brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  横浜市港南区  -  加藤矯正クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
045-841-0122

加藤矯正クリニック

得意治療: 矯正歯科
所在地
神奈川県 横浜市港南区 上大岡西1-18-12 吉野ビル2F
最寄駅
上大岡駅 5番出口 徒歩2分
【土曜日診療対応】【矯正専門】ただ美しい歯並びを提供するだけでなく、患者様の歯の健康を長期的に守る「加藤矯正クリニック」
①クリニック外観 ②診療室 ③治療器具※写真はイメージです。
①クリニック外観 ②診療室 ③治療器具※写真はイメージです。
①クリニック外観 ②診療室 ③治療器具※写真はイメージです。
出典:加藤矯正クリニック
①クリニック外観 ②診療室 ③治療器具※写真はイメージです。
当院は1987年に上大岡で開業し、矯正歯科治療を専門に行っている歯科医院です。開業から30年以上が経過し、その間には治療を受けた患者様の中で、母親となり、さらにそのお子様が当院に通院されるケースも増えました。このようなつながりに大変嬉しく思っております。

矯正歯科の分野は年々進化を遂げ、デジタル技術の導入により、治療方法や使用する器具も大きく変化しています。当院では、最新の技術を取り入れながら、患者様一人一人に最適な治療を提供しています。

矯正治療を始めるにあたり、まず初診で全体的な説明を受けていただくことが大切です。特にお子様の場合、治療開始の時期は非常に重要です。「〇〇歳だから治療を始める時期」といった年齢基準ではなく、お子様の症状や歯の生え替わりの状態を見て、最適なタイミングを判断しています。治療を早く始めればよいというわけではなく、適切なタイミングで治療を始めることが成功への鍵です。もし過早に治療を開始してしまうと、お子様が治療に飽きてしまうこともあり、途中でリタイアすることになりかねません。

成人の方については、すぐに治療を始めることが可能ですが、治療前に疑問点をしっかりと解消し、納得した上で治療を始めることをお勧めします。

矯正治療を終えた後、多くの患者様から「矯正してよかった」と感謝の言葉をいただいております。スタッフ一同、患者様が喜びを感じられるよう、日々努力しています。
矯正歯科のこだわりポイント
矯正歯科治療の内容をしっかりと分かりやすく説明し、患者様が安心して治療に取り組めるようにしています。※写真はイメージです。 矯正歯科治療の内容をしっかりと分かりやすく説明し、患者様が安心して治療に取り組めるようにしています。※写真はイメージです。
当院では、矯正歯科治療の内容をしっかりと分かりやすく説明し、患者様が安心して治療に取り組めるようにしています。初診から治療期間中に至るまで、治療の進行状況や使用する器具についてしっかりとお伝えし、患者様の興味や積極的な姿勢を引き出すことを大切にしています。このように、患者様が治療内容を理解することで、よりスムーズに治療が進むと考えています。

治療においては、患者様の年齢や生活状況を考慮し、負担の少ない矯正器具を選択しています。小さなお子様から大人の方まで、できるだけ快適に治療を受けていただけるよう配慮しています。また、治療中の痛みにも配慮し、痛みを弱くするために、ヒートアクチベーテッド・ワイヤーを使用しています。このワイヤーは、歯に対して弱く持続的な力を与え、痛みを軽減することができます。

大切な時期には、受験や就職活動、結婚、出産などに合わせて治療の調整を行い、患者様の負担が最小限に抑えられるよう配慮しています。治療の途中で一時的に中断したり、調整を加えることが可能です。

また、患者様とのコミュニケーションを大切にしており、特にお子様の場合、スタッフの声掛けを通じて自然に挨拶が身につく習慣をサポートしています。さらに、治療の途中で転居される場合にも、安心して治療を続けられるように必要な資料を提供し、国内外問わず治療が継続できる体制を整えています。

当院は、患者様一人一人に最適な治療を提供し、健康な歯を守るお手伝いをしています。
医院としての理念・方針
スタッフ一同 スタッフ一同
当院では、歯並びを整えることはもちろんですが、もう一つ大切にしていることがあります。それは「かみ合わせを正しくする」ということです。多くの方が「きれいな歯並びにするためでしょ?」と考えがちですが、実はそれだけではありません。正しいかみ合わせは、長期的に見て歯の健康を保つためにも非常に重要です。

日本歯科医師会が提唱する「8020運動」—80歳で自分の歯を20本残すことを目指す運動—の達成者の口腔内を調べたところ、歯並びがきれいであるだけでなく、かみ合わせが良い方が圧倒的に多かったことが明らかになっています。つまり、「きれいな歯並び」と「正しいかみ合わせ」が、歯の寿命を長くするためには不可欠だということです。

現代は「人生100年時代」とも言われ、長寿を迎えたときに健康であるためには、しっかりと食事を摂ることが大切です。そのためにも、正しいかみ合わせが維持されていることが非常に重要です。年齢を重ねても何でも食べられることが健康長寿の秘訣となりますが、それには矯正治療が大きな役割を果たしています。

当院は、ただ美しい歯並びを提供するだけでなく、患者様の歯の健康を長期的に守るために、かみ合わせの重要性を常に念頭に置いて治療を行っています。
院長について
院長の加藤 裕也
院長の加藤 裕也
▽略歴
1981年:日本大学松戸歯学部卒業、ポール矯正歯科センター入局
1982年:昭和大学歯科部研究生。米国ワシントン州立大学留学
1983年:米国マサチューセッツ州Dr.Wilson(3D装置の考案者)に師事
1987年:横浜市港南区上大岡にて「加藤矯正歯科クリニック」開設
1990年:日本矯正歯科学会認定医取得
1997年:歯学博士取得(昭和大学歯学部 歯科矯正学教室)
1998年~2004年:昭和大学歯学部非常勤講師(歯科矯正学)
2001年:日本成人矯正歯科学会認定医取得
2010年~2011年:日本臨床矯正歯科医会 神奈川支部長
2013年~2016年:横浜市港南区歯科医師会 会長
2006年~現在:日本成人矯正歯科学会 常務理事
見た目の改善だけでなく、かみ合わせの正しさを確保し、健康的な生活を支える成人矯正
患者様が快適に治療を受けられるよう、負担の少ない器具の選択や痛みに配慮した治療法を提供しています。※写真はイメージです。 患者様が快適に治療を受けられるよう、負担の少ない器具の選択や痛みに配慮した治療法を提供しています。※写真はイメージです。
成人矯正は、子どもだけでなく大人にとっても重要な治療です。近年、成人の矯正治療が一般的になり、歯並びやかみ合わせを改善したいと考える方が増えています。成人矯正の目的は、見た目の改善だけでなく、かみ合わせの正しさを確保し、健康的な生活を支えることにもあります。

成人矯正の最大の特徴は、患者様の生活スタイルや仕事、個別の希望に合わせて治療計画を立てることです。治療方法には、目立たない矯正装置を使用することもできるため、外見を気にする方にも安心です。例えば、ワイヤーやブラケットを歯の裏側に取り付ける「裏側矯正」や、取り外し可能な「マウスピース型矯正」があります。

矯正治療は、ただ単に歯並びを整えるだけでなく、かみ合わせを正しくすることで歯の寿命を延ばし、長期的に健康な口腔環境を維持するために重要です。特に、かみ合わせの不正が原因で発生する顎関節症や歯周病の予防にも繋がります。

成人矯正治療は、治療期間が比較的長期にわたることがありますが、その分、患者様一人一人に合わせた細やかな調整が可能です。治療前には、しっかりとしたカウンセリングを行い、患者様の不安や疑問を解消し、納得の上で治療を開始します。

当院では、患者様が快適に治療を受けられるよう、負担の少ない器具の選択や痛みに配慮した治療法を提供しています。成人矯正治療を通じて、健康で美しい歯並びを手に入れ、より自信を持てるようサポートしています。
お子様の成長段階に合わせて行う小児矯正
単に見た目を良くするだけでなく、将来的なかみ合わせの問題を予防するためにも非常に重要です。※写真はイメージです。 単に見た目を良くするだけでなく、将来的なかみ合わせの問題を予防するためにも非常に重要です。※写真はイメージです。
小児矯正は、お子様の成長段階に合わせて行う矯正治療で、歯並びやかみ合わせを改善することを目的としています。お子様の歯並びやかみ合わせは、成長とともに変化するため、早期に適切な治療を始めることが重要です。小児矯正は、歯の生え替わりの時期に合わせて治療を行い、将来の歯並びやかみ合わせの問題を予防する役割を果たします。

小児矯正を始める時期は、個々の成長や発育状況によって異なります。一般的に、乳歯が永久歯に生え変わる前後の時期に治療を開始することが効果的とされていますが、「〇〇歳だから治療を始めるべき」といった年齢基準ではなく、お子様の症状や歯の生え変わりの状態を見ながら最適なタイミングを決めます。早期に治療を始めることで、将来の治療期間を短縮したり、より効果的に歯並びやかみ合わせを改善することができます。

治療には、取り外し可能な矯正装置や、軽い力で歯を動かす装置を使用することが多く、お子様が無理なく治療を続けられるよう配慮しています。治療中は、お子様が治療に興味を持ち、積極的に参加できるよう、スタッフが親身になってサポートします。また、治療を通じて、歯の大切さや正しい口腔ケアの習慣も身につけることができます。

小児矯正は、単に見た目を良くするだけでなく、将来的なかみ合わせの問題を予防するためにも非常に重要です。適切なタイミングで治療を始めることで、健康な歯並びと美しい笑顔を手に入れることができます。当院では、お子様一人一人に合わせた最適な治療を提供し、安心して治療を受けられる環境を整えています。
矯正治療の流れ
患者様一人一人に最適な治療を提供し、安心して治療を受けていただけるようサポートいたします。※写真はイメージです。 患者様一人一人に最適な治療を提供し、安心して治療を受けていただけるようサポートいたします。※写真はイメージです。
当院では、矯正治療を進めるにあたり、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、段階的に詳しい説明を行います。まず、初診の予約は電話でお取りいただきます。完全予約制で、矯正治療の患者様は月に一度の来院となるため、予約は約1週間から10日以内を目安にお願いしています。初診では歯並びやかみ合わせの状態を確認し、治療が必要かどうかを判断します。治療が必要な場合、器具や治療期間、費用について概略を説明します。初診の費用は2,000円です。

次に、精密検査を行い、歯や顎の状態を詳しく調べます。この検査に基づいて最終的な診断を行い、治療計画を立てます。検査費用は35,000円で、もし矯正を始める最適な時期でない場合は、定期的な検診を行います。

最終的な治療計画を元に、使用する器具や治療期間、費用などについて詳しく説明します。この説明を十分に理解していただいた上で治療を開始するかを決定していただきます。全体説明の費用は3,000円です。

当院では、患者様一人一人に最適な治療を提供し、安心して治療を受けていただけるようサポートいたします。
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクと副作用
矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことが難しくなるため、治療を始める前に十分に理解し納得することが大切です。※写真はイメージです。 矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことが難しくなるため、治療を始める前に十分に理解し納得することが大切です。※写真はイメージです。
矯正歯科治療には効果的な歯並びやかみ合わせの改善を目指す一方で、いくつかのリスクや副作用があります。治療開始後、装置による不快感や痛みが最初の数日から1、2週間続くことがあります。また、歯の動き方には個人差があり、治療期間が延長する可能性もあります。

治療中は患者様の協力が重要で、装置や顎間ゴムの使用、定期的な通院が治療結果や期間に影響します。装置があるため、歯磨きが難しくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まるため、丁寧な歯磨きと定期的なメンテナンスが必要です。歯の移動により、むし歯が見つかることもあります。

矯正治療で歯根の吸収や歯ぐきの後退が起こることがあり、稀に歯が動かないことや歯の神経が障害を受けることもあります。また、金属アレルギーや顎関節症状が現れることもあります。治療計画が変更されることもあり、歯の形や咬み合わせを調整する場合もあります。

治療後、親知らずの生え方や加齢、歯周病の影響で歯並びに変化が生じることがあり、再治療が必要になる場合もあります。矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことが難しくなるため、治療を始める前に十分に理解し納得することが大切です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
休診日:水曜・木曜・日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 加藤矯正クリニック
所在地 〒233-0002 神奈川県 横浜市港南区 上大岡西1-18-12 吉野ビル2F
最寄駅 上大岡駅 5番出口 徒歩2分
診療内容 矯正歯科
医院ID 36367
045-841-0122
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。