【土日診療対応】【駐車場完備】すべての患者様にとって最適な治療を提供する「ブルーラインデンタルオフィス」
ブルーラインデンタルオフィスでは、先進的な医療技術を導入し、患者様に最適な治療を提供しています。特に、シロナのパノラマX線システム「ORTHOPHOS XG 3D」を使用した歯科用CTの導入により、インプラント治療をはじめとする高度な専門治療に対応しています。デジタル処理を施した3次元的な画像を基に、患者様一人ひとりに最適な治療法を提供し、より正確で効果的な治療を実現しています。
CT導入の最大のメリットは、従来のレントゲンでは見えにくかった部分を鮮明に確認できる点です。平面的な2D画像だけでなく、立体的な3D情報を活用することで、骨の厚みや密度、さらには血管の位置まで把握することができ、治療の安全性が大幅に向上します。
また、当院ではCT撮影のみの対応も行っており、必要な診断を迅速に受けることができます。さらに、プライバシーに配慮した個室診療室を完備し、患者様がリラックスして治療を受けられる環境を整えています。衛生面にも十分配慮し、空気感染予防を徹底しています。院内全体が落ち着いた雰囲気で、患者様が安心して治療を受けられるよう努めています。
また、英語での診療にも対応しており、外国の方々にもご利用いただけます。もしお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。ブルーラインデンタルオフィスでは、患者様のニーズに応じた質の高い歯科医療を提供しています。
CT導入の最大のメリットは、従来のレントゲンでは見えにくかった部分を鮮明に確認できる点です。平面的な2D画像だけでなく、立体的な3D情報を活用することで、骨の厚みや密度、さらには血管の位置まで把握することができ、治療の安全性が大幅に向上します。
また、当院ではCT撮影のみの対応も行っており、必要な診断を迅速に受けることができます。さらに、プライバシーに配慮した個室診療室を完備し、患者様がリラックスして治療を受けられる環境を整えています。衛生面にも十分配慮し、空気感染予防を徹底しています。院内全体が落ち着いた雰囲気で、患者様が安心して治療を受けられるよう努めています。
また、英語での診療にも対応しており、外国の方々にもご利用いただけます。もしお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。ブルーラインデンタルオフィスでは、患者様のニーズに応じた質の高い歯科医療を提供しています。
インプラント治療のこだわりポイント

インプラント治療は、失った天然歯を補う方法で、チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着してかみ合わせを回復します。前歯の欠損によるコンプレックス解消や、入れ歯に不満を持つ方に適した治療法です。また、奥歯を失った場合でも、しっかりと噛むことができます。
インプラントは、白いセラミック製の歯冠、アパットメント(支台)、チタン製のインプラント体から成り立っており、生体親和性が高く、金属アレルギーの方も安心です。歯を1本失った場合、インプラントは健康な歯を削らずに修復でき、数本や全ての歯を失った場合でも、違和感なく口の機能を回復できます。
メリットは、審美性に優れ、健康な歯を削らず、長期間安定したかみ合わせを保つことができる点です。一方、デメリットは、定期的なメンテナンスが必要で、治療期間が長く、費用が高くなることです。
インプラント治療は、天然歯に近い機能を提供し、適切なケアを行うことで長期間使用できる信頼性の高い治療方法です。
インプラントは、白いセラミック製の歯冠、アパットメント(支台)、チタン製のインプラント体から成り立っており、生体親和性が高く、金属アレルギーの方も安心です。歯を1本失った場合、インプラントは健康な歯を削らずに修復でき、数本や全ての歯を失った場合でも、違和感なく口の機能を回復できます。
メリットは、審美性に優れ、健康な歯を削らず、長期間安定したかみ合わせを保つことができる点です。一方、デメリットは、定期的なメンテナンスが必要で、治療期間が長く、費用が高くなることです。
インプラント治療は、天然歯に近い機能を提供し、適切なケアを行うことで長期間使用できる信頼性の高い治療方法です。
医院としての理念・方針

ブルーラインデンタルオフィスでは、すべての患者様にとって最適な治療を提供することを理念として掲げています。お子様から高齢の方まで、各年代によってお口の中の環境は異なります。そのため、当院では患者様一人ひとりの口腔状態に合わせた治療を行い、アメリカで培った最新の治療技術を取り入れています。これにより、どのような状況でも安心して治療を受けていただける環境を整えています。
私たちの最も大切にしているのは、治療後に患者様が笑顔でお帰りいただく瞬間です。この瞬間が私たちにとって何よりの喜びであり、常に患者様と同じ目線で治療を行うことを心がけています。治療を受けるだけでなく、また訪れたくなるような温かい医院作りを目指し、スタッフ一同努力を惜しまず、日々研鑽を重ねています。
また、当院では英語での診療にも対応しており、言葉の壁を感じることなく、外国の患者様にも安心して治療を受けていただけます。ブルーラインデンタルオフィスでは、すべての患者様にとっての信頼できる歯科医院を目指し、これからも努力を続けてまいります。
私たちの最も大切にしているのは、治療後に患者様が笑顔でお帰りいただく瞬間です。この瞬間が私たちにとって何よりの喜びであり、常に患者様と同じ目線で治療を行うことを心がけています。治療を受けるだけでなく、また訪れたくなるような温かい医院作りを目指し、スタッフ一同努力を惜しまず、日々研鑽を重ねています。
また、当院では英語での診療にも対応しており、言葉の壁を感じることなく、外国の患者様にも安心して治療を受けていただけます。ブルーラインデンタルオフィスでは、すべての患者様にとっての信頼できる歯科医院を目指し、これからも努力を続けてまいります。
院長について

▽経歴
神奈川県横浜市出身。
明海大学歯学部卒業後、5年間の勤務医を経て米国へ留学。
2年間のUCLA審美歯科レジデント課程を卒業。UCLAクリニカルドクターとして、1年間勤務し帰国。東京、千葉で3年間の勤務医を経て開業に至る。
神奈川県横浜市出身。
明海大学歯学部卒業後、5年間の勤務医を経て米国へ留学。
2年間のUCLA審美歯科レジデント課程を卒業。UCLAクリニカルドクターとして、1年間勤務し帰国。東京、千葉で3年間の勤務医を経て開業に至る。
患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な治療計画を立て、進行具合に応じた治療を行う一般歯科

ブルーラインデンタルオフィスでは、虫歯や歯周病の治療において、早期発見と早期治療を重視しています。
虫歯治療には「つめる治療」と「かぶせる治療」があります。小さな虫歯の場合は「つめる」処置を行い、歯の神経に達するほど進行した虫歯には「かぶせる」処置を行うのが一般的です。ただし、患者様の状態や歯科医療機関によって治療方法は異なることがあります。虫歯は、歯みがきの不足やブラッシング方法の誤り、甘いものが原因となる細菌の歯垢形成、そして歯質の弱さによって引き起こされます。特にお子様の歯を強くするためには、早期のケアが重要です。
また、歯周病は成人の80%以上がかかるとされ、歯を失う原因としても非常に多い病気です。歯周病は、歯を支える歯周組織に影響を与え、進行するまで自覚症状がないため、早期発見が難しいことが特徴です。さらに、歯周病はお口の中だけでなく、全身の健康にも悪影響を与えることがあるため、生活習慣病の一因とも考えられています。
歯周病の治療は、早期発見と定期的なメンテナンスが鍵となります。当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な治療計画を立て、進行具合に応じた治療を行っています。歯周病が心配な方、すでにお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
虫歯や歯周病は放置せず、早期に適切な治療を行うことで、健康な歯を長く保つことができます。
虫歯治療には「つめる治療」と「かぶせる治療」があります。小さな虫歯の場合は「つめる」処置を行い、歯の神経に達するほど進行した虫歯には「かぶせる」処置を行うのが一般的です。ただし、患者様の状態や歯科医療機関によって治療方法は異なることがあります。虫歯は、歯みがきの不足やブラッシング方法の誤り、甘いものが原因となる細菌の歯垢形成、そして歯質の弱さによって引き起こされます。特にお子様の歯を強くするためには、早期のケアが重要です。
また、歯周病は成人の80%以上がかかるとされ、歯を失う原因としても非常に多い病気です。歯周病は、歯を支える歯周組織に影響を与え、進行するまで自覚症状がないため、早期発見が難しいことが特徴です。さらに、歯周病はお口の中だけでなく、全身の健康にも悪影響を与えることがあるため、生活習慣病の一因とも考えられています。
歯周病の治療は、早期発見と定期的なメンテナンスが鍵となります。当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な治療計画を立て、進行具合に応じた治療を行っています。歯周病が心配な方、すでにお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
虫歯や歯周病は放置せず、早期に適切な治療を行うことで、健康な歯を長く保つことができます。
早期の予防と日々のケアを提供する小児歯科

お子様の歯を守るためには、早期の予防と日々のケアが大切です。特に、生後10ヶ月から31ヶ月の間に、虫歯の原因となるミュータンス菌が母親から赤ちゃんに感染しやすいため、この時期にしっかり予防を行うことが重要です。ミュータンス菌が定着すると虫歯になりやすく、ブラッシングだけでは菌を減らすことが難しくなります。
小児歯科では、年齢に応じた治療を行い、お子様の成長に合わせて口腔内の健康をサポートします。1~2才児にはフッ素塗布や虫歯進行抑制薬を使い、3~4才児ではお子様の協力度に応じて治療を進め、5才児では歯並びのチェックも行います。
お子様の歯を強くするためには、噛み応えのある食べ物(根菜や干物、するめなど)を適量取り入れることが大切です。フッ素入りの歯磨き剤やジェルで歯を丈夫に保つことができ、定期的な健診に合わせてフッ素塗布を行うことをおすすめします。
また、食後に甘いものを頻繁に摂取すると口の中が酸性になり、歯が溶ける原因となるため、間食は食後2~3時間空けるよう心がけましょう。定期的な歯科診察と予防で、お子様の歯の健康を守りましょう。
小児歯科では、年齢に応じた治療を行い、お子様の成長に合わせて口腔内の健康をサポートします。1~2才児にはフッ素塗布や虫歯進行抑制薬を使い、3~4才児ではお子様の協力度に応じて治療を進め、5才児では歯並びのチェックも行います。
お子様の歯を強くするためには、噛み応えのある食べ物(根菜や干物、するめなど)を適量取り入れることが大切です。フッ素入りの歯磨き剤やジェルで歯を丈夫に保つことができ、定期的な健診に合わせてフッ素塗布を行うことをおすすめします。
また、食後に甘いものを頻繁に摂取すると口の中が酸性になり、歯が溶ける原因となるため、間食は食後2~3時間空けるよう心がけましょう。定期的な歯科診察と予防で、お子様の歯の健康を守りましょう。
歯を削らずに歯並びや噛み合わせを改善する矯正歯科

矯正治療は、矯正装置を使って歯を削らずに歯並びや噛み合わせを改善する治療法です。歯並びの乱れは見た目だけでなく、噛み合わせが悪いことで食事や発音に支障をきたすことがあります。また、歯がきれいに並んでいないと歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病、口臭などのリスクが高まります。矯正治療を行うことで、見た目、機能性、清掃性の改善が期待できます。
治療期間は長く、痛みや不便さを感じることもありますが、患者様の「治したい」という強い意思と、お子様の場合はご家族の協力が重要です。治療を進めるためには、装置の使用方法を守り、担当医の指示に従うことが不可欠です。
お子様の矯正治療は、乳歯と永久歯の生え替わりの時期に行うと、将来的に歯を抜かずにきれいな歯並びを作る可能性が高まります。また、受け口や出っ歯、舌の癖なども矯正治療で改善できます。
大人の矯正治療では、目立たない白色のブラケットやワイヤー、マウスピース型(カスタムメイド)の矯正装置も選べるため、見た目を気にせず治療を進めることができます。歯を削る方法もありますが、健康な歯を多く削らずに矯正治療を行うことをお勧めしています。
矯正治療には年齢や性別に制限はなく、歯並びにお悩みの方は年齢に関係なくご相談いただけます。
治療期間は長く、痛みや不便さを感じることもありますが、患者様の「治したい」という強い意思と、お子様の場合はご家族の協力が重要です。治療を進めるためには、装置の使用方法を守り、担当医の指示に従うことが不可欠です。
お子様の矯正治療は、乳歯と永久歯の生え替わりの時期に行うと、将来的に歯を抜かずにきれいな歯並びを作る可能性が高まります。また、受け口や出っ歯、舌の癖なども矯正治療で改善できます。
大人の矯正治療では、目立たない白色のブラケットやワイヤー、マウスピース型(カスタムメイド)の矯正装置も選べるため、見た目を気にせず治療を進めることができます。歯を削る方法もありますが、健康な歯を多く削らずに矯正治療を行うことをお勧めしています。
矯正治療には年齢や性別に制限はなく、歯並びにお悩みの方は年齢に関係なくご相談いただけます。
口腔内の健康を守り、生活の質を向上させるサポートをする歯科口腔外科

歯科口腔外科は、口の中やその周辺に関する外科的治療を行う分野です。具体的には、親知らずの抜歯、顎関節症の治療、インプラント手術、歯周病の処置などを扱います。通常、局所麻酔や静脈内鎮静を使って行える範囲で手術が行われます。
最も多い治療の一つは「親知らずの抜歯」です。親知らずは、成人後に生えてくることが多い奥歯で、十分なスペースがない場合、歯並びを圧迫したり、一部しか生えなかったりします。これにより、隣の歯を圧迫して痛みを引き起こしたり、歯磨きがしにくくなって虫歯や炎症を引き起こすことがあります。これらの問題を防ぐため、親知らずを抜歯することをお勧めしています。
また、「顎関節症」も代表的な治療の一つです。顎関節症は、あごの関節がカクカク鳴ったり、口が開けにくくなったり、開閉時に痛みを感じる症状のことを指します。この病気の原因は複雑で、関節円板の障害などが関与していることがあります。初期の段階では音だけで済むこともありますが、進行すると口が開かなくなったり、顎の関節が変形してしまうこともあります。早期の対処が重要ですので、気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
歯科口腔外科では、これらの治療を通じて、口腔内の健康を守り、生活の質を向上させるサポートをしています。
最も多い治療の一つは「親知らずの抜歯」です。親知らずは、成人後に生えてくることが多い奥歯で、十分なスペースがない場合、歯並びを圧迫したり、一部しか生えなかったりします。これにより、隣の歯を圧迫して痛みを引き起こしたり、歯磨きがしにくくなって虫歯や炎症を引き起こすことがあります。これらの問題を防ぐため、親知らずを抜歯することをお勧めしています。
また、「顎関節症」も代表的な治療の一つです。顎関節症は、あごの関節がカクカク鳴ったり、口が開けにくくなったり、開閉時に痛みを感じる症状のことを指します。この病気の原因は複雑で、関節円板の障害などが関与していることがあります。初期の段階では音だけで済むこともありますが、進行すると口が開かなくなったり、顎の関節が変形してしまうこともあります。早期の対処が重要ですので、気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
歯科口腔外科では、これらの治療を通じて、口腔内の健康を守り、生活の質を向上させるサポートをしています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 18:30 | |||||||
09:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 18:00 |
休診日:月曜・祝日・隔週日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 | ブルーラインデンタルオフィス |
所在地 | 〒245-0013 神奈川県 横浜市泉区 中田東3-1-5 第5ミキビル |
最寄駅 | 中田駅 3番出口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 36431 |