brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  市原市  -  おいかわ歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0436-74-0868

おいかわ歯科医院

得意治療: 予防治療
所在地
千葉県 市原市 辰巳台東3-10-3
最寄駅
八幡宿駅 東口 車10分
【JR内房線 八幡宿駅より車で10分】患者様に現在のお口の状態を理解していただき、そこから最適の治療をご提案する「おいかわ歯科医院」
①外観②受付③診察室
①外観②受付③診察室
①外観②受付③診察室
出典:おいかわ歯科医院
①外観②受付③診察室
おいかわ歯科医院は、八幡宿駅より車で10分の位置にあり、専用駐車場を完備していることからお車での通院も推奨しております

「歯が痛くなったら歯医者へ行く」という方は少なくありません。しかし、その痛みはなぜ起こったのでしょうか? 事前に防ぐことはできなかったのでしょうか?

歯の痛みが我慢できないほどになると、虫歯であれば神経を取る必要があり、歯周病の場合は抜歯しなければならないこともあります。最初は、冷たいものがしみる、食べ物が詰まりやすいなどの小さな違和感から始まることがほとんどです。これらは、体が発している重要なサインです。そのサインを見逃さず、早めに検診を受けることで、大きな治療を回避できる可能性があります。

また、特に症状がなくても定期的に検診を受けることは、安心して健康を維持するために大切です。歯の治療によって痛みは取れても、失われた神経や組織が元に戻るわけではありません。むしろ、痛みという警告サインを失うことで、虫歯のリスクが高まることもあります。

まず現在のお口の状態をしっかりと検査し、問題を把握することから始めます。そして、患者様が目指す理想の状態に向けて、最適な治療プランを一緒に考えていきます。
予防治療のこだわりポイント
診察室は区切られた半個室となっています 診察室は区切られた半個室となっています
近年、「予防歯科」という言葉は広く知られるようになりましたが、おいかわ歯科医院では単に病気を防ぐだけでなく、「口腔内の自立」を達成することを目指しています。今回はその重要性をお伝えするために、虫歯の予防についてご説明します。

最も理想的なのは、虫歯にならないことです。しかし、もし虫歯になってしまった場合は、その部分を削り、人工物で補う治療が必要になります。虫歯が大きく進行していたり、歯の状態が悪化していたりすると、最悪の場合は抜歯を選択しなければならないこともあります。つまり、治療とは「失われた部分を補い、本来の健康な状態に近づけること」に過ぎません。したがって、歯を削らずに済むよう、日々の予防が何よりも大切なのです。

ブラッシング指導
ブラッシング指導とは、正しい歯磨きの方法を学ぶことです。歯ブラシの使い方はもちろん、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助清掃用具の使い方も確認し、一人ひとりに合ったケア方法をアドバイスします。

染め出し液の活用
「磨いている」と「磨けている」は違います。歯磨き後に歯垢が残っていないか、鏡で確認していますか? 奥歯や歯の裏側は目視しづらく、磨き残しが発生しやすい部分です。そこで役立つのが「染め出し液」です。

この液を使用すると、1日以内の汚れと2日以上経過した汚れが異なる色に染まります。これにより、磨き残しの傾向や苦手な部分が明確になり、より効果的な歯磨きが可能になります。一般的に、磨き残しが20%以下であれば、虫歯や歯周病のリスクが低いとされています。

まずは、ご自身の磨き方を理解することが大切です。一人ひとりの口腔状態に合わせた歯ブラシやケア用品をご提案し、効果的なセルフケアをサポートします。
医院としての理念・方針
バリアフリーのため駐車場から車イスのまま院に入れます バリアフリーのため駐車場から車イスのまま院に入れます
方針
・患者様の声にしっかりと耳を傾け、生活習慣やライフスタイルに寄り添った治療を行います。
・最新の技術と知識を常に学び、日々成長しながら診療に活かします。
・治療を始める前には、必ず患者様の同意を得ることを徹底し、分かりやすく丁寧な説明を心がけます。
・スタッフ同士のコーチングやミーティングを定期的に実施し、技術や知識の向上を図ることで、より良い歯科医療を提供します。

理念
「地域で一番、笑顔で通える歯医者を目指して」
人生100年時代、健康で元気に過ごすためには、お口の健康が欠かせません。一度虫歯や歯周病になってしまうと、元通りにすることはできません。そのため、まず患者様にお口の状態を正しく理解していただくことを大切にしています。

健康状態や価値観は人それぞれ異なり、お口の状態や治療のご要望も多種多様です。できる限り快適に過ごせるよう、一人ひとりに適したやさしい治療方法をご提案します。

「こんなに虫歯があるなんて…」
「歯周病がこんなに進行していたなんて…」
診察結果に驚かれることもあるかもしれません。しかし、まずは現状を知ることが大切です。その上で、最適な治療を行い、治療後も患者様ご自身が健康を維持できるようサポートしていきます。
院長について
▽略歴
2005年 東京医科歯科大学歯学部卒業
2007年 1年間同大学で研修医を経て
    霞町デンタルクリニックに分院長勤務(港区西麻布)
2008年 いいじま歯科医院勤務(足立区高野)
2010年 おいかわ歯科医院で勤務開始
2012年 おいかわ歯科医院 院長就任
2014年 おいかわ歯科医院 理事長就任
歯周病治療:成人の80%が罹患しているといわれる国民病
プライバシーに配慮がされた診察室です プライバシーに配慮がされた診察室です
歯周病とは、歯を支える「歯槽骨(しそうこつ)」が溶けてしまう病気です。支えを失った歯は、やがて抜けてしまいます。

「歯周病」という言葉を耳にしたことはあっても、「歯ぐきから血が出ないから大丈夫」と思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、実際には日本の成人の80%以上が歯周病にかかっていると言われています。

効果的な歯周病予防
歯周病を予防するためには、毎日の正しいブラッシングが欠かせません。患者様一人ひとりのお口に合ったブラッシング方法を指導し、健康な口腔環境を維持できるようサポートしています。

また、より確実に歯周病を予防するためには、定期的な検診とメインテナンスが重要です。ご自宅でのケアに加え、クリーニングやPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)などの予防歯科治療を行うことで、虫歯や歯周病を未然に防ぐことができます。

歯周外科治療について
歯周病が進行すると、歯と歯ぐきの間に「歯周ポケット」と呼ばれる深い溝ができ、細菌が溜まりやすくなります。歯周外科治療は、この歯周ポケットを減少させ、歯磨きをしやすい環境を整えることを目的としています。

歯周外科手術について
歯周外科手術は、歯周病の進行を抑え、適切なケアができる環境を作るために行われます。
・手術をしても元の健康な状態に完全に戻るわけではありません(例外を除く)
・一部の治療では、保険適用外の材料や技術を使用するため、自費診療となる場合があります
・手術後、歯肉がしっかり回復するまで仮歯を使用する期間があります
・歯周病の進行度や歯ぐきの状態に応じて、さまざまな手術方法があります

まずは、お口の状態を正確に診断することが大切です。歯周病でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
入れ歯治療:入れ歯は毎日使うもののため妥協せずに調整
口腔外バキュームにより治療時の粉塵を吸入しています 口腔外バキュームにより治療時の粉塵を吸入しています
義歯(入れ歯)は、毎日使う大切なものです。患者様一人ひとりのご希望を尊重しながら、快適に使用できる入れ歯をお作りします。

入れ歯には、保険適用のものと自費診療のものがあり、それぞれ使用する材料や形状が異なります。保険の入れ歯でも、しっかり噛めて痛みの少ないものをご提供できるよう、細やかに調整を行います。

保険適用の義歯
・プラスチック製の床(義歯の土台)
・金属製のバネ(クラスプ)で歯に固定

自費診療の義歯
より快適な装着感や耐久性を求める方には、以下の素材を用いた入れ歯をご提案できます。
・シリコン義歯:柔らかく歯ぐきへの負担を軽減
・ナイロン義歯:薄くて軽量、金属バネが不要で見た目が自然
・コバルト義歯:強度が高く薄い仕上がり、違和感が少ない
・チタン義歯:金属アレルギーの方にも適した軽量で耐久性の高い素材

コンフォート義歯
「痛い」「噛めない」「外れやすい」といった入れ歯のお悩みを抱えている方におすすめなのが、コンフォート義歯です。これは、入れ歯の裏面を生体用シリコーンで覆う新しい技術を採用しており、柔軟性のあるクッションが歯ぐきへの負担を軽減します。
・噛む力が分散されるため痛みを軽減
・高い吸着力でしっかりフィットし、外れにくい
・歯ぐきを優しく守るため、長期間快適に使用可能

コバルト義歯
コバルト義歯は、耐久性があり、多くの歯を失った方や総入れ歯を使用する方に適した入れ歯です。強度が高いため、薄く仕上げることができ、装着時の違和感が少ないのが特長です。
マウスピース型矯正:取り外し可能で負担が少なく行える矯正治療
歯科用CTにより精密な治療を実現しています 歯科用CTにより精密な治療を実現しています
歯並びを整えたいけれど、ワイヤー矯正に抵抗がある方にはマウスピース型矯正がおすすめです。
・取り外し可能な透明の矯正装置
・痛みが少なく、違和感の少ない装着感
・日常生活に影響が出にくい

特に、お子様の矯正を考えている方には、成長期を活かした矯正をおすすめします。

子どものタイミングでの矯正
矯正治療を始める適切な時期に迷われる方も多いですが、お子様の歯並びは乳歯から永久歯へ生え変わるタイミングが重要です。この時期は顎の骨がまだ成長過程にあり、歯並びを整えやすい特徴があります。

マウスピース型矯正の特長
・やわらかい素材でお子様にも優しい装着感
・日中の1時間と就寝中だけ装着で学校生活に影響なし
・歯並びだけでなく、噛み合わせや筋肉のバランスも整える

この矯正法は、歯並びを整えるだけでなく、口周りの筋肉を鍛え、口元の引き締まりや後戻りの防止にもつながります。
審美歯科:口元の審美性にコンプレックスがあったり自信が無いという方へご案内
キッズコーナーがあるためお子様連れの方はご利用ください キッズコーナーがあるためお子様連れの方はご利用ください
審美歯科は、単に歯を治療するのではなく、見た目の美しさにもこだわった歯科医療です。

主な治療法は以下の2種類です。
1.ホワイトニング(薬剤を使用して歯を白くする)
2.人工歯の修復(クラウン・インレーなどの詰め物・被せ物を用いた治療)

美しい口元を作るためには、歯の色や形が周囲の歯と調和していることが大切です。患者様と十分に相談し、ご希望に合った自然な仕上がりを目指します。

オールセラミック
オールセラミックは、金属を一切使用しないセラミック製の被せ物です。
・透明感があり、天然歯に近い自然な見た目
・長期間使用しても変色しにくい
・金属アレルギーの心配がない
・前歯・奥歯ともに適用可能

金属を使用しないため、歯ぐきが黒ずむ心配がなく、健康的で美しい口元を保つことができます。

メタルボンド
メタルボンドは、金属の上にセラミックを焼き付けた被せ物で、強度が求められる奥歯の治療に適しています。
・オールセラミックよりも高い耐久性
・金属の強度とセラミックの美しさを兼ね備えている
・歯の表面はセラミックなので自然な仕上がり

丈夫で長持ちするため、奥歯の審美治療を希望される方におすすめです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
15:00 ~ 19:00
15:00 ~ 16:30
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 おいかわ歯科医院
所在地 〒290-0003 千葉県 市原市 辰巳台東3-10-3
最寄駅 八幡宿駅 東口 車10分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯
医院ID 38351
0436-74-0868
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。