brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  横浜市鶴見区  -  さくら歯科・矯正歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
045-573-7059

さくら歯科・矯正歯科

得意治療: 矯正歯科
所在地
神奈川県 横浜市鶴見区 矢向6-6-19 ェンデノベ-・ョコノ`ヽマ1F
最寄駅
矢向駅 出口 徒歩1分
【矢向駅より徒歩1分】矯正専門医による一般歯科併設の歯科医院さくら歯科・矯正歯科」
①個室診療室②診療室③外観
①個室診療室②診療室③外観
①個室診療室②診療室③外観
出典:さくら歯科・矯正歯科
①個室診療室②診療室③外観
さくら歯科・矯正歯科は、2008年に開業した矢向駅より徒歩1分にある歯科医院です。川崎駅からJR南武線で4分(2駅目)とアクセスが良く、敷地内に駐車場も完備しているため電車でも車でも通院しやすい環境を整えています。

さくら歯科・矯正歯科の特徴
1.矯正治療と歯科治療
矯正治療には、歯並びや噛み合わせとともに、虫歯や歯茎、歯根の状態などの知識も必要です。さくら歯科・矯正歯科では、専門的な矯正治療を中心に、一般歯科治療も提供しています。

矯正治療を行う際は健診を行い、虫歯や歯周病が見つかれば、こちらの治療から始めます。イベントを控えているなど治療期間に余裕がない患者様には並行しての治療も可能です。ただし、虫歯の治療が難しいケースもあります。

院長は、一般歯科にも精通した歯科医師なので、担当を代わって治療することはありません。患者様の負担やストレスを軽減する治療に心がけています。

2.精密検査
デジタルレントゲンを導入し、お口の中や顎の状態をしっかり把握します。原因を追求し、患者様に合わせた治療と後戻りのないケアを行います。

3.信頼関係
矯正治療は長い期間が必要で、二人三脚で行う治療です。矯正治療を成功させるためにも、患者様との対話や信頼関係を大切にしています。
矯正歯科のこだわりポイント
目立たない歯列矯正もできます 目立たない歯列矯正もできます
歯並びの状態や患者様の要望から、矯正中だと気づかれにくい方法を選択できます。特徴やデメリットなど理解した上で、治療方法を選択してください。

・透明ブラケットとゴールドのワイヤー
さくら歯科・矯正歯科の標準装置です。樹脂系のブラケットと乳白色のゴールドワイヤーを使用しています。日本人の歯の色に馴染みやすいため、従来の金属と比べて目立たない装置です。また、多くの症例に対応できます。

・ハーフリンガル
目立ちやすい上の矯正には歯の裏側に装置を取り付け、目立ちにくい下の矯正は歯の表側に装置を取り付ける方法です。ただし、装置が見えにくい分、歯磨きが難しいため汚れを落としにくいです。

・フルリンガル
上下ともに、歯の裏側に矯正装置を取り付ける方法です。従来の裏側矯正と比べて、大きさも小さくなっているので、違和感が少なくなっています。また、さくら歯科・矯正歯科の矯正治療で抜歯をした場合は、希望する方に仮歯を無料で装着しています。

・マウスピース矯正
透明なマウスピースは取り外し可能で、口腔ケアのしやすい治療方法です。治療前に、治療が終わるまでのマウスピースを全て製作します。その後は毎日20時間以上の装着が必要で、段階的にマウスピースを取りかえて歯並びを整えます。
医院としての理念・方針
矢向駅前にある歯科医院です 矢向駅前にある歯科医院です
歯の治療を通して患者様が幸せになること。そのために、患者様との信頼関係を大切に、コミュニケーションをとっていきます。これまでに、大学にて専門的な矯正治療に従事し、その後は開業するまで一般歯科や口腔外科にも籍を置いて従事してきました。患者様の希望を考慮しながら、責任ある誠実な歯科治療を提供します。

・デジタルレントゲンを導入
精密な矯正治療をおこなうため、パノラマ写真と頭部X線写真を撮影できるレントゲンを導入しています。被ばく量が少ないため体にやさしく、わかりやすい説明もできます。

・完全個室の治療室も設置
診療スペースだけでなく、完全個室の治療室も用意しています。歯並びはコンプレックスになっていることも多いので、ここでカウンセリングや説明を行います。
院長について
▽略歴
1999年国立岡山大学歯学部卒業
2002年東京医科歯科大学大学院
    医歯学総合研究科 咬合機能制御学分野専攻過程修了
2002年神奈川県内の歯科医院に勤務(〜2007年)
2007年横浜市大センター病院 非常勤診療医
2008年さくら歯科・矯正歯科 開院
2012年医療法人社団 桜仁会 設立
これからは予防歯科の時代へ
予防にしっかり取り組めば治療せずに済みます 予防にしっかり取り組めば治療せずに済みます
日本では、お口のトラブルが起きてから歯科医院を受診するのが当たり前でした。しかし、それでは歯のダメージがどんどん進んでしまいます。始めは少し削るだけ、再発して神経を取る、最後には抜歯となって入れ歯をしなければならないといった流れです。

治療すれば終わりという訳にいかないのが歯科治療です。健康に気を遣ってジムに通う、サプリメントを摂取する、健康診断を受けるといった方も多いです。しかし、お口の健康には取り組んでいますか。

毎日きちんと歯磨きをしていると思いますが、それだけでは汚れを完全に落とせているわけではありません。定期的に歯科医院を受診して、プロによる口腔ケアが必要です。

○さくら歯科・矯正歯科の予防歯科
矯正治療も1つの予防歯科です。歯並びが良くなれば歯ブラシを当てやすく、清潔な状態を維持しやすいです。

○予防メニュー
・フッ素塗布
・歯石の除去
・クリーニング

仕事や育児で忙しいと、予防歯科に時間を取れないこともあるかと思います。しかし、この小さな積み重ねで、いつまでも健康なお口につながります。予防も気軽に相談できる歯科医院になれるよう取り組んでいます。
急な歯の痛みにも対応
痛みが起きたら連絡して受診しましょう 痛みが起きたら連絡して受診しましょう
歯が痛む理由として、大きく分けると虫歯と歯周病が原因です。虫歯や歯周病の場合は、進行してから痛みが起きるため、すぐに治療が必要です。また、他にも原因は考えられ、歯ぎしりや食いしばり、親知らずなどの場合もあります。

さくら歯科・矯正歯科では、急なトラブルが起きた方にも随時対応しています。予約の方がいるため、痛みがあることを電話や受付にて伝えてください。

・虫歯の場合
虫歯が原因で痛みが起こっている際は、神経まで虫歯菌が達している状態です。状態によっては神経を取らなければいけない可能性もあります。神経を取った歯は、もろくなるので早めに受診してください。

・歯周病の場合
歯周病になると腫れや炎症が起きて、噛んだときに痛みを伴うことがあります。歯を支える組織が痩せてしまい、噛む力に耐えられなくなります。そのままでは、歯を失うこともあるので、早めに受診してください。

・すぐに受診できない場合
痛みがある、詰め物が取れたなどのトラブルが起きてもすぐに受診できないときは、その歯で噛むのは避けましょう。また、血流が良くなると痛みが強くなることもあるので、お酒・運動・入浴などは注意してください。
歯を失ったときの歯科治療
ブリッジ・入れ歯・インプラントの治療法があります ブリッジ・入れ歯・インプラントの治療法があります
歯は、全体でバランスをとりながら支え合っていることをご存じでしょうか。そのため、たとえ1本でも歯を失ってしまったら、残っている歯に影響を与えてしまいます。さくら歯科・矯正歯科では、ブリッジ・入れ歯・インプラントの選択肢に加えて、状態によっては矯正治療も考慮した治療を提案しています。

○ブリッジ
残っている隣の歯に固定して修復させる方法です。入れ歯のように取り外すこともなく、違和感も少ないです。しかし、固定させるために、残っている歯を削る必要があります。保険診療は金属を使用しますが、自費診療ではメタルフリーのものもあるのでご相談ください。

○入れ歯
取り外し可能で、残っている歯への負担は少ないですが、厚みがあるため装着時の違和感があります。ブリッジやインプラントに比べると噛む力が弱いです。快適な入れ歯として、金属床入れ歯・スマイルデンチャーといった自費診療のものもあります。

○インプラント
さくら歯科・矯正歯科では、提携している大学病院の歯科医師と共同で治療を行います。さらに、信頼と実績のあるノーベルバイオケア社製のインプラントを使用しています。残っている歯を大切にしたい方におすすめです。
要望に応える被せ物や詰め物治療
保険診療に加えて自費診療の被せ物もあります 保険診療に加えて自費診療の被せ物もあります
虫歯治療やケガなどによって、被せ物・詰め物をする際は保険診療で治療できます。しかし、審美性などの不満や要望の声も多いです。さくら歯科・矯正歯科では、自費診療でさまざまな種類から素材を選択できます。

・メタルボンド
金属のフレームにセラミックを焼き付けたものです。金属は強度があり、セラミックは変色しないので審美性も高いです。

・ジルコニアセラミック
メタルボンドの金属の代わりに人工ダイヤモンドを使用したものです。経年劣化もなく、生体親和性が高いです。

・ハイブリッドセラミック
セラミックとプラスチックでできている素材です。白く自然に見えますが、経年劣化で長年使用すると変色してきます。

・ゴールド
金合金、白金加金という貴金属で製作した被せ物です。金属なので目立つものの、強度が高いです。さくら歯科・矯正歯科では、PGAという金属を使用することが多いです。

・ファイバーコア
神経を取った歯に、これまで金属で使用することが多かった神経部分の土台を、ファイバーコアにした治療です。オールセラミックとの相性が良いです。

・ラミネートべニア
歯の表面を1層削り、つけ爪のような薄いセラミックを接着剤で貼り付けます。歯の色・歯の大きさ・形などのお悩みにおすすめです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
休診日:水曜・日曜・祝日 ※祝日がある週は水曜も診療
アクセスマップ
基本情報
医院名 さくら歯科・矯正歯科
所在地 〒230-0001 神奈川県 横浜市鶴見区 矢向6-6-19 ェンデノベ-・ョコノ`ヽマ1F
最寄駅 矢向駅 出口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療
医院ID 38929
045-573-7059
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。