【土曜日診療対応】【長後駅徒歩2分】長期的なお口の健康を考えた治療を提供する「こじま歯科クリニック」
こじま歯科クリニックは、夫婦で営むアットホームな歯科医院で、地域の皆様に親しまれています。患者様にとって安心できる環境作りを心掛けており、温かみのある院内でリラックスして治療を受けていただけます。
特に、入れ歯の作製や調整に自信があり、患者様一人ひとりに合った最適な処置を提供しています。歯の悩みがある方は、ぜひご相談ください。
また、お子様連れの方にも配慮しており、キッズスペースを完備。待合室も明るく、楽しい雰囲気でお子様もリラックスして過ごせます。お子様が歯医者を嫌いにならないよう、治療の際には工夫を凝らしています。
こじま歯科クリニックでは、天然の歯をできるだけ残すことを重視した治療を行っており、患者様の健康を守るために最善の方法を提案しています。また、院内の衛生管理にも十分な配慮をしており、清潔で安全な環境を提供しています。
診療科目は、歯科、小児歯科、歯科口腔外科と幅広く対応していますので、どのようなお悩みでもご相談いただけます。アクセスも便利で、小田急江ノ島線長後駅東口から徒歩2分と、駅近で通いやすい立地にあります。
特に、入れ歯の作製や調整に自信があり、患者様一人ひとりに合った最適な処置を提供しています。歯の悩みがある方は、ぜひご相談ください。
また、お子様連れの方にも配慮しており、キッズスペースを完備。待合室も明るく、楽しい雰囲気でお子様もリラックスして過ごせます。お子様が歯医者を嫌いにならないよう、治療の際には工夫を凝らしています。
こじま歯科クリニックでは、天然の歯をできるだけ残すことを重視した治療を行っており、患者様の健康を守るために最善の方法を提案しています。また、院内の衛生管理にも十分な配慮をしており、清潔で安全な環境を提供しています。
診療科目は、歯科、小児歯科、歯科口腔外科と幅広く対応していますので、どのようなお悩みでもご相談いただけます。アクセスも便利で、小田急江ノ島線長後駅東口から徒歩2分と、駅近で通いやすい立地にあります。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病は、歯を支える歯肉や歯槽骨に炎症を引き起こす病気で、痛みが伴わないため初期段階では気づきにくいことが特徴です。症状が進行すると、歯茎が腫れたり、口臭がひどくなったり、歯がぐらついたりすることがあります。最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。歯周病の主な原因はプラーク(歯垢)で、歯茎にたまったプラークが細菌に感染することで歯肉炎を引き起こし、進行すると歯槽骨にまで影響を与えます。
歯周病の治療は、まず歯に付着したプラークや歯石を取り除くことから始まります。このクリーニングによって細菌の温床を減らし、病気の進行を防ぎます。その後、歯周ポケットが深くなる前に清掃を行い、ポケット内の汚れを取り除きます。場合によっては抗菌剤を使用して炎症を抑えることもあります。もし歯周病が進行して歯槽骨が溶けてしまっている場合には、外科的処置を行い、歯周ポケットを縮小させたり、歯槽骨の再生を促したりすることもあります。
歯周病を予防するためには、日々の歯磨きが欠かせません。歯磨きの際には、歯と歯茎の境目をしっかりと磨くことが重要です。また、定期的に歯科医院でチェックを受け、歯のクリーニングを行うことで、歯周病の早期発見と予防が可能です。歯周病を放置すると、歯を失うリスクが高くなるため、早期の対策が大切です。
歯周病の治療は、まず歯に付着したプラークや歯石を取り除くことから始まります。このクリーニングによって細菌の温床を減らし、病気の進行を防ぎます。その後、歯周ポケットが深くなる前に清掃を行い、ポケット内の汚れを取り除きます。場合によっては抗菌剤を使用して炎症を抑えることもあります。もし歯周病が進行して歯槽骨が溶けてしまっている場合には、外科的処置を行い、歯周ポケットを縮小させたり、歯槽骨の再生を促したりすることもあります。
歯周病を予防するためには、日々の歯磨きが欠かせません。歯磨きの際には、歯と歯茎の境目をしっかりと磨くことが重要です。また、定期的に歯科医院でチェックを受け、歯のクリーニングを行うことで、歯周病の早期発見と予防が可能です。歯周病を放置すると、歯を失うリスクが高くなるため、早期の対策が大切です。
医院としての理念・方針

こじま歯科クリニックでは、患者様により良い歯科治療を提供するため、以下の4つの診療方針を掲げ、日々取り組んでいます。
まず、治療前のカウンセリングを大切にしています。患者様一人ひとりの痛みや症状、治療に対する不安をしっかりと理解することが、良い治療を提供するために必要だと考えています。そのため、治療前にじっくりとお話をお伺いし、患者様が抱えるお悩みを共有させていただきます。
次に、患者様と一緒に治療計画を立てることを大切にしています。歯科治療には様々な方法があり、どれが最適かは患者様の症状やライフスタイル、ご要望によって異なります。こじま歯科クリニックでは、治療方法のメリットとデメリットをしっかり説明し、ご納得いただいた上で、患者様と共に治療計画を作成します。
また、清潔で安全な診療を心掛けています。安心して治療を受けていただける環境作りを重要視しており、使用する器具は全て滅菌処理を施し、可能な限り使い捨て製品を使用することで、感染のリスクを最小限に抑えています。
最後に、こじま歯科クリニックでは長期的なお口の健康を考えた治療を提供しています。むし歯を治すことだけが歯科治療ではなく、予防と定期的な健診も重要な要素です。患者様のお口の健康を長期にわたり維持できるよう、予防歯科にも力を入れ、定期的なケアをお勧めしています。
こじま歯科クリニックは、これらの方針をもとに、患者様が安心して治療を受けられるよう努力し続けています。
まず、治療前のカウンセリングを大切にしています。患者様一人ひとりの痛みや症状、治療に対する不安をしっかりと理解することが、良い治療を提供するために必要だと考えています。そのため、治療前にじっくりとお話をお伺いし、患者様が抱えるお悩みを共有させていただきます。
次に、患者様と一緒に治療計画を立てることを大切にしています。歯科治療には様々な方法があり、どれが最適かは患者様の症状やライフスタイル、ご要望によって異なります。こじま歯科クリニックでは、治療方法のメリットとデメリットをしっかり説明し、ご納得いただいた上で、患者様と共に治療計画を作成します。
また、清潔で安全な診療を心掛けています。安心して治療を受けていただける環境作りを重要視しており、使用する器具は全て滅菌処理を施し、可能な限り使い捨て製品を使用することで、感染のリスクを最小限に抑えています。
最後に、こじま歯科クリニックでは長期的なお口の健康を考えた治療を提供しています。むし歯を治すことだけが歯科治療ではなく、予防と定期的な健診も重要な要素です。患者様のお口の健康を長期にわたり維持できるよう、予防歯科にも力を入れ、定期的なケアをお勧めしています。
こじま歯科クリニックは、これらの方針をもとに、患者様が安心して治療を受けられるよう努力し続けています。
院長について

▽略歴
平成11年 新潟大学歯学部 卒業
平成11年4月~H15年6月 横浜市内開業医 勤務
平成15年8月~H27年9月 相模原市内開業医 勤務
平成27年11月 こじま歯科クリニック 開院 現在に至る
平成11年 新潟大学歯学部 卒業
平成11年4月~H15年6月 横浜市内開業医 勤務
平成15年8月~H27年9月 相模原市内開業医 勤務
平成27年11月 こじま歯科クリニック 開院 現在に至る
お子様の歯の健康を守る小児歯科

小児歯科では、お子様の歯の健康を守るために、正しいブラッシングを身につけることが大切です。歯ブラシは前歯4本分程度の毛先の長さで、普通またはやや硬めのものを選ぶことをお勧めします。歯ブラシはペンを持つように軽く握り、歯の表面に対して毛先を直角にあてて、小刻みに軽く動かします。力を入れすぎないことがポイントです。磨き残しを防ぐために、時々歯ブラシを縦や横に動かして、隅々まで丁寧に磨くことが重要です。
歯茎も軽くブラッシングし、歯と歯の間など歯ブラシだけでは届きにくい部分には、デンタルフロスや歯間ブラシを活用することをお勧めします。これにより、歯と歯の間の細かい部分まできれいに保つことができます。
また、歯ブラシは最低でも1ヵ月に1回は交換するようにしましょう。毛先が広がってしまうと、効果的に磨けなくなります。電動歯ブラシも非常に有効で、虫歯や歯周病の予防に役立ちます。さらに、歯肉をマッサージする効果もあり、歯茎の健康にも良い影響を与えます。ただし、普通の歯ブラシも電動歯ブラシも、使い方に注意しないと歯の表面を削ってしまうことがあるので、力を入れすぎないよう気をつけてください。
お子様の歯を守るためには、正しいブラッシング方法を覚え、楽しく続けることが大切です。保護者の方が一緒にサポートし、歯磨きの習慣を身につける手助けをしましょう。
歯茎も軽くブラッシングし、歯と歯の間など歯ブラシだけでは届きにくい部分には、デンタルフロスや歯間ブラシを活用することをお勧めします。これにより、歯と歯の間の細かい部分まできれいに保つことができます。
また、歯ブラシは最低でも1ヵ月に1回は交換するようにしましょう。毛先が広がってしまうと、効果的に磨けなくなります。電動歯ブラシも非常に有効で、虫歯や歯周病の予防に役立ちます。さらに、歯肉をマッサージする効果もあり、歯茎の健康にも良い影響を与えます。ただし、普通の歯ブラシも電動歯ブラシも、使い方に注意しないと歯の表面を削ってしまうことがあるので、力を入れすぎないよう気をつけてください。
お子様の歯を守るためには、正しいブラッシング方法を覚え、楽しく続けることが大切です。保護者の方が一緒にサポートし、歯磨きの習慣を身につける手助けをしましょう。
幅広い分野での予防診療を行う予防歯科

こじま歯科クリニックでは、「治療しないこと」を目指し、予防歯科に力を入れています。虫歯治療はどうしても天然歯を削ることになり、治療を繰り返すことで歯が弱くなる可能性があります。そのため、こじま歯科クリニックでは「歯や歯周病にならない口腔内環境を作ること」を重視し、定期的なクリーニングや生活習慣の改善、さらには矯正を含む幅広い分野での予防診療を行っています。
特にこじま歯科クリニックが力を入れているのがPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)です。PMTCは、歯科医師や歯科衛生士などの専門家が機械を使って行う歯の清掃です。歯ブラシだけでは落としきれない歯垢や歯石を除去するだけでなく、機械でしか取り除けないバイオフィルム(細菌の塊)も徹底的に除去します。このクリーニングにより、着色除去や歯の研磨も行われ、光沢のある美しい歯へと導かれます。美容室で定期的にメンテナンスを受けるように、歯のクリーニングも定期的に行うことをお勧めしています。
予防歯科は、単に虫歯や歯周病を防ぐだけでなく、健康な口腔内環境を維持するための大切な手段です。定期的な検診とクリーニングを受けることで、お口の健康を長く保つことができます。治療ではなく予防を重視することで、患者様が歯を失うリスクを減らし、将来の健康を守ることができます。
特にこじま歯科クリニックが力を入れているのがPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)です。PMTCは、歯科医師や歯科衛生士などの専門家が機械を使って行う歯の清掃です。歯ブラシだけでは落としきれない歯垢や歯石を除去するだけでなく、機械でしか取り除けないバイオフィルム(細菌の塊)も徹底的に除去します。このクリーニングにより、着色除去や歯の研磨も行われ、光沢のある美しい歯へと導かれます。美容室で定期的にメンテナンスを受けるように、歯のクリーニングも定期的に行うことをお勧めしています。
予防歯科は、単に虫歯や歯周病を防ぐだけでなく、健康な口腔内環境を維持するための大切な手段です。定期的な検診とクリーニングを受けることで、お口の健康を長く保つことができます。治療ではなく予防を重視することで、患者様が歯を失うリスクを減らし、将来の健康を守ることができます。
歯を失った方に対して、噛む力や話す力をサポートする入れ歯・義歯治療

こじま歯科クリニックでは、歯を失った方に対して、噛む力や話す力をサポートする入れ歯や義歯の治療を提供しています。保険診療から、機能性や審美性に優れた自由診療まで、患者様のニーズに応じた幅広い選択肢をご提案します。
治療は、まずむし歯や歯周病の治療、噛み合わせの調整を行い、その後型取りをして入れ歯を作製します。仮合わせを経て、最終的に調整を行い、患者様に最適な入れ歯を提供します。治療後は、定期的なメンテナンスを行い、入れ歯の状態を確認し、調整を行います。
入れ歯の種類として、レジン床義歯は手頃な価格で修理もしやすいですが、壊れやすさや熱の伝わりに課題があります。金属床義歯は丈夫で薄く仕上げることができ、食事がより快適ですが、費用が高くなる場合があります。コンフォート義歯は痛みを軽減し、コーヌス義歯や磁性アタッチメント義歯は見た目が気になる方に適しています。
患者様一人ひとりに合った治療を提供し、快適な生活をサポートいたします。どんなご質問でもお気軽にご相談ください。
治療は、まずむし歯や歯周病の治療、噛み合わせの調整を行い、その後型取りをして入れ歯を作製します。仮合わせを経て、最終的に調整を行い、患者様に最適な入れ歯を提供します。治療後は、定期的なメンテナンスを行い、入れ歯の状態を確認し、調整を行います。
入れ歯の種類として、レジン床義歯は手頃な価格で修理もしやすいですが、壊れやすさや熱の伝わりに課題があります。金属床義歯は丈夫で薄く仕上げることができ、食事がより快適ですが、費用が高くなる場合があります。コンフォート義歯は痛みを軽減し、コーヌス義歯や磁性アタッチメント義歯は見た目が気になる方に適しています。
患者様一人ひとりに合った治療を提供し、快適な生活をサポートいたします。どんなご質問でもお気軽にご相談ください。
お口の中に関するさまざまな不具合や口腔疾患に対して診療を行う歯科口腔外科

こじま歯科クリニックでは、お口の中に関するさまざまな不具合や口腔疾患に対して診療を行っています。具体的には、粘膜の痛みや色の変化、顎関節症、親知らずの抜歯などに対応しています。お口の中に異常を感じた場合、早期に対処することが重要ですので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
顎関節症は、顎の関節に痛みや違和感を感じる疾患で、放置すると噛み合わせの問題や頭痛などを引き起こすことがあります。早期に診断を受け、適切な治療を行うことで症状の悪化を防げます。
また、親知らずの抜歯に関しては、場合によっては抜歯が難しいこともあります。その際には、連携している口腔外科専門の歯科医院や藤沢市民病院の口腔外科をご紹介し、専門的な治療を受けていただけるようサポートいたします。難易度の高い抜歯や手術が必要な場合でも、信頼できる医療機関と連携し、患者様に最適な治療を提供します。
こじま歯科クリニックでは、口腔内のあらゆる疾患に対応できるよう、診療内容の幅を広げています。どんな症状でもお気軽にご相談いただき、安心して治療を受けていただける環境を提供しています。
顎関節症は、顎の関節に痛みや違和感を感じる疾患で、放置すると噛み合わせの問題や頭痛などを引き起こすことがあります。早期に診断を受け、適切な治療を行うことで症状の悪化を防げます。
また、親知らずの抜歯に関しては、場合によっては抜歯が難しいこともあります。その際には、連携している口腔外科専門の歯科医院や藤沢市民病院の口腔外科をご紹介し、専門的な治療を受けていただけるようサポートいたします。難易度の高い抜歯や手術が必要な場合でも、信頼できる医療機関と連携し、患者様に最適な治療を提供します。
こじま歯科クリニックでは、口腔内のあらゆる疾患に対応できるよう、診療内容の幅を広げています。どんな症状でもお気軽にご相談いただき、安心して治療を受けていただける環境を提供しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:30 | |||||||
14:30 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | こじま歯科クリニック |
所在地 | 〒252-0807 神奈川県 藤沢市 下土棚465-5 |
最寄駅 | 長後駅 東口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 |
医院ID | 36430 |