【鶴間駅から徒歩2分】【19時半までの診療に対応】患者のことを一番に考え患者が納得できる治療を目指すらいおん歯科クリニック
神奈川県大和市にあるらいおん歯科クリニックは、鶴間駅から徒歩2分の立地にあり駐車場も完備されているため、電車でも車でもアクセスがしやすい便利な歯科医院です。また19時半まで診療しているため、学校や仕事帰りにも通いやすく、さらにマルエツ内にあるので買い物ついでに立ち寄れるのも便利なポイントです。
当院では一般歯科だけでなく小児歯科、矯正歯科、インプラント治療など幅広い治療を提供しており、さまざまな世代の患者様のニーズに合わせた治療を行っています。
患者様を家族のように大切に思い、「不安を取り除く」ことを大切にしています。虫歯を治すだけでなく、患者様の心のケアを心がけており、毎月新たに来院される患者様の約半数は既存の患者様からのご紹介です。
また痛みを抑えた治療を提供し、専門的なインプラント治療や矯正治療にも対応しています。これからも技術と知識を磨き、大和市鶴間の地域の皆さまに安心して通って頂ける歯科医院であり続けるよう、誠意を持って診療を行っていきます。
当院では一般歯科だけでなく小児歯科、矯正歯科、インプラント治療など幅広い治療を提供しており、さまざまな世代の患者様のニーズに合わせた治療を行っています。
患者様を家族のように大切に思い、「不安を取り除く」ことを大切にしています。虫歯を治すだけでなく、患者様の心のケアを心がけており、毎月新たに来院される患者様の約半数は既存の患者様からのご紹介です。
また痛みを抑えた治療を提供し、専門的なインプラント治療や矯正治療にも対応しています。これからも技術と知識を磨き、大和市鶴間の地域の皆さまに安心して通って頂ける歯科医院であり続けるよう、誠意を持って診療を行っていきます。
インプラント治療のこだわりポイント

インプラント治療は、歯を失った部分にインプラント(人工歯根)を埋め込みその上に人工の歯を取り付ける治療法です。インプラントは顎の骨としっかり結合して固定され、その上に取り付ける歯も患者様に合わせて一本ずつ作られるため、噛み心地や見た目が天然の歯とほとんど変わりません。
インプラント治療の流れは以下のように行われます。
・初診
インプラント治療に関するご相談をお受けし、治療方法についてご説明します。
・診査
病歴や健康状態の問診、口腔内の検査を行い、レントゲン撮影や歯型の採取を行います。
・診断
治療方針や計画を決定し、患者様に説明します。
・手術
外科的手術で顎の骨にインプラントを埋め込みます。通常、2~3ヶ月後にインプラントに人工の歯を取り付けるためのパーツを装着します。
・人工の歯を作製
歯科技工士が患者様専用の人工歯をカスタムメイドで製作します。
・人工の歯を装着・完成
作製した人工歯をインプラントに装着して治療が完了します。
・メンテナンス
インプラントを長期間快適に使用するためには、適切なブラッシングと定期的なクリーニングが重要です。4ヶ月ごとの定期検診にご来院ください。インプラント治療はしっかりとした計画とメンテナンスで、自然な歯のような機能と美しさを長期間保つことが可能です。
インプラント治療の流れは以下のように行われます。
・初診
インプラント治療に関するご相談をお受けし、治療方法についてご説明します。
・診査
病歴や健康状態の問診、口腔内の検査を行い、レントゲン撮影や歯型の採取を行います。
・診断
治療方針や計画を決定し、患者様に説明します。
・手術
外科的手術で顎の骨にインプラントを埋め込みます。通常、2~3ヶ月後にインプラントに人工の歯を取り付けるためのパーツを装着します。
・人工の歯を作製
歯科技工士が患者様専用の人工歯をカスタムメイドで製作します。
・人工の歯を装着・完成
作製した人工歯をインプラントに装着して治療が完了します。
・メンテナンス
インプラントを長期間快適に使用するためには、適切なブラッシングと定期的なクリーニングが重要です。4ヶ月ごとの定期検診にご来院ください。インプラント治療はしっかりとした計画とメンテナンスで、自然な歯のような機能と美しさを長期間保つことが可能です。
医院としての理念・方針

当院では「虫歯を作らないための歯医者」として、治療のアプローチを大切にしています。治療はもちろん重要ですが、患者様にとって最も大切なのは「歯を守る」ことだと考えております。そのためただ「痛みを取り除けばそれで良い」と思っている患者様には、あえてお断りをすることもあります。
なぜなら、その場限りの治療では歯を本当に守ることができないからです。毎日の忙しい生活の中で、歯科医院に定期的に通うことは大変かもしれませんが、その貴重な時間を使ってでも自分の歯を大切に守るために通院して頂くことが、長い目で見て重要だと信じています。
そのため患者様のご希望やライフスタイルをしっかりとお聴きし、それに基づいて最適な治療方法を提案いたします。またお子様には無理なく負担の少ない治療を心がけており、ブラッシング指導やフッ素塗布、定期的なクリーニングなど、予防にも力を入れています。
歯を守るために全力で取り組み、患者様にとって最善の治療を提供することを目指しています。
なぜなら、その場限りの治療では歯を本当に守ることができないからです。毎日の忙しい生活の中で、歯科医院に定期的に通うことは大変かもしれませんが、その貴重な時間を使ってでも自分の歯を大切に守るために通院して頂くことが、長い目で見て重要だと信じています。
そのため患者様のご希望やライフスタイルをしっかりとお聴きし、それに基づいて最適な治療方法を提案いたします。またお子様には無理なく負担の少ない治療を心がけており、ブラッシング指導やフッ素塗布、定期的なクリーニングなど、予防にも力を入れています。
歯を守るために全力で取り組み、患者様にとって最善の治療を提供することを目指しています。
院長について

▽略歴
平成7年 国立東京医科歯科大学歯学部卒業
平成8~14年 県内医療法人勤務
平成12~14年 県内医療法人分院長
平成11~13年 たけうち臨床矯正セミナー受講、終了
平成14年 らいおん歯科クリニック開業
平成20年 医療法人志洋会らいおん歯科クリニック設立
平成7年 国立東京医科歯科大学歯学部卒業
平成8~14年 県内医療法人勤務
平成12~14年 県内医療法人分院長
平成11~13年 たけうち臨床矯正セミナー受講、終了
平成14年 らいおん歯科クリニック開業
平成20年 医療法人志洋会らいおん歯科クリニック設立
子どもが怖がらず治療を受けられるための取り組み

当院ではお子様が楽しくかつ怖がらずに治療を受けられるよう、さまざまな取り組みを行っています。
最初にお子様を担当するのは、優しい女性スタッフです。院長がいきなり登場すると、緊張感を与えかねませんのでスタッフが最初にリラックスした環境作りを行います。治療は段階を踏んで進めていき最初は虫歯止めを塗ったり、歯ブラシでブラッシングをしたり歯のクリーニングを行ったりします。こうした練習を繰り返すことで、お子様は次第にお口の中を触られることに慣れていき、最終的にはタービン(ドリル)を目の前で動かしても怖がらずに受け入れられるようになります。
またお母様との連携も重要です。治療に不安を感じているお子様には、お母様が診療台の近くに座って頂き安心できるよう配慮しています。お母様が側にいることで、お子様は落ち着いて治療を受けられることが多いです。
当院では無理に治療を進めることはせず、お子様が歯医者に慣れるために何度でも通院して頂きます。練習を重ねるうちに、最終的には院長が登場し、笑顔で治療を受けられるようになるお子様も多く見られます。また治療を頑張ったお子様にはご褒美としてくじ引きやおもちゃを用意し、治療を楽しんで頂けるよう配慮しています。
当院では、お子様を無理に抑えつけて治療を行うことは決してありません。早い段階で歯医者に慣れることが、将来の虫歯予防に繋がります。お母様と共に、お子様の治療を一緒に頑張っていきましょう。
最初にお子様を担当するのは、優しい女性スタッフです。院長がいきなり登場すると、緊張感を与えかねませんのでスタッフが最初にリラックスした環境作りを行います。治療は段階を踏んで進めていき最初は虫歯止めを塗ったり、歯ブラシでブラッシングをしたり歯のクリーニングを行ったりします。こうした練習を繰り返すことで、お子様は次第にお口の中を触られることに慣れていき、最終的にはタービン(ドリル)を目の前で動かしても怖がらずに受け入れられるようになります。
またお母様との連携も重要です。治療に不安を感じているお子様には、お母様が診療台の近くに座って頂き安心できるよう配慮しています。お母様が側にいることで、お子様は落ち着いて治療を受けられることが多いです。
当院では無理に治療を進めることはせず、お子様が歯医者に慣れるために何度でも通院して頂きます。練習を重ねるうちに、最終的には院長が登場し、笑顔で治療を受けられるようになるお子様も多く見られます。また治療を頑張ったお子様にはご褒美としてくじ引きやおもちゃを用意し、治療を楽しんで頂けるよう配慮しています。
当院では、お子様を無理に抑えつけて治療を行うことは決してありません。早い段階で歯医者に慣れることが、将来の虫歯予防に繋がります。お母様と共に、お子様の治療を一緒に頑張っていきましょう。
自然な歯並びを導く床装置を用いた矯正治療

床装置を使った矯正治療では顎の骨の成長を促進し、自然な歯並びへと導きます。この治療法では基本的に永久歯を抜かずに顎の骨を成長させ、歯が並ぶための十分なスペースを作ります。最も効果的なのは、顎の成長が活発な時期に行うことです。
治療にはネジ付きの装置を使用して顎を少しずつ広げていきます。さらに、形状記憶合金のワイヤーを使って補助的に治療を行うこともあります。加えて、噛む運動や食事指導、悪い習慣を改善する方法を取り入れることで、歯の基盤となる顎の骨の成長をサポートし、顔の形を整えることもできます。
治療を始めるタイミングは、永久歯の前歯の歯並びが「おかしい」と感じた時です。発育が遅れている場合、そのまま放置してしまうと顔が萎縮してしまうことがあります。歯並びに違和感を感じたら、すぐに治療を始めることが大切です。
お子様の矯正治療を検討されている方は気軽にご相談ください。
治療にはネジ付きの装置を使用して顎を少しずつ広げていきます。さらに、形状記憶合金のワイヤーを使って補助的に治療を行うこともあります。加えて、噛む運動や食事指導、悪い習慣を改善する方法を取り入れることで、歯の基盤となる顎の骨の成長をサポートし、顔の形を整えることもできます。
治療を始めるタイミングは、永久歯の前歯の歯並びが「おかしい」と感じた時です。発育が遅れている場合、そのまま放置してしまうと顔が萎縮してしまうことがあります。歯並びに違和感を感じたら、すぐに治療を始めることが大切です。
お子様の矯正治療を検討されている方は気軽にご相談ください。
健康的な口元作りをサポートするホワイトニング治療

白い歯は若々しく清潔な印象を与えるだけでなく自己肯定感を高め、人と接する際の積極性にもつながります。白い歯を保つためには、毎日の丁寧なブラッシングが欠かせません。これが口腔の健康を維持し、歯を長持ちさせることに役立ちます。
歯を削らずに歯の色を白くするホワイトニングや、セラミックを使って歯の詰め物やかぶせ物を修復する審美歯科治療は理想的な口元を作るための方法です。ホワイトニングには歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅でできるホームホワイトニングがあります。
・オフィスホワイトニング
歯科医師や歯科衛生士が施術を行い、強力な漂白剤と特殊な光を使って短時間で歯を白くする方法です。即効性があり、施術後すぐに効果を実感できます。
・ホームホワイトニング
マウスピースに薬剤を塗布して装着し、自宅で行う方法です。オフィスホワイトニングよりも効果が持続しづらいですが、自宅で手軽にできる点が特徴です。
患者様の歯の状態に合わせて、最適なホワイトニング方法を提案し、美しく健康的な口元作りをサポートします。気になる方は気軽にご相談ください。
歯を削らずに歯の色を白くするホワイトニングや、セラミックを使って歯の詰め物やかぶせ物を修復する審美歯科治療は理想的な口元を作るための方法です。ホワイトニングには歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅でできるホームホワイトニングがあります。
・オフィスホワイトニング
歯科医師や歯科衛生士が施術を行い、強力な漂白剤と特殊な光を使って短時間で歯を白くする方法です。即効性があり、施術後すぐに効果を実感できます。
・ホームホワイトニング
マウスピースに薬剤を塗布して装着し、自宅で行う方法です。オフィスホワイトニングよりも効果が持続しづらいですが、自宅で手軽にできる点が特徴です。
患者様の歯の状態に合わせて、最適なホワイトニング方法を提案し、美しく健康的な口元作りをサポートします。気になる方は気軽にご相談ください。
患者のニーズに合わせた最適な入れ歯を提供

当院では患者様の歯の状態に応じて保険適用および保険適用外の選択肢を考慮し、最適な入れ歯を製作いたします。入れ歯には以下のようなタイプがあります。
・ルシトーンFRS(ノンクラスプデンチャー)
金具が目立たず、軽くて装着感が良好な義歯用樹脂を使用した入れ歯です。装着時に金具が見えないため、自然な歯のように仕上がり、入れ歯であることが気づかれにくい特徴があります。
・金属床
保険適用の入れ歯に比べて約1/3の薄さで作られ、異物感を大幅に軽減します。また食べ物の温度を感じやすく、残った歯への負担も少ないため、より快適に使用することができます。
・アタッチメント
精密に作られた入れ歯で、しっかりと安定して噛みやすさを向上させます。金属のバネが見えないため見た目も良好で、ロック式や磁石を利用したタイプなども選べます。
患者様の状態に応じて最適な治療方法をご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
・ルシトーンFRS(ノンクラスプデンチャー)
金具が目立たず、軽くて装着感が良好な義歯用樹脂を使用した入れ歯です。装着時に金具が見えないため、自然な歯のように仕上がり、入れ歯であることが気づかれにくい特徴があります。
・金属床
保険適用の入れ歯に比べて約1/3の薄さで作られ、異物感を大幅に軽減します。また食べ物の温度を感じやすく、残った歯への負担も少ないため、より快適に使用することができます。
・アタッチメント
精密に作られた入れ歯で、しっかりと安定して噛みやすさを向上させます。金属のバネが見えないため見た目も良好で、ロック式や磁石を利用したタイプなども選べます。
患者様の状態に応じて最適な治療方法をご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 19:30 | |||||||
15:00 ~ 18:00 |
休診日:水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | らいおん歯科クリニック |
所在地 | 〒242-0005 神奈川県 大和市 西鶴間3-1-8 マルエツ鶴間店2F |
最寄駅 | 鶴間駅 東口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 口腔外科治療 |
医院ID | 37833 |