【府中駅から徒歩3分】【日本睡眠学会会員・顎態調和法全国指導医】予防歯科と矯正治療で健康な口腔を実現するじゆう歯科室ウエダ
じゆう歯科室ウエダは、京王線府中駅南口より徒歩3分の場所に位置しております。当院では、患者様の健康な歯を守るため、最新の治療技術と予防歯科を組み合わせた包括的なアプローチを実践しています。診療室は「治療ゾーン」と「予防ゾーン」に分かれた4つの個室を備え、落ち着いた雰囲気の中で治療を受けていただけます。
最大の特徴は、歯の寿命を延ばすための独自の治療メソッドです。虫歯治療では歯髄保存を重視したドック・ベスト療法を取り入れ、できる限り神経を残すことで、将来的な歯の問題を防いでまいります。予防面では、当院で開発したフワフワ歯ブラシによる優しいブラッシングと、熟練の歯科衛生士によるデリケートなクリーニングを組み合わせた独自のケアシステムを確立しております。
さらに、顎態調和法の全国指導医として、睡眠時無呼吸症候群の検査から治療まで一貫して対応できる体制を整えました。矯正治療においても、できる限り抜歯を避けた治療計画を立案し、お子様から成人の方まで、それぞれのライフステージに応じた最適な治療法をご提案させていただきます。
最大の特徴は、歯の寿命を延ばすための独自の治療メソッドです。虫歯治療では歯髄保存を重視したドック・ベスト療法を取り入れ、できる限り神経を残すことで、将来的な歯の問題を防いでまいります。予防面では、当院で開発したフワフワ歯ブラシによる優しいブラッシングと、熟練の歯科衛生士によるデリケートなクリーニングを組み合わせた独自のケアシステムを確立しております。
さらに、顎態調和法の全国指導医として、睡眠時無呼吸症候群の検査から治療まで一貫して対応できる体制を整えました。矯正治療においても、できる限り抜歯を避けた治療計画を立案し、お子様から成人の方まで、それぞれのライフステージに応じた最適な治療法をご提案させていただきます。
矯正歯科のこだわりポイント

当院は、審美的な歯並びの実現にとどまらない、革新的な矯正治療を提供してまいります。特に重視しているのが、顎の位置と口腔機能の包括的な改善です。その中核となるSH療法は、進化型の床矯正システムとして、狭い顎の発育促進や歯列の拡大を可能にしています。これにより、将来的な睡眠時無呼吸症候群のリスク低減も期待できるでしょう。
私たちは、床矯正とワイヤー矯正を効果的に組み合わせることで、可能な限り抜歯を避けた治療を実現しています。装置は着脱可能なタイプを採用し、患者様の日常生活への影響を最小限に抑えることができます。
さらに、適切な顎位への改善は、肩こりや頭痛といった全身の不調の緩和にもつながることが多く見受けられます。治療開始時期については、お子様の場合は5歳から8歳が最も効果的です。ただし、成人の方でも決して遅すぎることはありません。床矯正やマウスピース矯正など、年齢や生活スタイルに合わせた最適な治療プランを、一人一人の患者様にご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
私たちは、床矯正とワイヤー矯正を効果的に組み合わせることで、可能な限り抜歯を避けた治療を実現しています。装置は着脱可能なタイプを採用し、患者様の日常生活への影響を最小限に抑えることができます。
さらに、適切な顎位への改善は、肩こりや頭痛といった全身の不調の緩和にもつながることが多く見受けられます。治療開始時期については、お子様の場合は5歳から8歳が最も効果的です。ただし、成人の方でも決して遅すぎることはありません。床矯正やマウスピース矯正など、年齢や生活スタイルに合わせた最適な治療プランを、一人一人の患者様にご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針

・できる限り歯を削らず、神経を残す治療の実践
当院では、歯の寿命を延ばすため、必要以上に歯を削ることを避け、可能な限り神経を保存する治療を心がけております。これにより、将来的な歯の問題を予防し、患者様の天然歯を長く保つことができます。
・予防歯科を重視した継続的なケア
月1回の定期メンテナンスを推奨し、プロフェッショナルなクリーニングとブラッシング指導を通じて、虫歯や歯周病の予防に努めております。患者様一人一人に合わせた予防プログラムを提供してまいりましょう。
・全身の健康を考慮した包括的な治療
口腔内の健康は全身の健康に直結していると考え、睡眠時無呼吸症候群の検査や矯正治療など、口腔機能の改善を通じて全身の健康維持をサポートいたします。
当院では、歯の寿命を延ばすため、必要以上に歯を削ることを避け、可能な限り神経を保存する治療を心がけております。これにより、将来的な歯の問題を予防し、患者様の天然歯を長く保つことができます。
・予防歯科を重視した継続的なケア
月1回の定期メンテナンスを推奨し、プロフェッショナルなクリーニングとブラッシング指導を通じて、虫歯や歯周病の予防に努めております。患者様一人一人に合わせた予防プログラムを提供してまいりましょう。
・全身の健康を考慮した包括的な治療
口腔内の健康は全身の健康に直結していると考え、睡眠時無呼吸症候群の検査や矯正治療など、口腔機能の改善を通じて全身の健康維持をサポートいたします。
院長について

▽略歴
城西歯科大学(現在の明海大学)卒業
1980年
じゆう歯科室ウエダ 開業
城西歯科大学(現在の明海大学)卒業
1980年
じゆう歯科室ウエダ 開業
快適な入れ歯治療で笑顔を取り戻す

有床義歯(入れ歯)は、単なる歯の代用品ではなく、患者様の生活の質を大きく左右する重要な治療です。当院の入れ歯治療では、食事や会話の機能回復はもちろん、見た目の自然さにも徹底的にこだわっています。
装置の設計においては、口腔内の状態や生活習慣を丁寧に診査し、最適な素材と形状を選択いたします。金属アレルギーをお持ちの方には、チタンやナイロン系の素材など、体に優しい材料をご用意しました。特に違和感の軽減に重点を置き、装着時の快適性を最大限に高める工夫を施しています。
新しい入れ歯の装着後は、複数回の調整を行うことで、より使いやすい状態へと仕上げてまいります。また、入れ歯のお手入れ方法についても詳しくご説明し、長期的な使用に耐えうる状態を維持できるようサポートいたします。特に前歯部分では審美性を重視した設計を採用し、患者様が自信を持って笑顔になれる入れ歯の提供を欠かしません。
さらに、定期的なメンテナンスでは、装着感や噛み合わせの確認、調整を行い、常に最適な状態を保てるようケアいたします。また、口腔内の状態変化にも迅速に対応し、必要に応じて内面調整や咬合調整を実施することで、快適な装用感を維持できるよう努めております。
装置の設計においては、口腔内の状態や生活習慣を丁寧に診査し、最適な素材と形状を選択いたします。金属アレルギーをお持ちの方には、チタンやナイロン系の素材など、体に優しい材料をご用意しました。特に違和感の軽減に重点を置き、装着時の快適性を最大限に高める工夫を施しています。
新しい入れ歯の装着後は、複数回の調整を行うことで、より使いやすい状態へと仕上げてまいります。また、入れ歯のお手入れ方法についても詳しくご説明し、長期的な使用に耐えうる状態を維持できるようサポートいたします。特に前歯部分では審美性を重視した設計を採用し、患者様が自信を持って笑顔になれる入れ歯の提供を欠かしません。
さらに、定期的なメンテナンスでは、装着感や噛み合わせの確認、調整を行い、常に最適な状態を保てるようケアいたします。また、口腔内の状態変化にも迅速に対応し、必要に応じて内面調整や咬合調整を実施することで、快適な装用感を維持できるよう努めております。
安全で効果的な歯のホワイトニング

当院のホワイトニング治療は、歯の表面を傷つけることなく、自然な白さを取り戻す安全な施術をご提供します。通常の歯磨きでは除去できない頑固な着色や変色に対して、特殊な薬剤を用いた効果的な漂白処置を行っています。特に前歯部分の美しさにこだわり、理想的な白さの実現を目指しているのです。
治療方法には、短時間で効果を実感できるオフィスホワイトニングと、ご自宅で継続的に行うホームホワイトニングの2種類をご用意しております。患者様のライフスタイルや目標とする仕上がりに応じて、最適な方法をご提案いたします。中でもホームホワイトニングは、ご自身のペースで進められる利点があります。
使用する薬剤は歯の内部まで浸透し、着色の原因となる色素を分解、徐々に本来の白さを取り戻していくという仕組みです。施術前には詳しいカウンセリングを実施し、期待される効果や注意点について丁寧にご説明いたします。また、歯科医師による定期的な経過観察も行い、より効果的な治療を実現してまいります。
特に前歯の差し歯を新しくする際には、周囲の歯との調和を考慮した治療計画を立案してまいります。まずホワイトニングで天然歯を白くしてから色合いを合わせることで、より自然な仕上がりを実現することが可能なのです。また、治療後のメンテナンスについても適切なアドバイスを提供しています。
治療方法には、短時間で効果を実感できるオフィスホワイトニングと、ご自宅で継続的に行うホームホワイトニングの2種類をご用意しております。患者様のライフスタイルや目標とする仕上がりに応じて、最適な方法をご提案いたします。中でもホームホワイトニングは、ご自身のペースで進められる利点があります。
使用する薬剤は歯の内部まで浸透し、着色の原因となる色素を分解、徐々に本来の白さを取り戻していくという仕組みです。施術前には詳しいカウンセリングを実施し、期待される効果や注意点について丁寧にご説明いたします。また、歯科医師による定期的な経過観察も行い、より効果的な治療を実現してまいります。
特に前歯の差し歯を新しくする際には、周囲の歯との調和を考慮した治療計画を立案してまいります。まずホワイトニングで天然歯を白くしてから色合いを合わせることで、より自然な仕上がりを実現することが可能なのです。また、治療後のメンテナンスについても適切なアドバイスを提供しています。
できる限り歯を残す治療を目指して

当院の一般歯科治療では、可能な限り歯を削らず、神経を残すことを基本方針としています。虫歯治療においては、歯髄(神経)を保存するドック・ベスト療法を採用し、麻酔や切削範囲を必要最小限に抑えた治療を実践しております。この方法により、歯の寿命を大幅に延ばすことが可能になりました。
また、歯周病治療では、高周波治療を活用した最新の治療法を取り入れています。これにより、炎症組織の鎮静化や歯周ポケット内の細菌除去を効果的に行うことができます。さらに、創傷治癒を促進する作用もあり、治療後の回復をスムーズにサポートしているのです。
治療計画の立案では、レントゲン写真やお口の中の写真を用いて、現在の状態や治療の必要性を分かりやすくご説明いたします。また、定期的な経過観察を通じて、治療の効果を確認し、必要に応じて治療計画の見直しも行っています。歯科治療に不安をお持ちの方にも、リラックスして治療を受けていただける環境を整えました。
さらに、治療後のケアまでを見据えた包括的なアプローチを心がけ、再発防止のためのアドバイスも提供しております。患者様との信頼関係を大切にしながら、長期的な視点での口腔ケアを実践してまいります。
また、歯周病治療では、高周波治療を活用した最新の治療法を取り入れています。これにより、炎症組織の鎮静化や歯周ポケット内の細菌除去を効果的に行うことができます。さらに、創傷治癒を促進する作用もあり、治療後の回復をスムーズにサポートしているのです。
治療計画の立案では、レントゲン写真やお口の中の写真を用いて、現在の状態や治療の必要性を分かりやすくご説明いたします。また、定期的な経過観察を通じて、治療の効果を確認し、必要に応じて治療計画の見直しも行っています。歯科治療に不安をお持ちの方にも、リラックスして治療を受けていただける環境を整えました。
さらに、治療後のケアまでを見据えた包括的なアプローチを心がけ、再発防止のためのアドバイスも提供しております。患者様との信頼関係を大切にしながら、長期的な視点での口腔ケアを実践してまいります。
定期的なケアで健康な歯を守る

予防歯科では、虫歯や歯周病の予防に重点を置いた包括的なケアを提供しています。特に力を入れているのが、独自開発のフワフワ歯ブラシと専門の歯科衛生士によるデリケートクリーニングを組み合わせた予防システムです。この独自のケア方法により、歯と歯肉への負担を最小限に抑えながら、効果的なプラーク除去を実現しております。
月1回の定期メンテナンスでは、丁寧な検査とクリーニングを実施します。歯垢や歯石の除去はもちろん、早期発見・早期治療につなげる予防診断も完備しました。また、一人一人の口腔内状態や生活習慣に合わせたブラッシング指導も実施し、ホームケアの質の向上を図っています。当院のクリーニングは、シリコンとハーブを使用した優しい施術が特徴です。
歯や歯肉に負担をかけることなく、プラークを効果的に除去することができます。さらに、定期的なフッ素塗布や予防シーラントなど、お子様から大人まで年齢に応じた予防メニューをご用意しました。特に、お子様には遊び感覚で楽しく取り組める工夫を施し、将来的な虫歯予防の習慣づくりをサポートしております。予防治療を通じて、患者様一人一人の口腔内環境の改善と健康維持を目指してまいります。定期的なケアを継続することで、将来的な治療の必要性を大きく減らすことができるのです。
月1回の定期メンテナンスでは、丁寧な検査とクリーニングを実施します。歯垢や歯石の除去はもちろん、早期発見・早期治療につなげる予防診断も完備しました。また、一人一人の口腔内状態や生活習慣に合わせたブラッシング指導も実施し、ホームケアの質の向上を図っています。当院のクリーニングは、シリコンとハーブを使用した優しい施術が特徴です。
歯や歯肉に負担をかけることなく、プラークを効果的に除去することができます。さらに、定期的なフッ素塗布や予防シーラントなど、お子様から大人まで年齢に応じた予防メニューをご用意しました。特に、お子様には遊び感覚で楽しく取り組める工夫を施し、将来的な虫歯予防の習慣づくりをサポートしております。予防治療を通じて、患者様一人一人の口腔内環境の改善と健康維持を目指してまいります。定期的なケアを継続することで、将来的な治療の必要性を大きく減らすことができるのです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 19:00 |
休診日:木曜・日曜・祝祭日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | じゆう歯科室ウエダ |
所在地 | 〒183-0023 東京都 府中市 宮町1-20-19 エクセルハイツ2F |
最寄駅 | 府中駅 南口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 |
医院ID | 2777 |