【バリアフリー・キッズスペース完備】皆様の健康を支える地域密着の歯科医院
ほんごう医院は、横浜市栄区の港南台・本郷台エリアで長年にわたり、地域の皆様のお口の健康をサポートしている歯科医院です。半世紀以上にわたる診療の中で、単にむし歯や歯周病を治療するだけではなく、再発を防ぎ、健康な歯を長く維持することを大切にしています。治療の際は「削って詰める」だけでなく、根本的な原因を追及し、改善・予防に努めることで、できるだけ再治療の必要がないよう配慮しています。
予防歯科の分野では、北欧型予防プログラムを導入し、歯を「できるだけ抜かない・削らない」保存を重視した最新の治療を提供しています。特に、根管治療では歯の神経をできるだけ保存することにこだわり、歯髄温存療法や、根管内の小さな亀裂・小孔を最新の材料で封鎖する技術を取り入れています。こうした治療により、患者様の大切な歯をより良い状態で長く残せるよう努めています。
また、口腔外科や矯正歯科、小児歯科を専門とする歯科医師も在籍しており、幅広い診療を提供できる体制を整えています。難症例に関しては、地域の基幹病院や大学病院、専門医との連携を図り、患者様にとって最適な治療を提案します。
院内はバリアフリー設計になっており、エレベーターを完備しているため、段差や階段を気にせず安心して来院できます。駐車場はクリニック前に4台、第2駐車場に2台の計6台分を用意し、お車での通院にも便利です。また、キッズスペースやウォーターサーバー、おむつ交換台を備え、小さなお子様連れの方も快適に過ごせる環境を整えています。
JR港南台駅から徒歩3分、本郷台駅から徒歩13分、洋光台駅から徒歩15分の立地にあり、アクセスの良さも特徴の一つです。地域の皆様に寄り添い、お口の健康を守る歯科医療を提供してまいります。
予防歯科の分野では、北欧型予防プログラムを導入し、歯を「できるだけ抜かない・削らない」保存を重視した最新の治療を提供しています。特に、根管治療では歯の神経をできるだけ保存することにこだわり、歯髄温存療法や、根管内の小さな亀裂・小孔を最新の材料で封鎖する技術を取り入れています。こうした治療により、患者様の大切な歯をより良い状態で長く残せるよう努めています。
また、口腔外科や矯正歯科、小児歯科を専門とする歯科医師も在籍しており、幅広い診療を提供できる体制を整えています。難症例に関しては、地域の基幹病院や大学病院、専門医との連携を図り、患者様にとって最適な治療を提案します。
院内はバリアフリー設計になっており、エレベーターを完備しているため、段差や階段を気にせず安心して来院できます。駐車場はクリニック前に4台、第2駐車場に2台の計6台分を用意し、お車での通院にも便利です。また、キッズスペースやウォーターサーバー、おむつ交換台を備え、小さなお子様連れの方も快適に過ごせる環境を整えています。
JR港南台駅から徒歩3分、本郷台駅から徒歩13分、洋光台駅から徒歩15分の立地にあり、アクセスの良さも特徴の一つです。地域の皆様に寄り添い、お口の健康を守る歯科医療を提供してまいります。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント

ほんごう医院では、歯の健康を長く維持するために、できる限り歯を削らず、根の神経を保存することを重視したむし歯治療を行っています。治療の際には、MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)というコンセプトに基づき、歯の削る量を最小限に抑えながら、むし歯を適切に除去する方法を採用しています。
従来の金属修復では、大きく歯を削る必要がありましたが、近年ではコンポジットレジンやセラミック、ジルコニアを使用した治療が広く普及しています。特にコンポジットレジンは、健全な歯質をできるだけ残しながら、むし歯を修復できるため、歯の寿命を延ばすのに適した治療法の一つです。また、金属を使用しないメタルフリー治療を取り入れることで、金属アレルギーのリスクを軽減し、歯ぐきの変色を防ぐことも可能になります。
むし歯の治療で特に重要なのは、「いかに再発を防ぐか」という点です。一度削った歯は元に戻ることがなく、再治療を繰り返すことで、最終的には歯を失うリスクが高まります。そのため、むし歯になった際には、ただ除去するのではなく、できるだけ歯を残しながら精密な治療を行うことが求められます。さらに、むし歯の再発を防ぐためには、治療後の適切なメンテナンスも欠かせません。定期的に歯科医院でのチェックを受けることで、むし歯の再発リスクを減らし、健康な歯を長く維持することができます。
ほんごう医院では、患者様一人ひとりの歯の状態に合わせた精密な治療を心がけ、できるだけ歯を削らずに健康な歯を維持するサポートを行っています。むし歯の治療や予防についてお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
従来の金属修復では、大きく歯を削る必要がありましたが、近年ではコンポジットレジンやセラミック、ジルコニアを使用した治療が広く普及しています。特にコンポジットレジンは、健全な歯質をできるだけ残しながら、むし歯を修復できるため、歯の寿命を延ばすのに適した治療法の一つです。また、金属を使用しないメタルフリー治療を取り入れることで、金属アレルギーのリスクを軽減し、歯ぐきの変色を防ぐことも可能になります。
むし歯の治療で特に重要なのは、「いかに再発を防ぐか」という点です。一度削った歯は元に戻ることがなく、再治療を繰り返すことで、最終的には歯を失うリスクが高まります。そのため、むし歯になった際には、ただ除去するのではなく、できるだけ歯を残しながら精密な治療を行うことが求められます。さらに、むし歯の再発を防ぐためには、治療後の適切なメンテナンスも欠かせません。定期的に歯科医院でのチェックを受けることで、むし歯の再発リスクを減らし、健康な歯を長く維持することができます。
ほんごう医院では、患者様一人ひとりの歯の状態に合わせた精密な治療を心がけ、できるだけ歯を削らずに健康な歯を維持するサポートを行っています。むし歯の治療や予防についてお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針

ほんごう歯科は、患者様の気持ちを第一に考え、安心して通い続けられる歯科医院でありたいと考えています。「昔からずっとここに通っていて良かった」と思っていただける存在として、地域医療に貢献しながら、一本でも多くの歯を守るために、これからも患者様とともに歩んでまいります。
より快適にご来院いただき、歯に関するお悩みや不安を解決できるよう、日々努力を重ね、技術の研鑽を続けております。歯周病の予防から、失われた歯の機能回復まで、最新の知識と技術を取り入れ、患者様にとって最善の治療をご提供いたします。
「一生涯、自分の歯で健康に暮らせるように」「これからも地域の皆様にとって身近で頼れる歯科医院であるために」、安心して通える環境を整え、皆様の健康を支えてまいります。
より快適にご来院いただき、歯に関するお悩みや不安を解決できるよう、日々努力を重ね、技術の研鑽を続けております。歯周病の予防から、失われた歯の機能回復まで、最新の知識と技術を取り入れ、患者様にとって最善の治療をご提供いたします。
「一生涯、自分の歯で健康に暮らせるように」「これからも地域の皆様にとって身近で頼れる歯科医院であるために」、安心して通える環境を整え、皆様の健康を支えてまいります。
院長について

▽略歴
日本大学歯学部卒業
日本大学大学院生化学教室
日本大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士号取得
本郷歯科開業(昭和40年開業、昭和49年現在地へ移転)
日本大学歯学部卒業
日本大学大学院生化学教室
日本大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士号取得
本郷歯科開業(昭和40年開業、昭和49年現在地へ移転)
【小児歯科】お子様の健やかな歯の成長を守る小児歯科

小児歯科では、むし歯予防と正しい歯並びの発育を促す咬合誘導・小児矯正に力を入れています。乳歯や生えたての永久歯は、大人の歯と比べて柔らかくデリケートであり、むし歯になりやすいという特徴があります。特に奥歯の溝は深く、磨き残しが多くなりやすいため、適切なケアが必要です。一度むし歯ができてしまうと進行が早く、周囲の歯にも影響を及ぼすことがあるため、早期の予防と適切な管理が重要です。
歯科医院でのケアでは、むし歯リスクの診断や効果的な歯磨きのトレーニング、シーラント処置、フッ素塗布による歯質強化などを行い、お子様の歯の健康をサポートします。
定期的なチェックとメンテナンスを行うことで、お子様の口腔内の変化を見逃さず、むし歯や噛み合わせの異常を未然に防ぐことが可能です。お子様が健康な歯を維持し、将来にわたって快適に過ごせるよう、早い段階から適切なケアを心がけることが大切です。
歯科医院でのケアでは、むし歯リスクの診断や効果的な歯磨きのトレーニング、シーラント処置、フッ素塗布による歯質強化などを行い、お子様の歯の健康をサポートします。
定期的なチェックとメンテナンスを行うことで、お子様の口腔内の変化を見逃さず、むし歯や噛み合わせの異常を未然に防ぐことが可能です。お子様が健康な歯を維持し、将来にわたって快適に過ごせるよう、早い段階から適切なケアを心がけることが大切です。
【歯周病】静かに進行する歯周病の予防と治療

歯周病は、歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットに細菌が入り込み、炎症を引き起こす感染症です。初期段階ではほとんど自覚症状がなく、気づかないうちに進行してしまうため、「Silent Disease(静かな病気)」とも呼ばれています。症状が悪化すると、歯ぐきが腫れたり出血しやすくなり、最終的には歯を支える骨(歯槽骨)が破壊され、歯が抜け落ちてしまうこともあります。
歯周病は日本人の成人の約8割が罹患、または予備軍であるとされるほど身近な病気です。特に40代以上では、歯を失う原因の第一位となっており、放置することで健康全体に悪影響を及ぼす可能性があります。最近では、歯周病が糖尿病や心疾患、認知症といった全身の病気とも関係していることが明らかになってきています。
歯周病の予防には、日々の適切なブラッシングに加え、定期的な歯科検診と専門的なクリーニングが欠かせません。早期発見と適切な治療を行うことで、歯ぐきの健康を守り、大切な歯をできるだけ長く維持することが可能です。
歯周病は日本人の成人の約8割が罹患、または予備軍であるとされるほど身近な病気です。特に40代以上では、歯を失う原因の第一位となっており、放置することで健康全体に悪影響を及ぼす可能性があります。最近では、歯周病が糖尿病や心疾患、認知症といった全身の病気とも関係していることが明らかになってきています。
歯周病の予防には、日々の適切なブラッシングに加え、定期的な歯科検診と専門的なクリーニングが欠かせません。早期発見と適切な治療を行うことで、歯ぐきの健康を守り、大切な歯をできるだけ長く維持することが可能です。
【歯科口腔外科】幅広い疾患の対応しています

腔外科では、親知らずの抜歯や歯ぐきの腫れの切開・排膿、歯槽骨の整形、小帯切除などの外科的処置を行います。また、口腔粘膜の病変の診査・治療にも対応し、必要に応じて専門的な診断を行います。
親知らずの生え方によっては、炎症や強い痛みを引き起こすことがあり、場合によっては抜歯が必要となります。特に埋伏している親知らずの抜歯は高度な技術を要するため、慎重な診断のもと適切な処置を行うことが重要です。歯ぐきや口腔内の炎症が進行した場合、外科的な治療が必要となることもあります。
口腔外科の治療には専門的な知識と技術が求められるため、経験豊富な歯科医師が対応することで、より安心して治療を受けることができます。必要に応じて大学病院や専門医と連携し、患者様にとって最適な治療を提供できる体制を整えています。
親知らずの生え方によっては、炎症や強い痛みを引き起こすことがあり、場合によっては抜歯が必要となります。特に埋伏している親知らずの抜歯は高度な技術を要するため、慎重な診断のもと適切な処置を行うことが重要です。歯ぐきや口腔内の炎症が進行した場合、外科的な治療が必要となることもあります。
口腔外科の治療には専門的な知識と技術が求められるため、経験豊富な歯科医師が対応することで、より安心して治療を受けることができます。必要に応じて大学病院や専門医と連携し、患者様にとって最適な治療を提供できる体制を整えています。
【マタニティー歯科】娠中の口腔ケアと歯科治療について

妊娠中はホルモンバランスの変化により、歯ぐきの炎症やむし歯のリスクが高まることが知られています。そのため、妊娠期に適した口腔ケアを行うことが重要です。ほんごう医院では、妊婦様の口腔衛生指導をはじめ、むし歯や歯周病の予防、必要に応じた歯科治療を行っています。
妊娠中の歯科治療に関しては、「麻酔は安全なのか」「レントゲンは影響がないのか」「どの時期に治療を受けるべきか」など、多くの不安を抱える方も少なくありません。妊娠の経過を考慮しながら、適切なタイミングと方法で治療を進めることが大切です。特に安定期(妊娠中期)は治療に適した時期とされており、必要に応じて慎重に対応します。
妊娠期の口腔ケアは、お母様だけでなく生まれてくる赤ちゃんの健康にも影響を与えるため、適切なケアが推奨されます。ほんごう医院では、産婦人科とも連携し、妊婦様が安心して歯科診療を受けられる環境を整えています。気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。
妊娠中の歯科治療に関しては、「麻酔は安全なのか」「レントゲンは影響がないのか」「どの時期に治療を受けるべきか」など、多くの不安を抱える方も少なくありません。妊娠の経過を考慮しながら、適切なタイミングと方法で治療を進めることが大切です。特に安定期(妊娠中期)は治療に適した時期とされており、必要に応じて慎重に対応します。
妊娠期の口腔ケアは、お母様だけでなく生まれてくる赤ちゃんの健康にも影響を与えるため、適切なケアが推奨されます。ほんごう医院では、産婦人科とも連携し、妊婦様が安心して歯科診療を受けられる環境を整えています。気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 18:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | ほんごう歯科 |
所在地 | 〒247-0011 神奈川県 横浜市栄区 元大橋1-2-14 |
最寄駅 | 港南台駅 北口 徒歩10分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療 |
医院ID | 35865 |