brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  横浜市南区  -  なのはな歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
045-341-0125

なのはな歯科

所在地
神奈川県 横浜市南区 高根町1-3 サニーサイド大通り公園1F
最寄駅
阪東橋駅 1A出口 徒歩1分
【横浜市営地下鉄ブルーライン 阪東橋駅より徒歩1分】高度医療機器を導入し精密で痛みの少ない治療を心がける「なのはな歯科」
①受付②診療ユニット③キッズスペース
①受付②診療ユニット③キッズスペース
①受付②診療ユニット③キッズスペース
出典:なのはな歯科
①受付②診療ユニット③キッズスペース
なのはな歯科は、阪東橋駅より徒歩1分の位置にあり、一般歯科からインプラント、矯正といった治療まで幅広く取り扱う歯科医院です。

痛みの少ない治療を目指しています
「歯科治療は痛いから不安」と感じる患者様も多いのではないでしょうか。当院では、患者様の緊張や不安を和らげるため、痛みを軽減する工夫を行っています。例えば、麻酔の際にはコンピューター制御の麻酔注射器を使用し、注入速度や圧力を機械で調整することで、注射時の痛みを最小限に抑えています。

徹底した衛生管理
安心して治療を受けていただけるよう、当院では衛生管理を徹底しています。診療に使用する器具や歯を削るドリル類などは、すべて患者様ごとに完全滅菌したものを使用しています。滅菌の徹底を通じて、安全で清潔な治療環境を提供しています。

最新の医療機器を導入
より精密で高度な治療を提供するため、当院ではさまざまな先端医療機器を導入しています。麻酔時の痛みを軽減する電動注射器、治療部位を立体的に確認できる歯科用CT、そして精密治療に欠かせないマイクロスコープなど、充実した設備を整えています。

土日診療を実施
平日はお忙しい患者様にも通いやすいよう、当院では土日診療を行っています。通院体制を整え、患者様がスムーズに治療を進められるよう努めています。

キッズスペース完備
小さなお子様が楽しく過ごせるキッズスペースを設けています。お子様連れの患者様も、安心してご来院いただけます。

オゾン発生器とユニットウォーターライン除菌装置
院内の空気や嫌な臭いを低濃度オゾンで除菌・消臭しています。オゾンは細菌の細胞膜を破壊し、除去後には自然に分解され酸素に戻るため、安全で残留性もありません。
インプラント治療のこだわりポイント
日本口腔外科学会認定の専門医が治療を行います 日本口腔外科学会認定の専門医が治療を行います
インプラント治療とは、顎の骨にインプラント体と呼ばれる人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着することで、失われた歯の機能を回復する治療法です。顎の骨を土台とするため、天然の歯と同じようにしっかり噛むことができ、治療時に他の歯を削る必要がないため、周囲の歯に負担をかけない点が最大の特徴です。

インプラント治療には、多くのメリットがありますが、治療を始める前にデメリットも理解することが大切です。治療を希望される場合は、担当医と十分に相談し、綿密な検査を行うことで、治療が適しているか、また可能かどうかを慎重に判断します。

治療の目的
噛む力や噛み合わせの回復
インプラントは顎の骨としっかり結合するため、天然歯のようにしっかり噛むことができます。

見た目の回復
歯を失ったまま放置すると、前歯でなくても見た目が目立つことがあります。インプラント治療により、自然な見た目を回復できるため、入れ歯などに比べて見た目の満足度が高いです。

残りの歯を守る
歯が抜けると周囲の歯に負担がかかり、歯の周囲の骨が痩せることで噛み合わせに問題が生じることがあります。インプラントで歯を補うことで、これらのリスクを軽減できます。
医院としての理念・方針
歯科医師・スタッフ一同が笑顔で丁寧に患者様に接します 歯科医師・スタッフ一同が笑顔で丁寧に患者様に接します
当院では、徹底した滅菌対策や最先端の設備を整え、さまざまなお悩みを抱える患者様に対応できる歯科医院環境を提供しています。また、保険適応の一般歯科から専門性の高い私費治療、高度歯科まで、現代の患者様の多様なニーズに応じた幅広い治療を行っております。なのはな歯科が最も大切にしていることは、「患者様が安心して通える医院づくり」です。

特に「地域のかかりつけ医」として、一般歯科から高度歯科治療まで、お口全体を考慮した包括的な治療を提供いたします。また、虫歯や歯周病の予防をはじめとする「予防歯科」にも力を入れ、患者様の健康を守るお手伝いをしています。

治療を提供する前には、患者様に十分に納得していただけるよう、現在のお口の状況や治療方法について丁寧にわかりやすく説明します。その上で、治療を進める際には、歯科医師やスタッフが患者様に安心して治療を受けていただけるよう、笑顔を絶やさず丁寧なコミュニケーションを心がけています。

お口のお悩みやご相談がある際は、どうぞお気軽にご来院ください。
院長について
院長の野邑 篤史
院長の野邑 篤史
▽略歴
神奈川歯科大学卒業
神奈川県内の歯科医院で勤務
その後分院長を歴任
2013年「なのはな歯科」を開業
矯正治療:無料相談から始まり正確な診断と確かな技術による安心の治療
口元にコンプレックスがある方はご相談ください 口元にコンプレックスがある方はご相談ください
矯正治療は、歯並びを整え、見た目を改善するだけでなく、歯磨きがしやすくなることで虫歯や歯周病のリスクを低減します。また、噛み合わせを改善することで咀嚼機能が向上し、歯並びが原因となる顎関節の不調の改善が期待できます。

さらに、矯正治療を行うことで口元のコンプレックスを解消し、笑顔に自信が持てるようになります。患者様の生活の質を向上させる効果があるだけでなく、治療後もお口の健康意識が高まり、定期的なメンテナンスに取り組むことで良好な状態を維持しやすくなります。矯正治療は年齢に関係なく始められる治療で、近年では大人の矯正も増えています。

矯正治療の種類
ワイヤー矯正
歯にブラケットを取り付け、ワイヤーを通して歯を少しずつ動かします。ブラケットには金属製のほか、透明やセラミック製の目立ちにくいものもあります。

マウスピース矯正
薄くて透明なマウスピース型の矯正装置を使用します。装置は取り外しが可能で、周囲から気づかれにくいのが特徴です。

マイオブレイス矯正
悪い歯並びの原因であるお口の筋肉や呼吸の癖にアプローチする早期予防矯正です。トレーニングによって筋肉のバランスを整え、正しい歯並びをサポートします。この治療は3歳から15歳が最適な時期です。
予防歯科:歯が痛くなった時にはすでに重症化している
歯医者は歯が痛くなる前に行く場所です 歯医者は歯が痛くなる前に行く場所です
多くの方は「歯が痛くなったら歯医者に行く」と考えがちですが、実際のところ、歯の病気は初期段階では自覚症状が少ないため、痛みを感じた時点で病状が進行していることが多いのです。当院では、半年に一度の定期検診をおすすめしています。

定期検診では、お口の健康状態を確認するだけでなく、正しいブラッシング方法の指導や、病気の早期発見・進行予防につなげることができます。患者様自身の日々のセルフケアと、歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルケアを組み合わせることで、歯の健康を効果的に守り、歯の寿命を延ばすことが可能です。

プロによる歯のクリーニング (PMTC)
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、専門の訓練を受けた歯科医師や歯科衛生士が専用の機械や器具を使用して行う歯のクリーニングです。日々のブラッシングでは落としきれない汚れを丁寧に除去し、お口の中を清潔に保つことができます。

PMTCを受けることで、次のような効果が期待できます
・虫歯や歯周病の予防:通常のブラッシングでは取り除けない歯垢やバイオフィルム(細菌の塊)を除去します。
・着色汚れの改善:茶渋やタバコのヤニによる着色を取り除き、歯を明るくする審美的効果があります。
・歯質の強化:クリーニング後にフッ素入りジェルで仕上げることで、虫歯予防や歯質の強化が可能です。

心地よい刺激で処置を行いますので、リラックスした状態で受けていただけます。
虫歯治療:早期発見・早期治療により痛みを抑える
虫歯を放置し重症化してしまうと抜歯をしなければならなくなります 虫歯を放置し重症化してしまうと抜歯をしなければならなくなります
虫歯治療に対して「怖い」「痛い」といったイメージを持つ方は少なくありません。しかし、虫歯を放置すると進行が進み、神経が死んでしまうことがあります。神経が死んだ場合、治療の回数や期間が増え、費用も高くなります。そのため、虫歯治療は早期発見・早期治療が大切です。

当院では、できる限り痛みを抑える工夫をしています。例えば、麻酔注射の際にはコンピューター制御の麻酔器を使用し、注入速度や圧力を調整することで痛みを軽減します。また、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療中の不安を和らげながら進めます。

神経をなるべく残す治療
大きな虫歯がある場合でも、神経を残せる可能性があれば、MTAセメントなどの材料を使用して神経を保存する治療を行います。歯の神経を取ると歯が脆くなり、再発のリスクが高まるため、可能な限り歯の自然な構造を保つことを目指しています。
歯周病治療:自覚症状なく進行する病気を治療し再発防止に努める
歯を失う原因として挙げられる病気です 歯を失う原因として挙げられる病気です
歯を失う主な原因の一つである歯周病は、自覚症状が少ないため、気づいた時には進行していることが多い病気です。歯周病が進むと治療が難しくなり、他の歯科治療にも影響を及ぼします。そのため、歯周病治療と予防は非常に重要です。

歯周基本治療
・スケーリング
専用の機械で歯石を取り除きます。歯周病治療の初期段階で行う処置です。

・SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
歯茎の内部に付着した歯石を除去し、歯の根を滑らかに整える治療です。

・歯周外科処置
スケーリングやSRPの後に必要であれば、外科的な処置を行います。

外科処置
フラップ手術: 歯茎を開いて歯石や感染組織を除去し、歯周ポケットを改善します。
歯肉切除術: 不良な歯肉組織を切除して歯周ポケットを浅くし、再発を防ぎます。

これらの治療を通じて、歯を長持ちさせるだけでなく、お口全体の健康を保つことが可能です。歯周病治療はすべての歯科治療の基盤であり、定期的なメンテナンスでその効果を持続させましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
14:00 ~ 17:00
休診日:祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 なのはな歯科
所在地 〒232-0022 神奈川県 横浜市南区 高根町1-3 サニーサイド大通り公園1F
最寄駅 阪東橋駅 1A出口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 36867
045-341-0125
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。