brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  市原市  -  小宮歯科診療室
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0436-21-1265

小宮歯科診療室

得意治療: 歯周病治療
所在地
千葉県 市原市 五井中央西1-31-30
最寄駅
五井駅 西口 徒歩8分
【JR内房線 五井駅より徒歩8分】スウェーデンで学んだ先進医療を患者様に還元する予防型歯科医院の小宮歯科診療室
①外観②待合室③診療室
①外観②待合室③診療室
①外観②待合室③診療室
出典:小宮歯科診療室
①外観②待合室③診療室
小宮歯科診療室は、五井駅より徒歩8分の位置にあり、駐車場を6台分ご用意しているためお車による通院が可能です。

「歯を残す」ための予防と治療
歯周病治療を中心に、一般歯科・矯正歯科・小児歯科まで幅広く対応し、スウェーデンで学んだ「歯を残す」ための予防と治療を実践しています。大切な歯を守るため、一人ひとりに最適な治療方法を提案し、できる限り歯を残せるよう努めています。

痛みに配慮した治療
「歯医者は痛い」というイメージを持たれる方も多いかもしれません。できるだけ痛みを感じさせない治療を心がけ、麻酔時には表面麻酔を使用するなど、患者様が安心して治療を受けられるようさまざまな工夫をしています。

歯周病専門医による高度な治療
スウェーデンで3年間にわたり歯周病専門医プログラムを修了した医師が、日本国内で数多くの歯を救ってきた実績を活かし、重度の歯周病にも対応しています。「歯がぐらつく」「抜けそう」といった症状がある方も、可能な限り歯を残す治療を行います。

お子様の治療と口腔ケアの支援
隣接する保育園と連携し、お子様の歯の治療だけでなく、親御様への「口育」もサポートしています。正しい歯磨き習慣、歯並びのケア、口元のクセの改善など、将来の健康な口腔環境を守るための指導を行っています。

成人の方への総合的なサポート
歯の治療だけでなく、予防や美しい歯を維持することも大切です。治療と予防を明確に分け、口腔の健康を総合的にサポートします。また、急な痛みやトラブルにも対応し、急患の方も受け付けています。

ご高齢の方への配慮
年齢を重ねてもできる限りご自身の歯を残せるよう治療を行い、必要に応じて最適な入れ歯をご提案します。違和感の少ない義歯を選び、食事や会話を快適に楽しめるようサポートします。また、駐車場やスロープを完備し、安心して通院できる環境を整えています。
歯周病治療のこだわりポイント
診療ユニットの間隔は広く取っています 診療ユニットの間隔は広く取っています
スウェーデンで歯周治療を専門的に学んだ医師が、最新の知見を取り入れながら治療を提供しています。治療方法は基本的なアプローチを維持しつつ、使用する薬液や機器を適宜見直し、より効果的な治療を目指しています。患者様の負担を軽減しながら、治療時間や回数、費用の低減にも努めています。

歯周病は自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行することが多くあります。また、すべての人が同じように歯周病にかかるわけではありません。歯磨きが十分でなくても歯周病にならない人もいれば、丁寧にケアしていても若いうちに発症する人もいます。特に重症化しやすい人は全人口の約15%とされており、放置すると歯を失うリスクが高まります。そのため、適切な診断と早期の治療が重要です。

歯周病治療では、以下の3つのポイントが成功の鍵を握ります。
・歯石除去: まずは歯石をしっかり除去することで、細菌の温床を取り除きます。
・歯周ポケットの改善: 炎症を抑え、ポケットを浅くすることで再発を防ぎます。
・メインテナンス: 定期的なクリーニングを行い、健康な状態を維持します。

メインテナンスでは、衛生士によるチェックとクリーニングを受けることで、歯磨きでは落としきれない汚れを取り除きます。実際に月に一度通院する方も多く、これが歯の健康を長く保つ秘訣となります。

また、重度の歯周病に対しては、レーザーやエムドゲインを用いた治療を行い、通常なら抜歯となるケースでも可能な限り歯を残す方法を提案しています。一方、軽度の歯周病は麻酔なしでの歯石除去を行うことが可能です。治療費は、重度の場合は保険外となりますが、軽度のケースでは保険適用範囲内で治療を行っています。
医院としての理念・方針
環境にやさしいデジタルレントゲンを導入しています 環境にやさしいデジタルレントゲンを導入しています
患者様一人ひとりに合った治療を提供
歯周病治療を中心に、インプラント・矯正歯科・一般歯科・小児歯科まで幅広い診療を行う「予防型歯科医院」です。スウェーデンで学んだ知識を活かし、患者様の大切な歯を守るため、最適な治療と予防を提供します。

プラークコントロールの徹底
歯周病の進行具合に関わらず、患者様がしっかりとセルフケアできるよう、歯科衛生士がサポートします。患者様と歯科医院のスタッフが一緒になり、最適な予防を行うことで、長期的な口腔健康の維持を目指します。

落ち着いた清潔感のある医院環境
外観にはスウェーデンカラーの青を取り入れ、落ち着きのある明るく清潔感のある空間を演出しています。院内は、乳幼児からご高齢の方まで安心して通える環境を整え、どなたにも快適に治療を受けていただけるよう配慮しています。

幅広い年齢層に対応
乳幼児からご高齢の方まで、それぞれのライフステージに合った治療を提供し、患者様一人ひとりに寄り添った歯科医療を実践しています。定期的なメンテナンスを通じて、お口の健康を守るお手伝いをいたします。
院長について
▽略歴
1988年北海道大学 歯学部卒業
1988年東京医科歯科大学顎口腔機能治療部勤務
1991年渋谷区千駄ヶ谷西堀歯科勤務
1994年日本大学松戸歯学部歯周病科勤務
1996年スウェーデン、イェーテボリ大学歯周科
ポストグラジュエイトコースにて
臨床歯周治療を学ぶ
2000年千葉県市原市小宮歯科診療室勤務
2002年Sweden Perio. Institute開設
five days perio course 開催
予防歯科:病気になって歯を失わないために健康のための予防
天然の歯は削ったり失ってしまうと元には戻りません 天然の歯は削ったり失ってしまうと元には戻りません
虫歯や歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行することが少なくありません。多くの方が「歯を失って初めて、その大切さに気づいた」とおっしゃいます。歯は一度削ると元には戻らず、また歯周病は磨き残しがあると再発しやすいため、日頃のケアと定期的なメンテナンスがとても重要です。

歯の健康を維持するために「予防」に力を入れています。特に定期的なメンテナンスを受けることで、虫歯や歯周病のリスクを大幅に抑え、健康な歯を長く維持することができます。

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
歯ブラシだけでは落としきれないプラーク(細菌の塊)は、時間とともにバイオフィルムという膜を形成し、一度できてしまうと通常の歯磨きでは除去できません。PMTCでは、このバイオフィルムを徹底的にクリーニングし、虫歯や歯周病、口臭の予防につなげます。人気の高いケアメニューの一つです。

フッ素塗布
フッ素には歯の表面を強化し、虫歯のリスクを低減する効果があります。高濃度(9000~9500ppm)のフッ素を塗布し、虫歯になりにくい歯質をつくるサポートを行っています。

シーラント
お子様の虫歯予防には、奥歯の溝をシーラントで保護する方法が有効です。歯の溝はどうしても汚れが溜まりやすく、虫歯になりやすい部分ですが、シーラントを施すことで汚れの付着を防ぎます。

予防歯科は「治療のために歯医者に通う」のではなく、「虫歯や歯周病にならないために通う」ことが目的です。定期的なチェックと適切なケアで、いつまでも健康な歯を維持しましょう。
虫歯治療:治療の優先順位をつけて最適な治療をご提供
拡大鏡を用いて精密な治療を行っています 拡大鏡を用いて精密な治療を行っています
最初に、お口の中の状態を丁寧に確認し、虫歯や歯周病の進行度を把握したうえで、患者様に最適な治療計画を立てます。治療の優先順位を考慮しながら、より良い選択肢をご提案します。

治療より予防を重視
症状がない虫歯や歯肉炎に対しては、まず予防処置を行い、病気の進行を遅らせます。予防処置により治療の必要性を先延ばしにし、治療対象となる歯を減らすことが可能です。

できるだけ歯を削らない
虫歯によって溶けた部分のみを削り、健康な歯質はできる限り残します。これは、歯の接着技術(接着性レジン)の進歩によって実現できる治療法です。

できるだけ神経を残す
痛みのある虫歯でも、適切な治療法や薬剤を用いることで神経を残せる場合があります。神経を保存することは、歯の寿命を延ばすために重要です。神経を失った歯はもろくなり、将来的に抜歯のリスクが高まります。

できるだけ歯を抜かない
虫歯や歯周病が進行し、抜歯が避けられないケースもありますが、可能な限り歯を保存する方針で治療を行います。抜歯はあくまで最後の選択肢です。
小児歯科:痛みがなく怖さを感じない歯医者を目標に活動
頑張ったお子様には「ごほうびシール」が待っています 頑張ったお子様には「ごほうびシール」が待っています
「歯医者は怖い、痛い」というイメージを持つお子様は少なくありません。そこで、「怖くない、楽しい歯医者」を目指し、お子様が安心して通える環境を整えています。

一緒に歯磨き
乳歯は小さく、隙間があったり、逆に狭く磨きにくい場合があります。お子様自身が鏡を見ながら、自分の歯を理解し、正しい歯磨き習慣を身につけられるようサポートします。

仕上げ磨き
お子様はまだ細かい動きが難しく、歯磨きが十分にできません。親御様にも仕上げ磨きのコツを学んでいただき、お子様のお口の健康を守るお手伝いをしていただきます。

シーラント治療
奥歯の溝は複雑な形状をしており、歯ブラシが届きにくいため虫歯になりやすい部分です。そこで、溝を埋める「シーラント」を施すことで、虫歯のリスクを大幅に軽減できます。

床矯正
子どもの歯並びは、顎の成長や歯の生え変わりによって変化します。乳歯の時は問題なくても、永久歯に生え変わると歯並びが乱れることがあります。床矯正装置を使い、顎の成長を適切に誘導し、将来的に整った歯並びを目指します。
矯正歯科:正しい噛み合わせを手に入れることで健康を維持・促進
不正咬合は発音の悪さや消化不良に繋がります 不正咬合は発音の悪さや消化不良に繋がります
歯並びと全身の健康は密接に関係しており、噛み合わせの重要性がますます認識されています。矯正治療では、専用の装置を用いて歯を徐々に動かし、理想的な噛み合わせを目指します。歯並びが整うことで、審美性が向上し、しっかり咀嚼できるようになり、発音の改善にもつながります。

矯正治療に年齢制限はなく、歯を支える歯肉や顎の骨が健康であれば、どなたでも治療が可能です。

矯正治療の目的
美しい口元を手に入れる
受け口や出っ歯、乱れた歯並びを改善し、自然で美しい笑顔をつくります。

歯並び・噛み合わせを整え、虫歯・歯周病を予防する
歯が整うとブラッシングがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが減ります。

発音や咀嚼の改善
歯並びが悪いと、発音が不明瞭になったり、食事の際に噛みにくさを感じることがあります。矯正治療によって、正しい発音とスムーズな咀嚼が可能になります。

コンプレックスを解消する
歯並びにコンプレックスを抱えていると、人前で笑うことに抵抗を感じる方も少なくありません。矯正治療を受けることで、自信を持って笑顔になれる方が多くいらっしゃいます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日 ※日曜は矯正歯科のみ診療
アクセスマップ
基本情報
医院名 小宮歯科診療室
所在地 〒290-0081 千葉県 市原市 五井中央西1-31-30
最寄駅 五井駅 西口 徒歩8分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科
医院ID 38280
0436-21-1265
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。