brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  横浜市南区  -  五味渕歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
045-712-0754

五味渕歯科医院

得意治療: 小児歯科
所在地
神奈川県 横浜市南区 宿町2-34 H・G5ビル
最寄駅
吉野町駅 東口 バス9分
【横浜市営地下鉄ブルーライン 吉野町駅よりバスで9分】各種健康保険を取り扱い、適用外の治療についても丁寧に説明を行う五味渕歯科医院
クレジットカードも取り扱っております
クレジットカードも取り扱っております
出典:五味渕歯科医院
クレジットカードも取り扱っております
五味渕歯科医院は、吉野町駅よりバスにご乗車いただき「宮元町1丁目」バス停で下車してから徒歩2分の位置にございます。駐車場が2台分ございますので、お車の方は事前にご確認の上お越しください。

五味渕歯科医院は、横浜市南区にて地域の皆様とともに歩み続け、2012年に開院40周年を迎えました。この長い歴史の中で、小さかったお子様が成人され、そのご家族とも世代を超えてお付き合いを続けることができるのは、私たちにとって大きな喜びであり、励みです。当院では、患者様一人ひとりの健康を第一に考え、信頼される歯科医院であり続けることを目指しています。歯医者と聞くと「痛い」「怖い」「行きたくない」といったイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし私たちは、そうしたイメージを覆し、「通うのが楽しみになる歯科医院」を目指して日々努めています。

お口の健康は、人生を豊かにするための大切な要素です。しっかりと噛んで食事を楽しめることは、心と体の健康に大きく寄与します。私たちは歯科治療を通じて、皆様の健康を回復し、それを維持するためのお手伝いを全力でさせていただきます。どのような些細なお悩みでも構いません。スタッフ一同、温かく親身に対応いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。これからも地域の皆様に信頼される歯科医院として、共に笑顔あふれる未来を築いていきたいと願っています。
小児歯科のこだわりポイント
キッズコーナーのご用意がございます キッズコーナーのご用意がございます
小児歯科は、お子様の成長過程に合わせた歯科診療を提供する分野です。乳歯は生後6か月頃から生え始め、12歳頃までに永久歯へと生え替わります。この時期は、虫歯や歯並びの問題が発生しやすいだけでなく、歯科医院への初めての通院がお子様にとっての歯医者の印象を決定づける重要な時期でもあります。そのため、小児歯科では治療だけでなく、お子様が安心して通える環境を整えることを重視しています。

乳歯や生えたての永久歯はエナメル質が薄いため、虫歯になりやすいのが特徴です。さらに一度進行すると早く症状が悪化するため、予防が特に重要となります。適切な歯みがき指導やフッ素塗布、シーラント(溝を埋める予防処置)などを通じて、虫歯を未然に防ぐ取り組みが行われます。また、親御様への指導も重要で、家庭でのケアや食生活のアドバイスを通じてお子様の歯を守るサポートをしています。
治療に際しては、お子様の気持ちに寄り添い、できるだけ恐怖心やストレスを与えないよう配慮します。これにより、将来にわたって定期的に歯科を受診する習慣を身につけることが期待されます。
医院としての理念・方針
当院は予約制を導入しております 当院は予約制を導入しております
当院では、患者様が安心して治療を受けられるよう、「丁寧な説明」と「十分なインフォームドコンセント」を診療の基本としています。お口全体の健康を守るためには、症状だけを治療するのではなく、原因を特定し、全体的な診査・診断を行うことが不可欠です。そのために必要な検査を実施し、患者様に治療の内容や選択肢をわかりやすくご説明いたします。具体的には、口腔内カメラやイラストなどのツールを用いて視覚的にご理解いただけるよう努めています。患者様ご自身が治療の方針を納得され、安心して治療に臨めることを最優先に考えています。

また、患者様をお待たせすることがないよう、完全予約制を採用しております。お電話にて症状やご都合をお伺いし、スムーズな診療を心がけています。私たちは、ただ痛みを取り除く治療を提供するだけでなく、歯科医院に来ること自体が前向きで快適な体験となるよう取り組んでいます。「痛い」「怖い」といった負の感情ではなく、「また行きたい」「相談してよかった」と思っていただける歯科医院でありたいと考えています。これからも地域の皆様の「健康」と「食べる幸せ」を支える存在として、スタッフ一同努力を続けてまいります。
院長について
▽略歴
1970年(昭和45年) 神奈川歯科大学 卒
          神奈川歯科大学口腔外科学講座 入局
1972年(昭和47年) 横浜市南区宮元町にて開業
1988年(昭和63年) 横浜市南区宿町へ移転(現在に至る)
歯科口腔外科:お口周りの怪我やトラブルに適切に対応
外科処置の高度な治療をご提供します 外科処置の高度な治療をご提供します
歯科口腔外科は、口腔内および顎顔面領域の病気や外傷、異常に対応する診療科目です。親知らずの抜歯や顎関節症の治療、外傷による口腔内のケガの修復、さらには口腔がんの診断と治療まで、幅広い疾患に対応します。また、インプラント治療や歯の移植、顎変形症に対する外科的矯正手術など、専門的な技術を要する治療も担当します。

親知らずの抜歯は最も一般的な口腔外科の治療で、埋まった状態や斜めに生えた親知らずが周囲の歯や組織に悪影響を及ぼす場合に行われます。また、顎関節症の症状として現れる顎の痛みや開口障害も診療の対象です。これらの治療では、的確な診断と専門的な手術技術が求められます。

歯科口腔外科では全身疾患を持つ患者への対応も重要です。糖尿病や高血圧などの基礎疾患を有する場合、全身状態を把握した上で安全な治療を提供します。さらに、口腔内に違和感やしこりを感じた場合には、口腔がんの早期発見と治療が必要です。歯科口腔外科は、歯や口腔だけでなく全身の健康に関わる重要な診療科といえます。
歯周病治療:歯を失う原因となる病気のため早期治療を推奨
日本人の成人の大多数が歯周病を患っています 日本人の成人の大多数が歯周病を患っています
歯周病は、歯茎や歯を支える骨(歯槽骨)が細菌感染によって破壊される病気です。成人が歯を失う主な原因の一つであり、特に初期段階では自覚症状が少ないため「沈黙の病気」とも呼ばれています。歯周病は進行すると歯がぐらつき、最終的には抜けてしまうこともあります。また、近年では歯周病が糖尿病や心疾患、早産など全身の健康に悪影響を及ぼすこともわかってきました。

歯周病治療の基本は、歯垢(プラーク)や歯石を取り除くプラークコントロールです。歯石は歯ブラシでは除去できないため、定期的なプロフェッショナルクリーニングが必要です。歯周病が進行している場合には、歯周ポケット内の清掃や外科的な処置が行われることもあります。また、患者自身の生活習慣や歯みがき方法を見直すことが予防と治療の鍵となります。

当初は気づきにくい歯周病も、早期発見と治療で進行を止めることが可能です。定期的に歯科を受診し、歯と歯茎の健康をチェックすることが、歯を長く保つために重要です。
予防歯科:メンテナンスによりお口を清潔に保全
定期的に検診を受け、病気を防ぎましょう 定期的に検診を受け、病気を防ぎましょう
予防歯科は、虫歯や歯周病といった歯科疾患を未然に防ぐことを目的とした分野です。痛みや不快感を感じてから歯科を訪れるのではなく、症状が出る前に定期的に通院し、健康な状態を維持することが予防歯科の基本です。予防の重要性が広く認識されるようになり、多くの歯科医院で積極的に取り組まれています。

予防歯科で行われる主な処置には、プロフェッショナルクリーニング(PMTC)やフッ素塗布、シーラントなどがあります。また、患者の口腔状態に合わせた歯みがき指導や生活習慣の改善提案も含まれます。これにより、日常のケアの質を向上させ、虫歯や歯周病のリスクを大幅に減らすことが可能です。

予防歯科の最大の利点は、治療を必要とする事態を回避できる点です。結果的に治療費や時間を節約でき、歯を健康な状態で長く保つことができます。予防を習慣化し、歯科医院との信頼関係を築くことが、健康な口腔環境を維持する第一歩です。
ホワイトニング:健康的で白く美しい歯を手に入れる
白い歯により周囲から好印象に見られます 白い歯により周囲から好印象に見られます
ホワイトニングは、歯を美しく白くするための審美的な歯科治療です。歯は年齢や生活習慣(コーヒーや喫煙など)の影響で黄ばむことがありますが、ホワイトニングにより自然な白さを取り戻すことが可能です。ホワイトニングは、主に歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングの2種類があります。

オフィスホワイトニングでは、高濃度のホワイトニング剤を使用し、短期間で効果を得られるのが特徴です。一方、ホームホワイトニングは、専用のマウスピースを使用して数週間かけて行うため、自分のペースで進めることができます。これらを組み合わせることで、より持続性のある効果を得ることも可能です。

ただし、ホワイトニングは一部の歯に適さない場合や、薬剤による一時的な知覚過敏を引き起こすことがあります。そのため、事前に歯科医師の診断を受けることが重要です。また、ホワイトニングの効果を長持ちさせるためには、適切な歯みがきや生活習慣の見直しが欠かせません。歯の美しさは笑顔に自信をもたらし、日常生活をより明るくする力があります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 18:00
14:30 ~ 19:00
14:30 ~ 17:00
休診日:水曜・日曜・祝日 ※祝日のある週の水曜日は診療
アクセスマップ
基本情報
医院名 五味渕歯科医院
所在地 〒232-0017 神奈川県 横浜市南区 宿町2-34 H・G5ビル
最寄駅 吉野町駅 東口 バス9分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯
医院ID 36777
045-712-0754
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。