【土日も診療】【矯正治療の専門歯科医院】ひらの矯正歯科
矯正治療を専門とするひらの矯正歯科では、虫歯治療を行っておりません。虫歯治療に関するお問い合わせをいただいた際には、単に治療を行っていない旨をご説明するだけではなく、信頼できる虫歯治療専門の歯科医院をご紹介しております。患者様に紹介先の場所を記載した地図をお渡ししたり、ファックスでお送りするほか、必要に応じて予約の代行も行うことで、患者様に安心して治療を受けていただけるようサポートしております。
矯正治療に対し、「装置が目立つのではないか」「矯正器具が顔の印象に影響を与えるのではないか」といった不安を抱える患者様は少なくありません。このような方には、目立ちにくい矯正装置を使用した治療を提案しています。舌側矯正は歯の裏側に装置を取り付けるため、ほとんど見えず、周囲の目を気にせず治療を受けられます。また、透明なマウスピース型矯正装置を使用することで、自然な見た目を保ちながら治療を進めることも可能です。
治療費についても患者様に配慮した料金体系を採用しており、装置の変更や作り替えに伴う追加費用はいただいておりません。月1回のメンテナンス時に必要な調整料のみで、初期費用に多くの費用が含まれておりますので、明確でわかりやすい料金設定となっています。
当院は土曜日曜も診療を行っており、夜7時まで受付しております。忙しい患者様でも通いやすい診療体制を整えておりますので、ぜひご相談ください。
矯正治療に対し、「装置が目立つのではないか」「矯正器具が顔の印象に影響を与えるのではないか」といった不安を抱える患者様は少なくありません。このような方には、目立ちにくい矯正装置を使用した治療を提案しています。舌側矯正は歯の裏側に装置を取り付けるため、ほとんど見えず、周囲の目を気にせず治療を受けられます。また、透明なマウスピース型矯正装置を使用することで、自然な見た目を保ちながら治療を進めることも可能です。
治療費についても患者様に配慮した料金体系を採用しており、装置の変更や作り替えに伴う追加費用はいただいておりません。月1回のメンテナンス時に必要な調整料のみで、初期費用に多くの費用が含まれておりますので、明確でわかりやすい料金設定となっています。
当院は土曜日曜も診療を行っており、夜7時まで受付しております。忙しい患者様でも通いやすい診療体制を整えておりますので、ぜひご相談ください。
矯正歯科のこだわりポイント

舌側矯正(裏側矯正)は、矯正器具を歯の裏側に装着して行う治療方法です。この治療法はリンガル矯正とも呼ばれており、矯正器具が目立ちにくいことが特徴です。歯の表側に器具をつける従来の唇側矯正(表側矯正)と異なり、周囲の人から矯正治療をしていることがほとんど気づかれることはありません。そのため、矯正治療中でも自然な笑顔や会話が可能で、多くの患者様に選ばれています。
この治療法は見た目に配慮する必要がある方や、矯正器具が目立つことに抵抗を感じる方に特に適しています。患者様の中には、家族にさえも矯正治療をしていることを気づかれなかったという方もいらっしゃいます。顔の印象がほぼ変わらないため、仕事やプライベートの場面で矯正器具が影響することはほとんどありません。
舌側矯正(裏側矯正)は子供から大人まで幅広い年齢層の患者様に対応可能です。また、治療期間や最終的な治療結果についても、唇側矯正(表側矯正)と同等の効果を得ることができます。矯正器具を歯の裏側に装着するため、大きく口を開けた場合を除き、他人の目に触れることがほぼないことが大きな特徴です。このような特徴から、舌側矯正(裏側矯正)は見た目を気にされる患者様にとって、非常に有効な治療方法といえます。
舌側矯正(裏側矯正)は見た目に配慮しながらも効果的な矯正治療を提供できる手段として、多くの患者様に支持されています。
この治療法は見た目に配慮する必要がある方や、矯正器具が目立つことに抵抗を感じる方に特に適しています。患者様の中には、家族にさえも矯正治療をしていることを気づかれなかったという方もいらっしゃいます。顔の印象がほぼ変わらないため、仕事やプライベートの場面で矯正器具が影響することはほとんどありません。
舌側矯正(裏側矯正)は子供から大人まで幅広い年齢層の患者様に対応可能です。また、治療期間や最終的な治療結果についても、唇側矯正(表側矯正)と同等の効果を得ることができます。矯正器具を歯の裏側に装着するため、大きく口を開けた場合を除き、他人の目に触れることがほぼないことが大きな特徴です。このような特徴から、舌側矯正(裏側矯正)は見た目を気にされる患者様にとって、非常に有効な治療方法といえます。
舌側矯正(裏側矯正)は見た目に配慮しながらも効果的な矯正治療を提供できる手段として、多くの患者様に支持されています。
医院としての理念・方針

矯正治療は、患者様の気持ちをしっかりと汲み取ることから始まると考えております。当院では、患者様の思いに寄り添い、その願いを実現するために全力を尽くしています。単に歯並びを美しく整えたり、噛み合わせを正したりするだけでなく、患者様が抱える本当の願いや希望を理解し、それに応えることが重要だと考えています。
歯並びを治したい理由は患者様ごとに異なります。例えば、健康を維持したいという思いや、大切な人の前で自然に笑顔を見せたいという願い、将来のために子供に美しい歯並びを残したいという親心など、さまざまな背景が存在します。これらの想いを丁寧に汲み取り、しっかりと向き合うことが治療の第一歩です。
当院では、患者様一人ひとりに寄り添い、画一的ではない本当のオーダーメイド治療を提供することを目指しております。この取り組みは、患者様との信頼関係を築き、治療の成功に欠かせない基盤となります。丁寧な対応を重ねることで、患者様に安心して治療をお任せいただける歯科医院でありたいと考えております。
歯並びを治したい理由は患者様ごとに異なります。例えば、健康を維持したいという思いや、大切な人の前で自然に笑顔を見せたいという願い、将来のために子供に美しい歯並びを残したいという親心など、さまざまな背景が存在します。これらの想いを丁寧に汲み取り、しっかりと向き合うことが治療の第一歩です。
当院では、患者様一人ひとりに寄り添い、画一的ではない本当のオーダーメイド治療を提供することを目指しております。この取り組みは、患者様との信頼関係を築き、治療の成功に欠かせない基盤となります。丁寧な対応を重ねることで、患者様に安心して治療をお任せいただける歯科医院でありたいと考えております。
院長について

▽略歴
1997年
鶴見大学歯学部卒業
鶴見大学歯学部附属病院(矯正科)勤務
1999年
同大学歯科矯正学講座 診療科助手
2007年
ひらの矯正歯科 開設
1997年
鶴見大学歯学部卒業
鶴見大学歯学部附属病院(矯正科)勤務
1999年
同大学歯科矯正学講座 診療科助手
2007年
ひらの矯正歯科 開設
確実な効果を発揮する唇側矯正

唇側矯正(表側矯正)は、歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を接着し、ワイヤーを通して力を加えることで歯を移動させる治療法です。この方法は矯正治療の中で最も古くから行われており、世界中で広く採用されている標準的な治療法です。治療実績が豊富で、多様な症状や年齢層に対応可能なことが特徴です。
矯正治療において、矯正装置が目立つことや顔の印象が変わることへの不安を抱える患者様も少なくありません。しかし、当院では見た目への配慮を重視し、透明な装置や歯の色に近い白い装置を採用しております。これにより、金属製の装置と比べて目立ちにくく、自然な印象を保ちながら治療を進めることが可能です。透明や白い装置を用いた場合でも、金属製のブラケットを使用した場合と同様の治療期間や治療効果を得ることができます。
この矯正方法は、審美的な要素を考慮しながらも、確実な治療効果を追求できる治療法です。患者様が笑顔に自信を持ちつつ、安心して治療を受けていただけるよう、丁寧な説明と治療計画を提供しております。
矯正治療において、矯正装置が目立つことや顔の印象が変わることへの不安を抱える患者様も少なくありません。しかし、当院では見た目への配慮を重視し、透明な装置や歯の色に近い白い装置を採用しております。これにより、金属製の装置と比べて目立ちにくく、自然な印象を保ちながら治療を進めることが可能です。透明や白い装置を用いた場合でも、金属製のブラケットを使用した場合と同様の治療期間や治療効果を得ることができます。
この矯正方法は、審美的な要素を考慮しながらも、確実な治療効果を追求できる治療法です。患者様が笑顔に自信を持ちつつ、安心して治療を受けていただけるよう、丁寧な説明と治療計画を提供しております。
透明で目立たないマウスピースタイプの矯正

マウスピース矯正は、透明なマウスピース型カスタムメイド矯正装置(アソアライナー)を用いて歯を少しずつ動かす治療方法です。この装置は、歯にブラケットを固定する必要がなく、矯正治療中でも取り外しが可能であることが特徴です。そのため、人前で装置を外しておくことができ、治療していることが他人に気づかれることはほとんどありません。
食事やブラッシングの際にも装置を取り外すことができるため、治療中でも従来通りの食生活や歯磨きを行える点も大きな利点です。また、金属を使用しないため、金属アレルギーをお持ちの患者様にも適しています。さらに、取り外しが可能であるため、固定式の矯正装置に不安を感じる方にも適した治療方法です。
この矯正方法は、奥歯の咬み合わせに問題がない軽度の前歯の歯列不正、矯正治療後の後戻り、小さなスペースの閉鎖などに対応しています。一方で、抜歯が必要な重度の歯列不正や上下顎の大きな不調和、複雑な歯の移動が求められる症例には適さない場合があります。患者様一人ひとりの症状に合わせた治療計画を立てることが重要です。
透明で目立たない矯正装置を使用しながら、快適でストレスの少ない治療を提供することを目指しています。
食事やブラッシングの際にも装置を取り外すことができるため、治療中でも従来通りの食生活や歯磨きを行える点も大きな利点です。また、金属を使用しないため、金属アレルギーをお持ちの患者様にも適しています。さらに、取り外しが可能であるため、固定式の矯正装置に不安を感じる方にも適した治療方法です。
この矯正方法は、奥歯の咬み合わせに問題がない軽度の前歯の歯列不正、矯正治療後の後戻り、小さなスペースの閉鎖などに対応しています。一方で、抜歯が必要な重度の歯列不正や上下顎の大きな不調和、複雑な歯の移動が求められる症例には適さない場合があります。患者様一人ひとりの症状に合わせた治療計画を立てることが重要です。
透明で目立たない矯正装置を使用しながら、快適でストレスの少ない治療を提供することを目指しています。
子どもの頃からの矯正でリスクを抑えられます

現代の子供たちは、あごが小さく歯が大きい傾向があるため、歯がきれいに並びきらず、ガタガタした歯並びになりやすいと言われています。しかし、成長期にあごの発育を促進することで、将来的に永久歯が正しい位置に並ぶためのスペースを確保し、永久歯を抜かずに済む可能性を高めることができます。症状によっては永久歯の抜歯が必要になる場合もありますが、早期の矯正治療は抜歯のリスクを低減させる有効な手段とされています。
また、生えたばかりの永久歯である幼若永久歯は虫歯への抵抗力が弱く、特に6歳臼歯は10歳までに約8割の子供が虫歯になると言われています。ガタガタの歯並びは歯磨きが困難なため、虫歯のリスクを高める要因ともなります。このようなリスクを軽減するためにも、小児矯正を通じて正しい歯並びを整えることが重要です。
矯正治療中には、装置の破損や痛みなどのトラブルが起こる可能性があります。当院では、矯正治療を専門とする歯科医師が常駐し、急患の患者様にも迅速かつ無料で対応いたします。目立たない矯正装置や取り外し可能な装置を使用し、お子様がストレスを感じることなく治療を受けられる環境を整えています。
また、生えたばかりの永久歯である幼若永久歯は虫歯への抵抗力が弱く、特に6歳臼歯は10歳までに約8割の子供が虫歯になると言われています。ガタガタの歯並びは歯磨きが困難なため、虫歯のリスクを高める要因ともなります。このようなリスクを軽減するためにも、小児矯正を通じて正しい歯並びを整えることが重要です。
矯正治療中には、装置の破損や痛みなどのトラブルが起こる可能性があります。当院では、矯正治療を専門とする歯科医師が常駐し、急患の患者様にも迅速かつ無料で対応いたします。目立たない矯正装置や取り外し可能な装置を使用し、お子様がストレスを感じることなく治療を受けられる環境を整えています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 |
休診日:月曜・木曜・祝日・日曜(第2・第4)
アクセスマップ
基本情報
医院名 | ひらの矯正歯科 |
所在地 | 〒246-0021 神奈川県 横浜市瀬谷区 二ツ橋町304-1 |
最寄駅 | 三ツ境駅 南口 徒歩6分 |
診療内容 | 矯正歯科 |
医院ID | 37468 |