【相鉄線 緑園都市駅より徒歩1分】虫歯治療・予防歯科・訪問歯科診療を得意とする「むとう歯科医院」
むとう歯科医院は、緑園都市駅より徒歩1分の位置にあり、保険診療から専門治療まで取り扱う歯科医院です。
当院は、虫歯治療、予防歯科、訪問歯科診療に特に力を入れている歯科医院です。院長は「患者様の健康に貢献したい」という想いから歯科医師の道を選びました。患者様とのコミュニケーションを大切にし、何でも気軽に相談できる雰囲気づくりを心がけています。また、常に笑顔で対応することをモットーに、困っている方々のお力になれるよう、日々の診療に尽力しています。
「歯医者は痛いし、緊張するし、苦手…。」そう感じている方は少なくないかもしれません。だからこそ当院では、スタッフと患者様との距離を近づけ、明るくアットホームな雰囲気を大切にしています。お口のお悩みはもちろん、それ以外のことでもお話しできるような信頼関係を築き、患者様に寄り添った対応を心がけています。当院は、院内に笑顔と笑い声があふれる、温かみのある歯科医院です。
インプラント治療は第2・4日曜日(月2回)、矯正治療は第1木曜日と第3水曜日の午後および第2・4日曜日(月4回)に診療を行っております。詳しいスケジュールについては受付スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
また、当院は完全予約制となっております。ご予約の際はお電話にて事前にご連絡ください。スムーズなご案内のため、予約時間の5分前までにご来院いただけると幸いです。
当院は、虫歯治療、予防歯科、訪問歯科診療に特に力を入れている歯科医院です。院長は「患者様の健康に貢献したい」という想いから歯科医師の道を選びました。患者様とのコミュニケーションを大切にし、何でも気軽に相談できる雰囲気づくりを心がけています。また、常に笑顔で対応することをモットーに、困っている方々のお力になれるよう、日々の診療に尽力しています。
「歯医者は痛いし、緊張するし、苦手…。」そう感じている方は少なくないかもしれません。だからこそ当院では、スタッフと患者様との距離を近づけ、明るくアットホームな雰囲気を大切にしています。お口のお悩みはもちろん、それ以外のことでもお話しできるような信頼関係を築き、患者様に寄り添った対応を心がけています。当院は、院内に笑顔と笑い声があふれる、温かみのある歯科医院です。
インプラント治療は第2・4日曜日(月2回)、矯正治療は第1木曜日と第3水曜日の午後および第2・4日曜日(月4回)に診療を行っております。詳しいスケジュールについては受付スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
また、当院は完全予約制となっております。ご予約の際はお電話にて事前にご連絡ください。スムーズなご案内のため、予約時間の5分前までにご来院いただけると幸いです。
予防治療のこだわりポイント

虫歯や歯周病は生活習慣病の一種であり、適切な歯磨きや生活習慣の改善によって十分に予防できる病気です。予防を徹底することで、虫歯や歯周病による悩みを軽減し、治療による痛みや不快感を回避できます。そのため、当院では予防歯科に注力しています。
当院の院長は、予防歯科先進国スウェーデンのマルメ大学名誉博士号を受賞した熊谷崇先生(日吉歯科診療所)に指導を受け、技術を習得しました。その知識と自身の経験を活かし、患者様一人ひとりに合った予防法を提案し、的確な処置を行っています。
また、当院ではヘルスプロモーションの考え方を取り入れた予防歯科を実践しています。虫歯や歯周病の予防には、患者様自身の生活習慣の改善が不可欠です。そのため、担当の歯科衛生士が定期的なメインテナンスを行い、治療後も再発防止に努めています。
メインテナンスでは、クリーニングに加え、歯磨き方法の指導を行います。同じ歯科衛生士が継続してケアを担当するため、口腔内の変化に早期に気づき、細やかな対応が可能です。また、当院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」として厚生労働省の認定を受けています。この認定により、保険診療でのメインテナンスを月1回の頻度で実施でき、虫歯や歯周病の進行を防ぐことが可能です。
当院の院長は、予防歯科先進国スウェーデンのマルメ大学名誉博士号を受賞した熊谷崇先生(日吉歯科診療所)に指導を受け、技術を習得しました。その知識と自身の経験を活かし、患者様一人ひとりに合った予防法を提案し、的確な処置を行っています。
また、当院ではヘルスプロモーションの考え方を取り入れた予防歯科を実践しています。虫歯や歯周病の予防には、患者様自身の生活習慣の改善が不可欠です。そのため、担当の歯科衛生士が定期的なメインテナンスを行い、治療後も再発防止に努めています。
メインテナンスでは、クリーニングに加え、歯磨き方法の指導を行います。同じ歯科衛生士が継続してケアを担当するため、口腔内の変化に早期に気づき、細やかな対応が可能です。また、当院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」として厚生労働省の認定を受けています。この認定により、保険診療でのメインテナンスを月1回の頻度で実施でき、虫歯や歯周病の進行を防ぐことが可能です。
医院としての理念・方針

「明るく、元気に、前向きに、楽しく」をモットーに
私たちは、患者様にとって「何でも相談できるお口のホームドクター」を目指しています。
地域の皆様が一生涯を通じて安心して通える歯科医院であることを目指し、総合的な歯科医療を提供できる存在でありたいと考えています。お口の健康が全身の健康につながることを意識し、患者様一人ひとりの健康を支えるために誠実に診療を行ってまいります。
診療方針
当院は予防歯科に力を入れており、虫歯や歯周病を未然に防ぐこと、そして再発を防止することに重点を置いています。一人ひとりに合わせた診療プランを提供し、口腔内環境を整えることで、健康的で快適な生活をサポートしてまいります。
私たちは、患者様にとって「何でも相談できるお口のホームドクター」を目指しています。
地域の皆様が一生涯を通じて安心して通える歯科医院であることを目指し、総合的な歯科医療を提供できる存在でありたいと考えています。お口の健康が全身の健康につながることを意識し、患者様一人ひとりの健康を支えるために誠実に診療を行ってまいります。
診療方針
当院は予防歯科に力を入れており、虫歯や歯周病を未然に防ぐこと、そして再発を防止することに重点を置いています。一人ひとりに合わせた診療プランを提供し、口腔内環境を整えることで、健康的で快適な生活をサポートしてまいります。
院長について

▽略歴
昭和37年(1962年)7月20日 横須賀市生まれ
神奈川県立鎌倉高校卒業
神奈川歯科大学 卒業
昭和37年(1962年)7月20日 横須賀市生まれ
神奈川県立鎌倉高校卒業
神奈川歯科大学 卒業
虫歯治療:麻酔に力を入れ痛みの無い治療をご提供

当院では、治療時の痛みを軽減するために麻酔にこだわり、患者様に優しい治療を心がけています。特に、麻酔注射そのものの痛みを抑えるための工夫を取り入れています。
表面麻酔: 注射前に塗布型の麻酔を歯ぐきに使用し、針が刺さる痛みを和らげます。
麻酔液の温度管理: 麻酔液を体温に近い温度に調整し、刺激を軽減します。
極細の注射針: 痛みを感じにくい極細の針を採用しています。
電動式注射器: 麻酔液を一定速度で注入することで、圧力による痛みを軽減します。
また、患者様の緊張が痛みに影響することもあるため、リラックスしていただけるよう声かけを工夫しています。
当院は、健康な歯の組織を可能な限り削らない「MI治療(ミニマルインターベンション)」を実践しています。
MI治療用の極細バー: 極細の器具を使用し、必要な部分だけを丁寧に削ります。
う蝕検知液: 虫歯部分を識別する薬剤を用い、削るべき箇所を正確に特定します。
コンポジットレジン: 修復には白いプラスチック素材(レジン)を使用し、審美性と安全性に配慮しています。金属アレルギーの心配もありません。
患者様に優しい治療を提供し、健康な歯を守ることを第一に考えた診療を行っています。
表面麻酔: 注射前に塗布型の麻酔を歯ぐきに使用し、針が刺さる痛みを和らげます。
麻酔液の温度管理: 麻酔液を体温に近い温度に調整し、刺激を軽減します。
極細の注射針: 痛みを感じにくい極細の針を採用しています。
電動式注射器: 麻酔液を一定速度で注入することで、圧力による痛みを軽減します。
また、患者様の緊張が痛みに影響することもあるため、リラックスしていただけるよう声かけを工夫しています。
当院は、健康な歯の組織を可能な限り削らない「MI治療(ミニマルインターベンション)」を実践しています。
MI治療用の極細バー: 極細の器具を使用し、必要な部分だけを丁寧に削ります。
う蝕検知液: 虫歯部分を識別する薬剤を用い、削るべき箇所を正確に特定します。
コンポジットレジン: 修復には白いプラスチック素材(レジン)を使用し、審美性と安全性に配慮しています。金属アレルギーの心配もありません。
患者様に優しい治療を提供し、健康な歯を守ることを第一に考えた診療を行っています。
訪問歯科診療:治療のみならず口腔ケアをサポート

当院では、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、通院が難しい患者様のために、ご自宅や介護施設で歯科治療を行う「訪問歯科診療」を提供しています。
女性歯科医師2名を含む3名の歯科医師と、経験豊富な歯科衛生士が連携して訪問診療を担当します。患者様の全身の健康状態を考慮しながら、それぞれの状況に応じた適切な治療を実施しています。
訪問歯科診療では、歯科衛生士によるお口のクリーニング(清掃)を行います。歯磨きだけでは落としきれない汚れをプロの技術でしっかり取り除くことで、患者様が毎日快適に過ごせるようサポートします。また、歯磨きの方法や入れ歯のお手入れ方法について、患者様やご家族へアドバイスを行い、無理のないケアを提案しています。
さらに、お口の健康を保つことで、「誤嚥性肺炎」の予防にもつながります。当院はお口の健康から全身の健康を守ることを目指し、丁寧で安心できる診療を提供しています。
女性歯科医師2名を含む3名の歯科医師と、経験豊富な歯科衛生士が連携して訪問診療を担当します。患者様の全身の健康状態を考慮しながら、それぞれの状況に応じた適切な治療を実施しています。
訪問歯科診療では、歯科衛生士によるお口のクリーニング(清掃)を行います。歯磨きだけでは落としきれない汚れをプロの技術でしっかり取り除くことで、患者様が毎日快適に過ごせるようサポートします。また、歯磨きの方法や入れ歯のお手入れ方法について、患者様やご家族へアドバイスを行い、無理のないケアを提案しています。
さらに、お口の健康を保つことで、「誤嚥性肺炎」の予防にもつながります。当院はお口の健康から全身の健康を守ることを目指し、丁寧で安心できる診療を提供しています。
矯正歯科:お口の見た目と同時に口腔機能の改善を目指す専門治療

矯正歯科治療は、歯並びを美しく整える(審美性)だけでなく、咬み合わせを改善する(機能性)ことで、将来的に健康な歯を多く残すことを目的としています。
小児矯正(6~12歳頃)
成長段階における歯並びや上下顎のバランスのズレを検査・診断し、適切な矯正装置を使用して永久歯が正しい位置に生えるよう誘導します。顎の成長を整え、健康な歯並びを準備します。
成人矯正(11歳以降)
永久歯が生えそろった後や成長が完了した後の不正咬合を、審美的・機能的に改善します。精密に調整されたワイヤー装置やマウスピースを使用し、歯を少しずつ動かして整えます。
歯が動く仕組み
矯正治療では、歯に継続的な小さな力を加えることで、歯槽骨が破壊と再生を繰り返しながら歯が移動します。このメカニズムを利用して、安全かつ効果的に治療を進めます。
小児矯正(6~12歳頃)
成長段階における歯並びや上下顎のバランスのズレを検査・診断し、適切な矯正装置を使用して永久歯が正しい位置に生えるよう誘導します。顎の成長を整え、健康な歯並びを準備します。
成人矯正(11歳以降)
永久歯が生えそろった後や成長が完了した後の不正咬合を、審美的・機能的に改善します。精密に調整されたワイヤー装置やマウスピースを使用し、歯を少しずつ動かして整えます。
歯が動く仕組み
矯正治療では、歯に継続的な小さな力を加えることで、歯槽骨が破壊と再生を繰り返しながら歯が移動します。このメカニズムを利用して、安全かつ効果的に治療を進めます。
インプラント治療:本来の歯のように噛める人工歯をご案内

当院では、隔週日曜日に大学病院で経験を積んだ口腔外科の専門医を招き、インプラント治療を実施しています。歯を失った場合、咀嚼機能や見た目を回復するための選択肢として、「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」がありますが、インプラントはまるで自分の歯のような自然な見た目と機能を取り戻せる治療法です。
インプラント治療の仕組み
生体親和性の高いチタンやチタン合金で作られたインプラント体(人工歯根)を顎の骨に埋め込み固定します。その上にアバットメント(連結部品)を装着し、セラミックなどの人工歯をかぶせます。インプラント体が顎骨としっかり結合することで、元の歯のような噛み心地を実現します。
また、天然歯に近い色調の被せ物を使用するため、見た目も自然で美しく仕上がります。欠損した歯の機能と審美性を回復し、患者様の生活の質を向上させる治療を提供しています。
インプラント治療の仕組み
生体親和性の高いチタンやチタン合金で作られたインプラント体(人工歯根)を顎の骨に埋め込み固定します。その上にアバットメント(連結部品)を装着し、セラミックなどの人工歯をかぶせます。インプラント体が顎骨としっかり結合することで、元の歯のような噛み心地を実現します。
また、天然歯に近い色調の被せ物を使用するため、見た目も自然で美しく仕上がります。欠損した歯の機能と審美性を回復し、患者様の生活の質を向上させる治療を提供しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | |||||||
15:00 ~ 18:00 | |||||||
15:00 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | むとう歯科医院 |
所在地 | 〒245-0002 神奈川県 横浜市泉区 緑園2-1-1 |
最寄駅 | 緑園都市駅 西口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療 |
医院ID | 36912 |