brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  横浜市中区  -  横浜中華街雅デンタルクリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
045-664-5420

横浜中華街雅デンタルクリニック

得意治療: 矯正歯科
所在地
神奈川県 横浜市中区 山下町97 一石屋ビル3F
最寄駅
元町・中華街駅 2番出口 徒歩2分
【みなとみらい線 元町・中華街駅より徒歩2分】横浜中華街の中心にあることからグローバルな視野を持ち合わせた横浜中華街雅デンタルクリニック
①外観②受付③診察室
①外観②受付③診察室
①外観②受付③診察室
出典:横浜中華街雅デンタルクリニック
①外観②受付③診察室
横浜中華街雅デンタルクリニックは、元町・中華街駅より徒歩2分の位置にあり、英語・中国語対応も行っているクリニックです。

横浜中華街雅デンタルクリニックは、歯科医師歴30年の豊富な経験を持ち、世界各地で治療を行ってきた院長を中心に、明るく心温まる対応で的確なケアを提供するスタッフと共に、患者様一人ひとりに最適な治療をお届けしています。

数多く存在する歯科医院の中で、横浜中華街雅デンタルクリニックは患者様のライフスタイルに寄り添った「3B」をモットーに、安心・信頼の歯科治療を行っています。

① Balance(バランス)
治療のバランスを大切にしています。「痛みはないけれど通院期間が長い」「料金は適正でも治療内容が満足できない」といった不均衡な治療は行いません。最短かつ最良の治療を提供し、患者様にとってバランスの取れた医療を目指します。

② Budget well(料金適正)
患者様一人ひとりの予算に合わせた治療プランをご提案します。「白い歯にしたいけれど費用が気になる」「インプラント治療の料金が不安」「歯並びを治したいけれど時間やコストが心配」など、どんな疑問や不安でもご相談ください。患者様に最適なプランを丁寧にご案内いたします。

③ Beauty(美しさ・清潔さ)
見た目の美しさや機能的な美しさ、そして院内の清潔感を重視しています。治療後に「ここで治療を受けて良かった」と感じていただけるよう、安定した美しさを追求します。

横浜中華街雅デンタルクリニックでは、最小限の痛み、予算、時間で治療が完結するよう努めています。また、診断と治療の基本を大切にしながら、常に最新の技術を取り入れアップデートを続けています。患者様との信頼関係を築き、丁寧なコミュニケーションを心がけた歯科医院を目指します。
矯正歯科のこだわりポイント
マウスピースによる痛みも少ない治療を推奨します マウスピースによる痛みも少ない治療を推奨します
矯正歯科は、専用の矯正装置を使用して歯や顎の骨に力を加え、少しずつ歯並びやかみ合わせを整える治療です。

歯並びやかみ合わせが悪いと、食べ物をしっかり噛めなかったり、虫歯や歯周病のリスクが高まる場合があります。一方、整った歯並びになることで、見た目の美しさが増し、自信を持てるようになったり、コンプレックスの解消につながるなどのメリットも得られます。

横浜中華街雅デンタルクリニックでは以下の矯正方法を提供しています。

ワイヤー矯正
歯の表面に「ブラケット」と呼ばれる装置を装着し、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かす矯正方法です。
ワイヤー矯正は最も実績のある治療法で、ほとんどの不正咬合に対応可能です。

マウスピース矯正(インビザライン)
透明なマウスピースを装着して歯並びを矯正する方法です。取り外しが可能で、矯正中でも目立ちにくいのが特徴です。薄くて快適なデザインのため、矯正していることが周囲に気づかれにくいというメリットがあります。

小児矯正
小児矯正は「第1期」と「第2期」に分かれます。

第1期(6~12歳頃)
乳歯から永久歯への生え変わり時期に行う矯正治療です。この時期に顎のバランスを整えたり、歯の生えるスペースを確保することで、将来的な抜歯のリスクを回避し、負担の少ない治療が可能になります。

第2期(小学校高学年~中学生頃)
永久歯が生え揃った後に行う矯正治療です。治療方法は成人の矯正と同じですが、費用が比較的抑えられる点がメリットです。
医院としての理念・方針
コミュニケーションを重視し笑顔で対応します コミュニケーションを重視し笑顔で対応します
「患者様が今、本当に求めているものは何か?」を常に考え、その時代やニーズに応じた治療とサービスを提供することを心がけています。

患者様の利便性を高めるために、日曜診療や昼休みの撤廃を実施。また、予約のしやすさを向上させるため、Web予約を充実させました。スマートフォンやパソコンの操作が苦手な方のためには、時間外専用の電話窓口を設け、気軽にご相談・予約いただける環境を整えています。

基本を重視しながらも、新しい技術や便利なシステムは積極的に導入し、患者様にとってわかりやすく、スピーディーな治療を提供したいと考えています。コミュニケーションを大切にしながら、シンプルで快適な歯科治療をお届けします。
院長について
院長の黒田 敦史
院長の黒田 敦史
▽略歴
1993年 神奈川歯科大学卒業
1993〜1997年 南カリフォルニア大学
1997〜1999年 アルプス歯科
1999〜2011年 東京都文京区で開業
2012〜2017年 東京都新宿区で開業
2011〜2019年 中国上海市第九病院歯科、雅嘉歯科にて指導及び診療
一般歯科:痛みを減らし負担が軽減された歯科治療
麻酔用電動注射器によりほぼ無痛の麻酔処置を行います 麻酔用電動注射器によりほぼ無痛の麻酔処置を行います
虫歯は、口内の虫歯原因菌が作り出す歯垢(プラーク)によって歯が溶かされ、穴があいた状態を指します。

虫歯原因菌は、歯に付着した歯垢を基に、食べ物に含まれる糖を分解して酸を作ります。この酸が歯のエナメル質を溶かして(脱灰)、虫歯を引き起こします。

虫歯の治療
・初期段階の虫歯
再石灰化(唾液の働きで歯が修復される現象)を促すことで、削らずに治る場合があります。

・進行した虫歯
患部を削り、詰め物やかぶせ物で補います。

詰め物・かぶせ物の種類
虫歯治療後は、歯の機能を補うために詰め物(インレー)やかぶせ物(クラウン)を使用します。素材には、保険適用内のものから自費診療のものまで様々な選択肢があります。

CAD/CAM(キャドキャム)冠
「CAD/CAM冠」は、光学スキャナーと3Dプリンターを用いて、歯科用プラスチックから製作される白いかぶせ物です。

適用範囲は上下の第一小臼歯、第二小臼歯、第一大臼歯(前歯から数えて4番目~6番目)に限られますが、保険適用内で白いかぶせ物を使用できるため、銀歯を避けたい方におすすめです。
義歯治療:保険適用外ならばオーダーメイドの義歯を作成
他院で作成したものでお口に合わない場合ご相談ください 他院で作成したものでお口に合わない場合ご相談ください
義歯(入れ歯)は、失った歯を補うための治療法の一つです。義歯には種類があり、歯がすべて失われた場合に使用する「総入れ歯(総義歯)」と、歯が一部残っている場合に使用する「部分入れ歯(部分義歯)」があります。

総入れ歯(総義歯)
総入れ歯は、歯ぐきに吸着させる土台部分「床(しょう)」に人工歯を並べた構造です。総入れ歯の床には以下の種類があります。

レジン床:保険適用が可能で手軽ですが、厚みがあるため違和感が強くなる場合があります。
金属床:強度が高く薄いため、装着感が良く、食べ物の温度を感じやすい特長がありますが、保険外診療で高価です。
シリコン床:柔軟性が高く歯ぐきにしっかり吸着し、痛みが少ないため快適ですが、保険外診療で汚れやすいのがデメリットです。

部分入れ歯(部分義歯)
部分入れ歯は、人工歯がついた床を残っている歯に「クラスプ(バネ)」をかけて安定させます。欠損が1本の場合から、残存歯が1本だけの場合まで対応可能です。クラスプが目立たないデザインのものも選べます。

金属床義歯:床部分に金属を使用し、薄く軽量で装着感が良い義歯。金属アレルギーのリスクがある場合もありますが、耐久性が高く汚れにくい特長があります。
インプラント:審美性も噛み心地も限りなく天然歯に近い人工歯治療
ブリッジのように健康な歯を削ることがありません ブリッジのように健康な歯を削ることがありません
インプラントとは、虫歯や歯周病などで歯を失った部位の顎骨に人工歯根を埋め込み、その上に義歯を装着する治療法です。

インプラントの特長
高い固定力:義歯がしっかり固定されるため、噛みづらさや発音の不具合が解消されます。
自然な見た目:違和感のない見た目を実現します。
健康な歯への負担軽減:隣接する歯を削る必要がないため、残存歯に負担をかけずに治療が可能です。

治療の注意点
インプラントは手術を伴う治療であり、以下の場合は慎重な判断が必要です
・高血圧や心臓疾患などの循環器系疾患をお持ちの方。
・糖尿病や骨粗鬆症、腎臓・肝臓機能に障害がある方。
・特定の薬を服用中の方。

治療前には十分なカウンセリングを行い、適応の有無を確認します。埋入手術中は局所麻酔を使用するため痛みを感じることはありませんが、術後は鎮痛薬を服用することがあります。術後の痛みには個人差がありますが、通常は数回の鎮痛薬服用で軽減します。
予防歯科:定期的に口内を清掃し病気を未然に防ぐ
歯磨き指導を行っており、患者様それぞれに適した方法をアドバイスします 歯磨き指導を行っており、患者様それぞれに適した方法をアドバイスします
虫歯や歯周病の原因は、歯垢(プラーク)に潜む細菌です。毎日のセルフケアで予防することが基本ですが、磨き残しが完全にゼロになることは難しいため、歯科医院での定期的なケアが効果的です。

歯のクリーニング
歯科医院でのクリーニングには、保険適用のスケーリングと、保険外のPMTCがあります。

スケーリング(保険適用)
歯周病治療の一環として行われる歯石除去が中心です。ある程度の着色汚れも除去可能ですが、審美的な仕上がりはPMTCに劣ります。また、一度で全ての歯をクリーニングするのではなく、2~4回の通院が必要です。

PMTC(保険外)
「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」の略で、歯科医院専用の機械と薬剤を使用します。歯の裏側や歯間、奥歯の着色や汚れを徹底的に除去し、虫歯や歯周病の予防につなげます。

セルフケアとプロケアの連携
日々の歯磨きやフッ素塗布に加え、定期的なPMTCや歯磨き指導を受けることで、口腔内の健康を保ちやすくなります。セルフケアでは落としきれない汚れやプラークを取り除くことで、歯や歯茎を守り、健康な状態を維持しましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 19:00
10:30 ~ 17:00
休診日:水曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 横浜中華街雅デンタルクリニック
所在地 〒231-0023 神奈川県 横浜市中区 山下町97 一石屋ビル3F
最寄駅 元町・中華街駅 2番出口 徒歩2分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 37000
045-664-5420
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。