【新大阪駅から徒歩3分】【日本先進医療研修機関JIADS理事長在籍】長年の実績で長期的口腔健康を支える貴和会 新大阪歯科診療所
貴和会 新大阪歯科診療所は、御堂筋線新大阪駅から徒歩3分という利便性の高い場所に位置しています。開院から40年以上の歴史を持ち、「長持ちする治療」を基本理念として掲げている歯科医院です。日本最大規模のスタディグループ「JIADS」の理事長を務める佐々木猛院長をはじめ、各分野のスペシャリストが在籍しており、医院全体がチームとなって患者様一人ひとりに向き合う集学的総合治療を実践しています。
特筆すべき点は、歯科用CTなどの先進医療機器を完備し、精密な診断に基づいた治療計画を立案していることです。さらに、院内に歯科技工士を配置し、患者様の口腔内状態を直接確認しながら補綴物の製作を行うことで、適合精度の高い修復治療を実現しています。これにより、治療後の長期的な安定と再発防止に大きく貢献することが可能となります。
また、虫歯や歯周病などの一般的な治療はもちろん、インプラント治療や審美歯科治療、難症例の患者様にも対応しており、他院で「治療できない」と断られた患者様も積極的に受け入れています。長年の豊富な臨床経験と高度な専門性を活かし、患者様の口腔内全体を見据えた総合的な視点からの治療を提供しています。
特筆すべき点は、歯科用CTなどの先進医療機器を完備し、精密な診断に基づいた治療計画を立案していることです。さらに、院内に歯科技工士を配置し、患者様の口腔内状態を直接確認しながら補綴物の製作を行うことで、適合精度の高い修復治療を実現しています。これにより、治療後の長期的な安定と再発防止に大きく貢献することが可能となります。
また、虫歯や歯周病などの一般的な治療はもちろん、インプラント治療や審美歯科治療、難症例の患者様にも対応しており、他院で「治療できない」と断られた患者様も積極的に受け入れています。長年の豊富な臨床経験と高度な専門性を活かし、患者様の口腔内全体を見据えた総合的な視点からの治療を提供しています。
口腔外科治療のこだわりポイント

貴和会 新大阪歯科診療所は、インプラント治療において豊富な実績を誇ります。特に骨量が不足しているケースでも、GBR法やソケットリフト法、サイナスリフト法といった骨造成術を駆使して対応することが可能です。他院で「骨が足りない」という理由でインプラント治療を断られた患者様にも、治療の可能性を提供しています。
同院のインプラント治療では、トップダウントリートメントとボトムアップトリートメントの両面からアプローチします。噛み合わせを考慮したインプラントの埋入位置・角度を決定する一方で、残存歯を最大限に活かす視点も大切にしており、これにより最適な治療計画を立案することが可能です。
インプラント埋入後も重要なのが、インプラント周囲炎の予防です。インプラント自体は人工物で病気になりませんが、周囲の歯肉や骨は細菌感染を起こす可能性があります。そのため貴和会 新大阪歯科診療所では、治療後も定期的なメンテナンスを通じて長期的に安定した状態を維持できるようサポートしています。患者様のセルフケアと専門的なプロフェッショナルケアを組み合わせることで、インプラントの長期的な成功率を高めることができるのです。
同院のインプラント治療では、トップダウントリートメントとボトムアップトリートメントの両面からアプローチします。噛み合わせを考慮したインプラントの埋入位置・角度を決定する一方で、残存歯を最大限に活かす視点も大切にしており、これにより最適な治療計画を立案することが可能です。
インプラント埋入後も重要なのが、インプラント周囲炎の予防です。インプラント自体は人工物で病気になりませんが、周囲の歯肉や骨は細菌感染を起こす可能性があります。そのため貴和会 新大阪歯科診療所では、治療後も定期的なメンテナンスを通じて長期的に安定した状態を維持できるようサポートしています。患者様のセルフケアと専門的なプロフェッショナルケアを組み合わせることで、インプラントの長期的な成功率を高めることができるのです。
医院としての理念・方針

貴和会 新大阪歯科診療所は、患者様一人ひとりを深く理解することを治療の第一歩としています。歯科治療の主体は患者様自身であり、歯科医師はサポーター役として適切な選択肢を提示し、患者様が納得できる治療へと導きます。丁寧なカウンセリングと情報共有を通じて信頼関係を構築し、二人三脚で健康なお口を目指すことが重要です。
同院は、治療した状態が長期的に維持できることを最優先に考えています。審美性の高さだけでなく、機能性や清掃性も重視した総合的な視点から治療を行うことにより、再発リスクを低減させることが可能です。医院全体がチームとなって専門性を活かし、科学的根拠に基づいた治療を提供することを心がけています。
重度の症状を持つ患者様や他院で治療を断られた患者様こそ救いたいという強い思いがあります。補綴と歯周病に特化した40年以上の治療実績を活かし、困難なケースにも対応することで、地域の歯科医療の質的向上に貢献するという使命を果たします。
同院は、治療した状態が長期的に維持できることを最優先に考えています。審美性の高さだけでなく、機能性や清掃性も重視した総合的な視点から治療を行うことにより、再発リスクを低減させることが可能です。医院全体がチームとなって専門性を活かし、科学的根拠に基づいた治療を提供することを心がけています。
重度の症状を持つ患者様や他院で治療を断られた患者様こそ救いたいという強い思いがあります。補綴と歯周病に特化した40年以上の治療実績を活かし、困難なケースにも対応することで、地域の歯科医療の質的向上に貢献するという使命を果たします。
院長について
▽略歴
1995年
大阪大学歯学部 卒業
医療法人貴和会歯科診療所 勤務
中村公雄、小野善弘両氏に師事
2008年~
医療法人貴和会 理事
医療法人貴和会 新大阪歯科診療所院長
現在
医療法人貴和会 理事長
医療法人貴和会 新大阪歯科診療所 院長
JIADS 理事長
1995年
大阪大学歯学部 卒業
医療法人貴和会歯科診療所 勤務
中村公雄、小野善弘両氏に師事
2008年~
医療法人貴和会 理事
医療法人貴和会 新大阪歯科診療所院長
現在
医療法人貴和会 理事長
医療法人貴和会 新大阪歯科診療所 院長
JIADS 理事長
科学的根拠に基づく専門的歯周病治療

貴和会 新大阪歯科診療所の歯周病治療では、単に症状を緩和するだけでなく、歯を支える歯周組織全体の健康回復を目指しています。歯周病は初期段階では自覚症状が少なく「サイレントディジーズ」とも呼ばれていますが、進行すると歯を支える骨が徐々に溶け、最終的には歯を失う原因となる深刻な疾患です。30代以上の成人の約80%が罹患していると言われており、40歳以上では歯を失う最大の原因となっています。
同院では、まず時間をかけた歯周基本治療を実施し、歯周病菌の感染源となるプラークや歯石の除去を徹底的に行います。初期段階であれば、この基本治療と適切なセルフケア指導により改善が見込めますが、中等度以上に進行した場合は外科的な処置が必要となります。歯周外科治療により歯肉や歯根の深部に付着した細菌の除去を行い、さらに破壊された歯周組織の再生を促すリグロスなどを用いた歯周再生療法も実施しています。
歯周病治療において重要なのは、治療後のメンテナンスです。歯周病は完全に治癒することはなく、原因菌は口腔内の常在菌として存在し続けるため、再発の可能性があります。同院では、定期的なプロフェッショナルケアとセルフケアの継続を通じて、治療後の良好な状態を長く維持できるようサポートしています。長期的な視点でデータ管理を行い、わずかな変化も見逃さない徹底した予防体制を整えています。
同院では、まず時間をかけた歯周基本治療を実施し、歯周病菌の感染源となるプラークや歯石の除去を徹底的に行います。初期段階であれば、この基本治療と適切なセルフケア指導により改善が見込めますが、中等度以上に進行した場合は外科的な処置が必要となります。歯周外科治療により歯肉や歯根の深部に付着した細菌の除去を行い、さらに破壊された歯周組織の再生を促すリグロスなどを用いた歯周再生療法も実施しています。
歯周病治療において重要なのは、治療後のメンテナンスです。歯周病は完全に治癒することはなく、原因菌は口腔内の常在菌として存在し続けるため、再発の可能性があります。同院では、定期的なプロフェッショナルケアとセルフケアの継続を通じて、治療後の良好な状態を長く維持できるようサポートしています。長期的な視点でデータ管理を行い、わずかな変化も見逃さない徹底した予防体制を整えています。
再発リスクを徹底的に抑える精密虫歯治療

貴和会 新大阪歯科診療所は虫歯治療において、単なる対症療法ではなく、再発防止を徹底する長期的視点の診療を展開しています。虫歯は繰り返すごとに健全な歯質が失われていくため、同院では口腔内の健康が全身の健康につながるという考えに基づき、予防重視の姿勢を貫いています。
特筆すべきは最大10倍まで拡大できる拡大鏡を活用した精密治療です。これにより肉眼では確認困難な微小な虫歯まで完全除去し、健全な歯質を極力温存することが可能です。さらに歯科用CTを駆使した精密診断で、虫歯の進行状況を正確に把握して最適な治療計画を立案できます。
治療後の修復プロセスも重要な要素です。歯と補綴物の間にできる僅かな隙間は細菌の温床となり、再発の原因になります。そこで同院では、表面が滑らかで適合精度の高いセラミック素材による修復治療を積極的に取り入れています。また深部にまで達した虫歯には、MTAセメントによる歯髄温存療法も提供し、可能な限り歯の神経を保存して寿命を延ばす革新的アプローチも実践しています。
特筆すべきは最大10倍まで拡大できる拡大鏡を活用した精密治療です。これにより肉眼では確認困難な微小な虫歯まで完全除去し、健全な歯質を極力温存することが可能です。さらに歯科用CTを駆使した精密診断で、虫歯の進行状況を正確に把握して最適な治療計画を立案できます。
治療後の修復プロセスも重要な要素です。歯と補綴物の間にできる僅かな隙間は細菌の温床となり、再発の原因になります。そこで同院では、表面が滑らかで適合精度の高いセラミック素材による修復治療を積極的に取り入れています。また深部にまで達した虫歯には、MTAセメントによる歯髄温存療法も提供し、可能な限り歯の神経を保存して寿命を延ばす革新的アプローチも実践しています。
院内技工による精密な審美修復治療

貴和会 新大阪歯科診療所の修復・審美治療は、見た目の美しさと機能性の両立を目指しています。特筆すべきは、院内に歯科技工士を配置していることです。多くの歯科医院では補綴物の製作を外部の技工所に委託していますが、同院では歯科医師と歯科技工士が直接コミュニケーションを取りながら、患者様の口腔内状態を共有することができます。時には患者様とも直接対話し、色合いや形状の細かな調整を行うことで、より精度の高い補綴物を製作することが可能となっています。
同院で最も推奨しているセラミック素材はジルコニアです。ジルコニアは天然歯に近い色調や透明感、さらにはグラデーションも再現できる高い審美性を持ちます。また、強度が天然歯に近く耐久性も高いため、長期間安定して使用できることが大きな特徴となっています。金属アレルギーのリスクもなく、生体親和性の高さから人工関節など他の医療分野でも使用されている安全な素材です。
貴和会 新大阪歯科診療所では再発を防ぐための修復治療を重視しています。治療によって削った歯は元に戻ることはなく、また虫歯は再発しやすい疾患です。一般的に詰め物や被せ物をした後の再発が虫歯全体の約半数を占めるといわれていることからも、適合精度の高い修復治療の重要性がうかがえます。
同院で最も推奨しているセラミック素材はジルコニアです。ジルコニアは天然歯に近い色調や透明感、さらにはグラデーションも再現できる高い審美性を持ちます。また、強度が天然歯に近く耐久性も高いため、長期間安定して使用できることが大きな特徴となっています。金属アレルギーのリスクもなく、生体親和性の高さから人工関節など他の医療分野でも使用されている安全な素材です。
貴和会 新大阪歯科診療所では再発を防ぐための修復治療を重視しています。治療によって削った歯は元に戻ることはなく、また虫歯は再発しやすい疾患です。一般的に詰め物や被せ物をした後の再発が虫歯全体の約半数を占めるといわれていることからも、適合精度の高い修復治療の重要性がうかがえます。
機能性と審美性を追求する専門的矯正治療

貴和会 新大阪歯科診療所は、矯正歯科治療において審美性と機能性を両輪として捉え、口腔全体の健康改善に焦点を当てています。不揃いな歯並びは見た目の問題にとどまらず、食渣の停滞による清掃性の低下から虫歯や歯周病を誘発する要因です。さらに噛み合わせの不均衡は、咀嚼障害や発音トラブル、ひいては全身の健康状態にまで悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。
同院では、矯正開始前の口腔環境の整備を徹底して行っています。歯周病などを放置したまま矯正処置を施すと、せっかく整えた歯列も基盤となる歯周組織の悪化により再度乱れる危険性があるため、事前に徹底した対策を講じています。口腔内を最良の状態に導いてから矯正治療へと進むことで、より確実で持続的な効果を生み出すことが可能となります。
矯正治療においては、提携医院との緊密な連携体制を構築しています。日本矯正歯科学会の臨床指導医・認定医として豊富な経験を有する永田矯正歯科と協働し、専門的知見に基づいた質の高い矯正治療を提供しています。永田矯正歯科での矯正治療と当院での一般歯科治療の両立によって、総合的な口腔ケアを実現しています。
同院では、矯正開始前の口腔環境の整備を徹底して行っています。歯周病などを放置したまま矯正処置を施すと、せっかく整えた歯列も基盤となる歯周組織の悪化により再度乱れる危険性があるため、事前に徹底した対策を講じています。口腔内を最良の状態に導いてから矯正治療へと進むことで、より確実で持続的な効果を生み出すことが可能となります。
矯正治療においては、提携医院との緊密な連携体制を構築しています。日本矯正歯科学会の臨床指導医・認定医として豊富な経験を有する永田矯正歯科と協働し、専門的知見に基づいた質の高い矯正治療を提供しています。永田矯正歯科での矯正治療と当院での一般歯科治療の両立によって、総合的な口腔ケアを実現しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:土曜・日曜・祝祭日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 貴和会 新大阪歯科診療所 |
所在地 | 〒532-0003 大阪府 大阪市淀川区 宮原3丁目4-30 ニッセイ新大阪ビル9F |
最寄駅 | 新大阪駅 4番出口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 2719 |