brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  厚木市  -  あさひ矯正歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0120-444-047

あさひ矯正歯科医院

得意治療: 矯正歯科
所在地
神奈川県 厚木市 中町1-6-1 厚木セントラルハイツ106
最寄駅
本厚木駅 東口 徒歩5分
【小田急線 本厚木駅より徒歩5分】矯正治療専門医たちがそれぞれの強みを生かしたチーム連携を発揮し優れた医療をご提供する「あさひ矯正歯科医院」
①受付②診療室③キッズスペース
①受付②診療室③キッズスペース
①受付②診療室③キッズスペース
出典:あさひ矯正歯科医院
①受付②診療室③キッズスペース
あさひ矯正歯科医院は、本厚木駅より徒歩5分の位置にあり、当院の裏にございます駐車場と中町立体駐車場がご利用可能で、その場合無料の駐車券をお渡しいたします。

Point 01:日本矯正歯科学会臨床指導医が監修
当院の矯正治療は、日本矯正歯科学会認定医が担当し、臨床指導医が監修しています。日本全国の歯科医師約10万人のうち、矯正歯科を専門にしているのは約2万人。その中で認定医は約2,600人、さらに臨床指導医はわずか363人のみという狭き門を突破したスペシャリストによる安心の治療を提供しています。

Point 02:デジタル技術による高精度な検査と治療
3D口腔内スキャナーを使用し、小型カメラでお口の中をスキャンするだけで型取りが完了します。従来の歯型取りが苦手だった方や吐き気が出やすい方、お子様にとっても優しい技術です。

Point 03:地域に根差し40年の実績
厚木市で矯正治療専門のクリニックとして40年にわたり、お子様から大人の方まで幅広い世代の方の歯並びと口元の美しさをサポートしてきました。

Point 04:わかりやすい説明と充実のアフターフォロー
矯正治療に対する不安や疑問を解消するため、模型、写真、シミュレーション映像などを活用し、丁寧にご説明します。治療後のフォローも万全です。

Point 05:他院からの難症例の受け入れ実績
一般歯科医院で断られた難症例や、治療後の再矯正が必要なケースなど、諦める前に一度ご相談ください。当院では数多くの難症例を治療してきた実績があります。

Point 06:保険適用の矯正治療にも対応
厚木市内で唯一、厚生労働省から顎機能診断施設・自立支援医療機関として認定されています。顎変形症や口蓋裂、特定の症候群による不正咬合などは保険診療が適用されます。

Point 07:安心の料金設定
治療費用を明確にするため、最初に治療にかかる全額を提示する「トータルフィーシステム」を採用しています。
矯正歯科のこだわりポイント
成人・小児それぞれの治療の流れをご説明します 成人・小児それぞれの治療の流れをご説明します
小児矯正の場合
STEP 1 初診相談(無料・約60分)
初回のカウンセリングは無料です。
患者様のお悩みを丁寧にお伺いし、3Dスキャンでお口の中の状態を確認します。その上で、予想される治療方法、治療期間、費用の概要をご説明します。

STEP 2 精密検査
初診相談の結果、治療を希望される場合は精密検査を実施します。

STEP 3 検査結果・治療方針のご説明
検査結果をもとに、治療計画をご説明します。治療後の歯並びの変化をイメージできるよう、シミュレーションを用いてご案内します。

STEP 4 装置の準備・予備治療
矯正装置を装着する前に、乳歯の虫歯がある場合は予備治療を行います。(最長2年)

STEP 5 第1期治療A(乳歯の治療)
受け口や顎のずれが大きいお子様には、永久歯が生える前に早期治療が必要な場合があります。

STEP 6 経過観察
年に3~4回の通院をお願いし、お子様の成長に合わせてお口の状態を確認します。

STEP 7 第1期治療B(生えかわり期の治療)
乳歯と永久歯が混在する時期に、骨の成長を利用した治療を行います。歯の移動だけでなく、顎の発育を促す治療も可能です。

STEP 8 装置撤去・保定装置のお渡し
治療終了後、改善した歯並びを維持するため、保定装置を装着し、経過観察を行います。

STEP 9 矯正治療後の検査
お顔やお口の写真撮影、レントゲン撮影を行います。全身のバランス確認のため全身写真も撮影するので、身体のラインがわかる服装でお越しください。

STEP 10 経過観察(永久歯が生えそろうまで)
お子様の成長に合わせて年に3~4回通院いただき、歯並びを確認します。

STEP 11 第2期治療(永久歯の治療)
永久歯が生えそろった後、良好なかみ合わせを目指して全体的な矯正治療を行います。

STEP 12 装置撤去・保定装置のお渡し
第2期治療終了後も、透明マウスピース型の保定装置を装着し、後戻りを防ぎます。

STEP 13 保定治療
治療完了後も、3~6ヶ月に1回の通院をお願いし、保定装置による安定を図ります。1年目はお食事や歯磨き以外の時間、2年目以降は夜間のみの装着を推奨しています。

成人矯正の場合
STEP 1 初診相談(無料)
カウンセリングでは、患者様のお悩みを丁寧にお伺いし、3Dスキャンでお口の状態を確認します。治療方法、期間、費用の概要をご案内します。

STEP 2 精密検査
初診相談後、治療を希望される場合は精密検査を実施します。

STEP 3 検査結果・治療方針のご説明
検査結果をもとに治療方針をご案内します。シミュレーションを使用し、治療後の歯並びの変化をご説明します。

STEP 4 装置の準備・予備治療
装置の準備期間は種類によって異なります。
・マウスピース矯正・裏側装置:発注から約1~1.5ヶ月
・表側装置:装置代の前払い不要

また、虫歯や歯周病がある場合は、装置装着前に予備治療が必要です。

STEP 5 治療開始
装置を装着し、歯の移動を開始します。
・来院頻度:ワイヤー矯正は3週~1ヶ月に1回、マウスピース矯正は1~2ヶ月に1回
・治療時間:1回15~45分
・内容:装置調整、経過観察、ブラッシング指導、お口周辺の筋肉トレーニングなど

STEP 6 装置撤去・保定装置のお渡し
矯正治療完了後、保定装置(リテーナー)を装着し、歯の後戻りを防ぎます。透明マウスピース型を使用します。

STEP 7 矯正治療後の検査
お顔やお口の写真撮影、レントゲン撮影を行います。アクセサリーは事前に外してください。

STEP 8 保定治療
治療後も3~6ヶ月に1回の通院をお願いし、保定装置による歯の安定を図ります。保定治療中は歯石除去やフッ素塗布なども行い、お口の衛生状態をサポートします。
医院としての理念・方針
カウンセリングルームにてご要望を伺います カウンセリングルームにてご要望を伺います
当院には矯正治療を専門とする歯科医師が6名在籍しており、それぞれの専門性を活かしたチーム医療を行っています。毎朝1時間のドクターミーティングでは、経験豊富な認定医や臨床指導医が治療計画について意見を交わし、あらゆる角度から最適な治療法を追求しています。

また、厚木市内で唯一、一部の矯正治療が保険適用となる施設基準を満たした「指定医療機関」として認められており、顎変形症や口蓋裂、特定の症候群による不正咬合の治療が保険適用となります。

地域密着型の親しみやすい歯科医院でありながら、大学病院並みの充実した診療システムを備え、患者様一人ひとりに最適な矯正治療をご提供いたします。
院長について
院長の隅田 実希
院長の隅田 実希
▽略歴
2005年3月 日本歯科大学歯学部 卒業
2005年4月 日本歯科大学歯学部附属病院にて卒後研修
2006年4月 日本歯科大学歯学部附属病院矯正学レジテントコース
2008年4月 日本歯科大学歯学部附属病院矯正歯科臨床助手
2011年4月 あさひ矯正歯科医院副院長 就任
2023年1月 あさひ矯正歯科医院院長 就任
成人矯正:人目が気になる方々へマウスピースによる目立たない矯正治療を
日本矯正歯科学会 臨床指導医の総院長が治療を監修しております 日本矯正歯科学会 臨床指導医の総院長が治療を監修しております
当院の矯正治療の最大の目的は、患者様が健康で明るい毎日を送れるようサポートすることです。
見た目の改善だけでなく、歯の健康を向上させることを大切にしています。見た目を重視するあまり歯の健康が損なわれるリスクについても正直にお伝えし、安全で最適な治療をご提案します。

患者様一人ひとりに寄り添い、丁寧で心のこもった矯正治療をお届けするため、スタッフ一同日々努力しております。患者様のご希望をお聞きした上で、最適な装置と治療計画を慎重に検討しご提案します。

マウスピース型矯正装置
薄く透明なプラスチック製の装置で、目立ちにくく快適な矯正治療が可能です。装置は取り外し可能なため、従来どおり食事や歯磨きを楽しめます。当院では以下の2種類のマウスピースを提供しています
・インビザライン社のマウスピース
・院内オリジナル「あさひアライナー」

特徴
・複数枚のオーダーメイドマウスピースを段階的に交換しながら治療を進めます。
・ワイヤー矯正よりも弱い力で歯を動かすため、痛みが少なくストレスを軽減。

当院の治療計画は、インビザライン・ブラックダイヤモンドドクターである院長が作成します。インビザライン社から特別な優遇を受けており、治療計画の作成を日本人歯科技工士と直接連携して行うため、より精密で迅速な治療が可能です。

オリジナルマウスピース型矯正装置「あさひアライナー」
当院独自のインハウスアライナー「あさひアライナー」は、院内で製作・管理を行います。インビザラインでは対応が難しい歯の移動が必要な場合などに使用し、患者様の個々の治療計画に応じた柔軟で迅速な対応を実現しています。

ワイヤー矯正装置
舌側矯正装置
リンガルブラケット矯正とも呼ばれ、歯の裏側に装置を装着する矯正方法です。装置が目立たないため、見た目を気にする方におすすめです。上下どちらかのみ舌側矯正、反対側を表側矯正で治療するハーフリンガルにも対応しています。

表側矯正装置
歯の表側にワイヤーとブラケットを装着する一般的な矯正装置です。
メリット:発音に影響が出にくい。金属製の場合は比較的費用が抑えられる。
デメリット:装置が目立つ。歯磨きが難しくなる。

当院では、目立ちにくい白や透明の装置もご用意しています。

ハイブリッド矯正
ワイヤー矯正とマウスピース矯正を組み合わせ、それぞれの利点を活かす治療法です。複雑な歯の移動はワイヤーで、全体的な歯並びの調整はマウスピースで行います。
メリット:ワイヤー使用期間が短縮され、見た目の負担が軽減。痛みや違和感も少なくなります。

光加速矯正装置(オプション)
近赤外線を利用した先進的な矯正加速装置です。自宅で1日片顎ずつ計8分間使用することで、骨や神経、粘膜を活性化させ、以下の効果が期待できます
・硬い骨に埋まった歯を動かしやすくする。
・痛みを軽減する。
・治療期間を最大40%短縮。

このオプションを併用することで、矯正治療をより快適かつ効率的に進められます。
小児矯正:身体が発展途上の小児期は矯正がしやすい
治療後の歯列のキープにも気を配っております 治療後の歯列のキープにも気を配っております
矯正治療は、成長が著しい小児期に始めることで、多くのメリットが得られます。顎の成長をコントロールできるため、抜歯を回避する可能性が高まり、自然な顔立ちの整った仕上がりが期待できます。症例によっては早めの治療開始が望ましい場合もあるため、お子様の歯並びやかみ合わせが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。

適切なタイミングで治療を始めることで、治療期間や通院回数を短縮し、お子様への負担や費用を抑えることが可能です。

治療後は「リテーナー」という装置を使った保定治療を行い、矯正後の良い歯並びを維持します。当院では長期にわたり経過を観察し、予防ケアを提供しながら、第2期治療(永久歯列の治療)へのスムーズな移行をサポートします。

お子様に合わせた矯正装置を提供
当院では、成長やお口の状態に応じてさまざまな矯正装置をご用意しています。
・着脱可能な装置:歯磨きがしやすいため、虫歯リスクが高いお子様におすすめ。
・固定装置:より安定した治療が必要な場合に使用。

治療のタイミング
I期治療(5歳~小学校中学年頃)
乳歯が残っている時期に行う治療で、顎の成長をコントロールしながら不正咬合の原因を改善します。これにより、永久歯が適切な位置に生えやすくなり、第2期治療(Ⅱ期治療)の期間短縮や抜歯回避が期待できます。I期治療終了後は、永久歯への生えかわりと顎の成長を定期的に観察します。

Ⅱ期治療(小学校高学年~中高生頃)
永久歯に生えかわった後に行う治療です。大人と同じ装置を使用し、歯並びとかみ合わせを整え、機能的で美しい仕上がりを目指します。I期治療を受けていなくても、Ⅱ期治療を始めることは可能です。

矯正装置の種類
小児用マウスピース型矯正装置
薄く透明なプラスチック製の装置で、目立たず取り外しが可能です。見た目を気にする多感な時期のお子様でも安心して治療を受けられます。装置を外して食事や歯磨きができるため、虫歯になりにくいのもメリットです。
・リスク:決められた装着時間を守らない場合、治療が計画通りに進まないことがあります。

歯列矯正用咬合誘導装置
受け口や出っ歯、前歯が噛み合わない場合に有効な装置です。自宅で装着し、歯並びを整えると同時に、お口周りの筋肉トレーニングも兼ねています。
・リスク:装着時間を守らない場合、治療が進まないことがあります。また、細かな歯並びの調整はできません。

ワイヤー矯正(小児用)
歯の表側に装着する矯正装置です。目立ちにくい白や半透明のブラケットを使用するため、従来の金属製装置より目立たない点が特徴です。
・リスク:金属製より費用が高く、頬の内側に装置が当たって傷や口内炎ができることがあります。

急速拡大装置
下顎よりも上顎が小さいお子様に適した装置です。口蓋に固定し、中央の拡大ネジを回して徐々に上顎の幅を広げます。短期間での効果が期待できます。
・リスク:慣れるまで違和感や痛み、話しづらさを感じる場合があります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:30 ~ 13:00
14:30 ~ 18:45
休診日:不定休
アクセスマップ
基本情報
医院名 あさひ矯正歯科医院
所在地 〒243-0018 神奈川県 厚木市 中町1-6-1 厚木セントラルハイツ106
最寄駅 本厚木駅 東口 徒歩5分
診療内容 矯正歯科
医院ID 36998
0120-444-047
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。