【上総牛久駅より徒歩5分】歯科先進国で学んだ歯科医療を様々な分野に導入し患者様の天然の歯を守る「みつはし歯科・矯正歯科」
みつはし歯科・矯正歯科は、上総牛久駅より徒歩5分の位置にあり、15台分駐車場を完備しているためお車で通うこともできます。
予防歯科は痛みを伴わず、患者様にとって最も幸せな歯科医療であると考えています。そのため、歯科先進国スウェーデンの予防治療を導入し、実際に現地での研修を重ねながら、最新の知識と技術を習得しています。
また、治療においても、マイクロスコープやレーザー治療、矯正治療、重症の歯を残す治療など、海外の先進的な歯科医療を幅広く取り入れ、より質の高い治療を提供しています。
小児歯科や矯正歯科に積極的に取り組み、一般歯科・虫歯予防・虫歯治療・歯周病予防・歯周病治療・審美治療・根管治療・義歯・かみ合わせ治療など、幅広い診療を行っています。特に、小さなお子様のうちから適切な診療を受けることは、将来の健康と人生の質に大きく影響を与えるため、小児歯科の重要性も重視しています。
歯科医師・歯科衛生士・スタッフは、常に新しい知識と技術を学び続ける姿勢を大切にし、講演や勉強会に積極的に参加しています。患者様と長くお付き合いし、安心して通えるクリニックを目指して、スタッフ一同取り組んでいます。
予防歯科は痛みを伴わず、患者様にとって最も幸せな歯科医療であると考えています。そのため、歯科先進国スウェーデンの予防治療を導入し、実際に現地での研修を重ねながら、最新の知識と技術を習得しています。
また、治療においても、マイクロスコープやレーザー治療、矯正治療、重症の歯を残す治療など、海外の先進的な歯科医療を幅広く取り入れ、より質の高い治療を提供しています。
小児歯科や矯正歯科に積極的に取り組み、一般歯科・虫歯予防・虫歯治療・歯周病予防・歯周病治療・審美治療・根管治療・義歯・かみ合わせ治療など、幅広い診療を行っています。特に、小さなお子様のうちから適切な診療を受けることは、将来の健康と人生の質に大きく影響を与えるため、小児歯科の重要性も重視しています。
歯科医師・歯科衛生士・スタッフは、常に新しい知識と技術を学び続ける姿勢を大切にし、講演や勉強会に積極的に参加しています。患者様と長くお付き合いし、安心して通えるクリニックを目指して、スタッフ一同取り組んでいます。
予防治療のこだわりポイント

みつはし歯科・矯正歯科では、予防を第一に考えた診療を提供しています。予防歯科とは、病気を発見するだけでなく、生涯にわたり自分の歯で食事を楽しみ、健康で快適な生活を送るための根本的な医療です。
従来のように「歯が痛くなってから歯科医院に行く」のでは手遅れになることもあります。一度削った歯や失った歯は、元には戻りません。そのため、患者様の意識を変えることが大切であり、そのきっかけを作るのが歯科医療者の役割と考えています。長く通い続けられる歯科医院として、患者様の口腔健康をしっかりとサポートします。
すべての検査・予防・治療は、事前に患者様へしっかり説明した上で実施します。初診時は、基本的に応急処置のみを行い、予防を中心とした診療を進めます。本格的な治療を始める前に、まずは徹底的に予防を行うことが重要です。
口腔の健康は全身の健康につながります。 若いうちから予防を習慣づけ、セルフケアと定期メンテナンスを継続することで、将来にわたり健康な歯を守りましょう。
従来のように「歯が痛くなってから歯科医院に行く」のでは手遅れになることもあります。一度削った歯や失った歯は、元には戻りません。そのため、患者様の意識を変えることが大切であり、そのきっかけを作るのが歯科医療者の役割と考えています。長く通い続けられる歯科医院として、患者様の口腔健康をしっかりとサポートします。
すべての検査・予防・治療は、事前に患者様へしっかり説明した上で実施します。初診時は、基本的に応急処置のみを行い、予防を中心とした診療を進めます。本格的な治療を始める前に、まずは徹底的に予防を行うことが重要です。
口腔の健康は全身の健康につながります。 若いうちから予防を習慣づけ、セルフケアと定期メンテナンスを継続することで、将来にわたり健康な歯を守りましょう。
医院としての理念・方針

みつはし歯科・矯正歯科では「お子様から大人まで、市原市で予防を広める健康ステーション」をコンセプトに、患者様と生涯にわたってお付き合いできる歯科医院を目指しています。
患者様の口腔健康を長期的に維持するため、小児から成人までの予防診療を重視し、スウェーデンの先進的な予防技術を導入しています。治療後も、健康な状態を維持するために適切なケアを提供し、歯の寿命を延ばすことを目指しています。
また、患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、できるだけ歯を削らず、抜かない治療を心がけています。一人ひとりの状況に合わせた適切な診療を行い、患者様が安心して通院できる環境づくりに努めています。
患者様の口腔健康を長期的に維持するため、小児から成人までの予防診療を重視し、スウェーデンの先進的な予防技術を導入しています。治療後も、健康な状態を維持するために適切なケアを提供し、歯の寿命を延ばすことを目指しています。
また、患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、できるだけ歯を削らず、抜かない治療を心がけています。一人ひとりの状況に合わせた適切な診療を行い、患者様が安心して通院できる環境づくりに努めています。
院長について
▽略歴
1977年生まれ
2009年に父からクリニックを継承
▽資格
歯学博士
日本歯科専門医機構認定補綴歯科専門医
日本補綴歯科学会専門医
日本補綴歯科学会指導医
インビザライン認定ドクター
マイオブレース認定ドクター
1977年生まれ
2009年に父からクリニックを継承
▽資格
歯学博士
日本歯科専門医機構認定補綴歯科専門医
日本補綴歯科学会専門医
日本補綴歯科学会指導医
インビザライン認定ドクター
マイオブレース認定ドクター
矯正歯科:歯を抜かない矯正によりかみ合わせを改善

矯正治療は、歯並びや噛み合わせを改善することを目的とした治療です。歯並びが整うことで、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病の予防がしやすくなるという大きなメリットがあります。また、歯を削ることなく健康な状態を維持し、重症化した歯を残すことも可能です。
みつはし歯科・矯正歯科では、ヨーロッパの歯科先進国で推奨されている最新の咬合論・矯正治療を実践しています。現代の歯科医療では、できるだけ歯を抜かずに治療を行うことが重要視されています。矯正治療は、見た目の美しさだけでなく、咬合(噛み合わせ)や機能を改善することが本質です。
矯正治療は、長期間にわたるお付き合いが必要な治療です。途中でやめてしまうと、満足のいく結果を得ることが難しくなります。そのため、継続して通院できることが、質の高い矯正治療を受けるための大切な条件であることをご理解ください。
患者様が安心して矯正治療を続けられるよう、細やかなサポートを行いながら、お口の健康を長期的に支えていきます。
みつはし歯科・矯正歯科では、ヨーロッパの歯科先進国で推奨されている最新の咬合論・矯正治療を実践しています。現代の歯科医療では、できるだけ歯を抜かずに治療を行うことが重要視されています。矯正治療は、見た目の美しさだけでなく、咬合(噛み合わせ)や機能を改善することが本質です。
矯正治療は、長期間にわたるお付き合いが必要な治療です。途中でやめてしまうと、満足のいく結果を得ることが難しくなります。そのため、継続して通院できることが、質の高い矯正治療を受けるための大切な条件であることをご理解ください。
患者様が安心して矯正治療を続けられるよう、細やかなサポートを行いながら、お口の健康を長期的に支えていきます。
根管治療:マイクロスコープにより歯の根を精密に治療

みつはし歯科・矯正歯科では、マイクロスコープを使用して精密な根管治療を行っています。これにより、今まで見えなかった根管内を確認することができ、治療の精度が向上します。また、ラバーダムという器具を使用して治療部位を清潔に保ち、再発や再感染のリスクを低減しています。これにより、何十年先も健康な歯を保つための治療が可能になります。
特に保険外の被せ物を希望される方には、必須の治療です。リアルタイムで動画を用いた説明を行い、患者様に治療内容をわかりやすくお伝えしています。根管内に異物が混入していたり、穴が開いているような場合でも、抜歯せずに歯を残す可能性を高めることができますのでお任せください。
根管治療後に痛みや腫れが生じることがあります。これには歯肉の清掃や手術が含まれるため、一時的な不快感を感じるためです。治療期間が長期にわたる場合や、再発の可能性も考慮し、患者様に十分な説明を行った上で治療計画を立てますのでご安心ください。
特に保険外の被せ物を希望される方には、必須の治療です。リアルタイムで動画を用いた説明を行い、患者様に治療内容をわかりやすくお伝えしています。根管内に異物が混入していたり、穴が開いているような場合でも、抜歯せずに歯を残す可能性を高めることができますのでお任せください。
根管治療後に痛みや腫れが生じることがあります。これには歯肉の清掃や手術が含まれるため、一時的な不快感を感じるためです。治療期間が長期にわたる場合や、再発の可能性も考慮し、患者様に十分な説明を行った上で治療計画を立てますのでご安心ください。
歯周病治療:歯周病専門医が治療を担当し重度な歯周病にも対処

歯周病は、歯肉や歯槽骨が炎症で破壊される病気で、成人の約80%以上がかかっていると言われています。初期段階では自覚症状が少なく、気づいた時には病状が進行していることがあります。治療では、歯周ポケットの深さを測定し、歯石や汚れを取り除くことが中心となります。
みつはし歯科・矯正歯科では、スウェーデンの先進的な歯周病予防方法を導入し、定期的な健診や治療を行っています。歯周病予防のため、プラークや歯石の除去を行い、患者様一人ひとりに最適な治療を提供しています。
〇スケーリング (SC)
歯や歯ぐきの間に付着したプラークや歯石を除去します。状態に応じて、ハンドスケーラーや超音波スケーラーを使い分けて対応します。
〇スケーリング・ルートプレーニング (SRP)
手用器具や超音波スケーラーを使って、歯の根についた歯石や細菌叢を除去します。
〇フラップオペレーション (FOP)
歯周病が進行して歯周ポケットが深くなり、外部から歯石を取り除くことが難しい場合、歯肉を切開して行う手術です。
〇再生療法
歯周病が進行した場合、歯周組織を再生させる治療を行うことがあります。エムドゲインゲル(スウェーデン製の歯周組織再生用材料)を使用し、歯の再生を促進します。
みつはし歯科・矯正歯科では、スウェーデンの先進的な歯周病予防方法を導入し、定期的な健診や治療を行っています。歯周病予防のため、プラークや歯石の除去を行い、患者様一人ひとりに最適な治療を提供しています。
〇スケーリング (SC)
歯や歯ぐきの間に付着したプラークや歯石を除去します。状態に応じて、ハンドスケーラーや超音波スケーラーを使い分けて対応します。
〇スケーリング・ルートプレーニング (SRP)
手用器具や超音波スケーラーを使って、歯の根についた歯石や細菌叢を除去します。
〇フラップオペレーション (FOP)
歯周病が進行して歯周ポケットが深くなり、外部から歯石を取り除くことが難しい場合、歯肉を切開して行う手術です。
〇再生療法
歯周病が進行した場合、歯周組織を再生させる治療を行うことがあります。エムドゲインゲル(スウェーデン製の歯周組織再生用材料)を使用し、歯の再生を促進します。
小児歯科:歯科先進国で学んだ予防・治療をお子様にご提供

みつはし歯科・矯正歯科では、予防先進国の治療方法を導入し、毎年新しい情報を更新しています。子供にもマイクロスコープや拡大鏡、LEDライトを使用して丁寧に治療し、リアルタイムで動画で説明を行っています。また、歯並びやかみ合わせでお悩みの方に矯正治療も提供しています。
〇フッ素塗布
フッ素は歯を強化し、虫歯を予防する効果が高い成分です。世界中で虫歯予防に利用されており、定期的な塗布を行うことで歯の質が向上します。
〇キシリトール
虫歯菌の栄養源になる糖分と異なり、キシリトールは虫歯菌を活性化しません。また、唾液の分泌を促進し、歯の再石灰化を助け、虫歯の進行を防ぎます。
〇ホームジェル
ホームジェルを毎日使用することで、虫歯に強い歯を作り、発生を防ぎます
〇フッ素塗布
フッ素は歯を強化し、虫歯を予防する効果が高い成分です。世界中で虫歯予防に利用されており、定期的な塗布を行うことで歯の質が向上します。
〇キシリトール
虫歯菌の栄養源になる糖分と異なり、キシリトールは虫歯菌を活性化しません。また、唾液の分泌を促進し、歯の再石灰化を助け、虫歯の進行を防ぎます。
〇ホームジェル
ホームジェルを毎日使用することで、虫歯に強い歯を作り、発生を防ぎます
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | みつはし歯科・矯正歯科 |
所在地 | 〒290-0225 千葉県 市原市 牛久550-2 |
最寄駅 | 上総牛久駅 出口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療 |
医院ID | 36267 |