【JR内房線 長浦駅より車で10分】お子様からご年配の方までが安心して通えるアットホームな雰囲気で皆様のかかりつけ医である「のぞみ野歯科医院」
のぞみ野歯科医院は、長浦駅より車で10分の位置にあり、無料駐車場を完備しているため通院時はそちらをご利用ください。
患者様に安心してご来院いただけるよう、温かくアットホームな雰囲気づくりを大切にしています。一人ひとりの患者様に寄り添った診療を提供するため、院内設備の充実や、徹底した器具の滅菌・消毒を行い、安全で快適な環境を整えております。
患者様が診療を終えた後に笑顔でご納得いただけるよう、丁寧な説明と細やかな対応を心がけています。お口の健康に関するお悩みや不安なことがございましたら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。スタッフ一同、患者様の健康を全力でサポートいたします。
予防に特化した歯科医療
歯周病をはじめとするお口の病気を未然に防ぐため、歯周ポケット検査や位相差顕微鏡検査、レーザー治療などを積極的に取り入れています。毎日の歯磨きに加え、定期検診を受けることで、将来的に歯を失うリスクを軽減できます。
痛みに配慮した治療
治療時の痛みをできるだけ抑えるため、表面麻酔や電動麻酔などを用いた痛みの少ない注射を採用しています。また、患者様がリラックスして治療を受けられるよう、落ち着いた雰囲気づくりにも力を入れています。
できるだけ歯を残す治療
可能な限り歯を削らず、抜かずに残す治療を重視しています。従来なら抜歯が必要とされるケースでも、できる限りご自身の歯を守る方法を提案し、食事や生活の質を維持できるよう努めています。
徹底した感染対策と衛生管理
患者様が安心して治療を受けられるよう、診療ユニットのアルコール消毒や次亜塩素酸による清掃を徹底。使用する器具も患者様ごとに滅菌・交換を行い、衛生管理を徹底しています。
患者様に安心してご来院いただけるよう、温かくアットホームな雰囲気づくりを大切にしています。一人ひとりの患者様に寄り添った診療を提供するため、院内設備の充実や、徹底した器具の滅菌・消毒を行い、安全で快適な環境を整えております。
患者様が診療を終えた後に笑顔でご納得いただけるよう、丁寧な説明と細やかな対応を心がけています。お口の健康に関するお悩みや不安なことがございましたら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。スタッフ一同、患者様の健康を全力でサポートいたします。
予防に特化した歯科医療
歯周病をはじめとするお口の病気を未然に防ぐため、歯周ポケット検査や位相差顕微鏡検査、レーザー治療などを積極的に取り入れています。毎日の歯磨きに加え、定期検診を受けることで、将来的に歯を失うリスクを軽減できます。
痛みに配慮した治療
治療時の痛みをできるだけ抑えるため、表面麻酔や電動麻酔などを用いた痛みの少ない注射を採用しています。また、患者様がリラックスして治療を受けられるよう、落ち着いた雰囲気づくりにも力を入れています。
できるだけ歯を残す治療
可能な限り歯を削らず、抜かずに残す治療を重視しています。従来なら抜歯が必要とされるケースでも、できる限りご自身の歯を守る方法を提案し、食事や生活の質を維持できるよう努めています。
徹底した感染対策と衛生管理
患者様が安心して治療を受けられるよう、診療ユニットのアルコール消毒や次亜塩素酸による清掃を徹底。使用する器具も患者様ごとに滅菌・交換を行い、衛生管理を徹底しています。
予防治療のこだわりポイント

予防歯科は、虫歯や歯周病といった口腔疾患を未然に防ぐための取り組みです。歯が痛くなってから治療を行うのではなく、日頃から適切なケアを行うことで健康な歯を維持することが目的です。
お口の診査や歯科衛生士による専門的なクリーニングに加え、歯周ポケットの検査や位相差顕微鏡を用いた細菌の確認を実施し、必要に応じてレーザー治療も行っています。定期検診では、歯や歯ぐきの状態を詳しくチェックし、早期の段階で虫歯や歯周病を発見・治療することで、歯を失うリスクを最小限に抑えることが可能です。
また、正しい歯磨き指導や生活習慣のアドバイスを通じて、患者様自身がご自宅で行うセルフケアの質を高めるお手伝いをしています。定期的なメンテナンスを継続することで、生涯にわたりご自身の歯を健康に保ちましょう。
お口の診査や歯科衛生士による専門的なクリーニングに加え、歯周ポケットの検査や位相差顕微鏡を用いた細菌の確認を実施し、必要に応じてレーザー治療も行っています。定期検診では、歯や歯ぐきの状態を詳しくチェックし、早期の段階で虫歯や歯周病を発見・治療することで、歯を失うリスクを最小限に抑えることが可能です。
また、正しい歯磨き指導や生活習慣のアドバイスを通じて、患者様自身がご自宅で行うセルフケアの質を高めるお手伝いをしています。定期的なメンテナンスを継続することで、生涯にわたりご自身の歯を健康に保ちましょう。
医院としての理念・方針

すべての診療において安全で安心な歯科医療の提供を目指しています。しかし、医療には不確実性が伴うため、あらゆる治療にリスクがあることも事実です。そのため、患者様には治療のメリット・デメリットをしっかりとお伝えし、ご納得いただいたうえで診療を進めることを大切にしています。
また、お子様からご年配の方まで、あらゆる世代の健康を支える歯科医療を提供し、明るく豊かな生活をお口からサポートしていきます。特に、お子様の健康な歯を守るためには、幼少期からの適切なケアが重要です。将来を見据えた治療を行い、長く健康な歯を維持できるようお手伝いします。
人生100年時代を迎え、お口の健康を維持するためには「日頃のケア」と「定期的なメンテナンス」が不可欠です。お口のことでお困りのことがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
また、お子様からご年配の方まで、あらゆる世代の健康を支える歯科医療を提供し、明るく豊かな生活をお口からサポートしていきます。特に、お子様の健康な歯を守るためには、幼少期からの適切なケアが重要です。将来を見据えた治療を行い、長く健康な歯を維持できるようお手伝いします。
人生100年時代を迎え、お口の健康を維持するためには「日頃のケア」と「定期的なメンテナンス」が不可欠です。お口のことでお困りのことがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
院長について
▽略歴
東京歯科大学卒業
医療法人秀和会つがやす歯科医院勤務
北海道大学大学院博士課程修了(歯学博士)
市川総合病院歯科口腔外科専修科修了
東京歯科大学卒業
医療法人秀和会つがやす歯科医院勤務
北海道大学大学院博士課程修了(歯学博士)
市川総合病院歯科口腔外科専修科修了
口腔外科:日本口腔外科学会の口腔外科認定医が安心の治療を

日本口腔外科学会認定の口腔外科医が在籍し、親知らずの抜歯や顎関節症などの診療を行っています。親知らずについては、歯科用CTを用いた3D画像診断を行い、歯の生え方や神経・上顎洞との位置関係を詳細に確認したうえで適切な治療方針を決定します。
すべての親知らずが抜歯の対象となるわけではありませんが、痛みがある場合や、隣の歯に悪影響を及ぼす可能性がある場合は、抜歯を検討します。難症例の場合は、提携する口腔外科専門の歯科医院へご紹介することも可能です。
また、顎関節症に関しては「顎が鳴る」「痛みがある」「口が開きにくい」といった症状がある方に対し、症状の原因を精査し、適切な治療を提案します。顎関節症は、虫歯や歯周病に次ぐ第三の歯科疾患として認識されており、首の痛みや頭痛を伴うこともあります。
噛み合わせや生活習慣が影響することも多いため、気になる症状がある場合は早めにご相談ください。
すべての親知らずが抜歯の対象となるわけではありませんが、痛みがある場合や、隣の歯に悪影響を及ぼす可能性がある場合は、抜歯を検討します。難症例の場合は、提携する口腔外科専門の歯科医院へご紹介することも可能です。
また、顎関節症に関しては「顎が鳴る」「痛みがある」「口が開きにくい」といった症状がある方に対し、症状の原因を精査し、適切な治療を提案します。顎関節症は、虫歯や歯周病に次ぐ第三の歯科疾患として認識されており、首の痛みや頭痛を伴うこともあります。
噛み合わせや生活習慣が影響することも多いため、気になる症状がある場合は早めにご相談ください。
歯周病治療:位相差顕微鏡を活用し歯周病菌を詳しく検査

歯周病は、歯と歯ぐきの隙間に入り込んだ歯周病菌が毒素を放出し、歯を支える顎の骨を徐々に破壊していく感染症です。成人の約8割が罹患しているといわれるほど、日本では非常に一般的な疾患であり、「国民病」とも称されています。
初期段階では自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行してしまうことも少なくありません。進行すると歯ぐきが腫れたり、歯を支える骨が溶けたりし、最悪の場合は歯が自然に抜け落ちてしまうこともあります。
位相差顕微鏡を用いた検査を実施し、お口の中の細菌の種類や量を詳細に分析しています。拡大率3000倍の顕微鏡を使用することで、患者様ご自身も細菌の状態を映像で確認することが可能です。
歯周病の進行具合に応じて、スケーリングやルートプレーニングといった歯石除去の処置を行い、必要に応じてレーザー治療なども取り入れています。
歯ぐきの出血や腫れが気になる方は、早めにご相談ください。定期的なケアを継続することで、歯周病の進行を防ぎ、健康な歯ぐきを維持しましょう。
初期段階では自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行してしまうことも少なくありません。進行すると歯ぐきが腫れたり、歯を支える骨が溶けたりし、最悪の場合は歯が自然に抜け落ちてしまうこともあります。
位相差顕微鏡を用いた検査を実施し、お口の中の細菌の種類や量を詳細に分析しています。拡大率3000倍の顕微鏡を使用することで、患者様ご自身も細菌の状態を映像で確認することが可能です。
歯周病の進行具合に応じて、スケーリングやルートプレーニングといった歯石除去の処置を行い、必要に応じてレーザー治療なども取り入れています。
歯ぐきの出血や腫れが気になる方は、早めにご相談ください。定期的なケアを継続することで、歯周病の進行を防ぎ、健康な歯ぐきを維持しましょう。
矯正治療:お子様から成人まで幅広く受け入れ整った歯列を実現

お子様から成人の方まで幅広い年代の矯正治療を行っています。日本矯正歯科学会認定の矯正専門医と連携し、定期的に症例検討を行いながら適切な矯正診断を実施しています。小児矯正では、顎の成長をコントロールしながら、将来的に理想的な歯並びや噛み合わせに導く治療を行います。
成長段階にあるお子様の矯正は、適切な時期に始めることで負担を軽減しながら効果的に進めることが可能です。一方、大人の矯正治療では、従来のマルチブラケット矯正(ワイヤー矯正)のほか、取り外しが可能で目立ちにくいインビザライン矯正(マウスピース矯正)、特定の歯のみを整える部分矯正(MTM)など、多様な選択肢をご用意しています。
歯並びや噛み合わせの乱れは、見た目だけでなく、発音や噛む機能にも影響を及ぼすため、早めの治療をおすすめします。
矯正治療に関するご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。
成長段階にあるお子様の矯正は、適切な時期に始めることで負担を軽減しながら効果的に進めることが可能です。一方、大人の矯正治療では、従来のマルチブラケット矯正(ワイヤー矯正)のほか、取り外しが可能で目立ちにくいインビザライン矯正(マウスピース矯正)、特定の歯のみを整える部分矯正(MTM)など、多様な選択肢をご用意しています。
歯並びや噛み合わせの乱れは、見た目だけでなく、発音や噛む機能にも影響を及ぼすため、早めの治療をおすすめします。
矯正治療に関するご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。
インプラント:整った設備で安心・安全なインプラント治療を

インプラント治療は、歯を失った部分に人工歯根を埋め込み、天然歯に近い機能と見た目を回復させる治療法です。従来の入れ歯やブリッジといった補綴治療に加え、高度なインプラント治療を提供しています。
治療の安全性を確保するため、大学病院レベルの徹底した滅菌環境のもとで施術を行い、CTデータや口腔内スキャナーを活用した最新のデジタル診療を導入しています。また、世界的に高い評価を受けているストローマン社製のインプラントを採用し、精密な治療計画のもとで施術を実施します。
手術前には血液検査を行い、全身の健康状態を確認したうえで、サージカルガイドを使用して正確なインプラント埋入を行います。さらに、歯科用CTやセファログラムを活用し、顎の骨の状態や神経の位置を三次元的に把握することで、より正確な診断と治療計画を可能にしています。
インプラント治療に関するご相談やご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
治療の安全性を確保するため、大学病院レベルの徹底した滅菌環境のもとで施術を行い、CTデータや口腔内スキャナーを活用した最新のデジタル診療を導入しています。また、世界的に高い評価を受けているストローマン社製のインプラントを採用し、精密な治療計画のもとで施術を実施します。
手術前には血液検査を行い、全身の健康状態を確認したうえで、サージカルガイドを使用して正確なインプラント埋入を行います。さらに、歯科用CTやセファログラムを活用し、顎の骨の状態や神経の位置を三次元的に把握することで、より正確な診断と治療計画を可能にしています。
インプラント治療に関するご相談やご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 18:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | のぞみ野歯科医院 |
所在地 | 〒299-0251 千葉県 袖ケ浦市 のぞみ野67-8 |
最寄駅 | 長浦駅 南口 車10分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療 |
医院ID | 36535 |