【ちはら台駅より車で7分】日本小児歯科学会所属の歯科医師が在籍する辰巳台こどもおとな歯科
辰巳台こどもおとな歯科は、ちはら台駅から車で7分、八幡宿駅から車で8分の場所にある歯科医院です。医院前には10台分の駐車場が用意されており、お車でも通いやすい環境が整えられています。土曜日も診療を行っているため、平日が忙しい方にも便利です。
診療内容は、一般歯科、歯周病治療、入れ歯、インプラント、ホワイトニング、親知らずの抜歯、歯のクリーニングなど幅広く、多様なニーズに対応しています。
特に注目すべきは、子育て世代への配慮が行き届いている点です。日本小児歯科学会に所属する院長のもと、小さなお子様にも安心の診療体制が整えられています。おもちゃや絵本が充実したカラフルなキッズルームや、子ども用の洗口コーナーなど、院内にはお子様への細やかな工夫が随所に見られます。また、妊娠中の方にも対応した診療が行われており、ライフステージに寄り添う姿勢が特徴です。
家族みんなで通いやすい歯科医院として、幅広い世代の患者様に支持されています。
診療内容は、一般歯科、歯周病治療、入れ歯、インプラント、ホワイトニング、親知らずの抜歯、歯のクリーニングなど幅広く、多様なニーズに対応しています。
特に注目すべきは、子育て世代への配慮が行き届いている点です。日本小児歯科学会に所属する院長のもと、小さなお子様にも安心の診療体制が整えられています。おもちゃや絵本が充実したカラフルなキッズルームや、子ども用の洗口コーナーなど、院内にはお子様への細やかな工夫が随所に見られます。また、妊娠中の方にも対応した診療が行われており、ライフステージに寄り添う姿勢が特徴です。
家族みんなで通いやすい歯科医院として、幅広い世代の患者様に支持されています。
小児歯科のこだわりポイント
院内にはお子様向けの配慮がたくさん
辰巳台こどもおとな歯科は、親子連れにおすすめの歯科医院です。院長は、日本小児歯科学会所属で、これまでに数多くの小児歯科治療に携わってきました。院長以外も、幼い患者様の対応に慣れたフタッフばかりなので、小さなお子様やその保護者の方が、通いやすい環境が整っています。
院内は、医師とデザイナーがアイディアを出し合って、小さなお子様がなるべくリラックスして来院できるように作られています。元気が出るようなカラフルな待合室やおもちゃや絵本を取り揃えたキッズルームは、保育園のような楽しい雰囲気です。また、洗口コーナーは、身長が低くても使いやすい高さのものを設置するなど、細かなところにまで気配りが感じられます。
診療室にもお子様に配慮した設備が充実しています。診療チェア上には、好きなアニメを見られるモニターがあり、クリーニング時なども飽きることがありません。また、治療を頑張った後には、がちゃがちゃくじ方式のプレゼントがあり、お子様のモチベーションアップにつなげています。
院内は、医師とデザイナーがアイディアを出し合って、小さなお子様がなるべくリラックスして来院できるように作られています。元気が出るようなカラフルな待合室やおもちゃや絵本を取り揃えたキッズルームは、保育園のような楽しい雰囲気です。また、洗口コーナーは、身長が低くても使いやすい高さのものを設置するなど、細かなところにまで気配りが感じられます。
診療室にもお子様に配慮した設備が充実しています。診療チェア上には、好きなアニメを見られるモニターがあり、クリーニング時なども飽きることがありません。また、治療を頑張った後には、がちゃがちゃくじ方式のプレゼントがあり、お子様のモチベーションアップにつなげています。
医院としての理念・方針
お子様が歯医者好きになる工夫が満載
【お子様を歯医者好きにする工夫】
日本小児歯科学会所属の院長やフタッフが、お子様のペースに合わせながら治療を進めます。中には、歯医者を嫌がるお子様もいますが、動機付けを繰り返しながら、歯医者を好きになってもらえるよう努めています。待合室には楽しく遊べるキッズルームも完備し、小さなお子様でも楽しく通院できる環境づくりにも積極的です。
【徹底した衛生管理】
患者様の口に直接触れる器具は、次亜塩素酸殺菌水を使い徹底的に滅菌したものを利用しています。セットごとにパックされた清潔なものを、それぞれの患者様の目の前で開封するので、安心して治療が受けられるのが嬉しいポイントです。
【チーム医療】
辰巳台こどもおとな歯科には、各分野の専門的な知識や技術を持った歯科医が在籍しています。それぞれの得意分野を持った医師が連携して治療を行うチーム医療で、さまざまな口のお悩みを高いレベルで解決へと導きます。
日本小児歯科学会所属の院長やフタッフが、お子様のペースに合わせながら治療を進めます。中には、歯医者を嫌がるお子様もいますが、動機付けを繰り返しながら、歯医者を好きになってもらえるよう努めています。待合室には楽しく遊べるキッズルームも完備し、小さなお子様でも楽しく通院できる環境づくりにも積極的です。
【徹底した衛生管理】
患者様の口に直接触れる器具は、次亜塩素酸殺菌水を使い徹底的に滅菌したものを利用しています。セットごとにパックされた清潔なものを、それぞれの患者様の目の前で開封するので、安心して治療が受けられるのが嬉しいポイントです。
【チーム医療】
辰巳台こどもおとな歯科には、各分野の専門的な知識や技術を持った歯科医が在籍しています。それぞれの得意分野を持った医師が連携して治療を行うチーム医療で、さまざまな口のお悩みを高いレベルで解決へと導きます。
院長について
▽略歴
1995年
昭和大学歯学部卒業
東京歯科大学 保存修復学講座入局
東京歯科大学 小児歯科学講座研修
1999年
千葉県内の医療法人にて小児歯科および審美歯科を担当
2016年
医療法人社団 桜翔会 理事
辰巳台こどもおとな歯科 院長就任
1995年
昭和大学歯学部卒業
東京歯科大学 保存修復学講座入局
東京歯科大学 小児歯科学講座研修
1999年
千葉県内の医療法人にて小児歯科および審美歯科を担当
2016年
医療法人社団 桜翔会 理事
辰巳台こどもおとな歯科 院長就任
妊娠中の方の歯科治療
妊娠中の方でも安心の治療
妊娠中の方が、むし歯をしっかり治療し、予防意識を持つことは非常に大切です。そうすることで、生まれてくるお子様の健康的な口腔内育成に良い影響を与えられるからです。
妊娠中は、ホルモンバランスの崩れなどが原因で、妊娠性の歯周炎にかかったりや歯周病が進行することがあります。妊婦の口の健康に問題があると、早産や低体重出産のリスクが高まるので、注意が必要です。安全に出産するために、妊娠中でも歯の健康を維持することが欠かせません。
口のメンテナンスとしてクリーニングを行うといった場合は、基本的には妊娠中のどの時期でも行えます。診療チェアの体勢にも配慮しながら処置を行ってもらえるので、安心して来院してください。
治療の場合は、安定期である5か月〜7か月頃が来院のベストタイミングです。検査時・治療時には、麻酔やレントゲンを心配する方も多いでしょうが、安定期ならば問題ないと言われています。辰巳台こどもおとな歯科で、経験豊富な医師に相談しながら、不安やストレスなく治療を進めましょう。
妊娠中は、ホルモンバランスの崩れなどが原因で、妊娠性の歯周炎にかかったりや歯周病が進行することがあります。妊婦の口の健康に問題があると、早産や低体重出産のリスクが高まるので、注意が必要です。安全に出産するために、妊娠中でも歯の健康を維持することが欠かせません。
口のメンテナンスとしてクリーニングを行うといった場合は、基本的には妊娠中のどの時期でも行えます。診療チェアの体勢にも配慮しながら処置を行ってもらえるので、安心して来院してください。
治療の場合は、安定期である5か月〜7か月頃が来院のベストタイミングです。検査時・治療時には、麻酔やレントゲンを心配する方も多いでしょうが、安定期ならば問題ないと言われています。辰巳台こどもおとな歯科で、経験豊富な医師に相談しながら、不安やストレスなく治療を進めましょう。
無痛麻酔を使ったむし歯治療
表面麻酔に使用される薬剤
歯の治療の前には治療中の不快感を軽減するために麻酔をしますが、その麻酔が痛くて苦手という方もいるのではないでしょうか。辰巳台こどもおとな歯科では、無痛麻酔を導入しており、患者様の負担を軽減しながら麻酔を行えます。
辰巳台こどもおとな歯科では、以下のような薬剤や設備を用意しています。無痛麻酔を希望する方は、スタッフに相談してみてください。
【表面麻酔ジェル】
歯茎に表面麻酔のジェルを塗ると、歯茎の表面の感覚を鈍らせることができます。そうすることで、注射針がささる瞬間のチクリとした刺激を感じにくくすることが可能です。
【麻酔液を温めるウォーマー】
体温と麻酔液の温度が異なると、痛みや違和感の原因となります。そこで、辰巳台こどもおとな歯科では、専用のウォーマーを使い、麻酔液を人間の肌程度に温めてから使用しています。
【極細の注射針】
辰巳台こどもおとな歯科で採用されている注射針は、33ゲージという極細サイズのものです。細い針を使用することにより、注射時の刺激が軽減されます。
【自動麻酔】
注射に使用されるのは、自動麻酔注射です。実は、麻酔の不快感は麻酔液を注入する速度にも影響されます。自動麻酔注射器は、コンピュータ制御でゆっくりと一定のペースで注入が行われるため、痛みの軽減に繋がるのがメリットです。
辰巳台こどもおとな歯科では、以下のような薬剤や設備を用意しています。無痛麻酔を希望する方は、スタッフに相談してみてください。
【表面麻酔ジェル】
歯茎に表面麻酔のジェルを塗ると、歯茎の表面の感覚を鈍らせることができます。そうすることで、注射針がささる瞬間のチクリとした刺激を感じにくくすることが可能です。
【麻酔液を温めるウォーマー】
体温と麻酔液の温度が異なると、痛みや違和感の原因となります。そこで、辰巳台こどもおとな歯科では、専用のウォーマーを使い、麻酔液を人間の肌程度に温めてから使用しています。
【極細の注射針】
辰巳台こどもおとな歯科で採用されている注射針は、33ゲージという極細サイズのものです。細い針を使用することにより、注射時の刺激が軽減されます。
【自動麻酔】
注射に使用されるのは、自動麻酔注射です。実は、麻酔の不快感は麻酔液を注入する速度にも影響されます。自動麻酔注射器は、コンピュータ制御でゆっくりと一定のペースで注入が行われるため、痛みの軽減に繋がるのがメリットです。
外傷や親知らずに対応する歯科口腔外科
歯科口腔外科で外傷による歯の折れなどにも対応
外傷による歯のトラブルや親知らずの抜歯などは、辰巳台こどもおとな歯科の歯科口腔外科で対応してもらえます。
【外傷】
小さなお子様は、遊んでいる最中に転んだり、滑り台などの遊具から落下したりすることがあります。また、スポーツを行う方は、衝突や転倒などに見舞われがちです。そういった際、歯を強くぶつける、折るなどのアクシデントが発生することもあるでしょう。
歯が折れる、欠けるなどした場合は、なるべく早く歯科医院を受診し、適切な応急処置を受けるのがおすすめです。
【親知らず】
辰巳台こどもおとな歯科では、親知らずの抜歯も行っています。親知らずは、口の奥に生えるためむし歯の原因になりやすい歯です。隣の歯にむし歯がうつらないようにするためにも、抜歯が推奨されることも多いでしょう。
普通の歯のように生えた親知らずは、辰巳台こどもおとな歯科で抜歯が可能です。また、埋まっていたり、極端に横向きに生えたような難症例は大学病院に紹介してもらえます。
【外傷】
小さなお子様は、遊んでいる最中に転んだり、滑り台などの遊具から落下したりすることがあります。また、スポーツを行う方は、衝突や転倒などに見舞われがちです。そういった際、歯を強くぶつける、折るなどのアクシデントが発生することもあるでしょう。
歯が折れる、欠けるなどした場合は、なるべく早く歯科医院を受診し、適切な応急処置を受けるのがおすすめです。
【親知らず】
辰巳台こどもおとな歯科では、親知らずの抜歯も行っています。親知らずは、口の奥に生えるためむし歯の原因になりやすい歯です。隣の歯にむし歯がうつらないようにするためにも、抜歯が推奨されることも多いでしょう。
普通の歯のように生えた親知らずは、辰巳台こどもおとな歯科で抜歯が可能です。また、埋まっていたり、極端に横向きに生えたような難症例は大学病院に紹介してもらえます。
患者様ごとにあった方法を選べるクリーニング・予防歯科
エアーフローで白い歯を実現
大切な歯を長く使い続けるには、むし歯になってから予防するのではなく、未然に防ぐ心がけが重要です。辰巳台こどもおとな歯科では、予防歯科として、歯のクリーニングから生活習慣に関するアドバイス、予防グッズの処方などを行っています。
【エアフロー】
たばこや飲食物の色素による着色汚れが気になる方にはエアフローが効果的です。歯に着色汚れがあると、清潔感が失われ、見た目にも大きな影響を与えます。エアフローなら、非常に強力なジェットエアーと超微粒子の粉末で効率的に、汚れを除去できます。
【PMTC】
PMTCは、自宅の歯磨きでは落とせない、目に見えない細菌までしっかり落とせるクリーニングです。定期的にPMTCを行って、バイオフィルムを落とすことにより、むし歯や歯周病の予防に繋がります。それ以外にも、歯の表面がツルツルになる、ある程度着色汚れが落とせるといった効果もあるので、おすすめです。
【予防グッズの処方】
辰巳台こどもおとな歯科では、1人1人の患者様の口の状態をチェックし、それぞれに最適な予防グッズを販売しています。例えば、歯ブラシ一本をとっても、メーカーや種類は様々です。そして、患者様の口の健康訪台や生活習慣によっても、ベストな歯ブラシは異なります。辰巳台こどもおとな歯科は、単なる物販ではなく、薬を処方するように、歯ブラシや歯磨き粉を選らんでもらえるので効果的な予防に繋がります。
【エアフロー】
たばこや飲食物の色素による着色汚れが気になる方にはエアフローが効果的です。歯に着色汚れがあると、清潔感が失われ、見た目にも大きな影響を与えます。エアフローなら、非常に強力なジェットエアーと超微粒子の粉末で効率的に、汚れを除去できます。
【PMTC】
PMTCは、自宅の歯磨きでは落とせない、目に見えない細菌までしっかり落とせるクリーニングです。定期的にPMTCを行って、バイオフィルムを落とすことにより、むし歯や歯周病の予防に繋がります。それ以外にも、歯の表面がツルツルになる、ある程度着色汚れが落とせるといった効果もあるので、おすすめです。
【予防グッズの処方】
辰巳台こどもおとな歯科では、1人1人の患者様の口の状態をチェックし、それぞれに最適な予防グッズを販売しています。例えば、歯ブラシ一本をとっても、メーカーや種類は様々です。そして、患者様の口の健康訪台や生活習慣によっても、ベストな歯ブラシは異なります。辰巳台こどもおとな歯科は、単なる物販ではなく、薬を処方するように、歯ブラシや歯磨き粉を選らんでもらえるので効果的な予防に繋がります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30 ~ 12:30 | |||||||
| 14:00 ~ 18:30 | |||||||
| 14:00 ~ 17:00 |
休診日:水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | 辰巳台こどもおとな歯科 |
| 所在地 | 〒290-0004 千葉県 市原市 辰巳台西2-3-3 |
| 最寄駅 | ちはら台駅 正面口 車7分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
| 医院ID | 38420 |