【小田急相模原駅 徒歩1分】【歯周組織再生療法対応】専門的な技術と丁寧な診療で健康な歯をサポート
小田急相模原駅 北口 徒歩1分のあんざい歯科医院は、幅広い診療を提供し、患者様の口腔健康を支えています。院長はハーバード大学やベルン大学での研修を経て、インプラント治療や歯周組織の再生に関する専門的な技術を習得し、質の高い治療を提供しています。医院は市営駐車場を利用でき、通院しやすい環境が整っています。
一般歯科では、虫歯や歯周病の治療を行い、予防治療にも力を入れています。根管治療では、マイクロスコープを用いた精密な処置を提供し、歯の保存を重視しています。歯周病治療では、エムドゲイン法やGTR法を活用し、歯周組織の再生を目指します。
小児歯科では、成長に合わせた診療を行い、矯正歯科では咬み合わせを考慮した治療を提供します。口腔外科では親知らずの抜歯や骨再生療法を実施し、有床義歯では噛み心地に配慮した義歯を製作します。
インプラント治療では、骨再生療法を併用し、骨が不足している場合でも適切な処置を行います。マイクロスコープを活用し、詰め物や被せ物の適合性を高めることで、治療後のトラブルを防ぎます。患者様に寄り添い、一人ひとりに合った治療を提供します。
一般歯科では、虫歯や歯周病の治療を行い、予防治療にも力を入れています。根管治療では、マイクロスコープを用いた精密な処置を提供し、歯の保存を重視しています。歯周病治療では、エムドゲイン法やGTR法を活用し、歯周組織の再生を目指します。
小児歯科では、成長に合わせた診療を行い、矯正歯科では咬み合わせを考慮した治療を提供します。口腔外科では親知らずの抜歯や骨再生療法を実施し、有床義歯では噛み心地に配慮した義歯を製作します。
インプラント治療では、骨再生療法を併用し、骨が不足している場合でも適切な処置を行います。マイクロスコープを活用し、詰め物や被せ物の適合性を高めることで、治療後のトラブルを防ぎます。患者様に寄り添い、一人ひとりに合った治療を提供します。
インプラント治療のこだわりポイント

インプラント治療は、歯を失った際に人工歯根を顎の骨に埋め込み、自然な噛み心地と審美性を回復する治療法です。ブリッジや入れ歯とは異なり、周囲の歯に負担をかけることなく機能を補うことができます。
当院では、インプラントを長期的に安定させるため、骨の状態を詳しく診査し、必要に応じて骨再生療法を行います。骨の厚みが不足している場合には、GBR(骨誘導再生法)やソケットプリザベーションを用いて骨の形成を促します。こうした処置により、インプラントの定着を確実にし、より良い咬合環境を整えます。
治療の精度を高めるため、マイクロスコープを使用し、埋入位置の確認や補綴物の適合精度を向上させています。インプラント手術の成功には、細かな調整と適切な診断が欠かせません。そのため、CTによる三次元画像診断を活用し、骨の形態や神経の位置を正確に把握したうえで治療を行います。
術後のメインテナンスにも力を入れ、インプラントの健康を維持するためのケアを継続的にサポートします。歯周病のリスク管理や適切なブラッシング指導を行い、長期間快適に使用できるよう配慮しています。患者様一人ひとりの状態に合わせた治療計画を立て、安心して治療を受けられる環境を整えています。
当院では、インプラントを長期的に安定させるため、骨の状態を詳しく診査し、必要に応じて骨再生療法を行います。骨の厚みが不足している場合には、GBR(骨誘導再生法)やソケットプリザベーションを用いて骨の形成を促します。こうした処置により、インプラントの定着を確実にし、より良い咬合環境を整えます。
治療の精度を高めるため、マイクロスコープを使用し、埋入位置の確認や補綴物の適合精度を向上させています。インプラント手術の成功には、細かな調整と適切な診断が欠かせません。そのため、CTによる三次元画像診断を活用し、骨の形態や神経の位置を正確に把握したうえで治療を行います。
術後のメインテナンスにも力を入れ、インプラントの健康を維持するためのケアを継続的にサポートします。歯周病のリスク管理や適切なブラッシング指導を行い、長期間快適に使用できるよう配慮しています。患者様一人ひとりの状態に合わせた治療計画を立て、安心して治療を受けられる環境を整えています。
医院としての理念・方針

あんざい歯科医院では、患者様の口腔の健康を守り、全身の健康へとつなげることを大切にしています。歯科治療は単に痛みを取るだけでなく、噛み合わせや機能の回復、さらには将来の健康維持にも関わる重要な役割を担っています。そのため、当院では医学的根拠に基づいた質の高い治療を提供し、一人ひとりに適した診療を行うことを心がけています。
治療においては、歯周組織の再生やインプラント治療などの高度な技術を取り入れています。特に、骨や歯周組織の状態に応じた適切な処置を行うことで、長期的に安定した口腔環境を維持できるよう配慮しています。また、マイクロスコープを活用し、より精密な診断と治療を行うことで、患者様にとって負担の少ない治療を目指しています。
歯科医療は進化し続けており、常に新しい知識や技術が求められます。当院では、歯科医師やスタッフが定期的に研鑽を積み、学術的な知見を深めることで、より良い治療を提供できるよう努めています。また、患者様が安心して通院できるよう、丁寧なカウンセリングを行い、納得のいく治療計画を提案することを大切にしています。
あんざい歯科医院は、患者様に信頼される歯科医院であり続けるために、最新の技術と温かい対応をもって診療にあたっています。健康な歯を維持することが、豊かな生活につながるよう、スタッフ一同サポートしてまいります。
治療においては、歯周組織の再生やインプラント治療などの高度な技術を取り入れています。特に、骨や歯周組織の状態に応じた適切な処置を行うことで、長期的に安定した口腔環境を維持できるよう配慮しています。また、マイクロスコープを活用し、より精密な診断と治療を行うことで、患者様にとって負担の少ない治療を目指しています。
歯科医療は進化し続けており、常に新しい知識や技術が求められます。当院では、歯科医師やスタッフが定期的に研鑽を積み、学術的な知見を深めることで、より良い治療を提供できるよう努めています。また、患者様が安心して通院できるよう、丁寧なカウンセリングを行い、納得のいく治療計画を提案することを大切にしています。
あんざい歯科医院は、患者様に信頼される歯科医院であり続けるために、最新の技術と温かい対応をもって診療にあたっています。健康な歯を維持することが、豊かな生活につながるよう、スタッフ一同サポートしてまいります。
院長について

▽略歴
2007 日本歯科大学 卒業
2008~2010 日本歯科大学附属病院 歯科麻酔 全身管理科入局
2011 ハーバード大学 インプラント科 研修
2011 ベルン大学 インプラント科 研修
2011~ あんざい歯科医院 勤務
2012~2013 米国咬合医療卒後研修プログラム FACE 卒業
2013~ 神奈川歯科大学 咀嚼機能制御補綴学 社会人大学院
2016~ あんざい歯科医院 院長就任
2007 日本歯科大学 卒業
2008~2010 日本歯科大学附属病院 歯科麻酔 全身管理科入局
2011 ハーバード大学 インプラント科 研修
2011 ベルン大学 インプラント科 研修
2011~ あんざい歯科医院 勤務
2012~2013 米国咬合医療卒後研修プログラム FACE 卒業
2013~ 神奈川歯科大学 咀嚼機能制御補綴学 社会人大学院
2016~ あんざい歯科医院 院長就任
歯周病治療で健康な歯と歯ぐきを維持する

歯周病は、歯を支える骨や歯ぐきに影響を及ぼし、進行すると歯の喪失につながる病気です。初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行していることもあります。当院では、患者様の歯ぐきの状態を詳しく診査し、適切な治療を行うことで、歯周病の進行を防ぎ、健康な口腔環境を維持できるようサポートしています。
重度の歯周病では、歯ぐきの後退や歯槽骨の吸収が進行し、歯を支える組織が失われることがあります。当院では、エムドゲイン法やGTR法を用いた歯周組織再生療法を行い、可能な限り歯ぐきや骨の回復を目指します。これにより、歯の寿命を延ばし、しっかり噛める状態を維持することができます。
また、歯周病は全身の健康にも影響を及ぼすことが分かっています。糖尿病や心疾患との関連が指摘されており、適切なケアを行うことで全身の健康管理にもつながります。当院では、歯周病治療だけでなく、定期的なメインテナンスを通じて患者様の健康を長期的にサポートしていきます。
重度の歯周病では、歯ぐきの後退や歯槽骨の吸収が進行し、歯を支える組織が失われることがあります。当院では、エムドゲイン法やGTR法を用いた歯周組織再生療法を行い、可能な限り歯ぐきや骨の回復を目指します。これにより、歯の寿命を延ばし、しっかり噛める状態を維持することができます。
また、歯周病は全身の健康にも影響を及ぼすことが分かっています。糖尿病や心疾患との関連が指摘されており、適切なケアを行うことで全身の健康管理にもつながります。当院では、歯周病治療だけでなく、定期的なメインテナンスを通じて患者様の健康を長期的にサポートしていきます。
マイクロスコープを活用した精密な治療

マイクロスコープは、肉眼の数十倍まで視野を拡大できる高性能な顕微鏡です。当院では、このマイクロスコープを活用し、より精密な診療を行っています。特に、根管治療やインプラント治療、歯周形成手術など、細かな処置が求められる治療において大きな役割を果たします。視野を拡大することで、治療の精度が向上し、再発リスクを抑えた長持ちする治療を提供できます。
根管治療では、感染した神経を適切に取り除き、細菌の再侵入を防ぐためにマイクロスコープを使用します。根管内は複雑な形状をしており、肉眼では確認が難しい部分もありますが、拡大視野を確保することで、細かな処置が可能になります。また、破折した器具の除去や、従来の治療で改善が見られなかったケースにも対応し、歯を残せる可能性を高めます。
インプラントや歯周形成手術においても、マイクロスコープは欠かせません。手術中の切開や縫合をより精密に行うことで、組織への負担を軽減し、治癒の促進が期待できます。また、被せ物や詰め物の装着時にも活用し、適合性を高めることで、長期間快適に使用できる補綴物を提供します。
歯科治療は、わずかな誤差が大きな影響を及ぼすことがあります。当院では、マイクロスコープを駆使し、細部までこだわった治療を行うことで、患者様にとってより安心で確実な歯科医療を提供しています。
根管治療では、感染した神経を適切に取り除き、細菌の再侵入を防ぐためにマイクロスコープを使用します。根管内は複雑な形状をしており、肉眼では確認が難しい部分もありますが、拡大視野を確保することで、細かな処置が可能になります。また、破折した器具の除去や、従来の治療で改善が見られなかったケースにも対応し、歯を残せる可能性を高めます。
インプラントや歯周形成手術においても、マイクロスコープは欠かせません。手術中の切開や縫合をより精密に行うことで、組織への負担を軽減し、治癒の促進が期待できます。また、被せ物や詰め物の装着時にも活用し、適合性を高めることで、長期間快適に使用できる補綴物を提供します。
歯科治療は、わずかな誤差が大きな影響を及ぼすことがあります。当院では、マイクロスコープを駆使し、細部までこだわった治療を行うことで、患者様にとってより安心で確実な歯科医療を提供しています。
歯をできるだけ残すための保存治療

歯を失わずに残すことは、健康な口腔環境を維持するうえで非常に重要です。当院では、できる限り歯を削らず、神経を抜かず、抜歯を回避する治療を大切にしています。虫歯や歯周病が進行してしまった場合でも、適切な処置を行うことで歯を残せる可能性が高まります。そのため、精密な診断をもとに、患者様に最適な治療方法を提案しています。
根管治療では、マイクロスコープを活用し、感染した部分だけを的確に除去することで、歯の健康な部分を可能な限り維持します。従来の方法では発見が難しかった細かい根管も、拡大視野によってより正確に治療することができ、治療後の再発リスクを低減できます。また、MTAセメントなどの最新材料を用いることで、根の内部をしっかり封鎖し、歯の保存率を高めます。
歯周病による歯のぐらつきがある場合も、歯周組織再生療法を用いて支えを回復させ、歯を残すための治療を行います。歯肉の移植や骨の再生を促す処置を適切に組み合わせることで、歯の機能を維持しやすくなります。
当院では、治療後も歯を長持ちさせるために、定期的なメインテナンスを推奨しています。患者様の大切な歯を守るために、一人ひとりの状態に合わせた保存治療を提供し、できるだけ多くの歯を将来に残せるようサポートしていきます。
根管治療では、マイクロスコープを活用し、感染した部分だけを的確に除去することで、歯の健康な部分を可能な限り維持します。従来の方法では発見が難しかった細かい根管も、拡大視野によってより正確に治療することができ、治療後の再発リスクを低減できます。また、MTAセメントなどの最新材料を用いることで、根の内部をしっかり封鎖し、歯の保存率を高めます。
歯周病による歯のぐらつきがある場合も、歯周組織再生療法を用いて支えを回復させ、歯を残すための治療を行います。歯肉の移植や骨の再生を促す処置を適切に組み合わせることで、歯の機能を維持しやすくなります。
当院では、治療後も歯を長持ちさせるために、定期的なメインテナンスを推奨しています。患者様の大切な歯を守るために、一人ひとりの状態に合わせた保存治療を提供し、できるだけ多くの歯を将来に残せるようサポートしていきます。
将来の健康を支える歯のメインテナンス

歯の健康を長く維持するためには、治療後のメインテナンスが欠かせません。虫歯や歯周病は一度治療しても、適切なケアを怠ると再発するリスクがあります。当院では、定期的なメインテナンスを通じて、患者様の口腔環境を良好に保つサポートを行っています。
メインテナンスでは、歯科衛生士による専門的なクリーニング(PMTC)を実施し、普段の歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石を除去します。さらに、マイクロスコープを活用して細部の状態を確認し、必要に応じてフッ素塗布や歯周病予防処置を行います。定期的にケアすることで、初期の虫歯や歯周病を早期に発見し、進行を防ぐことができます。
また、患者様一人ひとりの口腔状態に合わせたセルフケア指導を行い、効果的なブラッシング方法やデンタルフロスの使い方を提案します。加齢や生活習慣によるリスクの変化にも対応し、長期的な視点で健康な口腔環境を維持できるようサポートします。
健康な歯を守ることは、全身の健康維持にもつながります。当院では、単なる治療ではなく、予防を重視した診療を大切にし、患者様がいつまでも自分の歯で快適に過ごせるよう、継続的なサポートを行っています。
メインテナンスでは、歯科衛生士による専門的なクリーニング(PMTC)を実施し、普段の歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石を除去します。さらに、マイクロスコープを活用して細部の状態を確認し、必要に応じてフッ素塗布や歯周病予防処置を行います。定期的にケアすることで、初期の虫歯や歯周病を早期に発見し、進行を防ぐことができます。
また、患者様一人ひとりの口腔状態に合わせたセルフケア指導を行い、効果的なブラッシング方法やデンタルフロスの使い方を提案します。加齢や生活習慣によるリスクの変化にも対応し、長期的な視点で健康な口腔環境を維持できるようサポートします。
健康な歯を守ることは、全身の健康維持にもつながります。当院では、単なる治療ではなく、予防を重視した診療を大切にし、患者様がいつまでも自分の歯で快適に過ごせるよう、継続的なサポートを行っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
13:30 ~ 18:00 | |||||||
13:30 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | あんざい歯科医院 |
所在地 | 〒252-0314 神奈川県 相模原市南区 南台3-20-1 ラクアル・オダサガ 1F |
最寄駅 | 相模原駅 北口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 38307 |