brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  厚木市  -  たけばやし歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
046-224-2264

たけばやし歯科医院

得意治療: 予防治療
所在地
神奈川県 厚木市 妻田北3-7-29
最寄駅
本厚木駅 北口 徒歩46分
【土曜も診療】【痛みを抑えた治療を行う】たけばやし歯科医院
①診療室②待合室③医院外観
①診療室②待合室③医院外観
①診療室②待合室③医院外観
出典:たけばやし歯科医院
①診療室②待合室③医院外観
たけばやし歯科医院では、患者様に納得して治療を受けていただくために、分かりやすい説明を心がけています。「よく分からないけれど詰められた」「痛みがないのに削られた」といった不安を抱える患者様も少なくありません。そのため、デジタルレントゲンシステムや口腔内撮影用CCDカメラを活用し、「現在どのような治療を行っているのか」「なぜその治療が必要なのか」を丁寧にご説明しています。

「できるだけ患者様に痛みを与えない治療」も大切にしており、思いやりのある診療を提供しています。無痛治療をすべてのケースで実現することは難しいものの、患者様の立場に立って痛みを最小限に抑える治療を目指しています。特に痛みを感じやすい方や、不安や緊張を抱えている方には、歯科医師やスタッフにお気軽にお知らせいただければ、可能な限り丁寧に対応いたします。

予防歯科にも力を入れ、むし歯や歯周病の早期発見・予防を通じて健康的なお口の環境を保つサポートを行っています。お子様に対しては、むし歯になる前のケアを重視し、将来の健康を守るための取り組みを進めています。また、むし歯治療や入れ歯、インプラント治療など多岐にわたる診療に対応しており、患者様が歯で困ることのない人生を歩んでいただけるようサポートしています。
予防治療のこだわりポイント
丁寧なブラッシング指導も行います 丁寧なブラッシング指導も行います
口腔内は絶妙なバランスで成り立っており、1本の歯に不具合が生じると周囲の歯や組織に大きな負担がかかります。むし歯や歯周病の発症を防ぐためには、「痛みが出る前に歯科健診を受ける」「定期的にケアを行い健康な状態を維持する」ことが大切です。この考えに基づき、予防診療を提供しています。

むし歯や歯周病の予防において最も重要なのは、患者様一人ひとりの口腔内に合った適切な歯磨きを習慣化することです。診療では、口腔内の状態を詳しく確認した上で、磨き残しやすい箇所を踏まえた歯磨き方法を丁寧に指導しています。これにより、自宅でのケアがより効果的になります。

また、患者様ご自身では落としきれない歯石や着色汚れについては、専用の機器を用いて徹底的に除去します。歯と歯の間、歯と歯茎の境目にある歯周ポケットの汚れを定期的にクリーニングすることで、歯肉炎や歯周炎の改善と予防が可能となります。口腔内のトラブルを未然に防ぎ、健康を保つためのサポートを通じて、より良い状態を維持していただけるよう努めています。
医院としての理念・方針
思いやりをもって丁寧に説明します 思いやりをもって丁寧に説明します
全ての患者様に対して思いやりを持ち、その方の立場に立って考え、できるだけ痛みを与えない治療の提供を目指しています。このため、治療中の丁寧な説明を重視し、現在行っている処置やその目的についてわかりやすくお伝えするよう心がけています。患者様に安心して治療を受けていただけるよう、細やかな配慮を欠かしません。

診療においては細心の注意を払っておりますが、痛みに敏感な方や不安、緊張が強い方におかれましては、遠慮なく歯科医師やスタッフにお申し出ください。可能な限り患者様の負担を軽減できるよう、個々の状況に応じた対応を行います。患者様が安心して治療に臨むことができるよう努めておりますので、ご不明な点やご要望がございましたらお気軽にお知らせください。
院長について
院長の竹林 秀人
院長の竹林 秀人
▽略歴
2007年
松本歯科大学卒業 歯科医師免許取得
2008年3月
歯科医師臨床研修 終了
2008年
医療法人社団きぬた会きぬた歯科勤務
2011年6月
医療法人社団歯英会ひがし歯科分院長就任
2014年
たけばやし歯科 院長就任
2015年
医療法人社団圭恵会 オレンジ歯科非常勤勤務
2020年
トリス矯正デンタルクリニック非常勤勤務
定期的なメンテナンスで歯周病を予防
歯石などを機械でしっかり除去します 歯石などを機械でしっかり除去します
歯周病は、歯を支える組織である歯茎や歯槽骨が細菌感染により破壊される病気です。初期段階では自覚症状がほとんどないため、進行に気づかないケースが多く、歯茎の腫れや痛み、咬んだ際の違和感が出た時点では、中等症から重症に至っていることが少なくありません。

歯周病を防ぐ基本は、歯と歯茎の境目に付着する歯垢を丁寧に取り除くことです。歯垢には1mgあたり約10億個もの細菌が含まれており、これが歯茎の炎症を引き起こします。歯垢を取り残した場合、唾液中のカルシウムと結合して硬化し歯石となり、歯ブラシでは除去が難しくなります。また、細菌が集まって形成するバイオフィルムも、歯磨きだけで取り除くことは困難です。

これらの問題を解消するため、定期的なメンテナンスを推奨しています。メンテナンスでは、歯石やバイオフィルムを専用の機器で除去し、口腔内の健康状態を保つための指導を行います。患者様の歯磨き習慣や歯周病の進行状況に応じて、最適なメンテナンスの周期を提案しています。生涯にわたり自身の歯で咬むための健康管理をお手伝いさせていただきます。
経験豊富な院長によるインプラント治療
周りの歯に負担をかけにくい治療方法です 周りの歯に負担をかけにくい治療方法です
インプラントとは人工歯根を使用し、失った歯の機能や見た目を回復させる治療法です。むし歯や歯周病、外傷などで歯を失った部分に人工歯根を埋め込み、その上に被せ物を装着することで、天然歯に近い状態を再現します。この治療により、自然な見た目を保ちながら、しっかりと咬むことが可能になります。
欠損部分を補う方法としてブリッジや入れ歯がありますが、これは周囲の歯に負担がかかり、将来的に他の歯を失うリスクが高まる可能性があります。それに対してインプラントは顎の骨に直接固定されるため、周囲の歯を守りながら使用できます。

当院の院長はインプラント治療を中心とする歯科医院に勤務し、幅広い症例を経験してきました。この実績をもとに、見た目や機能性に優れ、長期的に安定したインプラント治療を提供することを目指しています。

治療の安全性を確保するため、歯科用CTによる精密な診査・診断を行い、リスクを最小限に抑えたインプラント埋入手術を実施しています。また、人工歯根には10年、被せ物には5年の保証期間を設けています。保証期間内の不具合に対しては無償で対応する体制を整えていますので、詳細は歯科医師にお問い合わせください。
お子様にも予防を重視した治療を行います
安心して通える環境作りをしています 安心して通える環境作りをしています
小児歯科では、お子様が歯科医院を嫌いにならないよう、「できる治療から始める」「長期的な視点で治療を進める」「むし歯を予防する」という三つの方針を大切にしています。お子様一人ひとりのペースに寄り添い、無理のない診療を心がけています。無理矢理の治療や責めるような対応は、お子様の心に深い傷を残し、将来的な歯科受診への抵抗感を生む可能性があります。そのため、むし歯の予防を目的とした通院から始め、歯科医院に少しずつ慣れていただくことを推奨しています。

むし歯を防ぐためには、「お子様ご自身の歯磨き」「親御様による仕上げ磨き」「生活習慣の見直し」の三つが基本となります。歯科衛生士による指導を通じて、歯ブラシやデンタルフロスを効果的に使い、歯や歯茎の隅々まできれいにする方法を身につけていただきます。また、歯磨きのタイミングやおやつの摂取頻度など、生活習慣を見直すことで、むし歯になりにくい環境を整えることが重要です。

さらに、ご家庭では取り切れない歯の汚れや歯石は、専用の器具を使って歯科衛生士がしっかりと除去します。お口の中が清潔な状態になった後には、フッ素塗布やシーラントによる予防処置を行い、むし歯の発生を防ぎます。お子様の健やかな成長を支えるため、丁寧な予防と治療に努めています。
口腔トラブルが起きやすい妊娠中もサポート
親子で笑顔で過ごせるように治療を行います 親子で笑顔で過ごせるように治療を行います
妊娠中の女性に向けた「妊婦歯科健診」を実施し、むし歯や歯周病に対する不安を軽減するためのサポートを行っています。妊娠中の歯科治療にはリスクが伴うこともありますが、歯の痛みが強く夜も眠れない場合などは、母体と胎児へのストレスを軽減するために治療を行うことが適切と考えています。その際には治療のメリットとデメリットを慎重に評価し、安全に配慮した診療を提供しています。

治療を実施する場合、妊娠4ヶ月から7ヶ月の安定期が適切なタイミングとされています。この時期には麻酔やレントゲン、お薬の使用を必要最低限にとどめるなど、母体と胎児への影響を最小限に抑える対応を心がけています。また、治療が必要ない場合でも、妊娠中はホルモンバランスの変化により歯茎が腫れたり、痛みを感じたりするリスクが高まるため、早めの検診が重要です。

当院では妊娠を考えている段階で歯科健診を受けることも推奨しています。この時点でむし歯や歯周病のリスクを把握し、必要なケアを行うことで、妊娠中のトラブルを未然に防ぐことが可能です。安全で快適なマタニティライフをサポートするため、丁寧な健診と治療に努めています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 たけばやし歯科医院
所在地 〒243-0812 神奈川県 厚木市 妻田北3-7-29
最寄駅 本厚木駅 北口 徒歩46分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 37441
046-224-2264
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。