【磯子駅徒歩2分】噛み合わせまでこだわった長持ちする治療を提供する信頼の歯科医院
羽田歯科医院は、日本顎咬合学会認定医が院長を務める歯科医院です。患者様一人ひとりのお口の健康を守るため、確かな技術と充実した環境で治療を提供しております。予防歯科に力を入れ、定期的なクリーニングや歯のトリートメントを通じて、虫歯や歯周病の発症を防ぎ、健康なお口の状態を維持するお手伝いをしています。
また、羽田歯科医院はバリアフリー設備を完備しており、車椅子をご利用の方や障害をお持ちの方でも安心して通院いただけます。有病者の方にも対応可能な環境を整え、どなたにも安心して治療を受けていただけるよう心がけています。
院長は日本スポーツ協会公認のスポーツデンティストであり、スポーツ選手のパフォーマンス向上や外傷予防のためのマウスガード作製などに対応しています。また、高齢者の方を対象にした「オーラルフレイル予防」にも注力。食べ物をこぼしたり、舌の動きが悪くなったりといった症状の相談も受け付けています。
羽田歯科医院は、厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」および「歯科外来診療環境体制」の認定を受けています。また、感染予防対策を強化している歯科医院として「神奈川県歯科医師会感染対策強化型診療所」にも認定されており、患者様が安心して治療を受けられる環境づくりに努めています。
アクセスも便利で、JR京浜東北線磯子駅から徒歩2分、京浜急行屏風浦駅から徒歩10分です。お車でお越しの際は、近隣にいくつかある100円パーキングをご利用いただけます。
また、羽田歯科医院はバリアフリー設備を完備しており、車椅子をご利用の方や障害をお持ちの方でも安心して通院いただけます。有病者の方にも対応可能な環境を整え、どなたにも安心して治療を受けていただけるよう心がけています。
院長は日本スポーツ協会公認のスポーツデンティストであり、スポーツ選手のパフォーマンス向上や外傷予防のためのマウスガード作製などに対応しています。また、高齢者の方を対象にした「オーラルフレイル予防」にも注力。食べ物をこぼしたり、舌の動きが悪くなったりといった症状の相談も受け付けています。
羽田歯科医院は、厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」および「歯科外来診療環境体制」の認定を受けています。また、感染予防対策を強化している歯科医院として「神奈川県歯科医師会感染対策強化型診療所」にも認定されており、患者様が安心して治療を受けられる環境づくりに努めています。
アクセスも便利で、JR京浜東北線磯子駅から徒歩2分、京浜急行屏風浦駅から徒歩10分です。お車でお越しの際は、近隣にいくつかある100円パーキングをご利用いただけます。
有床義歯のこだわりポイント

羽田歯科医院の院長は、44年以上にわたり数多くの入れ歯治療を手がけ、その実績は5,000床以上にのぼります。長年の経験と高い技術力をもとに、患者様に「よく噛める」「痛みが少ない」「外れにくい」入れ歯を提供してまいりました。
入れ歯治療の鍵となるのは、精密な型取りや噛み合わせの正確な分析です。これらを実践するには、豊富な経験と高度な技術が欠かせません。院長は、これまで培った実績に加え、「日本顎咬合学会認定医」の資格を有しており、噛み合わせ治療の専門知識と技術が学会に認められています。また、院長は補綴学(ほてつがく)の分野で歯学博士の学位を取得しており、補綴学の研究を行うと同時に、歯科大学で18年間講師を務め、後進の育成にも注力してきました。
これらの知識と技術力により、院長は本来歯科技工士が担当する入れ歯の作製作業もすべて自ら行えるレベルに達しています。そのため、羽田歯科医院の入れ歯治療は、患者様一人ひとりの状況に合わせたオーダーメイドの精密な入れ歯を作製できることが特長です。
もしも現在お使いの入れ歯で「痛い」「うまく噛めない」「外れやすい」といったお悩みがある場合は、ぜひ羽田歯科医院にご相談ください。快適で機能的な入れ歯を通じて、食事や会話を楽しめる日常生活をサポートいたします。
入れ歯治療の鍵となるのは、精密な型取りや噛み合わせの正確な分析です。これらを実践するには、豊富な経験と高度な技術が欠かせません。院長は、これまで培った実績に加え、「日本顎咬合学会認定医」の資格を有しており、噛み合わせ治療の専門知識と技術が学会に認められています。また、院長は補綴学(ほてつがく)の分野で歯学博士の学位を取得しており、補綴学の研究を行うと同時に、歯科大学で18年間講師を務め、後進の育成にも注力してきました。
これらの知識と技術力により、院長は本来歯科技工士が担当する入れ歯の作製作業もすべて自ら行えるレベルに達しています。そのため、羽田歯科医院の入れ歯治療は、患者様一人ひとりの状況に合わせたオーダーメイドの精密な入れ歯を作製できることが特長です。
もしも現在お使いの入れ歯で「痛い」「うまく噛めない」「外れやすい」といったお悩みがある場合は、ぜひ羽田歯科医院にご相談ください。快適で機能的な入れ歯を通じて、食事や会話を楽しめる日常生活をサポートいたします。
医院としての理念・方針

【理念】
羽田歯科医院は、すべての患者様に誠意をもって向き合い、健康なお口を手に入れていただけるよう全力を尽くします。さらに、その健康を生涯にわたって維持できるよう、サポートを続けてまいります。
私たちは、患者様の人生がより豊かで素晴らしいものになるようお手伝いをし、日々向上心と熱意を持って努力を重ねています。予防を重視した歯科医療を提供し、患者様とのコミュニケーションを大切に、笑顔と笑い声が絶えない歯科医院を目指します。
【診療方針】
私たちは『恕』の心、すなわち「己の欲せざるところ、人に施すなかれ」を大切にしています。
自分が受けたくない治療は患者様に提供しません。逆に、自分が受けたいと思う治療を、誠意を込めて患者様に提供いたします。
患者様の一生涯に寄り添う治療を目指し、介護が必要となった際にもご家族やヘルパーの方がケアしやすいお口の環境を整えます。また、通院が困難な状況になった場合でも、ご自宅を訪問してお口の健康を守り続けます。私たちは、どんな状況でも患者様の健康を支えるパートナーでありたいと考えています。
羽田歯科医院は、すべての患者様に誠意をもって向き合い、健康なお口を手に入れていただけるよう全力を尽くします。さらに、その健康を生涯にわたって維持できるよう、サポートを続けてまいります。
私たちは、患者様の人生がより豊かで素晴らしいものになるようお手伝いをし、日々向上心と熱意を持って努力を重ねています。予防を重視した歯科医療を提供し、患者様とのコミュニケーションを大切に、笑顔と笑い声が絶えない歯科医院を目指します。
【診療方針】
私たちは『恕』の心、すなわち「己の欲せざるところ、人に施すなかれ」を大切にしています。
自分が受けたくない治療は患者様に提供しません。逆に、自分が受けたいと思う治療を、誠意を込めて患者様に提供いたします。
患者様の一生涯に寄り添う治療を目指し、介護が必要となった際にもご家族やヘルパーの方がケアしやすいお口の環境を整えます。また、通院が困難な状況になった場合でも、ご自宅を訪問してお口の健康を守り続けます。私たちは、どんな状況でも患者様の健康を支えるパートナーでありたいと考えています。
院長について

▽略歴
1974年 日本大学歯学部入学
1980年 日本大学歯学部卒業
1984年 日本大学大学院歯学研究科博士課程修了
1984年~1992年 日本大学歯学部兼任講師
1987年 羽田歯科医院(旧磯子歯科診療所)開設
2002年~2012年3月 日本大学歯学部兼任講師
1974年 日本大学歯学部入学
1980年 日本大学歯学部卒業
1984年 日本大学大学院歯学研究科博士課程修了
1984年~1992年 日本大学歯学部兼任講師
1987年 羽田歯科医院(旧磯子歯科診療所)開設
2002年~2012年3月 日本大学歯学部兼任講師
【虫歯治療】なるべく削らないMIを実践しています

羽田歯科医院では、できるだけ歯を削らず、天然の歯を大切にする「MI(ミニマル・インターベーション)治療」を実践しています。この治療法は、歯の健康な部分を可能な限り残し、必要最小限の切削でむし歯を治療することを目指しています。
具体的には、歯を削るタービンの先端にMI専用のバーを装着し、削れている部分を確認しながら精密な治療を行います。また、健康な歯への影響を抑えられるコンポジットレジン(白いプラスチックの詰め物)を使用し、歯の機能と見た目を回復します。
歯を削りすぎると脆くなり、むし歯の再発や神経を取るリスクが高まります。神経を取ると歯の栄養供給が遮断され、寿命が大幅に短くなってしまいます。羽田歯科医院では、MI治療を通じて天然の歯を少しでも多く残し、患者様の歯の健康を長く保つことを大切にしています。
具体的には、歯を削るタービンの先端にMI専用のバーを装着し、削れている部分を確認しながら精密な治療を行います。また、健康な歯への影響を抑えられるコンポジットレジン(白いプラスチックの詰め物)を使用し、歯の機能と見た目を回復します。
歯を削りすぎると脆くなり、むし歯の再発や神経を取るリスクが高まります。神経を取ると歯の栄養供給が遮断され、寿命が大幅に短くなってしまいます。羽田歯科医院では、MI治療を通じて天然の歯を少しでも多く残し、患者様の歯の健康を長く保つことを大切にしています。
【歯周病治療】定期的なメンテナンスが大切です

歯周病は、一度の治療で完全に治るものではなく、治癒や病状の安定を保つために継続的なケアが必要な病気です。治療後も油断すると再発や悪化を招きやすいため、適切な管理が欠かせません。
羽田歯科医院では、歯周病が安定した患者様には進行を最小限に抑える定期治療「SPT(歯周治療後の管理)」を、治癒した患者様には健康を長く維持するための「メインテナンス」を提供しています。SPTは毎月または2〜3ヶ月ごとの受診を、メインテナンスは年2回、部分入れ歯を使用している方には年3回の受診をおすすめしています。
これらは保険診療で行えますが、メインテナンスを頻繁に希望される場合や追加の歯のトリートメントを希望される場合は、保険外診療となります。治療では、歯科衛生士が自宅でのケア方法や悪化を防ぐポイントを丁寧に指導し、プロによる専門ケアを実施します。歯周病の予防と管理を徹底し、健康な状態を長く維持できるようサポートいたします。
羽田歯科医院では、歯周病が安定した患者様には進行を最小限に抑える定期治療「SPT(歯周治療後の管理)」を、治癒した患者様には健康を長く維持するための「メインテナンス」を提供しています。SPTは毎月または2〜3ヶ月ごとの受診を、メインテナンスは年2回、部分入れ歯を使用している方には年3回の受診をおすすめしています。
これらは保険診療で行えますが、メインテナンスを頻繁に希望される場合や追加の歯のトリートメントを希望される場合は、保険外診療となります。治療では、歯科衛生士が自宅でのケア方法や悪化を防ぐポイントを丁寧に指導し、プロによる専門ケアを実施します。歯周病の予防と管理を徹底し、健康な状態を長く維持できるようサポートいたします。
【予防歯科】豊富な経験があります

予防歯科や定期健診は、お口の健康を守るために欠かせない取り組みです。羽田歯科医院では、44年以上にわたる経験を活かし、予防歯科に力を入れています。3名の歯科衛生士が担当制を基本とし、患者様一人ひとりに寄り添ったケアを提供しています。
自費診療で提供している歯のトリートメントでは、ハイドロキシアパタイトを含む専用ペーストを使用し、歯の表面の小さな傷を埋めてきれいに仕上げます。これにより歯垢がたまりにくくなり、虫歯のリスクを軽減しながら、汚れのつきにくい健康的な歯を維持することができます。
また、保険診療・自費診療の定期健診は、6か月に1回を目安に行い、入れ歯を装着されている方には4か月に1回をおすすめしています。院長がむし歯や歯周病、口腔がんなどのチェックを行い、歯科衛生士が歯のクリーニングを担当します。さらに、たばこが歯周病や口腔がんの原因となるリスクについてもお話しし、禁煙のサポートも行っています。
自費診療で提供している歯のトリートメントでは、ハイドロキシアパタイトを含む専用ペーストを使用し、歯の表面の小さな傷を埋めてきれいに仕上げます。これにより歯垢がたまりにくくなり、虫歯のリスクを軽減しながら、汚れのつきにくい健康的な歯を維持することができます。
また、保険診療・自費診療の定期健診は、6か月に1回を目安に行い、入れ歯を装着されている方には4か月に1回をおすすめしています。院長がむし歯や歯周病、口腔がんなどのチェックを行い、歯科衛生士が歯のクリーニングを担当します。さらに、たばこが歯周病や口腔がんの原因となるリスクについてもお話しし、禁煙のサポートも行っています。
【審美歯科】噛み合わせまでこだわった長持ちする治療

羽田歯科医院の審美歯科治療は、44年以上の経験を持つ院長が担当します。院長は「日本顎咬合学会認定医」であり、補綴科(入れ歯や被せ物の専門分野)の歯学博士でもあります。この豊富な知識と技術を活かし、美しく自然な見た目で、長持ちする詰め物や被せ物をご提供しています。
治療では、患者様が違和感なく噛めるよう、噛み合わせを入念に調整し、機能性と耐久性を兼ね備えた仕上がりを目指します。また、セラミックの詰め物や被せ物については、長年信頼を築いてきた技術力の高い歯科技工所と連携し、質の高い治療を実現しています。
カウンセリングを重視し、患者様のご希望や悩みを丁寧に伺いながら、噛み合わせの状態や治療のメリット・デメリットをしっかりご説明します。費用も含め、患者様に最適な治療プランをご提案しますので、安心してご相談ください。
治療では、患者様が違和感なく噛めるよう、噛み合わせを入念に調整し、機能性と耐久性を兼ね備えた仕上がりを目指します。また、セラミックの詰め物や被せ物については、長年信頼を築いてきた技術力の高い歯科技工所と連携し、質の高い治療を実現しています。
カウンセリングを重視し、患者様のご希望や悩みを丁寧に伺いながら、噛み合わせの状態や治療のメリット・デメリットをしっかりご説明します。費用も含め、患者様に最適な治療プランをご提案しますので、安心してご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 18:30 | |||||||
14:00 ~ 17:30 |
休診日:水曜・木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 羽田歯科医院 |
所在地 | 〒235-0023 神奈川県 横浜市磯子区 森1-10-7 |
最寄駅 | 磯子駅 西口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 36261 |