【土曜日診療対応】【駐車場完備】お子様から高齢の方まで、すべての患者様が笑顔で帰っていただけるよう、温かいサービスを提供する「弥生台歯科医院」
弥生台歯科医院は、横浜市泉区に位置する歯科・小児歯科・口腔外科のクリニックで、地域の皆様に親しまれています。当院では、患者様一人一人のお立場に立ち、丁寧な診療を心掛けています。まず、患者様の症状を正確に理解し、それに基づいた診療方針を提案します。その際、患者様が納得できるように分かりやすく説明を行い、安心して治療を受けていただけるよう配慮しています。
また、当院では予防歯科にも力を入れており、病気を予防することで、患者様が健康で快適な日常生活を送ることができるようサポートしています。歯の健康は全身の健康に繋がる大切な要素であり、定期的な検診や適切なケアを通じて、長期的な健康維持を目指しています。
さらに、弥生台歯科医院は、弥生台駅南口から徒歩1分という便利な立地にあり、通院に大変便利です。患者様が気軽に受診できるよう、温かみのあるスタッフが対応し、清潔で落ち着いた環境づくりを心掛けています。お子様から高齢の方まで、幅広い年代の方々に対応しており、どんなお悩みでも気軽にご相談いただけます。お困りのことがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
また、当院では予防歯科にも力を入れており、病気を予防することで、患者様が健康で快適な日常生活を送ることができるようサポートしています。歯の健康は全身の健康に繋がる大切な要素であり、定期的な検診や適切なケアを通じて、長期的な健康維持を目指しています。
さらに、弥生台歯科医院は、弥生台駅南口から徒歩1分という便利な立地にあり、通院に大変便利です。患者様が気軽に受診できるよう、温かみのあるスタッフが対応し、清潔で落ち着いた環境づくりを心掛けています。お子様から高齢の方まで、幅広い年代の方々に対応しており、どんなお悩みでも気軽にご相談いただけます。お困りのことがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
有床義歯のこだわりポイント

ノンクラスプデンチャーは、金属のバネを使用せず、審美性に優れた義歯です。素材にはプラスチック系のナイロンが使われており、半透明で歯ぐきの色に近いため、見た目が非常に自然です。また、軽量で弾力性があり、破損しにくいという特性もあります。この素材は、アメリカで50年以上の実績を持ち、FDA(食品衛生医薬局)にも認可されており、信頼性の高い選択肢です。
金属クラスプを使用しないため、義歯を入れていることが他人に気づかれにくく、特に見た目を気にされる方にとって魅力的です。また、義歯自体を薄く作ることができるため、違和感が少なく、装着した際の快適さが増します。さらに、弾力性に優れているため、割れたり折れたりしにくく、長期間の使用にも耐えることができます。金属を使用していないため、従来の義歯よりも軽く、装着時の負担が軽減されます。
ノンクラスプデンチャーは、義歯全体を同一の素材で作るため、食べ物が挟まりにくく、適合性にも優れています。また、金属アレルギーの心配がないため、金属に敏感な方にも安心して使用できる点が特徴です。
ただし、患者様の口腔状態により、すべての方に適応できるわけではありませんので、治療を始める前に専門の歯科医師にご相談いただくことをお勧めします。
金属クラスプを使用しないため、義歯を入れていることが他人に気づかれにくく、特に見た目を気にされる方にとって魅力的です。また、義歯自体を薄く作ることができるため、違和感が少なく、装着した際の快適さが増します。さらに、弾力性に優れているため、割れたり折れたりしにくく、長期間の使用にも耐えることができます。金属を使用していないため、従来の義歯よりも軽く、装着時の負担が軽減されます。
ノンクラスプデンチャーは、義歯全体を同一の素材で作るため、食べ物が挟まりにくく、適合性にも優れています。また、金属アレルギーの心配がないため、金属に敏感な方にも安心して使用できる点が特徴です。
ただし、患者様の口腔状態により、すべての方に適応できるわけではありませんので、治療を始める前に専門の歯科医師にご相談いただくことをお勧めします。
医院としての理念・方針

弥生台歯科医院では、患者様にとって快適で安心できる治療を提供することを最優先に考えています。当院の治療の基本方針は、「痛みのない治療」を心掛けることです。初診時にお感じになっている苦痛や不安をその日のうちに取り除くことに全力を尽くし、患者様がその後もスムーズに治療を進められるよう努めています。また、治療のすべてにおいて、できるだけ痛みを感じさせないよう最大限の努力を行い、リラックスして治療を受けていただけるよう配慮しています。
さらに、当院ではスタッフ一同が患者様の不安を取り除くため、細やかな気配りを大切にしています。リラックスできる空間を提供し、患者様が安心して治療に臨めるよう、常に患者様の立場に立った対応を心掛けています。
また、当院は「笑顔で帰っていただける医院作り」を理念に掲げています。お子様から高齢の方まで、すべての患者様が笑顔で帰っていただけるよう、温かいサービスと優しさを持って接し、安心して治療を受けられるような環境づくりに励んでいます。患者様一人一人の健康を守り、より良い生活をサポートするために、これからも尽力してまいります。
さらに、当院ではスタッフ一同が患者様の不安を取り除くため、細やかな気配りを大切にしています。リラックスできる空間を提供し、患者様が安心して治療に臨めるよう、常に患者様の立場に立った対応を心掛けています。
また、当院は「笑顔で帰っていただける医院作り」を理念に掲げています。お子様から高齢の方まで、すべての患者様が笑顔で帰っていただけるよう、温かいサービスと優しさを持って接し、安心して治療を受けられるような環境づくりに励んでいます。患者様一人一人の健康を守り、より良い生活をサポートするために、これからも尽力してまいります。
院長について

▽経歴
昭和50年 日本大学歯学部 卒業
昭和50年 東京霞ヶ関「日本綜合歯科協会」 勤務
昭和52~58年 民間歯科診療所 勤務
昭和58年 医療法人社団徳信会 弥生台歯科医院 開業
昭和50年 日本大学歯学部 卒業
昭和50年 東京霞ヶ関「日本綜合歯科協会」 勤務
昭和52~58年 民間歯科診療所 勤務
昭和58年 医療法人社団徳信会 弥生台歯科医院 開業
従来の歯科治療に比べて痛みが少なく、治癒が早いレーザー治療

レーザー歯科治療は、最先端の治療法として高度な医療技術に取り入れられています。この治療法は、従来の歯科治療に比べて痛みが少なく、治癒が早いという大きな利点があります。当院で使用しているEr.YAGレーザーは、水に非常に良く吸収される特性を持っています。これにより、水分を多く含む虫歯部分のみを的確に削ることができ、健康な歯を傷つけることなく治療を進めることが可能です。
また、レーザーは歯肉の消毒にも効果的で、細菌を効果的に除去することができます。これにより、治療後の感染リスクが減少し、早期の回復が期待できます。レーザー治療は、痛みを軽減するだけでなく、出血も少なく、治療後の腫れも抑えられるため、患者様にとって非常に快適な治療法です。
さらに、レーザー歯科治療は、歯の再生や歯肉の治療にも応用できるため、幅広い症例に対応可能です。従来の治療法に不安がある方や、痛みが心配な方にとって、レーザー治療は安心して受けていただける選択肢となります。
治療の効果やメリットを最大限に活かすためには、適切な診断と治療計画が必要ですので、歯科医師と十分に相談しながら進めていくことをお勧めします。
また、レーザーは歯肉の消毒にも効果的で、細菌を効果的に除去することができます。これにより、治療後の感染リスクが減少し、早期の回復が期待できます。レーザー治療は、痛みを軽減するだけでなく、出血も少なく、治療後の腫れも抑えられるため、患者様にとって非常に快適な治療法です。
さらに、レーザー歯科治療は、歯の再生や歯肉の治療にも応用できるため、幅広い症例に対応可能です。従来の治療法に不安がある方や、痛みが心配な方にとって、レーザー治療は安心して受けていただける選択肢となります。
治療の効果やメリットを最大限に活かすためには、適切な診断と治療計画が必要ですので、歯科医師と十分に相談しながら進めていくことをお勧めします。
ホワイトニング治療

歯のホワイトニングは、白く輝く歯を手に入れるための人気の治療方法です。ホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で行う「ホームホワイトニング」の2つの方法があります。それぞれの方法には特徴があり、患者様のライフスタイルや希望に合わせて選ぶことができます。
オフィスホワイトニングは、即効性が高い治療法です。歯科医院で専門的な機器と薬剤を使用し、数回の通院で効果を実感できるのが特徴です。短期間で白さが得られるため、急いでホワイトニングをしたい方に適しています。また、専門のスタッフによる施術のため、安心して治療を受けることができます。
一方、ホームホワイトニングは、歯科医院で患者様の歯型に合わせたマウストレーを作成し、自宅で専用の薬剤を使用して行う方法です。1日数時間、あるいは一晩マウストレーを装着していただくことで、約2週間から1ヶ月で自然で美しい白さを手に入れることができます。ホームホワイトニングは、通院の回数を抑えながら自分のペースで進められるため、忙しい方や、じっくりとホワイトニングを行いたい方におすすめです。
どちらの方法にも利点があり、患者様の目指す白さや生活スタイルに合わせて選ぶことが可能です。ホワイトニング治療を行う際は、歯科医師と相談し、最適な方法を選んでいただくことが大切です。治療後のケアや注意点についても、しっかりとアドバイスを受けて、より効果的にホワイトニングを楽しんでください。
オフィスホワイトニングは、即効性が高い治療法です。歯科医院で専門的な機器と薬剤を使用し、数回の通院で効果を実感できるのが特徴です。短期間で白さが得られるため、急いでホワイトニングをしたい方に適しています。また、専門のスタッフによる施術のため、安心して治療を受けることができます。
一方、ホームホワイトニングは、歯科医院で患者様の歯型に合わせたマウストレーを作成し、自宅で専用の薬剤を使用して行う方法です。1日数時間、あるいは一晩マウストレーを装着していただくことで、約2週間から1ヶ月で自然で美しい白さを手に入れることができます。ホームホワイトニングは、通院の回数を抑えながら自分のペースで進められるため、忙しい方や、じっくりとホワイトニングを行いたい方におすすめです。
どちらの方法にも利点があり、患者様の目指す白さや生活スタイルに合わせて選ぶことが可能です。ホワイトニング治療を行う際は、歯科医師と相談し、最適な方法を選んでいただくことが大切です。治療後のケアや注意点についても、しっかりとアドバイスを受けて、より効果的にホワイトニングを楽しんでください。
歯や歯茎、顎、口腔内の疾患や外傷に関する治療を提供する口腔外科

口腔外科は、歯や歯茎、顎、口腔内の疾患や外傷に関する治療を専門とする分野です。歯科治療の中でも、特に外科的な手法を必要とする症例に対応します。口腔外科では、虫歯や歯周病だけでなく、顎の骨や口腔内の組織に関わる病気や障害に対する診断や治療が行われます。
代表的な治療内容としては、親知らずの抜歯、顎関節症や顎の変形に関する手術、口腔内の腫瘍の切除、顎の骨折や外傷の治療などがあります。また、口腔癌の早期発見と治療も重要な役割を担っており、定期的な検診や検査を通じて早期発見に努めることが求められます。
口腔外科治療は、一般的な歯科治療と比べて手術や麻酔を伴うことが多いため、専門的な技術と知識が必要です。治療は患者様の状態に合わせて慎重に行われ、可能な限り痛みや負担を軽減することが心掛けられています。治療後のアフターケアも重要で、患者様の回復をサポートするために、適切な指導と定期的なフォローアップが行われます。
口腔外科は、単なる歯の治療にとどまらず、口腔内の健康全般に関わる重要な分野です。口腔内に何らかの異常を感じた際には、早期に専門医に相談することが重要です。
代表的な治療内容としては、親知らずの抜歯、顎関節症や顎の変形に関する手術、口腔内の腫瘍の切除、顎の骨折や外傷の治療などがあります。また、口腔癌の早期発見と治療も重要な役割を担っており、定期的な検診や検査を通じて早期発見に努めることが求められます。
口腔外科治療は、一般的な歯科治療と比べて手術や麻酔を伴うことが多いため、専門的な技術と知識が必要です。治療は患者様の状態に合わせて慎重に行われ、可能な限り痛みや負担を軽減することが心掛けられています。治療後のアフターケアも重要で、患者様の回復をサポートするために、適切な指導と定期的なフォローアップが行われます。
口腔外科は、単なる歯の治療にとどまらず、口腔内の健康全般に関わる重要な分野です。口腔内に何らかの異常を感じた際には、早期に専門医に相談することが重要です。
通院が難しい高齢者や障害を持つ方々に対して、歯科医師が自宅や施設に直接訪問し、歯科治療を行う訪問歯科

訪問歯科は、通院が難しい高齢者や障害を持つ方々に対して、歯科医師が自宅や施設に直接訪問し、歯科治療を行うサービスです。訪問歯科は、患者様の自宅や介護施設など、通院が困難な場所での治療を可能にし、歯科治療を受ける機会を提供します。
訪問歯科の主な目的は、患者様の口腔ケアを通じて、生活の質を向上させることです。歯科医師は、歯の健康だけでなく、口腔内の衛生状態を保ち、噛む機能や発音、食事の楽しみを維持することを目指します。治療内容には、虫歯の治療や歯周病の予防、入れ歯の調整や新しい入れ歯の作成、口腔内の清掃、または口腔乾燥症などのケアが含まれます。
訪問歯科の最大の利点は、患者様が自宅で快適に治療を受けられることです。特に、身体的な理由で外出が難しい方々にとって、訪問歯科は非常に重要なサービスとなります。また、歯科医師やスタッフは、患者様とそのご家族に対して、口腔ケアの方法や予防策についても指導を行い、患者様が自分でできるケアをサポートします。
訪問歯科の治療は、定期的に行うことで効果が高まります。定期的なチェックアップと予防が、健康な口腔状態を維持するためには欠かせません。もし訪問歯科が必要な場合は、地域の歯科医院に相談し、訪問歯科のサービスを受けることができます。患者様のニーズに合わせた適切な治療とサポートを受けることができ、安心して生活を送るための大きな助けとなります。
訪問歯科の主な目的は、患者様の口腔ケアを通じて、生活の質を向上させることです。歯科医師は、歯の健康だけでなく、口腔内の衛生状態を保ち、噛む機能や発音、食事の楽しみを維持することを目指します。治療内容には、虫歯の治療や歯周病の予防、入れ歯の調整や新しい入れ歯の作成、口腔内の清掃、または口腔乾燥症などのケアが含まれます。
訪問歯科の最大の利点は、患者様が自宅で快適に治療を受けられることです。特に、身体的な理由で外出が難しい方々にとって、訪問歯科は非常に重要なサービスとなります。また、歯科医師やスタッフは、患者様とそのご家族に対して、口腔ケアの方法や予防策についても指導を行い、患者様が自分でできるケアをサポートします。
訪問歯科の治療は、定期的に行うことで効果が高まります。定期的なチェックアップと予防が、健康な口腔状態を維持するためには欠かせません。もし訪問歯科が必要な場合は、地域の歯科医院に相談し、訪問歯科のサービスを受けることができます。患者様のニーズに合わせた適切な治療とサポートを受けることができ、安心して生活を送るための大きな助けとなります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | |||||||
14:30 ~ 19:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 弥生台歯科医院 |
所在地 | 〒245-0008 神奈川県 横浜市泉区 弥生台13-4 横山ビル2F |
最寄駅 | 弥生台駅 南口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 訪問診療 |
医院ID | 36668 |