brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  市原市  -  いのまた歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0436-23-6480

いのまた歯科

得意治療: 有床義歯
所在地
千葉県 市原市 五井中央東2-2-3 アヴァンタージュ1階
最寄駅
五井駅 東口 徒歩1分
【JR内房線 五井駅東口より徒歩1分】常に最新の医療技術を導入し、患者様のリピーター率が高い「いのまた歯科」
①外観②受付③診療台
①外観②受付③診療台
①外観②受付③診療台
出典:いのまた歯科
①外観②受付③診療台
いのまた歯科は、五井駅より徒歩1分の位置にあり、駐車場が4台分ございますのでお車でも通院が可能です。

入れ歯治療やインプラント治療、セラミックなどの自費診療による詰め物・被せ物の治療に力を入れている歯科医院です。

開院以来、「患者様に受診してよかったと思っていただける医院」「スタッフが働いてよかったと感じられる医院」を目指し、日々診療を行っています。千葉県市原市五井の地で、多くの患者様との出会いに恵まれながら診療を続けてこられたことに、心から感謝しております。移転後も同じ地域で診療を続けているのは、長年通院されている皆様に変わらずお越しいただきたいという想いからです。その結果、治療を終えた患者様の90%以上がメインテナンスのために定期的に来院され、中にはご家族3代にわたって受診される方もいらっしゃいます。

モットーは「常に新しいことに挑戦し、スタッフにも活躍の場を提供すること」です。最新の歯科医療技術を積極的に導入し、患者様により質の高い治療を提供できるよう努めると同時に、スタッフが快適に働ける環境づくりにも力を入れています。働く環境の良さが、患者様にとっての快適な治療環境につながると考えているからです。

また、20年以上勤務しているスタッフを中心に、長く勤めるスタッフが多いのも強みです。「いのまた歯科では、いつも同じ担当者が診てくれるから安心」というお声をいただくことが多く、それが患者様にとっての信頼や安心感につながっていると感じています。

これからも地域に根ざした継続的・包括的な歯科医療を提供し、患者様に必要とされる医院であり続けるために、スタッフ一同さらなる研鑽を重ねてまいります。市原・五井地域の皆様のお口の健康を守ることを、これからもお約束いたします。
有床義歯のこだわりポイント
補綴治療について経験豊富な医師が担当します 補綴治療について経験豊富な医師が担当します
入れ歯治療は、虫歯や歯周病などで歯を失った際に、その機能を補うために行う治療です。

入れ歯には、レジン(歯科用プラスチック)だけで作られたもの、金属の留め具がついたもの、あごを覆う部分が金属製のものなど、さまざまな種類があります。歯を失っても、適切な入れ歯を使用することで、しっかりと噛めるようになり、胃腸への負担を軽減したり、認知機能の低下を防いだりする効果が期待できます。

保険診療から自費診療まで、経験豊富な歯科医師が対応
経験豊富な歯科医師が患者様一人ひとりに合った入れ歯を提供します。保険診療でも噛みやすい入れ歯をお作りできますが、使用できる素材や設計には制限があります。

一方、自費診療の入れ歯は、そうした制約がなく、患者様の希望やライフスタイルに合わせた設計が可能です。入れ歯製作の実績が豊富な歯科技工所と提携し、見た目や使い心地に優れた入れ歯を提供しています。

主な入れ歯の種類
ノンクラスプデンチャー
金属の留め具を使用しないため、装着時に目立ちにくい入れ歯です。審美性を重視する方に適しています。

金属床義歯
入れ歯の土台となる部分(床)が金属製の入れ歯です。薄く作れるため、違和感が少なく、装着感に優れています。

オーバーデンチャー
歯の根を活用し、その上に入れ歯を被せるタイプの治療法です。通常の入れ歯よりも安定感があり、しっかり噛めるのが特徴です。インプラントを土台にする方法もあります。
医院としての理念・方針
院内はバリアフリー設計となっています 院内はバリアフリー設計となっています
開院以来、継続的かつ包括的な地域歯科医療の提供を使命としてきました。この基本方針は今後も変わることはありません。

お口の健康は、歯科医院の治療だけで維持できるものではなく、患者様自身の意識と習慣が大きく影響します。そこで「日常的なセルフケア」と「定期的なプロフェッショナルケア」を両輪とするシステムを大切にし、患者様と共有しながら診療を行っています。

治療が必要になってから歯科医院を訪れるのではなく、予防のために通院し、日々のケアを見直すことで、お口の健康を長く維持することが可能になります。患者様がご自身の歯をできるだけ長く保ち、快適な生活を送ることができるよう、専門的な知識と技術を活かしながらサポートしていきます。
院長について
▽略歴
北海道大学歯学部 卒業
北海道大学大学院歯学研究科 修了(歯学博士)
国立予防衛生研究所 研究員
米国ピッツバーグ大学医学部 研究員
1988年5月 市原市五井に「いのまた歯科」開院、現在に至る
インプラント治療:他院で断られたような患者様にも経験豊富な医師が対応
30年以上の治療経験を持つ院長が対応します 30年以上の治療経験を持つ院長が対応します
インプラント治療は、失った歯の代わりに、人工の歯根(歯の根)をあごの骨に埋め込み、その上にセラミックなどで作られた人工歯を装着する治療法です。

インプラントのメリット
・天然歯のような自然な見た目
・しっかり噛めるため、食事の楽しみを損なわない
・ブリッジや入れ歯のように、周囲の健康な歯に負担をかけない

経験豊富な歯科医師が担当
院長は30年以上のインプラント治療経験を持ち、骨が不足している方に適した「GBR(骨再生療法)」にも対応可能です。過去に「骨が足りずインプラントはできない」と診断された方でも、治療の可能性があります。

痛みや不安を軽減する静脈内鎮静法
インプラント治療には外科手術が必要なため、不安を感じる方も少なくありません。そこで日本歯科麻酔学会の認定医を招き、「静脈内鎮静法」という点滴麻酔を導入。ウトウトと眠っているような状態のうちに手術が終わるため、痛みや恐怖をほとんど感じずに済みます。

安全性を高めるCT検査とシミュレーション
治療前にCTを用いてあごの骨の厚みや神経・血管の位置を正確に把握し、専用ソフトでインプラントの埋入位置や角度をシミュレーションします。こうした事前準備により、より安全で精度の高い治療が可能になります。

信頼性の高いインプラントメーカーを採用
30年以上にわたり、世界的に評価の高い「ストローマン社」のインプラントを採用しています。

長期的なメインテナンスと最大10年の保証
インプラントを長く快適に使っていただくために、術前から術後までしっかりとメインテナンスを実施。さらに、被せ物の破損やインプラントの脱落に備え、最大10年間の保証を提供しています。
セラミック治療:セラミックの利点は審美性だけでなく虫歯の再発防止にもある
金属アレルギーの方も心配ありません 金属アレルギーの方も心配ありません
セラミック治療とは、虫歯を削った部分にセラミック製の詰め物や被せ物を装着する治療方法です。セラミックのみを使用した「オールセラミック」や、ジルコニアの上にセラミックを焼き付けた「ジルコニアセラミック」など、さまざまな種類があります。

セラミックは自然な美しさが特徴で、汚れが付着しにくいため、虫歯の再発リスクを軽減できるメリットがあります。

美しさと耐久性を兼ね備えたセラミック
セラミックには金属やプラスチックが含まれていないため、劣化や変色の心配がほとんどありません。また、摩耗しにくく、耐久性にも優れています。見た目も天然歯のような透明感のある白さに仕上がり、審美性を重視される方に適した治療法です。

さらに、セラミックやジルコニアは汚れが付きにくい特性があり、虫歯や歯周病のリスクを抑えることが可能です。金属を使用した詰め物・被せ物よりも精密に作製でき、歯との適合性が高いため、汚れが入り込む隙間ができにくくなります。

精密な型どりで負担を軽減
最新のデジタルスキャナー「i700」を導入。小型カメラでお口の中を撮影するだけで型どりが完了するため、従来の型どりと比べて患者様の負担を大幅に軽減できます。

最大10年の保証付き
自費診療のセラミック治療は高額になりやすいため、「費用をかけたのにすぐにダメになったらどうしよう」と不安に思われる方も多いかもしれません。そこで、最大10年間の保証をお付けし、万が一の際も安心していただける体制を整えています。
矯正歯科:矯正のスペシャリストが幅広い矯正治療をご提供
透明なマウスピースによる矯正が行えます 透明なマウスピースによる矯正が行えます
矯正歯科は、歯並びや噛み合わせを改善し、機能性と審美性を向上させる治療分野です。ワイヤー矯正やマウスピース矯正などの方法で、少しずつ歯を適切な位置に移動させていきます。専門性の高い治療のため、歯科医師の技術や経験が治療の精度を大きく左右します。

矯正専門の女性歯科医師が担当
矯正治療を専門とする女性歯科医師が治療を担当。従来のワイヤー矯正はもちろん、透明なマウスピース矯正「インビザライン」や、お子様の矯正治療にも対応しています。

透明で目立ちにくいマウスピース矯正
インビザラインは、透明なマウスピースを装着して歯並びを整える矯正方法です。金属の装置を使用しないため、見た目を気にすることなく矯正治療を進められます。

目立ちにくいワイヤー矯正も選択可能
ワイヤー矯正でも、見た目の負担を軽減するために、歯の色に近い「セラミックブラケット」や透明な「プラスチックブラケット」を採用。さらに、白くコーティングされた「ホワイトワイヤー」もご用意しています。これらの材料を使用する場合、追加費用が発生する医院が多い中、無料で対応しています。

お子様の矯正治療にも対応
小児矯正は、お子様の成長を考慮しながら、あごの発育を促し、適切な歯並びへと導く治療です。早い段階で矯正を行うことで、将来的な抜歯や大がかりな治療を回避できる可能性が高まります。
小児歯科:乳歯の生え始めから永久歯の生え揃いまでサポート
痛みの少ない治療に力を入れています 痛みの少ない治療に力を入れています
小児歯科は、お子様の成長に合わせた歯科医療を提供する分野です。乳歯が生え始める時期から永久歯が生えそろう頃までの診療を行います。子供の歯は大人の歯とは異なり、成長に伴う変化があるため、それを考慮した治療が必要です。

痛みに配慮した治療
歯医者が苦手なお子様でも、安心して通えるように、痛みに配慮した治療を行っています。治療を始める前に、歯ブラシ指導や器具に触れる体験を通じて、歯科治療への不安を軽減。治療内容を分かりやすく説明し、お子様が納得してから治療を進めます。

虫歯を作らせない予防歯科
「虫歯を治す」のではなく、「虫歯を作らせない」ことに重点を置いています。定期的な検診と適切なケアを行うことで、健康な歯を維持し、将来の歯のトラブルを未然に防ぎます。

お子様が幼いうちから予防習慣を身につけることで、生涯にわたるお口の健康をサポートします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:30
14:00 ~ 18:30
14:00 ~ 18:00
休診日:水曜・日曜・祝日 ※第1(または第2)日曜は矯正歯科診療日
アクセスマップ
基本情報
医院名 いのまた歯科
所在地 〒290-0054 千葉県 市原市 五井中央東2-2-3 アヴァンタージュ1階
最寄駅 五井駅 東口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療
医院ID 38362
0436-23-6480
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。