかりやすいアドバイスをしています。さまざまな治療の中から患者様に最適な治療を選択し、カウンセリングを行います。じっくり相談をして、患者様が納得していただける治療をしていきましょう。
・最先端の歯科医療
院長は、大学病院・口腔外科・麻酔科にて長く在籍し、経験を積んできました。現状に満足せず、スタッフ一同が学会や講習会などに積極的に参加し、患者様のニーズに応えられる歯科医療に務めます。
口腔外科・インプラント・レーザー治療・再生医療・審美治療など最先端の歯科医療を提供いたします。
院長について

▽略歴
平成7年3月 鶴見大学歯学部 卒業
平成7年4月 鶴見大学歯学部口腔外科学第二講座:臨床科助手
平成12年3月 鶴見大学歯学研究科(歯学博士)
平成12年4月 歯科麻酔学教室:臨床科助手
平成13年3月 静岡県藤枝市立総合病院 麻酔科研修医
平成15年4月 横浜市立大学医学部顎顔面口腔機能制御学(口腔外科)
平成15年8月 日本歯科麻酔学会認定医取得
平成18年1月 鶴見大学歯学部口腔外科学第二講座(口腔内科学):助教
平成21年10月 ルミエル歯科医院 開院
鶴見大学歯学部口腔内科学講座:非常勤講師
平成26年11月 相模原市立青葉小学校歯科校医
平成29年6月 相模原市歯科医師会 学校歯科保健委員会 委員
平成7年3月 鶴見大学歯学部 卒業
平成7年4月 鶴見大学歯学部口腔外科学第二講座:臨床科助手
平成12年3月 鶴見大学歯学研究科(歯学博士)
平成12年4月 歯科麻酔学教室:臨床科助手
平成13年3月 静岡県藤枝市立総合病院 麻酔科研修医
平成15年4月 横浜市立大学医学部顎顔面口腔機能制御学(口腔外科)
平成15年8月 日本歯科麻酔学会認定医取得
平成18年1月 鶴見大学歯学部口腔外科学第二講座(口腔内科学):助教
平成21年10月 ルミエル歯科医院 開院
鶴見大学歯学部口腔内科学講座:非常勤講師
平成26年11月 相模原市立青葉小学校歯科校医
平成29年6月 相模原市歯科医師会 学校歯科保健委員会 委員
インプラント治療

インプラント治療は、別名「人工歯根治療」とも呼ばれています。名前の通り、人工歯根を顎の骨に埋め込んで、その上に人工歯を被せる治療です。歯を支える顎と人工歯根が融合するので、入れ歯やブリッジでは難しかった噛む力の回復も実現できます。
第2の永久歯とも言われるのは、人工歯にセラミックを用いることで、審美性と機能性が高いためです。インプラント治療は、顎の成長が止まっていれば何歳でも受けられます。80代の方がインプラント治療を行った症例もありますので、まずはご相談ください。
インプラントの手術には、最新の設備や麻酔を使用するので、体への負担を抑えるとともに、痛みもほぼありません。また、人工歯根は金属ですが、体にやさしいチタンが使われており、金属アレルギーの方も安心して治療できます。
治療後は、ケアを怠ると使用ができなくなる場合もあります。そのため、定期的に歯科医院に通い、メンテナンスを行いましょう。メンテナンスを続ければ半永久的に使用できます。
第2の永久歯とも言われるのは、人工歯にセラミックを用いることで、審美性と機能性が高いためです。インプラント治療は、顎の成長が止まっていれば何歳でも受けられます。80代の方がインプラント治療を行った症例もありますので、まずはご相談ください。
インプラントの手術には、最新の設備や麻酔を使用するので、体への負担を抑えるとともに、痛みもほぼありません。また、人工歯根は金属ですが、体にやさしいチタンが使われており、金属アレルギーの方も安心して治療できます。
治療後は、ケアを怠ると使用ができなくなる場合もあります。そのため、定期的に歯科医院に通い、メンテナンスを行いましょう。メンテナンスを続ければ半永久的に使用できます。
小児歯科

お子様は、年齢により歯科治療についての理解に幅があります。小児歯科は、その理解の幅に合わせて、無理のない治療や対応が必要です。
小児歯科の治療
1. お子様とのコミュニケーション
はじめて歯科医院に来たお子様には、コミュニケーションをとり、慣れてもらいます。無理な治療を行うと、怖い印象を与えて治療ができなくなってしまうからです。
2. お子様の状況を確認
お子様が、どのレベルの治療ができるのか確認します。お口が開けられる、器具が入れられるなどの確認をして、削る機械音なども我慢できるとなれば虫歯の治療ができます。
3. 可能な範囲の治療
歯科医院に慣れる一例として、治療台に座る、ご家族皆さんでの歯磨き、器具を使用した歯の清掃、シーラント処置、フッ素塗布など、徐々にできる治療を増やしていきましょう。
4. 要望に合わせた処置
虫歯治療で歯を削った場合は、ほとんどが白い詰め物を使用しています。ご家族が白い歯をご希望する方も多いため、お子様にも白い歯を使用することが多いです。
小児歯科の治療
1. お子様とのコミュニケーション
はじめて歯科医院に来たお子様には、コミュニケーションをとり、慣れてもらいます。無理な治療を行うと、怖い印象を与えて治療ができなくなってしまうからです。
2. お子様の状況を確認
お子様が、どのレベルの治療ができるのか確認します。お口が開けられる、器具が入れられるなどの確認をして、削る機械音なども我慢できるとなれば虫歯の治療ができます。
3. 可能な範囲の治療
歯科医院に慣れる一例として、治療台に座る、ご家族皆さんでの歯磨き、器具を使用した歯の清掃、シーラント処置、フッ素塗布など、徐々にできる治療を増やしていきましょう。
4. 要望に合わせた処置
虫歯治療で歯を削った場合は、ほとんどが白い詰め物を使用しています。ご家族が白い歯をご希望する方も多いため、お子様にも白い歯を使用することが多いです。
歯周病治療

近年は、CMなどでも取り上げられ、歯周病について認知している人が増えました。実は、成人の約80%が歯周病や歯周病予備軍であることをご存じでしょうか。
30代以上の方は、90%が歯周病ともいわれており、40~50代の方は歯を失う原因の半数を占めているほどの怖い病気が歯周病です。これは、痛みなどの自覚症状がほぼないため、感染したことに気づかないことが原因でしょう。
自覚症状が現れても痛みがないと、相談せずに放置する方も多いです。そして、受診した時には重度の歯周病だったというケースがよくあります。
・歯肉炎…歯周病菌が出す毒素により炎症が起きます。歯磨き中に出血します。
・歯周炎…歯肉炎が進行し、歯茎がブヨブヨに腫れあがります。
歯周病には予防ケアが大切です。
・PMTC
歯科医院にて専用の器具を使用して行う歯のクリーニングです。歯磨きでは落せない歯石などの汚れを除去し、歯垢などが付着しにくくなり歯周病の予防ができます。
・ブラッシング指導
歯科医院でのクリーニングは効果的ですが、毎日もケアも重要です。歯垢の付着を防ぐためには、食後の歯磨きが欠かせません。自分の歯並びに合わせたブラッシング指導を行っています。
30代以上の方は、90%が歯周病ともいわれており、40~50代の方は歯を失う原因の半数を占めているほどの怖い病気が歯周病です。これは、痛みなどの自覚症状がほぼないため、感染したことに気づかないことが原因でしょう。
自覚症状が現れても痛みがないと、相談せずに放置する方も多いです。そして、受診した時には重度の歯周病だったというケースがよくあります。
・歯肉炎…歯周病菌が出す毒素により炎症が起きます。歯磨き中に出血します。
・歯周炎…歯肉炎が進行し、歯茎がブヨブヨに腫れあがります。
歯周病には予防ケアが大切です。
・PMTC
歯科医院にて専用の器具を使用して行う歯のクリーニングです。歯磨きでは落せない歯石などの汚れを除去し、歯垢などが付着しにくくなり歯周病の予防ができます。
・ブラッシング指導
歯科医院でのクリーニングは効果的ですが、毎日もケアも重要です。歯垢の付着を防ぐためには、食後の歯磨きが欠かせません。自分の歯並びに合わせたブラッシング指導を行っています。
矯正治療

当院では、日本矯正歯科学会認定医・指導医・評議員、東京矯正歯科学会理事である鶴見大学歯学部の名誉教授が矯正治療を担当します。
矯正治療は、歯並びとともに噛み合わせを整えるための治療です。矯正治療と聞くと、お子様が行うものとイメージする人も多いでしょう。しかし、矯正治療は何歳になってからでも治療ができます。
大人は、お子様とは違い自分の意志で治療を始めること、治療計画への理解などがあります。ただし、お子様の矯正治療では顎の成長を利用して整えるため、大人よりも短期間で治療が終わります。
ただし、ご家族からの要望で治療を始めるお子様が多いため、定期検診やブラッシングの確認、治療中のフォローなどにご協力ください。治療期間は、歯並びの状況や矯正方法の種類によって異なります。1~3年程度かかると考えてください。
歯並びの状態、適した治療法、費用などしっかりご説明します。ご要望などありましたら、お気軽にお伝えください。
矯正治療は、歯並びとともに噛み合わせを整えるための治療です。矯正治療と聞くと、お子様が行うものとイメージする人も多いでしょう。しかし、矯正治療は何歳になってからでも治療ができます。
大人は、お子様とは違い自分の意志で治療を始めること、治療計画への理解などがあります。ただし、お子様の矯正治療では顎の成長を利用して整えるため、大人よりも短期間で治療が終わります。
ただし、ご家族からの要望で治療を始めるお子様が多いため、定期検診やブラッシングの確認、治療中のフォローなどにご協力ください。治療期間は、歯並びの状況や矯正方法の種類によって異なります。1~3年程度かかると考えてください。
歯並びの状態、適した治療法、費用などしっかりご説明します。ご要望などありましたら、お気軽にお伝えください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 20:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
09:30 ~ 12:00 |
休診日:水曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | ルミエル歯科医院 |
所在地 | 〒252-0226 神奈川県 相模原市中央区 陽光台5-19-17 |
最寄駅 | 番田駅 徒歩31分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 39123 |