【土曜も18時半まで診療】補綴専門医・インプラント専修医が診療するいけたに歯科
いけたに歯科は、日吉本町駅より徒歩11分、綱島駅より徒歩12分にある歯科医院です。バスをご利用の方は日吉本町交番入口停留所より徒歩1分です。駐車場もありますのでお車での通院も可能です。
いけたに歯科のこだわり6つ
1. 専門医が行う治療
補綴専門医・口腔外科専門医・歯周病専門医が、それぞれの専門分野の治療を行っています。
2. チーム医療
専門医たちによる総合的な診断や治療計画のもと、歯科衛生士も加わってチーム医療で根本的な治療に取り組んでいます。
3. 高度最新鋭の診療
CT・マイクロスコープ・インプラント・オールセラミックを活用し、高度最新鋭の診療を行っています。
4. メタルフリー治療
金属アレルギーの心配がないメタルフリーの治療の提供が可能です。保険適用を中心に、セラミック治療にも対応しています。
5. インプラントの技術
当院で鶴見大学インプラント科と共同診療を行っています。術後5年の保証が付いています。
6. 生涯かかりつけ医を宣言
ケガや入院、ご高齢などのさまざまな理由で通院が困難になった患者様にも、当院での治療と変わらない治療ができるよう訪問歯科診療に対応しています。
いけたに歯科のこだわり6つ
1. 専門医が行う治療
補綴専門医・口腔外科専門医・歯周病専門医が、それぞれの専門分野の治療を行っています。
2. チーム医療
専門医たちによる総合的な診断や治療計画のもと、歯科衛生士も加わってチーム医療で根本的な治療に取り組んでいます。
3. 高度最新鋭の診療
CT・マイクロスコープ・インプラント・オールセラミックを活用し、高度最新鋭の診療を行っています。
4. メタルフリー治療
金属アレルギーの心配がないメタルフリーの治療の提供が可能です。保険適用を中心に、セラミック治療にも対応しています。
5. インプラントの技術
当院で鶴見大学インプラント科と共同診療を行っています。術後5年の保証が付いています。
6. 生涯かかりつけ医を宣言
ケガや入院、ご高齢などのさまざまな理由で通院が困難になった患者様にも、当院での治療と変わらない治療ができるよう訪問歯科診療に対応しています。
インプラント治療のこだわりポイント

当院は鶴見大学インプラント科との共同診療を行っています。インプラントの手術は大学で行い、当院の院長と助教授で協力して治療します。
インプラントの手術は、局所麻酔でなく静脈内鎮静法で行います。鶴見大学に通院するのは3回です。大学にて手術を行い、5年間の保証をお付けしています。
入れ歯やブリッジでも歯を補うことはできますが、不満を持っている方も少なくありません。かたいものが噛めない、人前で外れてしまったなどの声が多いです。インプラントなら外れることもなく、かたいものも噛めます。しっかり噛める歯があると消化が良くなり、顎への刺激によって脳の活性化にもつながります。
ただし、カウンセリングを含めてインプラントの治療期間は入れ歯治療と比べると長いです。治療費も保険適用外となるため高額です。また、健康状態や顎の状態によっては治療ができないケースもあります。
補綴治療の専門医の院長が患者様に合った治療法をご提案します。インプラントだけをおすすめするのではなく、入れ歯などの義歯治療も丁寧に行います。お気軽にご相談ください。
インプラントの手術は、局所麻酔でなく静脈内鎮静法で行います。鶴見大学に通院するのは3回です。大学にて手術を行い、5年間の保証をお付けしています。
入れ歯やブリッジでも歯を補うことはできますが、不満を持っている方も少なくありません。かたいものが噛めない、人前で外れてしまったなどの声が多いです。インプラントなら外れることもなく、かたいものも噛めます。しっかり噛める歯があると消化が良くなり、顎への刺激によって脳の活性化にもつながります。
ただし、カウンセリングを含めてインプラントの治療期間は入れ歯治療と比べると長いです。治療費も保険適用外となるため高額です。また、健康状態や顎の状態によっては治療ができないケースもあります。
補綴治療の専門医の院長が患者様に合った治療法をご提案します。インプラントだけをおすすめするのではなく、入れ歯などの義歯治療も丁寧に行います。お気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針

・予防に力を入れ、健診や治療後のメンテナンスを重視した治療を行います。歯が悪くなってから受診するのではなく、悪くなる前にケアしましょう。
・当院の診療は完全予約制です。患者様一人にかかる診療時間はを30分程度とし、丁寧な診療を行います。
・当院の駐車場から診療室までは段差がないように設計しています。車椅子でも利用しやすい院内です。
・当院はマイクロスコープや歯科用CTを導入し、最新治療と熟練の技術で質の高い診療を目指します。
・当院は小型高圧蒸気滅菌器を使用し、院内感染のリスクを抑える体制を整えています。衛生管理を徹底し、安全な治療を提供いたします。
・当院の診療は完全予約制です。患者様一人にかかる診療時間はを30分程度とし、丁寧な診療を行います。
・当院の駐車場から診療室までは段差がないように設計しています。車椅子でも利用しやすい院内です。
・当院はマイクロスコープや歯科用CTを導入し、最新治療と熟練の技術で質の高い診療を目指します。
・当院は小型高圧蒸気滅菌器を使用し、院内感染のリスクを抑える体制を整えています。衛生管理を徹底し、安全な治療を提供いたします。
院長について

▽略歴
・歯学博士
・鶴見大学歯学部口腔顎顔面インプラント科在籍・非常勤講師
日本補綴歯科学会専門医
・歯学博士
・鶴見大学歯学部口腔顎顔面インプラント科在籍・非常勤講師
日本補綴歯科学会専門医
補綴専門医が行う入れ歯治療

入れ歯は歯を失ったときの補う治療法として、馴染み深いものです。当院の院長は補綴治療の専門医です。患者様に満足していただける入れ歯を丁寧に製作いたします。
いけたに歯科の入れ歯の特徴
・フィット感が高い。
・会話や食事をしてもズレません。
・残っている歯への負担をかけません。
当院で製作するのは、噛める・笑える・痛くない・美しいがかなうオーダーメイドの入れ歯です。精密な型取りをして、患者様一人ひとりにオリジナルの型枠を用意して微調整します。
自費診療の入れ歯は保険適用の入れ歯と比べて高額になります。しかし、合わない入れ歯を何回も作り直しているとその分費用もかかります。自分に合った入れ歯を自費診療で製作する方が長い目で見てコストが抑えられる場合もあります。
いけたに歯科の入れ歯の特徴
・フィット感が高い。
・会話や食事をしてもズレません。
・残っている歯への負担をかけません。
当院で製作するのは、噛める・笑える・痛くない・美しいがかなうオーダーメイドの入れ歯です。精密な型取りをして、患者様一人ひとりにオリジナルの型枠を用意して微調整します。
自費診療の入れ歯は保険適用の入れ歯と比べて高額になります。しかし、合わない入れ歯を何回も作り直しているとその分費用もかかります。自分に合った入れ歯を自費診療で製作する方が長い目で見てコストが抑えられる場合もあります。
日本歯周病学会認定医が行う歯周病治療

歯周病は、歯を失うリスクのある病気のひとつです。35歳以上では進行度合いに差があるものの、ほとんどの人が歯周病を患っているといわれています。最終的には歯を失う場合もあるので、早期発見が大切です。
当院で歯周病治療を担当するのは、日本歯周病学会認定医です。歯周病は自覚症状がほぼなく、ひそかに進行して歯を支える組織を壊していきます。歯だけでなく、全身の健康に影響を与える可能性もあります。
歯と歯茎の間に歯垢が付着する段階で、丁寧なブラッシングと定期的にプロのお掃除をすれば歯周病は進行が予防ができます。
・歯を磨いた時に歯茎から出血がある
・歯肉が腫れている
・歯肉がブヨブヨしている
・触ると歯がグラグラしている
・歯が長くなってきた気がする
・口臭が気になる
これらの症状がある方は、歯周病の疑いがあります。歯周病は早期発見と早期治療が大切です。治療後も予防を続け、歯を健康に保ちましょう。
当院で歯周病治療を担当するのは、日本歯周病学会認定医です。歯周病は自覚症状がほぼなく、ひそかに進行して歯を支える組織を壊していきます。歯だけでなく、全身の健康に影響を与える可能性もあります。
歯と歯茎の間に歯垢が付着する段階で、丁寧なブラッシングと定期的にプロのお掃除をすれば歯周病は進行が予防ができます。
・歯を磨いた時に歯茎から出血がある
・歯肉が腫れている
・歯肉がブヨブヨしている
・触ると歯がグラグラしている
・歯が長くなってきた気がする
・口臭が気になる
これらの症状がある方は、歯周病の疑いがあります。歯周病は早期発見と早期治療が大切です。治療後も予防を続け、歯を健康に保ちましょう。
日本歯科口腔外科学会認定医が行う親知らずの治療

親知らずと聞くと、抜歯しなければならないと思っている人も多いのではないでしょうか。親知らずは正常に生えていて噛み合わせや周りの歯に問題がなければ、抜歯する必要はありません。口腔外科では親知らずの状態を診せていただき、抜歯した方が良いのかを診断します。
親知らずは斜めに生えたり、横向きになっていたりと正常ではない生え方をしている場合が少なくありません。正常ではない生え方をしている場合はブラッシングがしにくく、親知らずや親知らずの手前の歯の虫歯・歯周病のリスクが高くなります。
女性の場合は妊娠や出産が重なると薬も飲めず、手術もできない時期があります。痛みがないからと放置せずに、一度相談しておくと安心です。
顎に埋まっている親知らずを抜歯する処置は、高度な技術や経験が必要です。当院では口腔外科専門医が治療をいたします。安心してお任せください。
親知らずは斜めに生えたり、横向きになっていたりと正常ではない生え方をしている場合が少なくありません。正常ではない生え方をしている場合はブラッシングがしにくく、親知らずや親知らずの手前の歯の虫歯・歯周病のリスクが高くなります。
女性の場合は妊娠や出産が重なると薬も飲めず、手術もできない時期があります。痛みがないからと放置せずに、一度相談しておくと安心です。
顎に埋まっている親知らずを抜歯する処置は、高度な技術や経験が必要です。当院では口腔外科専門医が治療をいたします。安心してお任せください。
通院が困難な方への訪問歯科診療にも対応

高齢で通院ができない、事故などのケガでしばらく通院ができない方に当院では訪問歯科診療を提供しています。高齢者の口腔ケアは介護の世界でも注目されている分野です。高齢者が肺炎にかかる原因の70%が、お口の細菌が肺に入ってしまう誤嚥性肺炎といわれています。健康状態に不安のある方こそ、口腔ケアや治療が大切です。定期的に口腔ケアを実施し、お口を清潔に保ちましょう。
また、食べ物を飲み込む機能の低下は、体力の低下にもつながります。通院できないからと諦めず、当院にご相談ください。クリーニングなどの口腔ケアや虫歯などの治療など、患者様に合わせた治療を行います。
また、食べ物を飲み込む機能の低下は、体力の低下にもつながります。通院できないからと諦めず、当院にご相談ください。クリーニングなどの口腔ケアや虫歯などの治療など、患者様に合わせた治療を行います。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | いけたに歯科 |
所在地 | 〒223-0053 神奈川県 横浜市港北区 綱島西5-23-27 |
最寄駅 | 日吉本町駅 徒歩12分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療 |
医院ID | 39027 |