brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  横浜市神奈川区  -  水谷歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
045-431-4580

水谷歯科医院

得意治療: 口腔外科治療
所在地
神奈川県 横浜市神奈川区 七島町127-6
最寄駅
子安駅 北口 徒歩2分
【キッズルームあり】【子安駅から徒歩2分】地域に根差した歯科医療で口の健康をサポートする水谷歯科医院
①クリニック外観②診療室③キッズルーム
①クリニック外観②診療室③キッズルーム
①クリニック外観②診療室③キッズルーム
出典:水谷歯科医院
①クリニック外観②診療室③キッズルーム
水谷歯科医院は神奈川県横浜市に位置し、子安駅から徒歩2分の距離にある歯科クリニックです。診療は19時まで対応しており、学校帰りや仕事帰りの患者様にも通いやすい時間帯を提供しています。また第二・第四日曜日も診療を行っているため、平日通院が難しい方にも便利です。

虫歯や歯周病をはじめ、口腔外科や小児歯科など幅広い治療を行い、各世代の患者様に最適な治療を提供しています。クリニック内は治療スペースをパーティションで区切り、清潔で明るい待合室やキッズスペースも完備しており、快適に通院できる環境づくりを心掛けています。

また地域の信頼できる医療機関と連携し、高品質な歯科医療を提供しています。長年にわたり親子2代で通院されている患者様や、新たに診察を受ける患者様にも誠意を持って家族のように丁寧に対応することを大切にしています。どんなことでも気軽にご相談ください。
口腔外科治療のこだわりポイント
必要に応じて専門的施設での対応も行っています 必要に応じて専門的施設での対応も行っています
水谷歯科医院では口腔およびその周辺に関するさまざまな疾患の治療を行っています。具体的には、以下の疾患に対応しています。

扁平苔癬は皮膚や口腔に現れる疾患で、金属アレルギーや自己免疫疾患との関連があります。エプーリスは歯肉に現れる良性の腫瘤で、炎症性や腫瘍性のタイプがあります。カンジダは口腔内の真菌感染症で、免疫力が低下した際に発症します。ヘルペスは唇に水ぶくれが現れ、再発しやすい疾患です。

また過剰埋伏歯は自覚症状がないことが多いですが、X線で発見されると歯の問題を引き起こすことがあるため、抜歯が推奨される場合があります。外歯瘻は歯の感染症が原因で膿が皮膚に排出される症状です。血管腫は血管が増殖する良性腫瘍で、必要に応じて切除が行われます。骨隆起は骨の過剰成長で入れ歯の装着時に問題を起こすことがあり、切除が必要となる場合があります。

裂傷では、歯が唇や皮膚を切った場合に縫合や骨の整復を行います。白板症は前癌病変として切除が求められることがあります。

水谷歯科医院では必要に応じて専門的な施設での対応も行い、悪性腫瘍などで入院が必要な場合には大学病院での治療もサポートしています。
医院としての理念・方針
患者様に寄り添い最適な治療を提供できるよう心がけています 患者様に寄り添い最適な治療を提供できるよう心がけています
水谷歯科医院では、親子2代にわたり長年通院されている患者様や新規で訪れる患者様など、さまざまな方々に対応しています。その中ですべての患者様に対して大切にしているのは、まるで自分の家族を治療するかのような誠意と真心を持って診療を行うことです。患者様一人ひとりに寄り添い、最適な治療を提供できるよう心がけています。
院長について
院長の水谷成孝
院長の水谷成孝
▽略歴
昭和58年3月 神奈川歯科大学卒業
昭和62年3月 同大学院修了 歯学博士取得
平成4年7月 口腔外科学会認定専門医
できる限り患者の歯を残す最善の方法で治療
できるだけ患者様の歯を残せるよう最善の方法で治療を行います できるだけ患者様の歯を残せるよう最善の方法で治療を行います
根管治療は虫歯の進行を防ぐために歯の神経を取り除く大切な治療法です。虫歯が悪化し神経まで感染が及ぶと、そのまま放置するとさらに症状が進行し、最終的に抜歯が必要になることがあります。そのため神経が感染した際には、できるだけ早く適切な治療を受けることが重要です。

この治療では感染した神経を取り除いた後、根管内を丁寧に洗浄・消毒し、薬剤を充填して細菌の再感染を防ぎます。これにより、歯を残しながら虫歯の進行を抑えることが可能です。水谷歯科医院ではできる限り神経を温存し、天然の歯を長く保つことを重視していますが、神経を除去せざるを得ない場合でも、歯の寿命を延ばすために最善の方法で治療を行います。

また虫歯が進行し複雑な状態になっている場合、痛みがない場合でも再治療をおすすめすることがあります。早めの対応によって歯の健康を維持し、将来的なトラブルを未然に防ぐことができます。
口腔ケアが大切な小児期における歯科治療
乳児期の口腔ケアは必要に応じた処置が重要です 乳児期の口腔ケアは必要に応じた処置が重要です
乳児期から永久歯への生え変わりの時期にかけては歯の発育だけでなく、口腔内のさまざまな問題にも対応が必要です。乳歯がまだ生えていない段階でも、舌小帯の異常や口内のできものなど、歯以外に関連する症状の治療を行うことがあります。

例えば「上皮真珠」という現象があります。これは新生児の歯肉に1mmから数mm程度の白く小さな球状のかたまりが見られるもので、歯の形成過程で残った組織が吸収されずにとどまることで生じます。その形状が真珠に似ていることからこの名前がついています。通常は自然に消失するため治療の必要はなく、乳歯の萌出にも影響を与えません。

また、上唇小帯に関する問題もあります。上唇と歯肉をつなぐひだ(小帯)が歯肉の中央部まで伸びているケースがあり多くの場合、成長に伴い上方へと縮小します。前歯が生える際に一時的にすき間が生じることがありますが、側切歯の萌出とともに自然に解消されることがほとんどです。

さらに、舌小帯の異常も注意が必要です。舌の下にある筋(舌小帯)が舌先まで強く付着していると舌の動きが制限され、食事や発音に影響を及ぼすことがあります。このような場合には、局所麻酔を用いた短時間の切除処置を行うこともあります。

乳児期の口腔ケアは成長の経過を見守りながら、必要に応じて適切な処置を施すことが重要です。
沈黙の病気と呼ばれる歯周病
歯周病は適切な治療を受けることが大切です 歯周病は適切な治療を受けることが大切です
歯槽膿漏は歯垢に含まれる細菌が歯周組織に炎症を引き起こし、特に歯茎や歯槽骨に影響を及ぼす疾患です。一般的に「歯周病」とも呼ばれ、初期段階では自覚症状がほとんどなく痛みも伴わないため、「沈黙の病気」と称されます。進行すると歯槽膿漏は歯周病が悪化し、歯肉の深い部分まで炎症が広がり歯を支える骨や組織が破壊されます。この段階に入ると歯茎の腫れや出血、口臭、歯の揺れ、噛んだときの痛みといった症状が現れることがあります。

この病気の厄介な点は、症状が進行するまで気づきにくいことで感染が広がってから発見されることが多いという点です。自覚症状が少ないため早期に発見しにくく、悪化するまで気づかないケースが多いのが特徴です。治療にはまず細菌を除去し、再度細菌が溜まりにくい環境を作ることが不可欠です。進行具合に応じて適切な治療を受けることにより、歯や歯茎の健康を取り戻し、状態を改善することが可能です。
患者の口に合わせた入れ歯の提供
入れ歯は自分に合ったものを見つけることが重要です 入れ歯は自分に合ったものを見つけることが重要です
虫歯や歯周病、事故などで歯を失った場合その機能は入れ歯で補うことができます。しかし入れ歯がご自身のあごの形や口の大きさに合わないと、食べ物をうまく咬むことができなかったり、痛みや違和感を感じたり、すぐに外れてしまうことがあります。こうした問題は、適切な技術と理論に基づいた治療を行うことでほとんど解決できます。水谷歯科医院では、患者様の年齢や健康状態、ライフスタイルに合わせて最適な入れ歯(総入れ歯や部分入れ歯)をご提案しています。毎日使用するものだからこそ、自分に合った入れ歯を見つけることが非常に重要です。

入れ歯には大きく分けて2種類あります。

・総入れ歯
すべての歯を失った場合に使用する入れ歯で総義歯、全部義歯、フルデンチャーとも呼ばれます。人工の歯ぐき(床)に人工歯を並べ、口の中の粘膜に吸着させる形で装着します。

・部分入れ歯
残っている歯がある場合に使用する入れ歯で部分義歯、パーシャルデンチャーとも呼ばれます。残っている歯にバネをかけて固定し、欠けた部分を補います。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 19:00
14:00 ~ 17:00
休診日:第2、第4、第5日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 水谷歯科医院
所在地 〒221-0061 神奈川県 横浜市神奈川区 七島町127-6
最寄駅 子安駅 北口 徒歩2分
診療内容 口腔外科治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯
医院ID 37788
045-431-4580
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。