brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  横浜市神奈川区  -  こばやし歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
045-491-4701

こばやし歯科

得意治療: 予防治療
所在地
神奈川県 横浜市神奈川区 六角橋2-4-19 こばやしビル2F
最寄駅
白楽駅 西口 徒歩8分
【白楽駅から徒歩8分】【19時半までの診療に対応】一人ひとりの口に合った診療を行うこばやし歯科
①受付②待合室③診療室
①受付②待合室③診療室
①受付②待合室③診療室
出典:こばやし歯科
①受付②待合室③診療室
こばやし歯科は神奈川県横浜市にある歯科クリニックで、白楽駅から徒歩8分の場所にあります。平日は19時半まで診療を行っており、学校や仕事帰りにも通いやすい環境を整えています。

当院では虫歯や歯周病の治療はもちろん、審美歯科や矯正歯科、インプラント治療など、幅広い診療を提供し、地域の皆さまのお口の健康をサポートしています。また、口臭やかみ合わせに関するお悩みにも対応し、患者さま一人ひとりに適した治療を行っています。

特に口臭の治療には「ほんだ式口臭治療」を採用し、歯周病予防には「つまようじ法」というブラッシング方法を取り入れ、より効果的なケアを実践できるようサポートしています。

今後も患者様の健康と快適な生活を第一に考え、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上を目指した診療を行ってまいります。お口に関するお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
予防治療のこだわりポイント
患者様一人ひとりの口の状態に合わせた予防治療に取り組んでいます 患者様一人ひとりの口の状態に合わせた予防治療に取り組んでいます
当院では患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた以下のようなメニューを提案しております。

・PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
毎日の歯磨きでは落としきれない汚れを、歯科専用の器具を使って徹底的にクリーニングします。歯の表面の軽い着色汚れを除去し、口臭の予防にも効果が期待できます。

・ブラッシング指導
患者様のお口の特徴や磨き方のクセに合わせて、より効果的なブラッシング方法をご提案します。歯と歯ぐきへのブラシの当て方、適切な動かし方、歯ブラシやデンタルグッズの選び方などを丁寧にアドバイスします。

・咬み合わせチェック
咬み合わせの乱れによって片側ばかりで噛むクセがつくと、顎や顔の筋肉のバランスが崩れ肩こりや頭痛、顎関節症などの原因になることがあります。適切な咬み合わせに整えることで、こうした不調を改善できる可能性があります。

お口の環境は日々変化しており、自分ではその変化に気づきにくいものです。健康な歯を維持するためには、自宅でのセルフケア(ブラッシングなど)に加え、歯科医院での定期検診やプロフェッショナルケアを並行して行うことが大切です。

当院では経験豊富な歯科衛生士が定期的な検診と専門的なケアを行っています。ぜひ積極的にご活用頂き、健康な口腔環境を維持しましょう。
医院としての理念・方針
3つのことを大切に診療にあたっています 3つのことを大切に診療にあたっています
当院では以下の3つのことを大切に診療にあたっております。

・患者様一人ひとりに寄り添う診療
お顔立ちや歯並びがそれぞれ異なるように、お口の環境も人それぞれ異なります。そのため、歯のトラブルやお悩みの内容も患者様ごとに違います。そこで当院では「何に困っているのか」「どのように改善したいのか」を丁寧にお伺いし、患者様にとって最適な治療をご提案いたします。どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

・予防のために通える歯科医院を目指して
「歯が痛い」「困った」「なんとかしてほしい」といった理由で歯科医院に駆け込むのは多くの方が経験されていることではないでしょうか。しかし、こうした状況が続くと、歯科医院に行くこと自体がストレスになってしまいます。当院では「治療」だけでなく「予防」にも力を入れています。定期的な検診と適切なケアを行うことで、歯の病気を未然に防ぐことが可能です。「予防歯科」なら、リラックスして通院できるのも大きなメリットです。お口の健康を守るために、ぜひご相談ください。

・お口の健康から全身の健康へ
「食べる」「呼吸する」といった日常の基本的な動作だけでなく、おしゃべりや表情をつくることも、生活の質(QOL=クオリティ・オブ・ライフ)に大きく影響します。その大切な役割を担うお口の健康は、全身の健康や心の健康とも深く関わっています。当院ではお口の健康を維持・管理することで、患者様のQOL向上をサポートいたします。健康で快適な毎日を過ごすために、ぜひ定期的なケアを習慣にしましょう。
院長について
院長の小林雅之
院長の小林雅之
▽略歴
1964年横浜生まれ
1988年日本歯科大学 新潟歯学部 卒業
1989年日本歯科大学 新潟歯学部 助手
1996年日本歯科大学 新潟歯学部 講師
2002年こばやし歯科 開設
症状に合わせた適切な歯周病の治療を提案
患者様の症状に合わせ最適な治療法をご提案します 患者様の症状に合わせ最適な治療法をご提案します
当院の歯周病治療では以下のような方法で治療にあたっております。

・ブラッシング指導
歯周病治療の基本はプラーク(歯垢)や歯石を取り除くことです。特に歯石になる前に、適切なブラッシングでプラークを除去することが重要です。当院では患者様に合った方法を指導し、歯周病に効果的な「つまようじ法」のブラッシングを推奨しています。

・スケーリングとルートプレーニング
スケーリングでは、専用の器具を用いて歯の表面の歯石を除去します。軽度の歯周病であればこれにより口腔環境が改善されることがあります。さらに、歯肉の下にある歯石はルートプレーニングで取り除きます。歯周ポケットが深い場合は、レーザー治療を併用することもあります。

・歯周ポケットそうは術・フラップ手術
歯周ポケット内の感染組織を取り除く処置です。軽度~中等度の歯周病には「そうは術」を行い中等度以上の場合は歯ぐきを切開し、歯根を清掃するフラップ手術を行います。どちらも局所麻酔を施し、負担を軽減します。

・再生療法(GTR法・エムドゲイン法)
進行した歯周病で失われた骨や歯根膜を再生させる治療です。GTR法では「メンブレン」と呼ばれる膜を使い、エムドゲイン法ではジェル状の薬剤を用いて骨の再生を促します。

・特殊な歯周病治療(レーザー・ペリオウェーブ)
レーザー治療やペリオウェーブを活用し、歯周ポケット内の細菌を直接殺菌します。歯ぐきへの負担を減らし、痛みの少ない治療を提供しています。

患者様の症状に合わせ、最適な治療法をご提案します。歯周病が気になる方は気軽にご相談ください。
定期的な予防ケアで子どもの歯を守る
お子様が自発的に治療や予防処置を受けられる環境づくりを大切にしています お子様が自発的に治療や予防処置を受けられる環境づくりを大切にしています
当院では、お子様が自発的に治療や予防処置を受けられるような環境づくりを大切にしています。治療の際の保護者の方の付き添いについては、お子様の性格やご家庭のご希望に合わせて対応可能です。歯科医院への苦手意識を減らすためにも、痛みや問題が出てからではなく、定期的な予防ケアの一環として気軽にお越しください。

当院の小児歯科では以下のようなメニューをご用意しております。

・フッ素塗布
フッ素には歯質を強化し、虫歯を防ぐ効果があります。当院では市販のものよりも高濃度のフッ素を用いた塗布を行い、効果的に歯の健康を守ります。

・ブラッシング指導
歯磨きは習慣として継続することが重要ですが、小学校中学年頃までは自分で完璧に磨くのは難しいものです。当院では、お子様の成長段階に合ったブラッシング方法を指導し、保護者の方向けに仕上げ磨きのコツもアドバイスしています。

・シーラント
奥歯の溝にプラークが溜まりやすい部分を歯科用プラスチックでコーティングし、虫歯を予防します。時間の経過とともに摩耗するため、定期的なメンテナンスが必要です。
専門医と連携して治療を行うインプラント治療
インプラント治療を検討されている方は気軽にご相談ください インプラント治療を検討されている方は気軽にご相談ください
近年補綴治療の中でも特に注目されているのが「インプラント」です。歯科におけるインプラントとは人工歯根のことであり、生体親和性に優れた「チタン」製のスクリュー状の構造を持ちます。このチタンは骨と結合しやすい特性があり、顎の骨に埋め込んで人工歯を装着することで、自然な見た目と機能性を兼ね備えた歯を再現することができます。

インプラントは、まるで自分の歯のような感覚でしっかりと咬むことができるのが特徴です。また入れ歯やブリッジとは異なり顎の骨に適度な刺激が伝わるため、骨の痩せを防ぐ効果も期待できます。こうしたメリットから、インプラント治療を希望する患者様が増えています。

インプラントの役割は、単に歯を補うことだけではありません。重要なのは、「本来あるべき咬み合わせを取り戻す」ことです。適切な咬み合わせが整うことで、食事をしっかり楽しめるだけでなく、全身の筋力や骨格のバランスも維持しやすくなります。歯を失ってしまっても、インプラントによって口腔機能を回復することで、生活の質(QOL)の向上につながります。

当院では難易度の高いインプラント治療が必要な場合、専門医と連携して治療を進めています。インプラント・口腔外科の専門医である小西雅也先生がスーパーバイザーとして監修し当院の院長と共同で診療を行うことで、他院では対応が難しい症例にも的確に対応できる体制を整えています。

インプラント治療を検討されている方は気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 19:30
15:00 ~ 16:00
休診日:第2・4木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 こばやし歯科
所在地 〒221-0802 神奈川県 横浜市神奈川区 六角橋2-4-19 こばやしビル2F
最寄駅 白楽駅 西口 徒歩8分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療
医院ID 37791
045-491-4701
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。