【国際インプラント学会認定医 在籍】【綱島駅 徒歩4分】最先端の歯科医療を届ける園田歯科医院
園田歯科医院は、神奈川県横浜市に位置し、東急東横線「綱島駅」西口から徒歩4分というアクセスしやすい場所にあります。患者様一人ひとりに寄り添い、科学的根拠に基づいた治療と予防を提供することを目指した歯科医院です。診療室はすべて完全個室でプライバシーに配慮されており、落ち着いた環境で治療を受けられます。
虫歯治療と精密根管治療では、マイクロスコープを活用し、可能な限り歯を削らず神経を残すことに注力しています。また、歯周病治療では歯周ポケットの精密検査を行い、患者様と二人三脚で治療を進めています。予防歯科では、CAMBRA(リスク評価に基づく予防アプローチ)を採用し、患者様ごとに適した予防プログラムを提供しています。
矯正治療では、透明なマウスピース型矯正装置インビザラインを使用し、見た目の美しさと機能的な噛み合わせを両立した治療を行います。また、インプラント治療では、高精度な診断と治療計画を基に、長期的な安定性を目指しています。
小児歯科では、成長期のお子様に合わせた矯正や予防治療を提供し、歯並びや口腔の健康をサポートします。さらに、歯科ドッグを活用して総合的な口腔診断を行い、口腔内の潜在的な問題を早期に発見することで患者様の健康を守ります。
院長である園田真吾は、明海大学卒業後、国内外で研鑽を積み、国際インプラント学会フェロー認定医として豊富な知識と経験を持っています。患者様の笑顔と健康を守るための最善の診療を提供する園田歯科医院に、ぜひご相談ください。
虫歯治療と精密根管治療では、マイクロスコープを活用し、可能な限り歯を削らず神経を残すことに注力しています。また、歯周病治療では歯周ポケットの精密検査を行い、患者様と二人三脚で治療を進めています。予防歯科では、CAMBRA(リスク評価に基づく予防アプローチ)を採用し、患者様ごとに適した予防プログラムを提供しています。
矯正治療では、透明なマウスピース型矯正装置インビザラインを使用し、見た目の美しさと機能的な噛み合わせを両立した治療を行います。また、インプラント治療では、高精度な診断と治療計画を基に、長期的な安定性を目指しています。
小児歯科では、成長期のお子様に合わせた矯正や予防治療を提供し、歯並びや口腔の健康をサポートします。さらに、歯科ドッグを活用して総合的な口腔診断を行い、口腔内の潜在的な問題を早期に発見することで患者様の健康を守ります。
院長である園田真吾は、明海大学卒業後、国内外で研鑽を積み、国際インプラント学会フェロー認定医として豊富な知識と経験を持っています。患者様の笑顔と健康を守るための最善の診療を提供する園田歯科医院に、ぜひご相談ください。
根管治療のこだわりポイント

園田歯科医院では、むし歯治療と精密根管治療を中心に、患者様の歯をできるだけ長く健康に保つ治療を提供しています。むし歯治療では、歯を削る量を最小限に抑える「MI治療(ミニマルインターベンション)」を採用し、必要以上に歯を傷つけることなく治療を行います。また、治療後も歯を長持ちさせるための素材や方法を丁寧に選択し、再発のリスクを低減することを目指しています。
精密根管治療においては、高倍率のマイクロスコープを用い、肉眼では見えにくい根管内の細菌や感染部位を徹底的に除去します。これにより、治療精度を向上させ、歯を可能な限り保存することが可能です。治療後は、薬剤の封入や適切な被せ物を施すことで、歯の機能を回復させます。また、再治療が必要なケースや難症例にも対応し、患者様の多様なニーズに応えています。
むし歯や根管治療は歯の健康を維持する基盤となる重要な治療です。園田歯科医院では、患者様のご希望や状況を考慮し、最善の治療計画を提供しています。
精密根管治療においては、高倍率のマイクロスコープを用い、肉眼では見えにくい根管内の細菌や感染部位を徹底的に除去します。これにより、治療精度を向上させ、歯を可能な限り保存することが可能です。治療後は、薬剤の封入や適切な被せ物を施すことで、歯の機能を回復させます。また、再治療が必要なケースや難症例にも対応し、患者様の多様なニーズに応えています。
むし歯や根管治療は歯の健康を維持する基盤となる重要な治療です。園田歯科医院では、患者様のご希望や状況を考慮し、最善の治療計画を提供しています。
医院としての理念・方針

園田歯科医院では、患者様がいつまでも健康な歯で過ごせるよう、「予防」を重視した診療を提供しています。どんなに高品質な治療を行っても、その後のケアを怠れば健康な状態を維持することは難しくなります。そのため園田歯科医院では、治療だけでなく、唾液検査をはじめとした科学的根拠に基づくオーダーメイドの予防プログラムを通じて、患者様の歯と口腔の健康を守るサポートを行っています。
また、患者様一人ひとりに寄り添い、納得して治療に臨めるよう、カウンセリングを重視しています。お口の状態や治療内容について丁寧に説明し、不安や疑問にしっかりとお答えします。治療環境にもこだわり、すべての診療室を完全個室化することで、プライバシーを保ち、リラックスした空間を提供しています。
さらに、患者様の歯をできる限り保存し、機能を回復するために最新設備と高い技術を駆使した診療を心がけています。治療後も健康を維持しやすい状態を目指し、長くお口の健康を支える医院として努めてまいります。
また、患者様一人ひとりに寄り添い、納得して治療に臨めるよう、カウンセリングを重視しています。お口の状態や治療内容について丁寧に説明し、不安や疑問にしっかりとお答えします。治療環境にもこだわり、すべての診療室を完全個室化することで、プライバシーを保ち、リラックスした空間を提供しています。
さらに、患者様の歯をできる限り保存し、機能を回復するために最新設備と高い技術を駆使した診療を心がけています。治療後も健康を維持しやすい状態を目指し、長くお口の健康を支える医院として努めてまいります。
院長について

▽略歴
明海大学歯学部卒業
神奈川県内広域医療法人、東京都内歯科医院に勤務
明海大学歯学部付属 明海大学病院臨床研修修了
アメリカ心臓協会 BLS(一次救命処置)コース修了
日本救急医学会ICLSコース修了
石井歯内療法研修会根管治療ハンズオンコース修了
ノーベルバイオケアインプラントコース修了
東京SJCDレギュラーコース修了
東京SJCDマスターコース修了
NYU審美インプラントプログラム修了
日吉歯科Oral Physicianセミナー修了
SEED アドバンスコース 修了
認定医・専門医
国際インプラント学会(ICOI)フェロー認定医
明海大学歯学部卒業
神奈川県内広域医療法人、東京都内歯科医院に勤務
明海大学歯学部付属 明海大学病院臨床研修修了
アメリカ心臓協会 BLS(一次救命処置)コース修了
日本救急医学会ICLSコース修了
石井歯内療法研修会根管治療ハンズオンコース修了
ノーベルバイオケアインプラントコース修了
東京SJCDレギュラーコース修了
東京SJCDマスターコース修了
NYU審美インプラントプログラム修了
日吉歯科Oral Physicianセミナー修了
SEED アドバンスコース 修了
認定医・専門医
国際インプラント学会(ICOI)フェロー認定医
歯周病治療で全身の健康を守る取り組み

園田歯科医院では、歯周病の治療に力を入れ、患者様の歯と全身の健康を守るための包括的なケアを提供しています。歯周病は細菌感染による炎症性疾患で、進行すると歯を支える骨が溶け、歯を失う原因となるだけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
園田歯科医院では、歯周病の精密検査を通じて患者様一人ひとりの状態を的確に把握し、最適な治療計画を立てます。レントゲン検査や歯ぐきの精密検査を用いて歯周ポケットの深さや細菌の状態を評価し、必要に応じて細菌検査やプラークチャートを活用します。
また、治療だけでなく、患者様自身が日々のセルフケアを実践できるよう、生活習慣の見直しや歯磨き指導にも重点を置いています。この二人三脚の取り組みにより、治療効果を高め、再発のリスクを抑えています。
歯周病は早期発見と適切なケアが非常に重要です。園田歯科医院では患者様の健康を長く維持するために、歯周病治療を通じて総合的なサポートを提供しています。
園田歯科医院では、歯周病の精密検査を通じて患者様一人ひとりの状態を的確に把握し、最適な治療計画を立てます。レントゲン検査や歯ぐきの精密検査を用いて歯周ポケットの深さや細菌の状態を評価し、必要に応じて細菌検査やプラークチャートを活用します。
また、治療だけでなく、患者様自身が日々のセルフケアを実践できるよう、生活習慣の見直しや歯磨き指導にも重点を置いています。この二人三脚の取り組みにより、治療効果を高め、再発のリスクを抑えています。
歯周病は早期発見と適切なケアが非常に重要です。園田歯科医院では患者様の健康を長く維持するために、歯周病治療を通じて総合的なサポートを提供しています。
予防歯科でむし歯と歯周病を未然に防ぐ

園田歯科医院では、むし歯や歯周病を防ぎ、患者様の健康な口腔環境を維持するための予防歯科に力を注いでいます。治療だけではなく、病気を未然に防ぐことこそが長期的な健康に繋がると考え、科学的根拠に基づいた予防プログラムを提供しています。
園田歯科医院では、口腔内の細菌活動を評価する「CAMBRA(カリオロジーリスク評価)」を活用し、患者様一人ひとりのリスクに合わせたオーダーメイドのケアを行います。唾液検査や口腔内の健康状態の診断を通じて、最適な予防策を提案し、患者様が日々の生活で実践できる方法をお伝えします。
さらに、歯科衛生士による定期的なクリーニングや、磨き残しがないかをチェックするブラッシング指導を行い、セルフケアの質を向上させるサポートも充実しています。これにより、むし歯や歯周病の発生を抑え、治療後の健康維持にも役立てています。
「予防」を重視した診療を通じて、園田歯科医院では患者様の歯を長く健康に保つ取り組みを行っています。
園田歯科医院では、口腔内の細菌活動を評価する「CAMBRA(カリオロジーリスク評価)」を活用し、患者様一人ひとりのリスクに合わせたオーダーメイドのケアを行います。唾液検査や口腔内の健康状態の診断を通じて、最適な予防策を提案し、患者様が日々の生活で実践できる方法をお伝えします。
さらに、歯科衛生士による定期的なクリーニングや、磨き残しがないかをチェックするブラッシング指導を行い、セルフケアの質を向上させるサポートも充実しています。これにより、むし歯や歯周病の発生を抑え、治療後の健康維持にも役立てています。
「予防」を重視した診療を通じて、園田歯科医院では患者様の歯を長く健康に保つ取り組みを行っています。
矯正歯科で健康的な噛み合わせと美しい歯並びを実現

園田歯科医院では、患者様の機能的で美しい歯並びを目指した矯正歯科を提供しています。園田歯科医院の矯正治療では、見た目だけでなく噛み合わせや全体のバランスを考慮し、長期的に安定した状態を目指します。
治療には、透明なマウスピース型の矯正装置「インビザライン」を使用し、矯正中の快適さと目立ちにくさを両立しています。取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際の不便さが少なく、患者様にとって日常生活が送りやすい治療法です。さらに、咬合(噛み合わせ)の適切な調整を重視し、健康な咀嚼機能をサポートする矯正計画を立てています。
また、小児矯正にも対応しており、成長期のお子様に合わせた治療を行うことで、将来の歯並びの乱れや骨格の問題を予防します。これにより、抜歯や外科的処置が必要になるリスクを軽減し、お子様が自然な笑顔を手に入れるお手伝いをしています。
園田歯科医院の矯正歯科は、見た目だけでなく、噛む力や全身の健康との調和を大切にした治療を心がけています。患者様一人ひとりに合った最善の方法で、理想的な歯並びをサポートします。
治療には、透明なマウスピース型の矯正装置「インビザライン」を使用し、矯正中の快適さと目立ちにくさを両立しています。取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際の不便さが少なく、患者様にとって日常生活が送りやすい治療法です。さらに、咬合(噛み合わせ)の適切な調整を重視し、健康な咀嚼機能をサポートする矯正計画を立てています。
また、小児矯正にも対応しており、成長期のお子様に合わせた治療を行うことで、将来の歯並びの乱れや骨格の問題を予防します。これにより、抜歯や外科的処置が必要になるリスクを軽減し、お子様が自然な笑顔を手に入れるお手伝いをしています。
園田歯科医院の矯正歯科は、見た目だけでなく、噛む力や全身の健康との調和を大切にした治療を心がけています。患者様一人ひとりに合った最善の方法で、理想的な歯並びをサポートします。
歯科ドッグでお口の健康を総合的に診断

園田歯科医院では、歯科ドッグを通じてお口全体の健康状態を総合的にチェックしています。日常のケアでは気づきにくい問題を早期に発見し、患者様が健康な歯を長く維持できるようお手伝いしています。
歯科ドッグでは、歯周病やむし歯の進行度を詳しく調べるだけでなく、顎関節の位置や咬み合わせ、口腔粘膜の状態、さらには生活習慣や既往症まで多角的に診断を行います。特に、レントゲンやCTスキャンを用いることで、表面からは見えない歯や骨の状態を詳しく確認し、最適な治療プランを提案しています。
また、精密な検査結果に基づき、患者様一人ひとりに合った生活改善やセルフケアの方法をアドバイスしています。この取り組みにより、重大な病気や疾患のリスクを軽減し、歯と全身の健康を守ることを目指します。
定期的な健康診断が体の健康に欠かせないのと同じように、歯科ドッグはお口の健康維持に重要な役割を果たします。園田歯科医院では、総合的な診断で患者様に安心と信頼を提供しています。
歯科ドッグでは、歯周病やむし歯の進行度を詳しく調べるだけでなく、顎関節の位置や咬み合わせ、口腔粘膜の状態、さらには生活習慣や既往症まで多角的に診断を行います。特に、レントゲンやCTスキャンを用いることで、表面からは見えない歯や骨の状態を詳しく確認し、最適な治療プランを提案しています。
また、精密な検査結果に基づき、患者様一人ひとりに合った生活改善やセルフケアの方法をアドバイスしています。この取り組みにより、重大な病気や疾患のリスクを軽減し、歯と全身の健康を守ることを目指します。
定期的な健康診断が体の健康に欠かせないのと同じように、歯科ドッグはお口の健康維持に重要な役割を果たします。園田歯科医院では、総合的な診断で患者様に安心と信頼を提供しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:30 | |||||||
15:00 ~ 19:00 | |||||||
14:30 ~ 17:30 |
休診日:日曜・祝日・水曜午後
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 園田歯科医院 |
所在地 | 〒223-0053 神奈川県 横浜市港北区 綱島西2-7-3 |
最寄駅 | 綱島駅 西口 徒歩4分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / インプラント治療 |
医院ID | 38865 |