【相武台前駅から徒歩7分】【駐車場5台完備】全国から矯正治療に訪れる小清水歯科医院
小清水歯科医院は、小田急線相武台前駅南口から徒歩7分の便利な立地にあり、専用駐車場(5台分)も完備しております。診療時間は平日と土曜日の午前9:30〜13:00、午後14:30〜17:00となっており、患者様のスケジュールに合わせた通院が可能です。日曜・祝日は休診日となっておりますので、ご了承ください。
当院の最大の特徴は、OBI(Orognathic Bioesthetics International)認定医である院長による高度な矯正治療です。矯正治療においては、単なる見た目の改善だけでなく、咬み合わせや口腔全体の健康との調和を追求する独自のアプローチを採用しております。この手法により、多くの患者様が全国から来院され、失敗した矯正治療の修正にも高い評価をいただいております。
また、予防治療にも力を入れており、定期的なクリーニングやブラッシング指導を通じて虫歯や歯周病の予防を徹底しています。特に、初期虫歯(C1)の段階で進行を防ぐ治療方針を大切にしており、患者様の長期的な歯の健康を支援します。
小清水歯科医院は、患者様一人ひとりのニーズに応じた丁寧な診療と、専門性の高い治療を提供することを心がけています。全国でも数少ないOBI認定医の技術を体験できる当院で、安心してお口の健康をお任せください。
当院の最大の特徴は、OBI(Orognathic Bioesthetics International)認定医である院長による高度な矯正治療です。矯正治療においては、単なる見た目の改善だけでなく、咬み合わせや口腔全体の健康との調和を追求する独自のアプローチを採用しております。この手法により、多くの患者様が全国から来院され、失敗した矯正治療の修正にも高い評価をいただいております。
また、予防治療にも力を入れており、定期的なクリーニングやブラッシング指導を通じて虫歯や歯周病の予防を徹底しています。特に、初期虫歯(C1)の段階で進行を防ぐ治療方針を大切にしており、患者様の長期的な歯の健康を支援します。
小清水歯科医院は、患者様一人ひとりのニーズに応じた丁寧な診療と、専門性の高い治療を提供することを心がけています。全国でも数少ないOBI認定医の技術を体験できる当院で、安心してお口の健康をお任せください。
矯正歯科のこだわりポイント

矯正歯科は、歯並びや噛み合わせを整えるだけでなく、全体の口腔機能を向上させるためにも重要です。見た目の改善だけでなく、患者様が快適に食事を楽しめる状態を目指しています。
当院の院長は、アメリカの教育機関「OBI(Orognathic Bioesthetics International)」で専門的な研修を受けたOBI認定医です。OBI認定医は、咬み合わせと全身の健康との関係を深く理解し、患者様に最適な治療を提供することができます。この資格は国内でも非常に珍しく、当院の大きな特徴の一つです。
特に、他院での矯正治療が上手くいかずにお悩みの患者様にも対応しております。適切な診断を基に治療計画を立て、再び笑顔に自信を持てるようサポートいたします。治療後には、多くの患者様が生活の質の向上を実感されています。
また、当院では成長期のお子様に適した矯正治療も行っています。顎の自然な成長を利用することで、無理なく歯並びを整え、将来の健康的な口腔環境を作ります。一方で、大人の患者様に対しては、目立ちにくい矯正装置を使用するなど、快適な治療環境を提供しております。
患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療を大切にしています。歯並びや噛み合わせについてお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
当院の院長は、アメリカの教育機関「OBI(Orognathic Bioesthetics International)」で専門的な研修を受けたOBI認定医です。OBI認定医は、咬み合わせと全身の健康との関係を深く理解し、患者様に最適な治療を提供することができます。この資格は国内でも非常に珍しく、当院の大きな特徴の一つです。
特に、他院での矯正治療が上手くいかずにお悩みの患者様にも対応しております。適切な診断を基に治療計画を立て、再び笑顔に自信を持てるようサポートいたします。治療後には、多くの患者様が生活の質の向上を実感されています。
また、当院では成長期のお子様に適した矯正治療も行っています。顎の自然な成長を利用することで、無理なく歯並びを整え、将来の健康的な口腔環境を作ります。一方で、大人の患者様に対しては、目立ちにくい矯正装置を使用するなど、快適な治療環境を提供しております。
患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療を大切にしています。歯並びや噛み合わせについてお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針

当院の理念は、患者様の口腔健康を軸に、全身の調和を追求することです。歯科治療は単に症状を改善するだけではなく、患者様の生活全体の質を向上させるものでなければなりません。そのため、私たちは一人ひとりの状況を丁寧に診断し、最適な治療法を提案いたします。
また、私たちは「原因に向き合う治療」を大切にしています。見た目や一時的な症状だけでなく、根本的な原因を分析し、それを改善することで、患者様が長期的に健康な状態を保てるよう努めています。これにより、治療後も安心して日々を過ごしていただけるでしょう。
さらに、患者様との信頼関係を築くことを重視しています。治療においては丁寧な説明を心がけ、疑問や不安をしっかり解消することで、納得のいく形で治療を進めていただけます。私たちは、このような理念を通じて、患者様の笑顔と健康を支える歯科医院であり続けたいと考えています。
また、私たちは「原因に向き合う治療」を大切にしています。見た目や一時的な症状だけでなく、根本的な原因を分析し、それを改善することで、患者様が長期的に健康な状態を保てるよう努めています。これにより、治療後も安心して日々を過ごしていただけるでしょう。
さらに、患者様との信頼関係を築くことを重視しています。治療においては丁寧な説明を心がけ、疑問や不安をしっかり解消することで、納得のいく形で治療を進めていただけます。私たちは、このような理念を通じて、患者様の笑顔と健康を支える歯科医院であり続けたいと考えています。
院長について

▽略歴
・日本歯科大学新潟歯学部 卒業
1990年代 マルチループエッジワイズアーチワイヤーテクニックを研修
2000年代 インダイレクトボンディングおよびシステマイズドオルソドンティックメカニクスを研修
2003年 Orognathic Bioesthetic International(OBI)を卒業
2017年 OBI International Facultyの資格取得
・小清水歯科医院
・日本歯科大学新潟歯学部 卒業
1990年代 マルチループエッジワイズアーチワイヤーテクニックを研修
2000年代 インダイレクトボンディングおよびシステマイズドオルソドンティックメカニクスを研修
2003年 Orognathic Bioesthetic International(OBI)を卒業
2017年 OBI International Facultyの資格取得
・小清水歯科医院
患者様一人ひとりに合った虫歯治療

虫歯治療は、歯の健康を保つために欠かせない重要な治療です。当院では、患者様の歯を可能な限り保存することを目指し、虫歯の進行状況に応じた治療を行っています。虫歯は、歯の表面に付着した細菌が酸を作り出し、歯を溶かしてしまう病気です。その進行具合によって治療内容は異なります。
初期段階の虫歯(C1)は、歯の表面に小さな穴や白濁が見られる状態で、痛みがほとんどありません。この場合、適切なブラッシング指導やフッ素塗布によって進行を抑えることが可能です。一方で、進行して穴が広がっている場合は、虫歯部分を削り、レジン(樹脂)で埋める治療を行います。
虫歯が象牙質まで達した中期段階(C2)では、冷たいものや甘いものがしみることがあります。この場合、虫歯部分を削り取ってから詰め物を使用して補修します。さらに進行して神経にまで達した場合(C3)は、強い痛みを伴うことが多く、根管治療が必要です。この治療では、歯の中の神経を取り除き、消毒した後に詰め物を入れて歯を補強します。
当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせて治療計画を立てています。進行した虫歯であっても、できるだけ歯を残すことを大切にしていますので、安心してご相談ください。
初期段階の虫歯(C1)は、歯の表面に小さな穴や白濁が見られる状態で、痛みがほとんどありません。この場合、適切なブラッシング指導やフッ素塗布によって進行を抑えることが可能です。一方で、進行して穴が広がっている場合は、虫歯部分を削り、レジン(樹脂)で埋める治療を行います。
虫歯が象牙質まで達した中期段階(C2)では、冷たいものや甘いものがしみることがあります。この場合、虫歯部分を削り取ってから詰め物を使用して補修します。さらに進行して神経にまで達した場合(C3)は、強い痛みを伴うことが多く、根管治療が必要です。この治療では、歯の中の神経を取り除き、消毒した後に詰め物を入れて歯を補強します。
当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせて治療計画を立てています。進行した虫歯であっても、できるだけ歯を残すことを大切にしていますので、安心してご相談ください。
未来の笑顔を守る予防歯科

予防歯科は、患者様が虫歯や歯周病といった口腔のトラブルを未然に防ぎ、健康な歯を長く保つために重要な取り組みです。当院では、定期的な歯のチェックと清掃を通じて、患者様一人ひとりの歯の健康を守るお手伝いをしています。
予防歯科の基本は、定期的なクリーニングと歯石の除去です。日々の歯磨きでは落としきれない汚れが蓄積すると、歯石となり、虫歯や歯周病の原因となる場合があります。当院では、プロフェッショナルによるクリーニングでお口の中をすっきりリセットし、健康な環境を維持することを目指しています。
また、ブラッシング指導も予防歯科の重要な一環です。歯の形状や歯並びには個人差があり、適切な磨き方を知ることがトラブルを防ぐ第一歩となります。私たちは、患者様の歯に合った歯ブラシや清掃方法を丁寧にお伝えし、ご自宅でもしっかりとお手入れができるようサポートいたします。
さらに、早期発見と早期治療を促すため、定期健診を推奨しています。定期的に歯科医院でチェックを受けることで、小さな問題を見逃さず、早期に対応することが可能です。これにより、将来的な大きな治療を避けられるでしょう。
当院では、予防歯科を通じて患者様が健康な歯を保ち、快適な生活を送れるよう全力でサポートしています。日々のケアに加えて、定期的なプロフェッショナルケアを取り入れることで、長く続く健康な笑顔を守りましょう。
予防歯科の基本は、定期的なクリーニングと歯石の除去です。日々の歯磨きでは落としきれない汚れが蓄積すると、歯石となり、虫歯や歯周病の原因となる場合があります。当院では、プロフェッショナルによるクリーニングでお口の中をすっきりリセットし、健康な環境を維持することを目指しています。
また、ブラッシング指導も予防歯科の重要な一環です。歯の形状や歯並びには個人差があり、適切な磨き方を知ることがトラブルを防ぐ第一歩となります。私たちは、患者様の歯に合った歯ブラシや清掃方法を丁寧にお伝えし、ご自宅でもしっかりとお手入れができるようサポートいたします。
さらに、早期発見と早期治療を促すため、定期健診を推奨しています。定期的に歯科医院でチェックを受けることで、小さな問題を見逃さず、早期に対応することが可能です。これにより、将来的な大きな治療を避けられるでしょう。
当院では、予防歯科を通じて患者様が健康な歯を保ち、快適な生活を送れるよう全力でサポートしています。日々のケアに加えて、定期的なプロフェッショナルケアを取り入れることで、長く続く健康な笑顔を守りましょう。
歯茎と骨を守る歯周病治療

歯周病は、歯を支える歯茎や骨に影響を及ぼす病気で、放置すると歯の喪失につながる可能性があります。当院では、患者様の健康な口腔環境を取り戻すため、一人ひとりの状態に合わせた歯周病治療を提供しています。
歯周病は初期段階では痛みがなく、気づかないうちに進行することが多いです。歯茎の腫れや出血、口臭などの症状が現れた場合、それは歯周病のサインかもしれません。この段階で早期治療を行うことで、重症化を防ぐことができます。
治療の基本は、歯と歯茎の間に溜まった歯垢や歯石を取り除くことです。歯石は歯ブラシでは取れない硬い汚れであり、放置すると細菌の温床となります。当院では、プロフェッショナルな技術で丁寧に歯石を除去し、歯茎の炎症を抑えます。
また、患者様がご自宅でも適切なケアを行えるよう、ブラッシング指導も行っています。日常のケアが十分でない場合、治療後に再び歯周病が進行してしまう可能性があるため、継続的なケアが重要です。
さらに、歯周病が進行して骨にまで影響を及ぼした場合には、より専門的な治療が必要となるでしょう。当院では、必要に応じて根本的な改善を目指した治療法を提案し、患者様が安心して治療を受けられるよう心がけています。
歯周病は初期段階では痛みがなく、気づかないうちに進行することが多いです。歯茎の腫れや出血、口臭などの症状が現れた場合、それは歯周病のサインかもしれません。この段階で早期治療を行うことで、重症化を防ぐことができます。
治療の基本は、歯と歯茎の間に溜まった歯垢や歯石を取り除くことです。歯石は歯ブラシでは取れない硬い汚れであり、放置すると細菌の温床となります。当院では、プロフェッショナルな技術で丁寧に歯石を除去し、歯茎の炎症を抑えます。
また、患者様がご自宅でも適切なケアを行えるよう、ブラッシング指導も行っています。日常のケアが十分でない場合、治療後に再び歯周病が進行してしまう可能性があるため、継続的なケアが重要です。
さらに、歯周病が進行して骨にまで影響を及ぼした場合には、より専門的な治療が必要となるでしょう。当院では、必要に応じて根本的な改善を目指した治療法を提案し、患者様が安心して治療を受けられるよう心がけています。
歯並びと成長を支える小児歯科

当院では、お子様の健やかな成長を支えるため、小児歯科に関するアドバイスや予防的なケアを重視しています。特に、お子様の歯並びや噛み合わせに影響を与える生活習慣について、早い段階で適切な対応をすることで、将来の大きなトラブルを防ぐことが可能です。
赤ちゃんの時期から母乳や哺乳瓶の使用に注意することが、口の発達に大きく関わります。特に、母乳は赤ちゃんの口の筋肉をしっかりと育てる働きがあり、口呼吸のリスクを低減します。お子様の口呼吸を防ぐことは、歯並びや噛み合わせの健康だけでなく、全身の健康にもつながる大切なポイントです。
さらに、食事の内容も口腔発達に影響を与えます。よく噛んで食べる習慣をつけることは、顎の成長を促進し、歯並びが自然に整う助けになります。当院では、これらのアドバイスをお伝えしながら、お子様の健康な歯と口腔環境を育むサポートをしています。
また、歯の定期検診は小児歯科の基本です。小さな虫歯や歯のトラブルは早期に見つけて対処することで、将来的な大きな治療を避けられるでしょう。当院では、お子様がリラックスできる環境を整え、歯医者さんへの恐怖心を軽減することに努めています。
お子様の歯の健康は、将来の全身の健康と生活の質に直結します。小児歯科のケアを通じて、健康で笑顔あふれる未来を一緒に育んでいきましょう。
赤ちゃんの時期から母乳や哺乳瓶の使用に注意することが、口の発達に大きく関わります。特に、母乳は赤ちゃんの口の筋肉をしっかりと育てる働きがあり、口呼吸のリスクを低減します。お子様の口呼吸を防ぐことは、歯並びや噛み合わせの健康だけでなく、全身の健康にもつながる大切なポイントです。
さらに、食事の内容も口腔発達に影響を与えます。よく噛んで食べる習慣をつけることは、顎の成長を促進し、歯並びが自然に整う助けになります。当院では、これらのアドバイスをお伝えしながら、お子様の健康な歯と口腔環境を育むサポートをしています。
また、歯の定期検診は小児歯科の基本です。小さな虫歯や歯のトラブルは早期に見つけて対処することで、将来的な大きな治療を避けられるでしょう。当院では、お子様がリラックスできる環境を整え、歯医者さんへの恐怖心を軽減することに努めています。
お子様の歯の健康は、将来の全身の健康と生活の質に直結します。小児歯科のケアを通じて、健康で笑顔あふれる未来を一緒に育んでいきましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 小清水歯科医院 |
所在地 | 〒252-0011 神奈川県 座間市 相武台3-26-8 |
最寄駅 | 相武台前駅 南口 徒歩7分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 38009 |