brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  厚木市  -  厚木矯正歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0120-670-418

厚木矯正歯科

得意治療: 矯正歯科
所在地
神奈川県 厚木市 旭町1-27-1 後藤ビル4F
最寄駅
本厚木駅 南口 徒歩1分
【小田急小田原線 本厚木駅より徒歩1分】細かく段階が分かれている矯正治療に真摯に取り組み、自信を持てる美しさに仕上げる厚木矯正歯科
①受付②診療室③治療椅子
①受付②診療室③治療椅子
①受付②診療室③治療椅子
出典:厚木矯正歯科
①受付②診療室③治療椅子
厚木矯正歯科は、本厚木駅より徒歩1分の位置にあり、ホワイトニングなども行っている矯正歯科医院です。

不正咬合について
「不正咬合」とは、乱ぐい歯、すきっ歯、出っ歯、受け口など、歯並びや咬み合わせに問題がある状態の総称です。不正咬合の原因には、遺伝的要因と環境的要因が関係しています。

不正咬合の主な原因
1. 食生活の変化
現代では柔らかい加工食品を食べる機会が増え、咀嚼回数が減少し、顎を動かす筋肉の運動量も低下しています。その結果、顎骨の成長が妨げられ、小さい顎のお子様が増えています。一方で、体格の向上により歯が大きくなる傾向があるため、小さな顎に大きな歯が収まりきれず、不正咬合が生じることがあります。

2. 舌癖や口呼吸
指しゃぶり、爪噛み、口呼吸、飲み込み時に舌を上下の歯の間に突き出す癖(舌癖)なども、不正咬合の原因になります。これらは舌や口周りの筋肉の力が歯に影響を与え、歯並びを乱す要因となっています。

当院の矯正治療の特徴
1. 目立たない「舌側矯正」を推奨
当院では目立ちにくい矯正治療である「舌側矯正」に特化しています。成人患者様の約8割が舌側矯正を希望されています。使用するブラケットは薄く小型で、痛みや身体への負担を軽減するよう工夫されています。

2. インフォームドコンセントを重視
矯正治療の成功には、患者様のご協力が欠かせません。当院では、治療の進捗状況や歯の動き方を丁寧に説明し、患者様にしっかりとご理解いただいたうえで治療を進めています。

3. 丁寧な治療工程
矯正治療の効果を最大限に引き出すため、カウンセリングから装置の製作、装着、調整に至るまで、全ての工程を丁寧に行うことを心掛けています。

4. 早期治療で健全な口腔発達を促進
お子様の矯正治療では、早期に不正咬合を発見し、健全な口腔発達を促すことを目指します。また、治療中に虫歯を予防するため、予防歯科にも力を入れています。
矯正歯科のこだわりポイント
目立たない矯正治療をご案内いたします 目立たない矯正治療をご案内いたします
歯並びを整えることで、口元のコンプレックスを解消するだけでなく、以下のようなメリットがあります
・咀嚼能力の改善により、食べ物の消化吸収が促進される
・発音が明瞭になり滑舌が向上
・自信を持つことで笑顔が増え、心理的な効果も得られる

成人矯正の特長は、患者様ご自身の意思で治療を始めるため、治療への協力度が高く、効果的に進む点です。また、治療中のケアも患者様自身でしっかり行いやすい傾向にあります。当院では、治療効果をさらに高めるために、日常的な顎間ゴムの使用方法やケアについてアドバイスを行っています。

矯正治療はどの年代からでも始めることができます。接客業など、人前に出る機会が多い方や歯並びが気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

舌側矯正(裏側矯正)
当院では、目立ちにくい「舌側矯正」に力を入れています。この治療法では、歯の裏側に矯正装置を装着するため、見た目に矯正中と分かりにくく、接客業や矯正装置が他人に見えることを避けたい方におすすめです。

舌側矯正は歯の裏側に装置をつけるため、装着には技術が必要です。湿り気のある環境である歯の裏側に装置を装着するのは難しく、不適切な装着では装置が外れやすいという課題もあります。当院では、事前に十分なシミュレーションを行い、装置が取れにくいよう丁寧に装着していますので、安心して治療を受けていただけます。
医院としての理念・方針
カウンセリングスペースにて治療内容をご説明します カウンセリングスペースにて治療内容をご説明します
理念
患者様にご納得いただけるまで説明します
初めて矯正治療を受ける方が多いため、治療内容や使用する装置について、時間をかけて丁寧にご説明します。患者様がしっかりとご理解いただけるよう、ご不明な点があればその場でお尋ねいただけます。

信条
毎回の治療に全力を尽くします
患者様には貴重な時間を割いて来院いただいているため、その時間を最大限有効に活用することを大切にしています。当院では、目の前の患者様に対して1回の治療で最善を尽くすことをお約束します。
院長について
院長の荒川 直樹
院長の荒川 直樹
▽略歴
1986年 神奈川歯科大学付属歯科技工専門学校 卒業
1992年 神奈川歯科大学 卒業
    矯正学教室入局
1994年 横浜市磯子区 窪田矯正歯科診療所
1999年 厚木矯正歯科 開院
小児矯正:お子様の年齢に合わせた矯正治療をご提供
装置を着けた後は毎日の歯磨きを欠かさないでください 装置を着けた後は毎日の歯磨きを欠かさないでください
歯並びの変化を見逃さないでください
乳歯から永久歯へ生え変わる時期には、永久歯が乳歯の後ろから生えてきたり、歪んで生えてきたりする場合があります。歯並びはお子様の一生に関わる重要な要素ですので、ご両親にとって大きな心配事となるでしょう。当院では、適切なタイミングでの矯正治療を推奨しています。

矯正開始の適切な時期
「矯正治療は早いほどよい」と思われがちですが、過度に早い治療は矯正装置の装着期間が長くなり、お子様にとってストレスとなる場合があります。当院では、特殊なケース(反対咬合など)を除き、永久歯の前歯が4本生えそろった小学3年生頃からの治療開始を基本としています。

小児矯正のステージ
1. 一期治療(乳歯期・混合歯列期の矯正治療)
・乳歯期(0~6歳頃)
乳歯が生えそろう3歳頃から、反対咬合(受け口)や交叉咬合(顎の横ずれ)がある場合には、正常な顎の発育を妨げないよう早期治療を行います。

・就学期(6歳頃~)
永久歯が生え始める小学1~2年生頃に、下の前歯が4本生えそろった段階で治療を始めることを検討します。この時期に顎の成長や口腔内のバランスを調整することで、健全な発育をサポートします。治療期間は1~1.5年ほどで、その後は経過観察を行います。

2. 二期治療(永久歯列期の矯正治療)
12歳頃に永久歯がすべて生えそろった後、成人矯正と同様のマルチブラケット装置を使用して本格的な矯正治療を行います。治療期間は約1.5~2.5年です。

舌癖(ぜつへき)の改善トレーニング
歯並びには舌の動きが大きく影響します。飲み込み時に舌が前に出る癖や口呼吸などは、不正咬合の原因となることがあります。お子様の日常的な様子を観察し、気になる癖があれば早めにご相談ください。当院では、舌癖の改善トレーニングを含めたサポートを行っています。
歯の形態修正:歯の形が気になる方へ修正をご案内
天然の歯に近いものを使用し修正を行います 天然の歯に近いものを使用し修正を行います
歯並びを整えても、先天的な歯の形状によっては、歯と歯の間にすき間ができたり、全体的にいびつに見えたりする場合があります。このような場合、見た目をさらに美しく仕上げるために「歯の形態修正」を行うことが可能です。

当院では、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)を使用して歯の形態を調整します。コンポジットレジンは歯の側面や表面に少量を丁寧に盛ることで、歯の形やサイズを整えたり、すき間を埋めたりする施術です。この素材は天然歯に近い色調を再現できるため、仕上がりが自然で他人からほとんど気づかれません。

形態修正は、矯正治療後や歯並びが整っているものの歯の形が気になる方に特におすすめです。大掛かりな治療をせずに、短時間で効果を実感できる点も魅力の一つです。気になる箇所がある場合は、まずはお気軽にご相談ください。施術の範囲や仕上がりのイメージについて、丁寧にご説明いたします。

当院では、患者様一人ひとりの歯の色や形状に合わせた調整を行い、自然で美しい笑顔を目指します。
スポーツマウスガード作製:マウスガードによりパフォーマンスを向上
競技の際の怪我の不安を取り除きます 競技の際の怪我の不安を取り除きます
スポーツマウスガードは、スポーツ中に歯を守るための専用装置で、特に上の歯に装着します。この装置は、歯の破折や脱臼、顎関節への衝撃を防ぎ、ケガのリスクを大幅に軽減します。

格闘技やラグビー、サッカー、バスケットボールなどの接触スポーツをされる方や、体操やスケートボードといったアクロバティックな動きを伴うスポーツを楽しむ方にとって、マウスガードは必須のアイテムといえます。また、競技種目によってはマウスガードの装着が義務づけられている場合もあるため、安全の確保だけでなく、ルール遵守のためにも重要です。

作製の流れ
1.歯型採取
来院時に専用の型材を用いて歯型を採取します。この型が装置作製の基本となります。

2.製作とフィット感の確認
約1週間後に完成したマウスガードをご用意します。装着時のフィット感を確認し、必要に応じて調整を行います。

3.完成品のお渡し
最終的に細かい調整を行い、患者様にぴったりと合ったマウスガードをお渡しします。

当院では、安全性と快適さを重視したスポーツマウスガードを提供しております。装着感の良さは競技中のパフォーマンスにも影響するため、一人ひとりの口腔に適した形状に仕上げます。スポーツ中のケガを予防するために、ぜひ当院のマウスガードをご活用ください。
ホワイトニング:食生活や加齢により黄ばんでしまった歯を漂白
マウスピースを作成することによりご自宅でホワイトニングを行えます マウスピースを作成することによりご自宅でホワイトニングを行えます
当院では、患者様一人ひとりに合ったホワイトニングを提供するため、院長自らがマウスピースを手作りしています。歯科技工士としての経験と技術を活かし、丁寧に作製したマウスピースはフィット感が抜群で、多くの患者様から高い評価をいただいております。

歯の着色の原因
1.食べ物や飲み物、たばこによる着色
コーヒー、ワイン、カレーなど色の濃い食べ物や飲み物を日常的に摂取することで、歯に色素が徐々に沈着します。この着色汚れは、日常の歯みがきではなかなか落とすことが難しいため、ホワイトニングをおすすめします。

2.加齢にともなう変色
年齢を重ねることで歯の色が変化するのは自然なことです。若い頃は白かった歯も、徐々に黄ばんだり暗い色になったりします。このような場合でも、ホワイトニングを行うことで歯の白さを取り戻し、若々しい笑顔を手に入れることができます。

3.薬や根管治療による変色
歯は胎児期から形成され始めます。この時期に母親が特定のお薬を服用していた場合、子どもの歯に変色が生じることがあります。また、根管治療を受けた歯が黒ずむケースも一般的です。このような変色には、歯の内側にホワイトニング薬剤を注入する「内部漂白」という方法で対応いたします。

ホワイトニングの種類
1.ホームホワイトニング
ご自宅で好きな時間に取り組めるホワイトニング方法です。即効性はありませんが、時間をかけて徐々に歯を白くするため、効果が長持ちするのが特長です。忙しい方にもおすすめの方法です。

2.オフィスホワイトニング
当院で施術を行うホワイトニング方法です。即効性があり、短期間で効果を実感できます。ただし、色の後戻りがホームホワイトニングに比べてやや早い傾向があります。特別なイベントや急ぎで効果を得たい方に適しています。

当院では、患者様の生活スタイルやご希望に合わせて最適なホワイトニング方法をご提案いたします。歯の色が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 12:00
13:30 ~ 19:30
13:00 ~ 19:00
休診日:水曜・木曜 第4週のみ不定休
アクセスマップ
基本情報
医院名 厚木矯正歯科
所在地 〒243-0014 神奈川県 厚木市 旭町1-27-1 後藤ビル4F
最寄駅 本厚木駅 南口 徒歩1分
診療内容 矯正歯科
医院ID 36904
0120-670-418
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。