brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  大和市  -  つるま歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
046-276-3501

つるま歯科医院

所在地
神奈川県 大和市 西鶴間1-2-1 ナベタビル2F
最寄駅
鶴間駅 西口 徒歩0分
【鶴間駅から徒歩すぐ】【20時までの診療に対応】抜群のチーム力でお口の健康をサポートするつるま歯科医院
①受付②待合室③診療室
①受付②待合室③診療室
①受付②待合室③診療室
出典:つるま歯科医院
①受付②待合室③診療室
神奈川県大和市にあるつるま歯科医院は、鶴間駅から徒歩数分の便利な場所に位置し無料駐車場も完備されています。これにより電車や車でのアクセスがしやすく、多くの患者様にご利用いただいています。診療は夜20時まで対応しており、仕事や学校の帰りにも通いやすい環境が整っています。

当院では虫歯や歯周病治療をはじめ、入れ歯やインプラント、セラミック治療など多岐にわたる診療を提供しています。患者様のご希望や生活スタイルに寄り添い治療方法や費用、期間についてしっかりと相談しながら、一人ひとりに最適な治療計画を立案しています。また治療に対する不安や疑問にも丁寧に対応し、患者様主体の診療を心掛けています。

痛みを軽減する治療にも注力しており、麻酔前の表面麻酔や伝達麻酔など患者様に負担の少ない方法を採用しています。さらに健康な歯を可能な限り削らず、保存する治療方針を大切にし、将来的な負担軽減に努めています。

お口の健康に関するお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
インプラント治療のこだわりポイント
インプラント専門医が治療にあたっております インプラント専門医が治療にあたっております
インプラント治療は、失った歯の箇所に人工歯根を顎骨に埋め込み、その上にセラミック製の被せ物を装着する治療法です。この方法により自分の歯のようにしっかり咬むことが可能で、「第二の天然歯」や「第二の永久歯」として広く認知されています。

当院のインプラント治療の特徴は以下のような特徴を持ちます。

・日本口腔インプラント学会専門医が担当
当院の院長である福西は、日本口腔インプラント学会認定のインプラント専門医です。専門性の高い医師が、一人ひとりの患者様に最適で精度の高い治療を提供します。豊富な経験と実績をもとに、安全で信頼できる治療をお約束します。

・歯科用CTによる精密診断
歯科用CTを使用することで従来のレントゲンでは見えなかった顎骨の厚みや高さ、神経の位置、骨の状態を360°立体的に把握できます。この精密な診断により、治療の安全性と精度が向上します。また骨の柔らかさや硬さを評価し、必要に応じて骨再生術の計画も立てることができます。

・シミュレーションソフトを活用した治療計画
歯科用CTのデータを基に、3Dシミュレーションソフトを使用して詳細な治療計画を立案します。このシステムによりインプラントの埋入位置や方向、サイズを術前に正確にシミュレーション可能です。歯科用CTとシミュレーションソフトを併用することで、安心・安全な治療を実現します。

このように当院では高度な技術と設備を活用し、患者様に安心して治療を受けて頂ける体制を整えています。
医院としての理念・方針
患者様を第一に考えた治療にあたっております 患者様を第一に考えた治療にあたっております
当院では以下のことを大切に診療にあたっております。

・患者様を第一に考えた治療
当院では歯科医師主体の診療ではなく、患者様の立場に立った治療を心掛けています。一人ひとりのご希望や不安に丁寧に耳を傾け、症状やライフスタイルに合わせた最適な治療プランをご提案します。

・十分な説明と納得の上で進める治療
歯科治療では専門用語が多く、「何をされるのかわからない」と不安に感じる方も少なくありません。当院ではイラストやレントゲン画像を用いながら、わかりやすい説明を心掛けています。患者様がご自身の症状や治療内容を十分にご理解頂き、納得された上で治療を進めています。

・痛みを抑えた治療へのこだわり
歯科治療の痛みに不安を感じる方にも、快適に治療を受けて頂けるよう配慮しています。例えば、麻酔前に表面麻酔を使用することで注射時の痛みを軽減しています。また、痛みを感じやすい部位の治療では、伝達麻酔など適切な方法を取り入れています。さらに、健康な歯を極力削らない治療法も採用し、患者様の負担を最小限に抑えています。

・「削らない」「神経を取らない」「抜かない」治療の追求
当院では、歯の健康を守るために「削らない」「神経を取らない」「抜かない」治療を徹底しています。最小限の侵襲で治療を行う「MI(ミニマルインターベンション)」や「トンネリング法」などの最新技術を活用し、歯の寿命を延ばす治療を提供しています。また予防ケアや歯周病治療を重視することで、歯を失うリスクを減らすことを目指しています。

・明確な治療費の提示
歯科治療は保険適用外の内容や期間が長くなる場合もあるため、費用についての不安を抱く患者様が多くいらっしゃいます。当院では治療開始前に明確な費用をお伝えし、患者様自身で選択できる体制を整えています。安心して治療を受けて頂けるよう努めています。
院長について
院長の福西雅史
院長の福西雅史
▽略歴
静岡県立沼津東高校 卒業
1999年 新潟大学歯学部 卒業
新潟大学歯学部顎顔面外科(口腔外科) 入局
横浜市歯科医院勤務を経て
2004年 大和市鶴間につるま歯科医院を開院
最新の技術を駆使した歯周病の治療を実践
当院長は歯周病認定医の資格を有しております 当院長は歯周病認定医の資格を有しております
歯周病は歯石や歯周病菌が原因となり、歯茎や周囲の組織に炎症を引き起こします。この病気は放置すると、歯周組織が破壊され、最終的には歯の喪失に繋がることもあります。そのため、早期に原因となる歯石や細菌をしっかりと除去し、歯周組織の健康を回復させることが重要です。

当院では歯周病が進行した患者様に対して、専門的な治療法として歯周病手術や歯周組織再生手術を行っています。これらの手術により歯周病の進行を防ぎつつ、失われた歯周組織を再生させることができます。また、治療と予防を一貫して行うことで、患者様の健康を長期的にサポートします。

当院の院長は日本臨床歯周病学会から「歯周病認定医」として認定されており、この資格は高度な専門知識と技術を持つことを証明しています。院長はこれまでの経験と知識を活かして、患者様一人ひとりに最適な治療を提供し、特に重度の歯周病に悩む方にも適切な対応をしています。

歯周病によって失われた歯周組織は自然には回復しませんが、再生治療を行うことで改善が期待できます。当院では患者様の口腔内の状態に応じて、最も効果的な治療法を提案しています。例えば、GTR法では特殊な膜を使って骨の再生を促進し、リグロス治療では再生を助ける薬剤を注入して、歯周組織を修復します。

また最新の技術を駆使し、患者様の大切な歯と歯周組織を守るための治療を提供しています。歯周病にお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
子どもの虫歯を防ぐために大切なポイント
お子様の年齢に応じたアドバイスを行っています お子様の年齢に応じたアドバイスを行っています
子どもの歯は大人の歯と比べて虫歯になりやすい傾向があります。その主な理由は、乳歯のエナメル質が永久歯よりも薄く虫歯菌に溶けやすいからです。乳歯のエナメル質は永久歯の半分ほどの厚さしかなく、そのため虫歯の進行が早くなることがあります。

また子どもが甘いお菓子を長時間かけて食べ続ける「ダラダラ食べ」も虫歯を引き起こす原因の一つです。お菓子に含まれる糖分はむし歯菌のエサとなり、長時間口の中に糖分が残ることで虫歯菌が活発に働き、リスクが高くなります。おやつの時間を30分以内にするなど食べる時間をきちんと決めて、甘い物の食べ過ぎを避けることが大切です。

虫歯の予防には日々の歯磨きが非常に重要ですが、小さなお子様が自分でしっかり歯を磨くのは難しいことが多いです。そのため10歳頃までは保護者の方が仕上げ磨きをしてあげると効果的です。当院では、お子様の年齢に応じた仕上げ磨きの方法についてアドバイスを行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
PMTCやスケーリングを用いた予防治療
歯科衛生士と協力して患者様の口腔ケアに取り組んでいます 歯科衛生士と協力して患者様の口腔ケアに取り組んでいます
当院では歯科医師に加え、患者様のお口の健康を守るために歯科衛生士や歯科助手などの専門スタッフが揃っています。歯科衛生士は国家資格を持ち、厳しい教育を経て高度な技術を習得しており、歯科医師と協力して患者様の口腔ケアに取り組んでいます。

歯科衛生士は口腔内の健康チェックを行い、歯垢や歯石の除去など予防的な治療を行っています。また、患者様一人ひとりに適したブラッシング指導も大切な役割の一つです。特に歯と歯の間や咬み合わせ部分など、ブラシが届きにくい部分の磨き方を鏡や模型を使って指導し、歯垢や歯石の予防をサポートします。

歯科衛生士の重要な仕事の一つに歯石除去があります。スケーリング技術を使用し、歯に付着した汚れを専用器具で丁寧に取り除きます。タバコのヤニや茶渋などの着色汚れ、細菌の塊である歯垢、そして唾液中のカルシウムが固まってできた歯石など適切な方法で処置を行います。

さらに、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)を用いた徹底的なクリーニングも行っています。専用の器具を使って歯の細かい部分まで清掃し歯の表面を滑らかに仕上げることで、汚れの再付着を防ぎ、口臭予防にも効果があります。歯の健康維持や軽度の色素沈着除去に特に効果的です。

またご自宅でのセルフケアも非常に重要です。正しい歯磨き方法を習得することが大切です。当院では、定期検診時に患者様一人ひとりに適切な歯磨き方法をアドバイスし、健康な口腔環境を維持できるようサポートしています。
患者の状況に合わせた最適な入れ歯を提案
合わない入れ歯でお困りの方はご相談ください 合わない入れ歯でお困りの方はご相談ください
入れ歯は失った歯の機能を補うための治療法で手軽に利用できるものの、口の形に合わないことやうまく噛み合わない場合があるため、適切な種類を選ぶことが大切です。当院では以下の種類の入れ歯を提供しています。

・レジン床
レジン床は歯科用プラスチックで作られておりさまざまな症例に対応でき、短期間で治療を進めることができます。費用も抑えられ比較的安価ですが、部分入れ歯の場合、金属バネが使われることが多く、そのため装着時に不快感を感じることがあります。

・スマイルデンチャー
金属バネを使用しないスマイルデンチャーは、より自然な見た目を実現する入れ歯です。バネの代わりに特殊な素材が使用されており装着感も良好です。ただし、金属床義歯に比べて温度変化に弱いため、食事の温度を感じにくいという特徴があります。

・金属床
金属で作られた金属床義歯は薄くて丈夫で軽いため、装着感が優れています。また、食事時の温度が伝わりやすく、味覚を感じやすいため食事を楽しみやすいです。ただし使用する金属によって装着感や費用が異なり、金属アレルギーのリスクに配慮する必要があります。

・インプラントオーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャーは、総入れ歯をしっかりと固定するために、片顎に2~4本のインプラントを埋入する治療法です。インプラント本数が少なく、身体への負担を抑えつつ安定感を高めます。また、装着や取り外しが簡単で、ズレや外れが起こりにくいのが特徴です。

各種入れ歯は患者様の状況に応じて最適なものを選んで頂けますので、ご不明な点があればスタッフまでお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
14:30 ~ 20:00
14:30 ~ 18:00
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 つるま歯科医院
所在地 〒242-0005 神奈川県 大和市 西鶴間1-2-1 ナベタビル2F
最寄駅 鶴間駅 西口 徒歩0分
診療内容 インプラント治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯
医院ID 37837
046-276-3501
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。