【土曜日診療対応】【上永谷駅徒歩1分】患者様の健康を最優先に考え、より良い治療環境を提供し続ける「かもい歯科医院」
かもい歯科医院は、上永谷に位置する地域に密着した歯科医院です。開業以来、多くの方々に支えられ、地域の健康を支える一助として日々努力を続けてまいりました。特に、地下鉄上永谷駅が開業して間もなく開院し、新しい街と共に歩んでいくことを目指してきました。
医院の理念は、「全身の健康はお口の健康から」。患者様が生涯にわたって美しい笑顔で過ごせるように、歯科治療を通じて健康維持に貢献することを目指しています。この願いは、開院から今日に至るまで変わらず、患者様に対しての思いを込めて治療に取り組んでいます。
2020年には医院のリニューアルが行われ、さらに通いやすく、そして綺麗な環境へと生まれ変わりました。患者様にとってより快適に、安心して通える歯科医院を提供するための取り組みが続いています。
かもい歯科医院は、上永谷駅から徒歩1分という便利な立地にあり、地域の皆様にとって身近な存在となることを大切にしています。今後も、地域に密着したサービスを提供し、健康に貢献できるよう、引き続き努力していきたいと考えています。
医院の理念は、「全身の健康はお口の健康から」。患者様が生涯にわたって美しい笑顔で過ごせるように、歯科治療を通じて健康維持に貢献することを目指しています。この願いは、開院から今日に至るまで変わらず、患者様に対しての思いを込めて治療に取り組んでいます。
2020年には医院のリニューアルが行われ、さらに通いやすく、そして綺麗な環境へと生まれ変わりました。患者様にとってより快適に、安心して通える歯科医院を提供するための取り組みが続いています。
かもい歯科医院は、上永谷駅から徒歩1分という便利な立地にあり、地域の皆様にとって身近な存在となることを大切にしています。今後も、地域に密着したサービスを提供し、健康に貢献できるよう、引き続き努力していきたいと考えています。
予防治療のこだわりポイント

予防歯科は、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、口腔内の健康を維持する治療です。虫歯や歯周病を放置すると、歯を失うだけでなく、脳や消化器系に悪影響を及ぼすことがあります。特に、歯を失うと噛む力が弱まり、栄養の偏りや認知症のリスクが高まります。また、歯周病菌が全身に広がることで、糖尿病や心臓病などにも影響を与えることが知られています。
当院では、予防歯科を重要視し、まず患者様の口腔状態をチェックします。歯周ポケットの深さや虫歯の進行度を調べ、必要に応じてう蝕活動性試験を実施します。その後、歯科衛生士がPMTC(専門的歯面清掃)を行い、歯垢や歯石を徹底的に除去します。
さらに、磨き方や生活習慣についてアドバイスし、セルフケアのスキルを向上させます。治療が必要な場合は、医師が対応し、その後、再評価を行い、ケアが適切に行われているか確認します。定期的なチェックとケアを受けることで、虫歯や歯周病を予防し、全身の健康を守るサポートをしています。
当院では、予防歯科を重要視し、まず患者様の口腔状態をチェックします。歯周ポケットの深さや虫歯の進行度を調べ、必要に応じてう蝕活動性試験を実施します。その後、歯科衛生士がPMTC(専門的歯面清掃)を行い、歯垢や歯石を徹底的に除去します。
さらに、磨き方や生活習慣についてアドバイスし、セルフケアのスキルを向上させます。治療が必要な場合は、医師が対応し、その後、再評価を行い、ケアが適切に行われているか確認します。定期的なチェックとケアを受けることで、虫歯や歯周病を予防し、全身の健康を守るサポートをしています。
医院としての理念・方針

かもい歯科医院は、患者様に安心して治療を受けていただける環境作りを最優先に考えています。特に感染症対策には徹底的に取り組んでおり、2020年10月の移転改装時には感染症対策を強化した設計を施しました。治療ユニット(治療椅子)や歯科器具の消毒・滅菌を徹底し、常に清潔で安全な治療を提供できるよう努めています。
また、当院では患者様一人ひとりに合わせた治療を提案し、納得していただけるよう十分な説明を行っています。治療計画は患者様の主訴を解決できるよう慎重に立て、納得されてから治療に進むという方針を守っています。何でも相談できる歯科医院として、患者様が安心して治療を受けられるよう心掛けています。
「できるだけ歯を失わないように」という考えを基に、患者様のお口の健康管理を大切にし、必要な治療を提供しています。お子様からご高齢の方まで、すべての患者様に快適に過ごしていただけるよう、お口のケアを生涯にわたってサポートします。矯正治療やかみ合わせの回復にも力を入れ、患者様の健康な生活を支えるために日々努力しています。
かもい歯科医院の理念は、患者様の健康を最優先に考え、より良い治療環境を提供し続けることです。
また、当院では患者様一人ひとりに合わせた治療を提案し、納得していただけるよう十分な説明を行っています。治療計画は患者様の主訴を解決できるよう慎重に立て、納得されてから治療に進むという方針を守っています。何でも相談できる歯科医院として、患者様が安心して治療を受けられるよう心掛けています。
「できるだけ歯を失わないように」という考えを基に、患者様のお口の健康管理を大切にし、必要な治療を提供しています。お子様からご高齢の方まで、すべての患者様に快適に過ごしていただけるよう、お口のケアを生涯にわたってサポートします。矯正治療やかみ合わせの回復にも力を入れ、患者様の健康な生活を支えるために日々努力しています。
かもい歯科医院の理念は、患者様の健康を最優先に考え、より良い治療環境を提供し続けることです。
院長について

▽略歴
大分県出身
奥羽大学歯学部卒業
神奈川歯科大学 成長発達歯科学講座 歯科矯正学分野大学院卒業
歯学博士
大分県出身
奥羽大学歯学部卒業
神奈川歯科大学 成長発達歯科学講座 歯科矯正学分野大学院卒業
歯学博士
予防、診断、治療、セルフケア、メンテナンスという一連のアプローチを通じて提供する歯周病治療

歯周病は、歯垢(プラーク)に含まれる細菌が歯肉に炎症を引き起こし、歯と歯肉の間にできるポケットで増殖することにより進行します。痛みが少ないため、気づいたときには病気が進行していることが多く、歯を失う原因となるだけでなく、細菌が全身に影響を与えることもあります。例えば、歯周病が引き起こす細菌が血流に乗って全身に広がり、糖尿病や心疾患、さらには脳梗塞などのリスクを高めることが知られています。
歯垢は放置すると硬化して歯石に変わり、歯の表面に強固に付着します。これをブラッシングだけで取り除くことはできません。予防の基本は、歯垢や歯石をためないことです。毎日の歯磨きで正しい方法を実践し、歯の表面を清潔に保つことが必要です。また、歯肉の中に入り込んだ歯石を完全に取り除き、炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去することが求められます。
予防歯科の一環として、定期的に歯科衛生士による専門的なクリーニングを受けることが重要です。歯周病治療は、予防、診断、治療、セルフケア、メンテナンスという一連のアプローチを通じて行われます。歯科医師と患者様が協力して治療に取り組むことが、健康な歯と歯肉を保つために大切なことです。
歯周病の兆候として、朝起きたときに口の中がネバネバする、ブラッシング時に歯肉が出血する、口臭が気になる、歯肉が腫れたり痛んだりするなどがあります。これらの症状が見られる場合、早期に歯科医院を受診することで、歯周病の進行を防ぐことができます。
歯垢は放置すると硬化して歯石に変わり、歯の表面に強固に付着します。これをブラッシングだけで取り除くことはできません。予防の基本は、歯垢や歯石をためないことです。毎日の歯磨きで正しい方法を実践し、歯の表面を清潔に保つことが必要です。また、歯肉の中に入り込んだ歯石を完全に取り除き、炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去することが求められます。
予防歯科の一環として、定期的に歯科衛生士による専門的なクリーニングを受けることが重要です。歯周病治療は、予防、診断、治療、セルフケア、メンテナンスという一連のアプローチを通じて行われます。歯科医師と患者様が協力して治療に取り組むことが、健康な歯と歯肉を保つために大切なことです。
歯周病の兆候として、朝起きたときに口の中がネバネバする、ブラッシング時に歯肉が出血する、口臭が気になる、歯肉が腫れたり痛んだりするなどがあります。これらの症状が見られる場合、早期に歯科医院を受診することで、歯周病の進行を防ぐことができます。
機能性や審美性、耐久性を考慮し、患者様に合ったものを提供する義歯治療

入れ歯には大きく分けて2種類があります。歯が全てなくなった場合に使用する「総入れ歯」と、歯が1本でも残っている場合に使用する「部分入れ歯」です。また、入れ歯には保険適用内で作るものと、保険適用外で自己負担が必要なものがあります。保険内の入れ歯は、部分入れ歯から総入れ歯まで基本的に対応可能ですが、審美性や耐久性よりもコストが重視されます。一方、自費の入れ歯は、コストよりも機能、審美性、耐久性を重視しており、様々なニーズに応えることができます。
金属床義歯は、入れ歯の一部を金属(チタン、金、ニッケルクロム、コバルトクロムなどの合金)で作るため、樹脂よりも薄く、違和感が最小限で、耐久性があり、清潔で維持しやすいことが特徴です。総入れ歯や部分入れ歯に使用されることが多いですが、金属アレルギーがある方には使用できないことや、金属が破損すると修理が困難であるというデメリットもあります。価格は350,000円〜(金属の種類により異なる)となっています。
ノンクラスプデンチャーは、弾力性のある樹脂でできた入れ歯で、金属バネを使用せずに固定することができます。そのため、バネがないため見た目が良く、違和感が少ないのが特徴です。価格は200,000円〜となっています。
それぞれの入れ歯には、目的や使用者のニーズに応じた特徴があります。入れ歯を選ぶ際には、機能性や審美性、耐久性を考慮し、自分に合ったものを選ぶことが重要です。
金属床義歯は、入れ歯の一部を金属(チタン、金、ニッケルクロム、コバルトクロムなどの合金)で作るため、樹脂よりも薄く、違和感が最小限で、耐久性があり、清潔で維持しやすいことが特徴です。総入れ歯や部分入れ歯に使用されることが多いですが、金属アレルギーがある方には使用できないことや、金属が破損すると修理が困難であるというデメリットもあります。価格は350,000円〜(金属の種類により異なる)となっています。
ノンクラスプデンチャーは、弾力性のある樹脂でできた入れ歯で、金属バネを使用せずに固定することができます。そのため、バネがないため見た目が良く、違和感が少ないのが特徴です。価格は200,000円〜となっています。
それぞれの入れ歯には、目的や使用者のニーズに応じた特徴があります。入れ歯を選ぶ際には、機能性や審美性、耐久性を考慮し、自分に合ったものを選ぶことが重要です。
歯並びや噛み合わせの改善を目指す矯正歯科

矯正治療は、歯並びや噛み合わせの改善を目指す治療法で、出っ歯や歯並びが気になり、思い切り笑えない、発音がうまくできない、噛み合わせが悪いといったお悩みを解決します。治療の利点としては、綺麗なスマイルを作ることで自信が持て、他人の目を気にせずに笑顔を楽しめるようになることが挙げられます。また、整った歯並びは歯の管理がしやすく、虫歯や歯周病のリスクを減らし、発音や活舌の改善にもつながります。さらに、噛み合わせを改善することで、歯への負担が分散し、口腔内の健康も守れます。
矯正治療には、子供と大人で適用される治療方法が異なります。子供の治療(第Ⅰ期治療)は、顎や顔の成長を活用できるため、この時期にしかできない治療が可能です。一般的に7〜8歳前後から始めることが多いですが、成長の状況に応じて早期に始めることもあります。子供のうちに矯正治療を行うことで、大人になってからの治療を短期間で済ませられることもあり、場合によっては大人になってからの治療が不要になることもあります。
大人の矯正治療(第Ⅱ期治療)には、ワイヤー矯正(表側・裏側)やマウスピース矯正があります。ワイヤー矯正では、表側に装置をつけるタイプの治療や、裏側に装置をつけて目立たずに治療する方法があり、どちらも透明な装置を使用することができ、目立ちにくくなっています。マウスピース矯正は、取り外しができる透明なマウスピースを使用するため、見た目が良く、食事や歯磨きの際に取り外せる便利さがあります。
矯正治療を通じて、見た目だけでなく、噛み合わせや機能面でも改善が見込まれ、健康的な口腔環境を手に入れることができます。自分のライフスタイルに合った治療方法を選ぶことで、より快適な生活が送れるようになるでしょう。
矯正治療には、子供と大人で適用される治療方法が異なります。子供の治療(第Ⅰ期治療)は、顎や顔の成長を活用できるため、この時期にしかできない治療が可能です。一般的に7〜8歳前後から始めることが多いですが、成長の状況に応じて早期に始めることもあります。子供のうちに矯正治療を行うことで、大人になってからの治療を短期間で済ませられることもあり、場合によっては大人になってからの治療が不要になることもあります。
大人の矯正治療(第Ⅱ期治療)には、ワイヤー矯正(表側・裏側)やマウスピース矯正があります。ワイヤー矯正では、表側に装置をつけるタイプの治療や、裏側に装置をつけて目立たずに治療する方法があり、どちらも透明な装置を使用することができ、目立ちにくくなっています。マウスピース矯正は、取り外しができる透明なマウスピースを使用するため、見た目が良く、食事や歯磨きの際に取り外せる便利さがあります。
矯正治療を通じて、見た目だけでなく、噛み合わせや機能面でも改善が見込まれ、健康的な口腔環境を手に入れることができます。自分のライフスタイルに合った治療方法を選ぶことで、より快適な生活が送れるようになるでしょう。
お子様の歯の健康を守る小児歯科

お子様の歯を大切にすることは、将来の歯の健康に大きな影響を与えます。乳歯に虫歯が多いと、大人の歯にも影響を及ぼし、虫歯や歯周病に悩む原因となります。しっかり噛んで食事をすることは、体や脳の発育に欠かせない要素です。そのため、予防が最も重要です。日々の歯磨きに加え、歯科医院でのクリーニングやフッ素塗布、シーラントなどの予防処置を行うことで、お子様の健康な歯を守ることができます。
初めての歯科医院では、お子様が不安を感じることがありますが、無理に処置を進めることはありません。まずはお母様と一緒に診療室に入り、ユニットに座るところから始めましょう。少しずつ慣れていき、安心して治療が受けられるようにサポートします。お子様の年齢や性格に応じて、できることを段階的に進めていきますので、無理なく治療を進めていきます。
また、歯磨きはお子様にとって大切な習慣です。最適な歯磨き方法は、年齢や食習慣、歯並びを考慮して個別に指導することが重要です。歯磨きの習得に最適な時期は、5〜6歳頃から始め、定期的に練習を重ねることが大切です。希望があれば、歯科衛生士による染め出しやブラッシング指導も行い、さらに効果的に歯磨きの習慣をつけていきます。
定期的に歯科医院に通うことは、お子様の歯の健康を守るために非常に重要です。習い事や塾のように、歯科医院にも定期的に通っていただくことで、健やかな歯を保つことができます。
初めての歯科医院では、お子様が不安を感じることがありますが、無理に処置を進めることはありません。まずはお母様と一緒に診療室に入り、ユニットに座るところから始めましょう。少しずつ慣れていき、安心して治療が受けられるようにサポートします。お子様の年齢や性格に応じて、できることを段階的に進めていきますので、無理なく治療を進めていきます。
また、歯磨きはお子様にとって大切な習慣です。最適な歯磨き方法は、年齢や食習慣、歯並びを考慮して個別に指導することが重要です。歯磨きの習得に最適な時期は、5〜6歳頃から始め、定期的に練習を重ねることが大切です。希望があれば、歯科衛生士による染め出しやブラッシング指導も行い、さらに効果的に歯磨きの習慣をつけていきます。
定期的に歯科医院に通うことは、お子様の歯の健康を守るために非常に重要です。習い事や塾のように、歯科医院にも定期的に通っていただくことで、健やかな歯を保つことができます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 18:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | かもい歯科医院 |
所在地 | 〒233-0013 神奈川県 横浜市港南区 丸山台1-13-1 |
最寄駅 | 上永谷駅 出口1 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 |
医院ID | 36303 |