【センター南駅1番出口より徒歩1分】COIインプラント指導医などが診療を行うアス港北歯科クリニック
アス港北歯科クリニックは、2017年に開院したセンター南駅1番出口より徒歩1分の港北 TOKYU S.C.4階にある歯科医院です。受診される方は、港北東急S.C屋内駐車場やVeLeV提携駐車場は2時間無料ですので、駐車券をご提示ください。
当院は、平日だけでなく土曜日も18時半まで診療しております。小さなお子様連れの方には、一時預かりサービスもありますのでお問い合わせください。
アス港北歯科クリニックの特徴6つ
1. 納得するまで説明する
各種ツールを利用して、納得していただける説明を行います。納得できないまま治療を開始することはありません。
2. 最先端機器の導入
歯科用CTや各種レーザー治療など、患者様の症状に合わせた精度の高い治療を提供します。
3. 半個室の治療室
治療ユニットは仕切りがされた半個室になっているので、他の方の視線を気にせず治療を受けられます。個室も治療室もあるので、ご希望される方は事前にお問い合わせください。
4. 総合歯科治療
局所的に治療するのではなく、お口全体の環境やバランスを考えた総合歯科治療を行っています。
5. 最新の知識や技術を習得
歯科治療の進歩に合わせて、国内だけでなく世界にも足を延ばし、最新の知識や技術を習得しています。
6. 原因にアプローチ
病気の原因をしっかり把握し、その原因にアプローチすることで再発を防ぎます。
当院は、平日だけでなく土曜日も18時半まで診療しております。小さなお子様連れの方には、一時預かりサービスもありますのでお問い合わせください。
アス港北歯科クリニックの特徴6つ
1. 納得するまで説明する
各種ツールを利用して、納得していただける説明を行います。納得できないまま治療を開始することはありません。
2. 最先端機器の導入
歯科用CTや各種レーザー治療など、患者様の症状に合わせた精度の高い治療を提供します。
3. 半個室の治療室
治療ユニットは仕切りがされた半個室になっているので、他の方の視線を気にせず治療を受けられます。個室も治療室もあるので、ご希望される方は事前にお問い合わせください。
4. 総合歯科治療
局所的に治療するのではなく、お口全体の環境やバランスを考えた総合歯科治療を行っています。
5. 最新の知識や技術を習得
歯科治療の進歩に合わせて、国内だけでなく世界にも足を延ばし、最新の知識や技術を習得しています。
6. 原因にアプローチ
病気の原因をしっかり把握し、その原因にアプローチすることで再発を防ぎます。
インプラント治療のこだわりポイント

アス港北歯科クリニックのインプラント治療
1. 世界レベルの技術
・通算1000本以上の実績
・ICOI国際インプラント学会認定医/指導医
・日本口腔インプラント学会認証医/専門医
当院には、インプラント治療の担当医がおり、治療体制も整えています。理事長はじめ、院長も得意とする治療分野です。
2. 信頼されるインプラントメーカー
インプラントメーカーは、世界に約200社あるといわれています。当院では、世界3大インプラントのひとつといわれるスウェーデン製のアストラテックインプラントを使用しています。
3. 最先端設備
個室の治療室を完備しており、歯科用CTにて3D撮影を行い精密な検査を行います。インプラント治療が適用かの判断もできます。
4. インプラントシステム
CT画像を取り込んでシミュレーションを行います。経験や勘だけでなく、安全で正確性の高い治療が実現できます。
5. 静脈内鎮静法
当院では、基本的にインプラントの手術は局所麻酔で行います。患者様がご希望される場合や歯科医師の判断により、ウトウトしている間に手術が終わる静脈内鎮静法の麻酔を使用します。
6. 長年使用するためのアフターフォロー
インプラントを長持ちさせるには、メンテナンスが大切です。インプラントは虫歯になることはありませんが、歯周病のリスクはあります。当院では、オリジナルのメンテナンスシステムで患者様のインプラントをサポートします。
1. 世界レベルの技術
・通算1000本以上の実績
・ICOI国際インプラント学会認定医/指導医
・日本口腔インプラント学会認証医/専門医
当院には、インプラント治療の担当医がおり、治療体制も整えています。理事長はじめ、院長も得意とする治療分野です。
2. 信頼されるインプラントメーカー
インプラントメーカーは、世界に約200社あるといわれています。当院では、世界3大インプラントのひとつといわれるスウェーデン製のアストラテックインプラントを使用しています。
3. 最先端設備
個室の治療室を完備しており、歯科用CTにて3D撮影を行い精密な検査を行います。インプラント治療が適用かの判断もできます。
4. インプラントシステム
CT画像を取り込んでシミュレーションを行います。経験や勘だけでなく、安全で正確性の高い治療が実現できます。
5. 静脈内鎮静法
当院では、基本的にインプラントの手術は局所麻酔で行います。患者様がご希望される場合や歯科医師の判断により、ウトウトしている間に手術が終わる静脈内鎮静法の麻酔を使用します。
6. 長年使用するためのアフターフォロー
インプラントを長持ちさせるには、メンテナンスが大切です。インプラントは虫歯になることはありませんが、歯周病のリスクはあります。当院では、オリジナルのメンテナンスシステムで患者様のインプラントをサポートします。
医院としての理念・方針

・痛くない治療
表面麻酔で駐車時の痛みを軽減、極細の針を使用、麻酔液を人肌まで温める、電動麻酔器を使用するなど、痛みに配慮しています。また、痛みを感じにくい部位に麻酔するなど、テクニックも駆使します。
・削りすぎない治療
症例によりヤグレーザーを使用して、削る範囲を最小限に抑えます。マイクロスコープ、虫歯には検知液などを使用して、肉眼では困難な場所も正確な治療が可能です。また、コンポジットレジンで保険適用ながら白い素材を使用することで銀歯よりも削る量を減らせます。
・再発させない治療
虫歯には、3DSという抗菌剤にて再発しにくい口腔環境を整えます。治療した銀歯の下が虫歯になっている患者様もいるため、治療の精度を高めて、治療後もメンテナンスを行います。
表面麻酔で駐車時の痛みを軽減、極細の針を使用、麻酔液を人肌まで温める、電動麻酔器を使用するなど、痛みに配慮しています。また、痛みを感じにくい部位に麻酔するなど、テクニックも駆使します。
・削りすぎない治療
症例によりヤグレーザーを使用して、削る範囲を最小限に抑えます。マイクロスコープ、虫歯には検知液などを使用して、肉眼では困難な場所も正確な治療が可能です。また、コンポジットレジンで保険適用ながら白い素材を使用することで銀歯よりも削る量を減らせます。
・再発させない治療
虫歯には、3DSという抗菌剤にて再発しにくい口腔環境を整えます。治療した銀歯の下が虫歯になっている患者様もいるため、治療の精度を高めて、治療後もメンテナンスを行います。
院長について

▽略歴
平成11年 メトロポリタンアルプス歯科勤務
平成12年 恵比寿ガーデンプレイスタカラデンタルクリニック勤務
平成13年 新宿アルプス歯科医院勤務
平成18年 ラゾーナ川崎デンタルクリニック勤務
平成21年12月 アス横浜歯科クリニック 開業
平成23年10月 医療法人社団聖礼会として法人化
平成29年6月 アス港北歯科クリニック 開業
令和3年4月 二子玉川駅前ニコ歯科・矯正歯科 開業
令和4年4月 豊洲駅前海のみえる歯科・矯正歯科 開業
平成11年 メトロポリタンアルプス歯科勤務
平成12年 恵比寿ガーデンプレイスタカラデンタルクリニック勤務
平成13年 新宿アルプス歯科医院勤務
平成18年 ラゾーナ川崎デンタルクリニック勤務
平成21年12月 アス横浜歯科クリニック 開業
平成23年10月 医療法人社団聖礼会として法人化
平成29年6月 アス港北歯科クリニック 開業
令和3年4月 二子玉川駅前ニコ歯科・矯正歯科 開業
令和4年4月 豊洲駅前海のみえる歯科・矯正歯科 開業
矯正治療

矯正治療は、歯並びを整える治療ですが、他にも効果があることをご存じでしょうか。
・ブラッシングしやすくなり、虫歯や歯周病の予防ができる
・噛み合わせが良くなり胃腸への負担が軽減する
・歯並びがきれいになって精神的にも良い
・正しい噛み合わせで運動機能の向上につながる
当院では、矯正治療を専門に行う歯科医師が担当します。矯正治療というと金属の矯正装置をイメージされる方が多いですが、当院では目立たない矯正方法である舌側矯正、マウスピース矯正、半透明ブラケット矯正をご用意しています。
・舌側矯正
歯の裏側に矯正装置を取り付けて行う治療方法です。周りの人から矯正しているとは気づかれません。接客業や営業など、人前に出る職業の方から指示されています。上下ともに行うフルリンガルと目立つ上だけ舌側、下は表側の装置にするハーフリンガルが選択できます。
・マウスピース矯正
透明なマウスピースを何度か交換しながら行う治療方法です。取り外しが可能なので、お手入れもしやすいです。しかし、適用とならない症例もあるため、まずはご相談ください。また、装着期間が短いと治療期間が長くなることもあります。
・半透明のブラケット矯正
目立つ金属の矯正装置を半透明の装置にした治療方法です。矯正治療をしたくても抵抗があった方、マウスピース矯正は適用しなかった方などにおすすめです。
・ブラッシングしやすくなり、虫歯や歯周病の予防ができる
・噛み合わせが良くなり胃腸への負担が軽減する
・歯並びがきれいになって精神的にも良い
・正しい噛み合わせで運動機能の向上につながる
当院では、矯正治療を専門に行う歯科医師が担当します。矯正治療というと金属の矯正装置をイメージされる方が多いですが、当院では目立たない矯正方法である舌側矯正、マウスピース矯正、半透明ブラケット矯正をご用意しています。
・舌側矯正
歯の裏側に矯正装置を取り付けて行う治療方法です。周りの人から矯正しているとは気づかれません。接客業や営業など、人前に出る職業の方から指示されています。上下ともに行うフルリンガルと目立つ上だけ舌側、下は表側の装置にするハーフリンガルが選択できます。
・マウスピース矯正
透明なマウスピースを何度か交換しながら行う治療方法です。取り外しが可能なので、お手入れもしやすいです。しかし、適用とならない症例もあるため、まずはご相談ください。また、装着期間が短いと治療期間が長くなることもあります。
・半透明のブラケット矯正
目立つ金属の矯正装置を半透明の装置にした治療方法です。矯正治療をしたくても抵抗があった方、マウスピース矯正は適用しなかった方などにおすすめです。
小児歯科

当院では、お子様のペースで治療を進めており、無理やり治療することはありません。
アス港北歯科クリニックの小児歯科治療
1. 歯医者に慣れてもらう
お子様への治療は、小児専門の歯科医師が担当します。歯科治療がトラウマになるような、無理やり治療をすることはありませんので安心してください。
2. 痛くない、削らない治療
歯科医院を嫌いになるきっかけは、痛みであることが多いです。表面麻酔や電動麻酔器を使用して、できるだけ無痛治療になるよう努めています。泣いても周りを気にせずに済む個室診療室を使用することも可能です。
3. できるだけ神経を残す治療
お子様の歯を残すためにも、できるだけ神経を残す治療をしています。また、治療を頑張って受けられたお子様には、プレゼントをご用意していますので、通院の楽しみの一つになればと思います。
4. 歯並びを見据えた対策
お子様のお口の状態によって、治療の開始時期は異なります。矯正の相談に行くことは、治療しなければならないというわけではありません。見守るケースも多いので、お子様の発育は適切なのか拝見させてください。
5. 健康なお口を維持するための情報提供
お子様の歯はよわいため、虫歯になりやすく進行しやすいので、予防に力を入れています。歯磨き指導、シーラントやフッ素塗布による虫歯予防を行っています。
アス港北歯科クリニックの小児歯科治療
1. 歯医者に慣れてもらう
お子様への治療は、小児専門の歯科医師が担当します。歯科治療がトラウマになるような、無理やり治療をすることはありませんので安心してください。
2. 痛くない、削らない治療
歯科医院を嫌いになるきっかけは、痛みであることが多いです。表面麻酔や電動麻酔器を使用して、できるだけ無痛治療になるよう努めています。泣いても周りを気にせずに済む個室診療室を使用することも可能です。
3. できるだけ神経を残す治療
お子様の歯を残すためにも、できるだけ神経を残す治療をしています。また、治療を頑張って受けられたお子様には、プレゼントをご用意していますので、通院の楽しみの一つになればと思います。
4. 歯並びを見据えた対策
お子様のお口の状態によって、治療の開始時期は異なります。矯正の相談に行くことは、治療しなければならないというわけではありません。見守るケースも多いので、お子様の発育は適切なのか拝見させてください。
5. 健康なお口を維持するための情報提供
お子様の歯はよわいため、虫歯になりやすく進行しやすいので、予防に力を入れています。歯磨き指導、シーラントやフッ素塗布による虫歯予防を行っています。
親知らず治療

親知らずの抜歯は、安易に処置できる症例から難しい症例までさまざまです。難しい症例では、治療時間がかかり多くの出血などのリスクもあります。当院では、歯科用CT検査を行うことで3Dの正確な状態を把握できるため、精密な治療が可能です。
親知らずは、必ず抜歯しなければいけないというわけではありません。他の歯に影響がなければ、残しておくことで、入れ歯やブリッジの土台にすること、他の歯を失ったときに移植もできます。
親知らずは患者様により、さまざまな治療が考えられます。また、1本目を抜歯したからといって、2本目も抜歯するとは限りません。まずは当院にてご相談いただき、抜歯するのか、残すのかご提案いたします。
当院では難症例にも対応しておりますが、心臓病などの疾患がある方など対応できない場合は、大学病院や専門機関をご紹介させていただいております。
妊娠前の女性へ
妊娠前の女性には、親知らずの抜歯がおすすめです。妊娠するとホルモンバランスの影響で、急に親知らずが痛むケースがあります。赤ちゃんのためにもレントゲン検査や痛み止め、抗生物質などは避けたいです。
痛みを我慢するのは大変なので、抜歯の選択がおすすめなのです。
親知らずは、必ず抜歯しなければいけないというわけではありません。他の歯に影響がなければ、残しておくことで、入れ歯やブリッジの土台にすること、他の歯を失ったときに移植もできます。
親知らずは患者様により、さまざまな治療が考えられます。また、1本目を抜歯したからといって、2本目も抜歯するとは限りません。まずは当院にてご相談いただき、抜歯するのか、残すのかご提案いたします。
当院では難症例にも対応しておりますが、心臓病などの疾患がある方など対応できない場合は、大学病院や専門機関をご紹介させていただいております。
妊娠前の女性へ
妊娠前の女性には、親知らずの抜歯がおすすめです。妊娠するとホルモンバランスの影響で、急に親知らずが痛むケースがあります。赤ちゃんのためにもレントゲン検査や痛み止め、抗生物質などは避けたいです。
痛みを我慢するのは大変なので、抜歯の選択がおすすめなのです。
口臭治療

口臭で悩まれている方が多いですが、市販のケアグッズを使用している方がほとんどです。口臭が、根本的に改善できることを知らないからです。当院では、患者様の口臭の原因となっている細菌を分析して行う口臭治療を行っています。
個室の診療室もあるので、プライバシーを守りながら相談・治療ができます。
アス港北歯科クリニックの口臭治療
・口臭の原因を追求
レントゲン検査・歯周組織検査・口腔内診査・舌診・口臭測定器・細菌検査を行います。口臭の原因を特定することで、根本的な改善につながります。これらの分析は、治療前や治療後にも一緒に確認してもらうことで効果を実感できます。
・オーダーメイドの治療計画
精密検査を行うことで、患者様一人ひとりのデータを把握できます。そのデータに基づき、患者様に合わせた治療計画を立てます。患者様のご要望も伺いますので、遠慮なくお伝えください。
・カウンセリングの徹底
カウンセリングを行い、症状や普段の口腔ケアなども伺っています。お悩みを聞くことはもちろん、どのようなケアをするべきか具体的な指導も行います。
個室の診療室もあるので、プライバシーを守りながら相談・治療ができます。
アス港北歯科クリニックの口臭治療
・口臭の原因を追求
レントゲン検査・歯周組織検査・口腔内診査・舌診・口臭測定器・細菌検査を行います。口臭の原因を特定することで、根本的な改善につながります。これらの分析は、治療前や治療後にも一緒に確認してもらうことで効果を実感できます。
・オーダーメイドの治療計画
精密検査を行うことで、患者様一人ひとりのデータを把握できます。そのデータに基づき、患者様に合わせた治療計画を立てます。患者様のご要望も伺いますので、遠慮なくお伝えください。
・カウンセリングの徹底
カウンセリングを行い、症状や普段の口腔ケアなども伺っています。お悩みを聞くことはもちろん、どのようなケアをするべきか具体的な指導も行います。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 18:30 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | アス港北歯科クリニック |
所在地 | 〒224-0032 神奈川県 横浜市都筑区 茅ケ崎中央5-1 港北 TOKYU S.C. 4F |
最寄駅 | センター南駅 1番出口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 39060 |