brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  横浜市泉区  -  ふじ歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
045-813-7047

ふじ歯科

特徴: 自由診療
所在地
神奈川県 横浜市泉区 弥生台16-3 相鉄ローゼン弥生台ビル
最寄駅
弥生台駅 南口 徒歩2分
【土曜日診療対応】【弥生台駅徒歩2分】患者様のライフスタイルに合わせた柔軟な診療体制を整えており、どなたでも通いやすい歯科医院「ふじ歯科」
①クリニック外観 ②受付 ③待合室
①クリニック外観 ②受付 ③待合室
①クリニック外観 ②受付 ③待合室
出典:ふじ歯科
①クリニック外観 ②受付 ③待合室
ふじ歯科では、皆様の大切な歯とお口の健康を守るため、誠心誠意お手伝いさせていただいております。当院では、歯や歯並びに関するお悩みや不安、ご希望に丁寧に対応し、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療を提供しています。お口のことで気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。スタッフ一同、明るく信頼できる対応を心掛け、患者様が安心して通院できるよう、快適な環境づくりに力を入れています。

また、当院は弥生台駅から徒歩2分の好立地にあり、通院しやすい環境が整っています。さらに、土曜日にも診療を行っておりますので、平日は忙しい方やお仕事をしている方も安心して通院することができます。患者様のライフスタイルに合わせた柔軟な診療体制を整えており、どなたでも通いやすい歯科医院を目指しています。

お口の健康は全身の健康にも大きく影響します。ふじ歯科は、皆様の健康を長期的にサポートするためのパートナーとして、今後も一層の努力を続けてまいります。どんな些細なお悩みでも、ぜひお気軽にご相談ください。
インプラント治療のこだわりポイント
歯を失った部分に対して、より自然で快適な解決方法を提供する治療法として、多くの方々に選ばれています。 歯を失った部分に対して、より自然で快適な解決方法を提供する治療法として、多くの方々に選ばれています。
インプラント治療とは、虫歯や歯周病、けがや事故などで歯を失った場合に行う治療法です。顎の骨に人工歯根であるインプラントを埋め込み、その上に人工歯を装着することで、失った歯の機能や見た目を取り戻すことができます。

インプラントは、生体組織と結合しやすいチタンという金属で作られており、チタンは人体に異物と認識されにくいため、顎の骨と強く結合します。インプラントが骨と結合するまでには、上顎で約3〜6ヶ月、下顎で2〜3ヶ月の治癒期間を要します。その後、人工歯と連結するためのアバットメントという支台を装着し、最後にセラミックなどでできた人工歯を装着すると、インプラント治療は完了します。

従来の治療法である入れ歯やブリッジとは異なり、インプラント治療の最大の特徴は、まるで自分の歯のような感覚を得られることです。インプラントは歯根部分が固定されているため、ずれや痛みを気にせずにしっかりと噛むことができます。これにより、噛む力が均等に分散され、残っている歯にも負担をかけません。また、インプラントは周囲の歯に影響を与えず、歯を失った部分のみを治療するため、他の歯への負担を軽減します。

さらに、インプラント治療はクラスプや床(入れ歯の土台部分)を使用しないため、審美性に優れ、天然歯のように非常に自然な見た目に仕上がります。インプラントは、適切な定期検診と日々のメンテナンスを行うことで、半永久的に使用することが可能であり、「第2の永久歯」とも呼ばれています。

インプラント治療は、歯を失った部分に対して、より自然で快適な解決方法を提供する治療法として、多くの方々に選ばれています。
医院としての理念・方針
スタッフ一同 スタッフ一同
当院では、患者様の口腔内の健康はもちろん、身体と心の健康をも大切にした医療の提供を目指しています。スタッフ全員が日々研鑽を重ね、技術の向上や最新の治療法を取り入れることで、患者様に最良の治療を提供できるよう努めています。定期的な院内研修を行い、治療の質を常に向上させるとともに、患者様の安心と信頼を得るために、最新の情報や技術を取り入れています。

また、当院では「患者様の目線に立つ」ということを常に意識しています。治療中の不安を取り除くため、患者様が心地よく治療を受けられるよう配慮し、スタッフ全員が思いやりを持って対応しています。患者様の心身の健康を支えるために、コミュニケーションを大切にし、チーム医療を徹底しております。

さらに、医療機関として清潔さ、あいさつ、笑顔を大切にしています。院内の清掃を徹底し、常に清潔で安心できる環境を提供するとともに、スタッフ一人ひとりが笑顔で患者様を迎えることを心がけています。こうした理念を基に、患者様の健康と幸福を守るために、日々尽力してまいります。
院長について
院長の藤原 康行
院長の藤原 康行
▽略歴
昭和63年 鹿児島大学歯学部卒業

昭和63年 協同歯科勤務

平成 2年 グローリア歯科勤務

平成 6年 ふじ歯科開業

平成20年 移転開業(弥生台)
美しい歯並びへと整える治療を行う矯正歯科
矯正治療の方法は、不正咬合の種類や症状、患者様の生活習慣やご希望、担当医の診断に基づき決定されます。 矯正治療の方法は、不正咬合の種類や症状、患者様の生活習慣やご希望、担当医の診断に基づき決定されます。
矯正歯科とは、歯並びが悪く、上下の歯列がきちんと噛み合わない状態を「不正咬合」と呼び、これを美しい歯並びへと整える治療を行う分野です。不正咬合には、出っ歯や八重歯、すきっ歯などさまざまな症状があり、矯正治療によって数ヵ月から数年かけて少しずつ歯を動かすことで改善することができます。

不正咬合の症状には、例えば「出っ歯」と呼ばれる上顎前突や、下の歯が上の歯よりも前に出る受け口、デコボコに重なり合う八重歯や乱杭歯などがあります。また、奥歯は噛み合っているのに前歯が噛み合わない開咬、上下の歯が深く重なりすぎて下の前歯が隠れる過蓋咬合など、さまざまな状態が考えられます。さらに、顎に対して歯が小さかったり歯の数が少ないために隙間ができる空隙歯列や、特に前歯の間に隙間がある正中離開などもあります。

矯正治療の方法は、不正咬合の種類や症状、患者様の生活習慣やご希望、担当医の診断に基づき決定されます。矯正治療を受けることで、美しい歯並びが得られるだけでなく、噛み合わせの機能が改善され、口腔内の健康が保たれます。
症状を改善するための治療を提供する顎関節治療
原因に合わせたアプローチが重要で、全身のバランスを考慮した総合的な治療が回復への鍵となります。 原因に合わせたアプローチが重要で、全身のバランスを考慮した総合的な治療が回復への鍵となります。
顎関節治療とは、顎関節に関する症状を改善するための治療法です。顎関節症は、顎関節痛や関節雑音、開口障害などを引き起こし、個々に異なる症状が現れます。痛みや音、さらには頭痛や肩こりなどの症状が複雑に絡み合うのが特徴です。

顎関節症の主な原因は、不正咬合による噛み合わせの悪さです。これにより顎の位置がずれ、骨や筋肉に過剰な負担がかかります。また、体のバランスの崩れや歯ぎしりも原因となり、特に歯ぎしりは顎に強い負担をかけます。予防にはリラックス法やマウスピースが有効です。

治療方法には、薬物療法で痛みを和らげ、運動療法や筋マッサージで筋肉の緊張をほぐします。また、スプリント療法ではマウスピースを使用し、顎関節への負担を軽減します。重症の場合、外科手術が必要ですが、多くは非外科的治療で改善できます。

顎関節症の治療は、原因に合わせたアプローチが重要で、全身のバランスを考慮した総合的な治療が回復への鍵となります。
虫歯や歯周病を未然に防ぐための予防歯科
予防歯科は、歯の健康を保つために不可欠で、定期的なケアを受けることが最も効果的です。 予防歯科は、歯の健康を保つために不可欠で、定期的なケアを受けることが最も効果的です。
予防歯科は、虫歯や歯周病を未然に防ぐための歯科治療です。虫歯が進行すると治療に時間と費用がかかり、特に神経を取る治療が必要になることがあります。そのため、虫歯予防が重要です。

基本的な予防方法は毎日の歯磨きですが、正しい磨き方を実践し、プラークをしっかり除去することが大切です。自宅でのケアだけでなく、歯科医院での定期的なクリーニングや専門的な指導を受けることも有効です。

代表的な予防法にはPMTC(専門家による機械的歯磨き)やフッ素塗布があります。PMTCでは、歯石や汚れを取り除き、フッ素塗布は歯を強化し、虫歯を防ぐ効果があります。フッ素はお子さまだけでなく、大人にも有効です。

また、乳歯の役割は重要で、虫歯を放置すると永久歯に影響を与えます。早期の予防や治療で、将来の健康な歯を守りましょう。お子さまの混合歯列期に矯正治療を始めると、正しい噛み合わせが促進され、将来の歯並びに良い影響を与えます。

予防歯科は、歯の健康を保つために不可欠で、定期的なケアを受けることが最も効果的です。
歯石の除去や歯周組織の再生を目指した治療を提供する歯周病治療
定期的な歯石除去と歯周組織の再生治療によって、健康な歯を守り、歯周病を予防することができます。 定期的な歯石除去と歯周組織の再生治療によって、健康な歯を守り、歯周病を予防することができます。
歯周病治療には、歯石の除去や歯周組織の再生を目指した治療が含まれます。歯周病はプラークが原因で進行し、放置すると歯を支える歯周組織が破壊されてしまいます。歯周病予防と治療のためには、定期的な歯石除去と適切なケアが重要です。

「スケーリング」は、専用器具で歯石を除去する治療法です。歯石の表面はザラザラしており、そこにプラークが付着しやすくなります。プラークが溜まると歯周病が進行するため、スケーリングで歯石を取り除き、再びプラークが付着しにくい状態にすることが予防に繋がります。歯石は一度除去しても再び付着するため、3~6ヵ月に一度の定期的なスケーリングが推奨されます。また、スケーリング後は日常的な歯磨きなどのケアを怠らないことが重要です。

歯周病が進行して歯周組織が失われると、自然治癒は期待できません。しかし、歯周組織を再生させる治療法があり、これによって歯を残すことが可能になります。歯周組織再生療法では、歯肉を切開して骨を露出させる必要があるため、通常は歯周外科治療と併用されます。

代表的な歯周組織再生療法には「エムドゲイン」と「GTR」があります。エムドゲインは、スウェーデンで開発された薬剤で、歯が生えるときの環境を再現し、歯周組織の再生を促進します。この薬剤の主成分は、歯の発育に重要な役割を果たすたん白質で、豚の歯胚から抽出されています。GTRは、溶けてしまった歯槽骨を回復させる治療法で、歯周ポケットを清掃した後、人工膜(メンブレン)で覆い、歯肉の再生を防ぐことで、歯周組織の再生を促進します。この治療法により、数ヶ月で歯槽骨と歯根膜が再生されることが期待されます。

歯周病の治療は、早期発見と適切な治療が鍵です。定期的な歯石除去と歯周組織の再生治療によって、健康な歯を守り、歯周病を予防することができます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 19:00
15:00 ~ 18:30
14:30 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 ふじ歯科
所在地 〒245-0008 神奈川県 横浜市泉区 弥生台16-3 相鉄ローゼン弥生台ビル
最寄駅 弥生台駅 南口 徒歩2分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 顎関節症治療
医院ID 36683
045-813-7047
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。