【小児歯科専門医 在籍】【障害者歯科学会認定医 在籍】お子様の成長に寄り添い、家族で通える歯科医院
親と子のデンタルクリニックは、小田急相模原駅 南口 徒歩7分の場所にあり、幅広い診療を行う歯科医院です。お子様から大人まで、成長に合わせた適切な治療を提供し、長く通える環境を整えています。院内にはキッズスペースを完備し、小児歯科専門医が在籍するなど、お子様が安心して通える工夫がされています。
一般歯科では、虫歯や歯周病の治療に加え、予防の観点から定期検診を推奨し、口腔内の健康を維持するサポートを行っています。小児歯科においては、小児歯科専門医が診療を担当し、成長段階に応じた治療とケアを提供しています。また、矯正歯科では、歯並びの改善を目的とした治療を行い、お子様から成人まで対応可能です。
口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症の診療を行い、症状に応じた適切な処置を実施しています。有床義歯の分野では、義歯の作製や調整を行い、噛み合わせや装着感を考慮した治療を提供しています。さらに、歯科相談では、患者様のお悩みに応じたアドバイスを行い、治療計画の立案をサポートしています。
すべての診療において、丁寧な説明と患者様に寄り添った治療を大切にし、安心して通院できる環境づくりに努めています。歯の健康を守るため、気になることがあればお気軽にご相談ください。
一般歯科では、虫歯や歯周病の治療に加え、予防の観点から定期検診を推奨し、口腔内の健康を維持するサポートを行っています。小児歯科においては、小児歯科専門医が診療を担当し、成長段階に応じた治療とケアを提供しています。また、矯正歯科では、歯並びの改善を目的とした治療を行い、お子様から成人まで対応可能です。
口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症の診療を行い、症状に応じた適切な処置を実施しています。有床義歯の分野では、義歯の作製や調整を行い、噛み合わせや装着感を考慮した治療を提供しています。さらに、歯科相談では、患者様のお悩みに応じたアドバイスを行い、治療計画の立案をサポートしています。
すべての診療において、丁寧な説明と患者様に寄り添った治療を大切にし、安心して通院できる環境づくりに努めています。歯の健康を守るため、気になることがあればお気軽にご相談ください。
小児歯科のこだわりポイント

小児歯科では、小児歯科専門医が診療を担当し、お子様の成長に合わせた治療と予防を行っています。乳歯は永久歯の生え方やかみ合わせに影響を与えるため、虫歯の予防や早期治療が重要です。定期検診では、虫歯のチェックに加え、歯磨き指導やフッ素塗布を行い、健康な歯を育むサポートをしています。
虫歯ができてしまった場合でも、できるだけ負担の少ない方法を選び、お子様が治療に前向きに取り組めるよう工夫しています。タービンなどの器具の使用を最小限にし、虫歯を除去した後は、歯に合った材料で修復を行います。必要に応じてシーラント処置を施し、虫歯のリスクを軽減します。
また、歯並びやかみ合わせのチェックも行い、矯正治療が必要な場合は適切なタイミングでのご案内が可能です。院長は「小児歯科専門医」および「障がい者歯科認定医」の資格を保有し、身体的・精神的に障がいを抱えたお子様にも適切な治療を提供しています。保護者の方の不安にも寄り添いながら、お子様が安心して通院できるようサポートしています。
院内には、小児専用の診療スペースやキッズスペースを完備し、リラックスできる環境を整えています。歯の健康を守るため、幼い頃からの定期的なケアをおすすめします。
虫歯ができてしまった場合でも、できるだけ負担の少ない方法を選び、お子様が治療に前向きに取り組めるよう工夫しています。タービンなどの器具の使用を最小限にし、虫歯を除去した後は、歯に合った材料で修復を行います。必要に応じてシーラント処置を施し、虫歯のリスクを軽減します。
また、歯並びやかみ合わせのチェックも行い、矯正治療が必要な場合は適切なタイミングでのご案内が可能です。院長は「小児歯科専門医」および「障がい者歯科認定医」の資格を保有し、身体的・精神的に障がいを抱えたお子様にも適切な治療を提供しています。保護者の方の不安にも寄り添いながら、お子様が安心して通院できるようサポートしています。
院内には、小児専用の診療スペースやキッズスペースを完備し、リラックスできる環境を整えています。歯の健康を守るため、幼い頃からの定期的なケアをおすすめします。
医院としての理念・方針

当院は、お子様から大人の方まで安心して通える歯科医院として、地域に根ざした診療を続けています。特に小児歯科では、小児歯科専門医が診療を担当し、お子様専用の診療スペースを設けるなど、リラックスできる環境を整えています。お子様が歯科医院を怖がらず、前向きに通院できるよう、プレイルームの設置や診療後の工夫など、様々な配慮を行っています。
お子様の歯の健康を守るためには、ご家族の協力が欠かせません。当院では、歯磨き指導をはじめとした予防ケアを、ご両親や祖父母の方とも一緒に学んでいただけるよう心がけています。小さいうちから正しいケアを身につけることで、将来の健康な口腔環境につながるようサポートしています。
また、院長は「小児歯科専門医」および「障がい者歯科認定医」の資格を保有しており、身体的・精神的に障がいを抱えたお子様にも適切な治療を提供しています。お子様の成長に寄り添いながら、一人ひとりに合った診療を大切にしています。
当院では、ご家族皆様が安心して通える歯科医院を目指し、院内設備の充実にも力を入れています。キッズスペースやおむつ交換台を完備し、小さなお子様連れの方にも配慮した環境を整えています。これからも患者様との信頼関係を大切にしながら、お口の健康を守るお手伝いを続けてまいります。
お子様の歯の健康を守るためには、ご家族の協力が欠かせません。当院では、歯磨き指導をはじめとした予防ケアを、ご両親や祖父母の方とも一緒に学んでいただけるよう心がけています。小さいうちから正しいケアを身につけることで、将来の健康な口腔環境につながるようサポートしています。
また、院長は「小児歯科専門医」および「障がい者歯科認定医」の資格を保有しており、身体的・精神的に障がいを抱えたお子様にも適切な治療を提供しています。お子様の成長に寄り添いながら、一人ひとりに合った診療を大切にしています。
当院では、ご家族皆様が安心して通える歯科医院を目指し、院内設備の充実にも力を入れています。キッズスペースやおむつ交換台を完備し、小さなお子様連れの方にも配慮した環境を整えています。これからも患者様との信頼関係を大切にしながら、お口の健康を守るお手伝いを続けてまいります。
院長について

▽略歴
1990年 神奈川歯科大学歯学部卒
1990年 歯科医師国家試験合格
1990年 昭和大学歯科病院 小児歯科臨床研修医
1992年 昭和大学歯科病院 員外助手
1995年 昭和大学歯科病院 助手
1998年 昭和大学歯科病院 退職
1998年 親と子のデンタルクリニック 開院
2007年 奥羽大学大学院歯学研究科 修了
2012年 奥羽大学大学院にて学位取得
2012年〜 奥羽大学歯学部 成長発育歯学講座小児歯科分野 非常勤講師
認定医・専門医
日本小児歯科学会認定医
日本障害者歯科学会認定医
日本小児歯科学会専門医
1990年 神奈川歯科大学歯学部卒
1990年 歯科医師国家試験合格
1990年 昭和大学歯科病院 小児歯科臨床研修医
1992年 昭和大学歯科病院 員外助手
1995年 昭和大学歯科病院 助手
1998年 昭和大学歯科病院 退職
1998年 親と子のデンタルクリニック 開院
2007年 奥羽大学大学院歯学研究科 修了
2012年 奥羽大学大学院にて学位取得
2012年〜 奥羽大学歯学部 成長発育歯学講座小児歯科分野 非常勤講師
認定医・専門医
日本小児歯科学会認定医
日本障害者歯科学会認定医
日本小児歯科学会専門医
矯正歯科による歯並びの改善

矯正歯科では、歯並びや噛み合わせを整えることで、見た目の美しさだけでなく、噛む機能や発音の改善、虫歯・歯周病の予防にもつながります。当院では、小児矯正と成人矯正の両方に対応し、それぞれの成長段階や口腔内の状態に合わせた治療を行っています。
お子様の矯正治療は、「1期治療」と「2期治療」の2段階で進めます。1期治療は、乳歯列期や混合歯列期に行い、顎の成長をコントロールすることで、永久歯が正しく生えるように促します。6歳頃から始めることが多く、床矯正装置やマウスピース型矯正装置を使用する場合があります。2期治療は、永久歯が生えそろった後に行う矯正で、歯並びの仕上げを目的としています。1期治療を受けておくことで、2期治療で抜歯を伴う可能性を減らせる場合があります。
成人矯正は、永久歯が生えそろい、顎の成長が完了した方を対象とした治療です。歯並びや噛み合わせの改善を目的に、患者様の希望やライフスタイルに合わせた矯正方法をご提案します。治療方法としては、マルチブラケット装置を使用した矯正を行います。治療期間は症例によりますが、一般的に1年半から3年ほどかかることが多いです。
矯正治療は、見た目の美しさだけでなく、歯の健康維持にも重要な役割を果たします。歯並びや噛み合わせにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
お子様の矯正治療は、「1期治療」と「2期治療」の2段階で進めます。1期治療は、乳歯列期や混合歯列期に行い、顎の成長をコントロールすることで、永久歯が正しく生えるように促します。6歳頃から始めることが多く、床矯正装置やマウスピース型矯正装置を使用する場合があります。2期治療は、永久歯が生えそろった後に行う矯正で、歯並びの仕上げを目的としています。1期治療を受けておくことで、2期治療で抜歯を伴う可能性を減らせる場合があります。
成人矯正は、永久歯が生えそろい、顎の成長が完了した方を対象とした治療です。歯並びや噛み合わせの改善を目的に、患者様の希望やライフスタイルに合わせた矯正方法をご提案します。治療方法としては、マルチブラケット装置を使用した矯正を行います。治療期間は症例によりますが、一般的に1年半から3年ほどかかることが多いです。
矯正治療は、見た目の美しさだけでなく、歯の健康維持にも重要な役割を果たします。歯並びや噛み合わせにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
親知らずの抜歯や顎のトラブルに対応する口腔外科診療

口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症の治療、舌小帯短縮症の処置など、さまざまな症状に対応しています。親知らずは、まっすぐ生えていない場合や痛みを繰り返す場合、早めの抜歯が推奨されます。生え方や周囲の炎症の状態を確認し、必要に応じて適切な処置を行います。
顎関節症は、口を開け閉めする際の痛みや違和感、関節の音が鳴るなどの症状が現れます。原因は歯ぎしりや食いしばり、ストレスなどさまざまで、症状によって治療法が異なります。当院では、患者様の状態に合わせた診療を行い、顎への負担を軽減できるよう努めています。
また、舌小帯短縮症は、舌の動きが制限されることで発音や授乳に影響を及ぼすことがあります。お子様の成長や発話への影響が懸念される場合には、適切なタイミングで処置を行います。
外科的処置においては、事前にカウンセリングを行い、治療の流れや注意点をご説明したうえで進めます。術後の経過観察やフォローも大切にし、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。口腔内の違和感や親知らずに関するお悩みがある方は、ぜひご相談ください。
顎関節症は、口を開け閉めする際の痛みや違和感、関節の音が鳴るなどの症状が現れます。原因は歯ぎしりや食いしばり、ストレスなどさまざまで、症状によって治療法が異なります。当院では、患者様の状態に合わせた診療を行い、顎への負担を軽減できるよう努めています。
また、舌小帯短縮症は、舌の動きが制限されることで発音や授乳に影響を及ぼすことがあります。お子様の成長や発話への影響が懸念される場合には、適切なタイミングで処置を行います。
外科的処置においては、事前にカウンセリングを行い、治療の流れや注意点をご説明したうえで進めます。術後の経過観察やフォローも大切にし、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。口腔内の違和感や親知らずに関するお悩みがある方は、ぜひご相談ください。
一般歯科での予防と治療の重要性

当院では、虫歯や歯周病の治療だけでなく、予防にも力を入れています。定期検診を通じて、虫歯や歯周病を早期発見し、必要に応じて適切な処置を行うことで、大切な歯をできるだけ長く健康に保てるようサポートします。特に、歯のクリーニング(PMTC)やフッ素塗布、歯周病の検査・ケアを行い、患者様のお口の状態に応じた予防策をご提案します。
虫歯治療では、C0の初期段階であれば適切なブラッシングやフッ素塗布により進行を防ぐことが可能です。C1~C2ではコンポジットレジンやインレーを使用し、C3以上では根管治療やクラウンで歯を補います。歯周病治療では、スケーリングやルートプレーニングで歯石やプラークを除去し、進行を抑えることが重要です。
さらに、歯を失ってしまった場合には、義歯やブリッジなどの補綴治療を行います。適切な治療と予防を組み合わせることで、患者様が長く快適に食事や会話を楽しめるようサポートいたします。日々のケアと定期検診を習慣づけ、健康な口腔環境を維持しましょう。
虫歯治療では、C0の初期段階であれば適切なブラッシングやフッ素塗布により進行を防ぐことが可能です。C1~C2ではコンポジットレジンやインレーを使用し、C3以上では根管治療やクラウンで歯を補います。歯周病治療では、スケーリングやルートプレーニングで歯石やプラークを除去し、進行を抑えることが重要です。
さらに、歯を失ってしまった場合には、義歯やブリッジなどの補綴治療を行います。適切な治療と予防を組み合わせることで、患者様が長く快適に食事や会話を楽しめるようサポートいたします。日々のケアと定期検診を習慣づけ、健康な口腔環境を維持しましょう。
歯科相談を通じてお口の健康をサポート

当院では、市の歯科検診をはじめ、幅広い年代の方を対象とした歯科相談を行っています。定期的な歯科検診は重要ですが、しばらく受診していない方や、どこで診てもらえばよいか迷っている方は、まず歯科相談から始めてみてはいかがでしょうか。
お子様の歯科健診では、乳幼児期から成長に合わせたアドバイスを行い、予防方法や日々のケアについて丁寧にお伝えします。また、妊産婦の方には、妊娠期特有の口腔内の変化に対応するための健診を実施しています。さらに、一般の方を対象にした歯科健診では、虫歯や歯周病の早期発見に努め、必要なケアや治療についてご案内いたします。
当院は、かかりつけ歯科医院がまだ見つかっていない方や、初めて歯科医院にかかる方にも安心してご来院いただけるよう、わかりやすい説明を心がけています。歯科相談を通じて、患者様が自分に合った歯科ケアを見つけられるようお手伝いいたします。お口の健康について気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
お子様の歯科健診では、乳幼児期から成長に合わせたアドバイスを行い、予防方法や日々のケアについて丁寧にお伝えします。また、妊産婦の方には、妊娠期特有の口腔内の変化に対応するための健診を実施しています。さらに、一般の方を対象にした歯科健診では、虫歯や歯周病の早期発見に努め、必要なケアや治療についてご案内いたします。
当院は、かかりつけ歯科医院がまだ見つかっていない方や、初めて歯科医院にかかる方にも安心してご来院いただけるよう、わかりやすい説明を心がけています。歯科相談を通じて、患者様が自分に合った歯科ケアを見つけられるようお手伝いいたします。お口の健康について気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 19:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日 ※学会出席などのため、受付時間・休診日は変更になる場合があります
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 親と子のデンタルクリニック |
所在地 | 〒252-0001 神奈川県 座間市 相模が丘5-10-33 |
最寄駅 | 小田急相模原駅 南口 徒歩7分 |
診療内容 | 小児歯科 / 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 顎関節症治療 / 予防治療 |
医院ID | 38233 |