【橋目停留所徒歩5分】天然歯を大切にする治療方針のきど歯科
安城市にある「きど歯科」は、天然の歯をできる限り残すことを重視した治療方針を掲げる歯科医院です。削らない・抜かないことを第一に考え、患者さんの口腔環境を守る診療を大切にしています。
特に注力しているのは、噛み合わせを含めた総合的な診査と治療。初診時には口腔内の状況を丁寧に確認し、診断結果や治療の流れを一覧でわかりやすく提示。治療の進行状況を共有することで、患者さんが納得したうえで安心して通院できる体制を整えています。
また、痛みに対する不安にも配慮し、細い針を用いた電動注射器での麻酔など、快適性を高める取り組みも行っています。カウンセリングの時間をしっかり確保し、患者さんのライフスタイルや希望に寄り添った治療計画を提案している点も、同院の特徴です。
土曜日の診療にも対応し、名鉄バス「橋目停留所」から徒歩5分とアクセスも便利。駐車場も完備されているため、安城市をはじめ岡崎市・豊田市方面からの来院も多くあります。幅広い世代の患者さんに支持されている歯科医院です。
特に注力しているのは、噛み合わせを含めた総合的な診査と治療。初診時には口腔内の状況を丁寧に確認し、診断結果や治療の流れを一覧でわかりやすく提示。治療の進行状況を共有することで、患者さんが納得したうえで安心して通院できる体制を整えています。
また、痛みに対する不安にも配慮し、細い針を用いた電動注射器での麻酔など、快適性を高める取り組みも行っています。カウンセリングの時間をしっかり確保し、患者さんのライフスタイルや希望に寄り添った治療計画を提案している点も、同院の特徴です。
土曜日の診療にも対応し、名鉄バス「橋目停留所」から徒歩5分とアクセスも便利。駐車場も完備されているため、安城市をはじめ岡崎市・豊田市方面からの来院も多くあります。幅広い世代の患者さんに支持されている歯科医院です。
口腔外科治療のこだわりポイント

きど歯科では、一般的な虫歯・歯周病治療だけでなく、口腔外科領域にも幅広く対応しています。インプラント治療、重度の歯周病、口腔内の嚢胞(のうほう)、歯性上顎洞炎(歯が原因で起こる蓄膿症)など、専門的な判断が求められる疾患にも適切な処置を行っており、地域のかかりつけ医として多くの症例に対応してきました。
なかでも顎関節症の診療には力を入れており、「口を開けると音が鳴る」「顎がだるい」「開閉時に違和感がある」といった症状に対して、段階的な治療方針を立てています。初期段階では、顎関節まわりの筋肉をほぐすマッサージ指導や、日常のクセ(食いしばり・歯ぎしり)に関する生活習慣のアドバイスを実施。症状が改善しない場合には、就寝時のマウスピース装着による関節保護も行っています。
さらに、噛み合わせに起因する不調がみられる場合には、補綴治療や矯正治療も視野に入れた総合的な診断を行い、患者さんにとって負担の少ない治療計画を提案しています。全身のバランスとも関係する顎関節のトラブルに対し、多角的な視点からアプローチする体制を整えている点も特徴です。
なかでも顎関節症の診療には力を入れており、「口を開けると音が鳴る」「顎がだるい」「開閉時に違和感がある」といった症状に対して、段階的な治療方針を立てています。初期段階では、顎関節まわりの筋肉をほぐすマッサージ指導や、日常のクセ(食いしばり・歯ぎしり)に関する生活習慣のアドバイスを実施。症状が改善しない場合には、就寝時のマウスピース装着による関節保護も行っています。
さらに、噛み合わせに起因する不調がみられる場合には、補綴治療や矯正治療も視野に入れた総合的な診断を行い、患者さんにとって負担の少ない治療計画を提案しています。全身のバランスとも関係する顎関節のトラブルに対し、多角的な視点からアプローチする体制を整えている点も特徴です。
医院としての理念・方針

きど歯科では、すべての診療の根幹に「患者様の健康と幸せ」を据えた理念を掲げています。歯科治療は単なる医療行為ではなく、患者様の人生の質を支える大切な手段と捉え、一人ひとりに真摯に向き合うことを大切にしています。
患者様の健康を第一に考え、確かな技術と誠実な診療で信頼に応えることを目指しています。そのために、スタッフ全員が日々研鑽を重ね、常に高い医療水準を維持することを心がけています。歯科医師だけでなく、すべてのスタッフが患者様のニーズに応えられるよう、技術面・人間性の両面から成長し続ける姿勢を大切にしています。
また、診療を支えるうえで欠かせないのが「良好なコミュニケーション」です。患者様との信頼関係を築くために、きど歯科では気配りや目配りを欠かさず、笑顔を忘れずに接することをスタッフ全員が実践しています。患者様の不安や疑問に丁寧に向き合い、納得して治療を受けていただけるよう努めています。
きど歯科が目指すのは、患者様が安心して長く通い続けられる「生涯のかかりつけ歯科医院」であること。そのために、スタッフ一同が一丸となって、心を込めた診療を提供しています。患者様と共に歩む歯科医院として、これからも地域の健康を支えてまいります。
患者様の健康を第一に考え、確かな技術と誠実な診療で信頼に応えることを目指しています。そのために、スタッフ全員が日々研鑽を重ね、常に高い医療水準を維持することを心がけています。歯科医師だけでなく、すべてのスタッフが患者様のニーズに応えられるよう、技術面・人間性の両面から成長し続ける姿勢を大切にしています。
また、診療を支えるうえで欠かせないのが「良好なコミュニケーション」です。患者様との信頼関係を築くために、きど歯科では気配りや目配りを欠かさず、笑顔を忘れずに接することをスタッフ全員が実践しています。患者様の不安や疑問に丁寧に向き合い、納得して治療を受けていただけるよう努めています。
きど歯科が目指すのは、患者様が安心して長く通い続けられる「生涯のかかりつけ歯科医院」であること。そのために、スタッフ一同が一丸となって、心を込めた診療を提供しています。患者様と共に歩む歯科医院として、これからも地域の健康を支えてまいります。
院長について
▽略歴
愛知県豊田市出身
2002年:愛知県立豊田西高等学校卒業
2008年:愛知学院大学歯学部卒業
2009年:研修医終了
豊田市、名古屋市の歯科医院で勤務
2017年3月:きど歯科開院
愛知県豊田市出身
2002年:愛知県立豊田西高等学校卒業
2008年:愛知学院大学歯学部卒業
2009年:研修医終了
豊田市、名古屋市の歯科医院で勤務
2017年3月:きど歯科開院
むし歯や歯周病の治療、歯根治療、入れ歯、被せ物、抜歯、予防処置など、幅広い診療に対応する一般歯科

きど歯科では、むし歯や歯周病の治療、歯根治療、入れ歯、被せ物、抜歯、予防処置など、幅広い一般歯科診療に対応しています。中でも大切にしているのが、痛みを抑えながら、できる限り歯や神経を残す治療です。
むし歯治療では、進行度に応じて詰め物や被せ物を行いますが、可能な限り歯髄(神経)を残すことを重視しています。神経を取らずに治療するために、殺菌効果や封鎖性の高い「Doc’s Best Cement」や「MTA Cement」といった先進的な材料も導入しています。症状やご希望に応じて使い分け、再発のリスクを減らします。
神経まで菌が進行した場合には根管治療を行い、高倍率の拡大鏡を用いて細い根の中を丁寧に清掃します。麻酔にも十分配慮し、痛みに敏感な方にも安心して治療を受けていただける体制を整えています。
治療前には丁寧な説明を行い、患者様のライフスタイルに合わせた最適なプランをご提案します。お口の不調やむし歯予防についてのご相談は、ぜひきど歯科までお越しください。
むし歯治療では、進行度に応じて詰め物や被せ物を行いますが、可能な限り歯髄(神経)を残すことを重視しています。神経を取らずに治療するために、殺菌効果や封鎖性の高い「Doc’s Best Cement」や「MTA Cement」といった先進的な材料も導入しています。症状やご希望に応じて使い分け、再発のリスクを減らします。
神経まで菌が進行した場合には根管治療を行い、高倍率の拡大鏡を用いて細い根の中を丁寧に清掃します。麻酔にも十分配慮し、痛みに敏感な方にも安心して治療を受けていただける体制を整えています。
治療前には丁寧な説明を行い、患者様のライフスタイルに合わせた最適なプランをご提案します。お口の不調やむし歯予防についてのご相談は、ぜひきど歯科までお越しください。
見た目の美しさだけでなく、機能性や予防効果にも配慮した審美歯科

きど歯科では、見た目の美しさだけでなく、機能性や予防効果にも配慮した審美歯科治療を行っています。診療内容は、セラミックによる詰め物・被せ物、ホワイトニング、歯茎の黒ずみ除去、ノンクラスプデンチャー、歯列矯正、PMTCなど多岐にわたります。
中でも注力しているのが、歯の寿命を延ばすためのセラミック治療です。セラミックは天然歯に近い自然な色調と質感を持ち、審美性に優れているだけでなく、汚れが付きにくく変形しにくいため、むし歯や歯周病の再発リスクを抑えることができます。また、衝撃で割れることで歯そのものを守る特性もあり、長期的な安定性に優れています。
きど歯科では、こうしたセラミック治療に5年間の保証制度を設け、安心して治療を受けていただける環境を整えています(※保証には定期検診の受診が必要です)。治療前には丁寧なカウンセリングを行い、患者様のご要望に合わせて最適な素材をご提案します。
また、金属アレルギーに配慮したメタルフリー素材にも対応しています。保険適応のレジンから自由診療のオールセラミックやジルコニアまで、素材の選択肢も豊富です。審美性と健康面の両立を目指す方には最適な治療法をご案内いたします。
美しさだけでなく、歯の健康を守るという視点からも審美治療は非常に有効です。見た目と機能、両方に満足できる治療をご希望の方は、ぜひきど歯科までご相談ください。
中でも注力しているのが、歯の寿命を延ばすためのセラミック治療です。セラミックは天然歯に近い自然な色調と質感を持ち、審美性に優れているだけでなく、汚れが付きにくく変形しにくいため、むし歯や歯周病の再発リスクを抑えることができます。また、衝撃で割れることで歯そのものを守る特性もあり、長期的な安定性に優れています。
きど歯科では、こうしたセラミック治療に5年間の保証制度を設け、安心して治療を受けていただける環境を整えています(※保証には定期検診の受診が必要です)。治療前には丁寧なカウンセリングを行い、患者様のご要望に合わせて最適な素材をご提案します。
また、金属アレルギーに配慮したメタルフリー素材にも対応しています。保険適応のレジンから自由診療のオールセラミックやジルコニアまで、素材の選択肢も豊富です。審美性と健康面の両立を目指す方には最適な治療法をご案内いたします。
美しさだけでなく、歯の健康を守るという視点からも審美治療は非常に有効です。見た目と機能、両方に満足できる治療をご希望の方は、ぜひきど歯科までご相談ください。
歯並びと噛み合わせの両面からアプローチする矯正歯科

きど歯科では、歯並びと噛み合わせの両面からアプローチする矯正歯科治療を行っています。歯並びが整うことで見た目に自信が持てるだけでなく、歯磨きがしやすくなり、むし歯や歯周病の予防にもつながります。また、噛み合わせが良くなることで、しっかりと食べ物を噛めるようになり、消化の助けにもなります。
治療では歯並びだけでなく、顎の動きや噛み合わせにも配慮し、不調の原因を未然に防ぎます。特に深い噛み合わせ(過蓋咬合)は見た目では気づきにくいものの、体調不良の原因になることもあるため、早期の対応が重要です。
お子様の矯正には、マウスピース型の「プレオルソ」や取り外し可能な「拡大床」を使用し、顎の成長を活かして歯列を整えます。生活習慣の改善も重視し、姿勢や口呼吸などに対する指導も行います。治療の成功には、お子様自身の理解と協力が欠かせません。
大人の矯正では、審美面だけでなく機能性も重視し、必要に応じて抜歯を行うことで、無理のない自然な歯列を目指します。使用する装置は表側ブラケット矯正が基本で、丁寧なカウンセリングを通じて治療方針を共有し、安心して治療を進められるよう努めています。
子どもから大人まで、歯並びや噛み合わせに関するお悩みは、きど歯科へお気軽にご相談ください。
治療では歯並びだけでなく、顎の動きや噛み合わせにも配慮し、不調の原因を未然に防ぎます。特に深い噛み合わせ(過蓋咬合)は見た目では気づきにくいものの、体調不良の原因になることもあるため、早期の対応が重要です。
お子様の矯正には、マウスピース型の「プレオルソ」や取り外し可能な「拡大床」を使用し、顎の成長を活かして歯列を整えます。生活習慣の改善も重視し、姿勢や口呼吸などに対する指導も行います。治療の成功には、お子様自身の理解と協力が欠かせません。
大人の矯正では、審美面だけでなく機能性も重視し、必要に応じて抜歯を行うことで、無理のない自然な歯列を目指します。使用する装置は表側ブラケット矯正が基本で、丁寧なカウンセリングを通じて治療方針を共有し、安心して治療を進められるよう努めています。
子どもから大人まで、歯並びや噛み合わせに関するお悩みは、きど歯科へお気軽にご相談ください。
お子様が安心して通える環境づくりを大切にする小児歯科

きど歯科では、お子様が安心して通える環境づくりを大切にし、小児歯科に丁寧に取り組んでいます。初診時にはカウンセリングを行い、過去の歯科経験やご家庭での不安をお聞きした上で、治療に対する恐怖心を和らげるよう努めています。歯が1本でも生えたら受診の目安となり、歯科医院に慣れることが将来のスムーズな治療につながります。
治療はお子様のペースに合わせ、無理なく段階的に進めていきます。痛みがある場合は麻酔を適切に使用し、器具に触れてもらうなど安心感を持たせる工夫も行っています。また、お口の中のばい菌を確認できる無料の顕微鏡検査を実施し、ご家族にも口腔ケアの大切さをご説明しています。
仕上げ磨きは小学4年生ごろまで推奨しており、優しく丁寧に磨くことが大切です。特に磨き残しが多くなりやすい奥歯や前歯は注意が必要です。毎回でなくても、寝る前など決まったタイミングでの習慣づけがおすすめです。
きど歯科では、親御様と連携しながら、お子様の成長に合わせた治療と予防を行っています。お子様の歯に関するご不安がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
治療はお子様のペースに合わせ、無理なく段階的に進めていきます。痛みがある場合は麻酔を適切に使用し、器具に触れてもらうなど安心感を持たせる工夫も行っています。また、お口の中のばい菌を確認できる無料の顕微鏡検査を実施し、ご家族にも口腔ケアの大切さをご説明しています。
仕上げ磨きは小学4年生ごろまで推奨しており、優しく丁寧に磨くことが大切です。特に磨き残しが多くなりやすい奥歯や前歯は注意が必要です。毎回でなくても、寝る前など決まったタイミングでの習慣づけがおすすめです。
きど歯科では、親御様と連携しながら、お子様の成長に合わせた治療と予防を行っています。お子様の歯に関するご不安がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | きど歯科 |
所在地 | 〒446-0002 愛知県 安城市 橋目町宮東179 |
最寄駅 | 橋目 停留所 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 2961 |