【お子様も安心の個室診療室あり】しもぬる歯科クリニック
しもぬる歯科クリニックでは、患者様の術中および術後の痛みを軽減するためにレーザー治療を導入し、最新の機器を用いたインプラント治療や、アキシオグラフを活用した頭部と顎の位置を考慮した歯列矯正を提供しております。これらの治療は、質の高い医療を目指して行われています。患者様一人ひとりのお話を十分にお聞きし、お口の中や全身の状態を詳細に検査した上で、複数の治療方針をご提案します。その後、患者様と十分に話し合い、ご納得いただいた治療法を選択して治療を進めていきます。
患者様が歯科治療に対して感じる不快感を最小限に抑えるための配慮も徹底しています。また、小さなお子様を連れたお母様が安心して治療を受けられるよう、DVD付きの個室をご用意しています。個室は、ご自宅のような空間となっており、お母様の治療中にお子様がリラックスして過ごせる環境を整えています。さらに、お子様自身の治療においても個室を利用するため、他の患者様の目を気にすることなく、落ち着いた環境で治療を受けていただけます。
患者様が歯科治療に対して感じる不快感を最小限に抑えるための配慮も徹底しています。また、小さなお子様を連れたお母様が安心して治療を受けられるよう、DVD付きの個室をご用意しています。個室は、ご自宅のような空間となっており、お母様の治療中にお子様がリラックスして過ごせる環境を整えています。さらに、お子様自身の治療においても個室を利用するため、他の患者様の目を気にすることなく、落ち着いた環境で治療を受けていただけます。
歯周病治療のこだわりポイント

年齢を重ねるにつれ、義歯を使用する患者様の多くは、歯周病(歯槽膿漏)が原因となっています。この病気の厄介な点は、自覚症状がほとんどないために患者様が気づかないうちに進行する点にあります。そして、歯周病を主訴として来院される患者様の多くは、かなり病状が進行してから治療を開始するケースが少なくありません。
歯周病は予防が最も重要であり、定期的な検診や早期発見が鍵となります。進行が疑われる患者様に対しては、ご自身で気づいていない場合でも、歯周病について丁寧に説明を行い、適切な対策を講じることが必要です。初期段階であれば完治が期待でき、病状が進行した場合でも、治療法の進歩により適切な治療とセルフケアを行うことで、抜歯を回避できる可能性が高まっています。
歯周病は静かに進行するため、痛みがなくても違和感や兆候を感じた際には積極的に診察を受けることが重要です。日常のセルフチェックと適切な専門医の診療を併用することで、健康な歯を守るための最善の対応をとることが可能です。
歯周病は予防が最も重要であり、定期的な検診や早期発見が鍵となります。進行が疑われる患者様に対しては、ご自身で気づいていない場合でも、歯周病について丁寧に説明を行い、適切な対策を講じることが必要です。初期段階であれば完治が期待でき、病状が進行した場合でも、治療法の進歩により適切な治療とセルフケアを行うことで、抜歯を回避できる可能性が高まっています。
歯周病は静かに進行するため、痛みがなくても違和感や兆候を感じた際には積極的に診察を受けることが重要です。日常のセルフチェックと適切な専門医の診療を併用することで、健康な歯を守るための最善の対応をとることが可能です。
医院としての理念・方針

患者様のご希望を最優先に考え、優しい治療と質の高い医療技術を提供しています。患者様の話を丁寧にお伺いし、お口の中や全身の状態を詳細に検査します。その後、複数の治療方針をわかりやすくご説明し、十分な話し合いを重ねて患者様が最も納得できる方法で治療を進めていきます。このような取り組みにより、安心して治療を受けられる環境を整えています。
歯科医院に対して「怖い」と感じている方も多いかもしれませんが、医療技術は日々進化を遂げています。現在では痛みのコントロールが標準化されており、患者様への負担を最小限に抑えた治療が可能です。その実現のため、スタッフ一同は最新の知識や技術の習得に努めるとともに、先進的な機器を導入しています。歯科治療に対する恐怖や痛みにお悩みの方にも安心していただけるよう、患者様が笑顔で帰られることを目指し、全力でサポートいたします。
歯科医院に対して「怖い」と感じている方も多いかもしれませんが、医療技術は日々進化を遂げています。現在では痛みのコントロールが標準化されており、患者様への負担を最小限に抑えた治療が可能です。その実現のため、スタッフ一同は最新の知識や技術の習得に努めるとともに、先進的な機器を導入しています。歯科治療に対する恐怖や痛みにお悩みの方にも安心していただけるよう、患者様が笑顔で帰られることを目指し、全力でサポートいたします。
院長について

治療後も定期健診で歯の健康をサポートします

日々ブラッシングを行っていても、自覚症状がなくても、虫歯ができたり歯周病が進行するケースは少なくありません。定期健診を受けることで、現在の口腔内の状態を正確に把握でき、仮に問題があれば早期に発見し、治療を行うことが可能です。虫歯や歯周病は進行してからの治療よりも、早期の対応が重要です。
定期的なクリーニングと検診は、お口の健康維持に欠かせないポイントです。歯垢や歯石は、日々のホームケアだけでは完全に除去することが難しいため、歯科医院での専門的なクリーニングが必要です。こうしたケアを定期的に行うことで、虫歯や歯周病の予防につながります。また、定期検診を受けることで、自身の歯の状態を正確に把握し、適切なケアを続ける意識が高まります。
治療が終了した患者様には、年に2~3回の定期健診やクリーニングを推奨しています。治療後の健康を維持し、再発を防ぐことができます。また、フッ素を活用したケアも取り入れています。フッ素は酸に溶けにくい結晶を形成し、歯を強化する働きがあります。さらに細菌の増殖を抑制し、虫歯や歯周病の予防に効果的です。
奥歯の噛み合わせ部分は特に虫歯になりやすい箇所ですが、シーラントによる溝埋めを行うことで虫歯予防が期待できます。シーラントはフッ素を含む樹脂を使用し、虫歯の発生リスクを軽減します。これらのケアを通じて、健康なお口の環境を維持し続けることが可能です。
定期的なクリーニングと検診は、お口の健康維持に欠かせないポイントです。歯垢や歯石は、日々のホームケアだけでは完全に除去することが難しいため、歯科医院での専門的なクリーニングが必要です。こうしたケアを定期的に行うことで、虫歯や歯周病の予防につながります。また、定期検診を受けることで、自身の歯の状態を正確に把握し、適切なケアを続ける意識が高まります。
治療が終了した患者様には、年に2~3回の定期健診やクリーニングを推奨しています。治療後の健康を維持し、再発を防ぐことができます。また、フッ素を活用したケアも取り入れています。フッ素は酸に溶けにくい結晶を形成し、歯を強化する働きがあります。さらに細菌の増殖を抑制し、虫歯や歯周病の予防に効果的です。
奥歯の噛み合わせ部分は特に虫歯になりやすい箇所ですが、シーラントによる溝埋めを行うことで虫歯予防が期待できます。シーラントはフッ素を含む樹脂を使用し、虫歯の発生リスクを軽減します。これらのケアを通じて、健康なお口の環境を維持し続けることが可能です。
患者様のご希望に合わせた入れ歯を提案します

歯周病やむし歯によって歯を失い、入れ歯を装着している患者様は多くいらっしゃいます。入れ歯は噛む力を歯ぐきで受ける仕組みですが、近年では患者様に優しい様々な種類の入れ歯が登場しています。歯ぐきに負担をかけにくい柔軟な材料を使用したものや、金属バネが外から見えない設計のもの、さらにはインプラントと併用するタイプなど、選択肢が広がっています。
エステティックデンチャーは金属バネを使用せず、見た目が自然で入れ歯と気づかれにくい特徴があります。衛生的な素材で作られており、金属床との併用によりさらに快適な使用感を得られる場合があります。コーヌスデンチャーは摩擦の力を利用した構造で、バネが不要で動きにくく、あたかも自分の歯のような感覚を提供します。ソフトプレートデンチャーは粘膜面側に柔らかい樹脂を使用しており、顎堤の形状に合わせてフィットするため、疼痛の軽減や強いアンダーカットがある場合にも適しています。
金属床は粘膜面が金属で構成されており、薄さと違和感の少なさが特徴です。熱伝導性が高いため、食事の際には食べ物の温度を自然に感じることができます。患者様の状態や生活スタイルに合わせて、最適な入れ歯を提案し、快適な口腔環境を整えることが重要です。
エステティックデンチャーは金属バネを使用せず、見た目が自然で入れ歯と気づかれにくい特徴があります。衛生的な素材で作られており、金属床との併用によりさらに快適な使用感を得られる場合があります。コーヌスデンチャーは摩擦の力を利用した構造で、バネが不要で動きにくく、あたかも自分の歯のような感覚を提供します。ソフトプレートデンチャーは粘膜面側に柔らかい樹脂を使用しており、顎堤の形状に合わせてフィットするため、疼痛の軽減や強いアンダーカットがある場合にも適しています。
金属床は粘膜面が金属で構成されており、薄さと違和感の少なさが特徴です。熱伝導性が高いため、食事の際には食べ物の温度を自然に感じることができます。患者様の状態や生活スタイルに合わせて、最適な入れ歯を提案し、快適な口腔環境を整えることが重要です。
お子様の年齢に応じた治療を行います

お子様の初めての歯科治療は、ご本人だけでなくご家族様にとっても不安を感じることが多いものです。お口の状態だけでなく、心や身体の成長・発達を考慮しながら治療計画を立て、治療の前にはご家庭の方に十分な説明を行い、ご同意をいただいたうえで治療を進めていくことを基本方針としています。お子様にも歯科治療について少しでも理解していただけるよう、患児様とのコミュニケーションを大切にし、安心して治療を受けていただける環境作りに努めています。
乳歯はエナメル質が薄いため、虫歯の進行が速いという特徴があります。特に4~5歳頃までは注意が必要で、年齢によって虫歯ができやすい部位が異なります。1~2歳では上の前歯が虫歯になりやすく、2~3歳では奥歯の咬み合わせの溝が虫歯の発生しやすい箇所です。4歳頃には、一番奥の奥歯とその手前の奥歯が接している部分が虫歯になりやすいとされています。さらに、6歳前後では生えたばかりの大臼歯(6歳臼歯)の溝が虫歯のリスクが高い部分です。
こうした年齢ごとの特徴を理解し、虫歯になりやすい場所に応じた適切なケアを行うことが、虫歯予防において重要です。早期発見と予防を徹底することで、お子様の健康なお口の状態を保つお手伝いをいたします。
乳歯はエナメル質が薄いため、虫歯の進行が速いという特徴があります。特に4~5歳頃までは注意が必要で、年齢によって虫歯ができやすい部位が異なります。1~2歳では上の前歯が虫歯になりやすく、2~3歳では奥歯の咬み合わせの溝が虫歯の発生しやすい箇所です。4歳頃には、一番奥の奥歯とその手前の奥歯が接している部分が虫歯になりやすいとされています。さらに、6歳前後では生えたばかりの大臼歯(6歳臼歯)の溝が虫歯のリスクが高い部分です。
こうした年齢ごとの特徴を理解し、虫歯になりやすい場所に応じた適切なケアを行うことが、虫歯予防において重要です。早期発見と予防を徹底することで、お子様の健康なお口の状態を保つお手伝いをいたします。
セラミックやホワイトニングで歯を白くできます

笑顔にのぞく白い歯は、その人の印象を大きく左右します。審美歯科では、ホワイトニングやラミネートベニアといった方法を用いて、患者様の歯をより美しく見せる治療を行います。ホワイトニングには、自宅で行うホームホワイトニングと、歯科医院で行うオフィスホワイトニングの2つの方法があります。
ホームホワイトニングは、最初に歯科医院で口腔内をクリーニングした後、患者様専用のマウスピースを作成し、夜間に薬剤を塗布したマウスピースを装着していただく方法です。白くなるまでに時間を要する場合がありますが、自分のペースで白さを調整できるという利点があります。一方、オフィスホワイトニングは、主に前歯を対象とし、通院によって短期間で治療を完了させる方法です。
さらに、審美歯科ではセラミックインレーを使用した詰め物の治療も行っています。虫歯を削った後の詰め物として、以前はアマルガムや金属が一般的に用いられていましたが、見た目が黒く目立つため、美観に影響を与えることがありました。セラミックを用いることで治療部分が自然な歯の色に近づき、より健康的な外観を実現できます。
ラミネートベニアは、前歯を薄く削り、付け爪のような薄いセラミックを貼り付ける方法です。歯の色や形を整えつつ、自然な仕上がりになります。どの治療も患者様の歯の状態や希望に合わせて選択することができ、美しい口元を実現するお手伝いをいたします。
ホームホワイトニングは、最初に歯科医院で口腔内をクリーニングした後、患者様専用のマウスピースを作成し、夜間に薬剤を塗布したマウスピースを装着していただく方法です。白くなるまでに時間を要する場合がありますが、自分のペースで白さを調整できるという利点があります。一方、オフィスホワイトニングは、主に前歯を対象とし、通院によって短期間で治療を完了させる方法です。
さらに、審美歯科ではセラミックインレーを使用した詰め物の治療も行っています。虫歯を削った後の詰め物として、以前はアマルガムや金属が一般的に用いられていましたが、見た目が黒く目立つため、美観に影響を与えることがありました。セラミックを用いることで治療部分が自然な歯の色に近づき、より健康的な外観を実現できます。
ラミネートベニアは、前歯を薄く削り、付け爪のような薄いセラミックを貼り付ける方法です。歯の色や形を整えつつ、自然な仕上がりになります。どの治療も患者様の歯の状態や希望に合わせて選択することができ、美しい口元を実現するお手伝いをいたします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 20:00 | |||||||
14:30 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | しもぬる歯科クリニック |
所在地 | 〒241-0825 神奈川県 横浜市旭区 中希望が丘233-8 |
最寄駅 | 三ツ境駅 南口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 37426 |