【日本口腔外科学会 指導医 在籍】【臨床研修プログラム 指導医 在籍】専門性の高い治療と幅広い診療で口腔の健康を支えるおざわ歯科医院
おざわ歯科医院は、神奈川県平塚市に位置し、片岡バス停から徒歩3分の場所にあります。一般歯科をはじめ、小児歯科、矯正歯科、口腔外科治療、インプラント治療、訪問診療など幅広い診療を行っており、駐車場39台を完備。無料送迎サービスも提供され、通院が困難な方にも利用しやすい環境です。
小児歯科では、虫歯の予防から治療、歯並びの管理まで対応し、フッ素塗布や歯磨き指導を通じて健康な歯を維持するサポートを行っています。矯正歯科では、日本矯正歯科学会の認定医がワイヤー矯正やマウスピース矯正を担当し、患者様の希望に応じた治療を提供。親知らず外来では、CTを活用した精密検査を行い、必要に応じて静脈内鎮静法を用いた抜歯も可能です。
予防歯科では、PMTC(歯のクリーニング)や定期検診を推奨し、虫歯や歯周病のリスクを軽減。内科的歯周病治療では、位相差顕微鏡を用いた細菌検査を実施し、原因菌に応じた薬剤を用いた治療を行っています。口腔外科治療や有床義歯にも対応し、専門的な診療を受けることができます。
院長は、日本顎咬合学会の認定医資格を持ち、口腔外科やインプラント治療に精通。歯科麻酔専門医も在籍し、静脈内鎮静法を用いた治療にも対応しています。高度な滅菌システムを導入し、大学病院レベルの衛生管理を実施。多様な治療と充実した設備を活かし、患者様一人ひとりの口腔の健康を支えています。
小児歯科では、虫歯の予防から治療、歯並びの管理まで対応し、フッ素塗布や歯磨き指導を通じて健康な歯を維持するサポートを行っています。矯正歯科では、日本矯正歯科学会の認定医がワイヤー矯正やマウスピース矯正を担当し、患者様の希望に応じた治療を提供。親知らず外来では、CTを活用した精密検査を行い、必要に応じて静脈内鎮静法を用いた抜歯も可能です。
予防歯科では、PMTC(歯のクリーニング)や定期検診を推奨し、虫歯や歯周病のリスクを軽減。内科的歯周病治療では、位相差顕微鏡を用いた細菌検査を実施し、原因菌に応じた薬剤を用いた治療を行っています。口腔外科治療や有床義歯にも対応し、専門的な診療を受けることができます。
院長は、日本顎咬合学会の認定医資格を持ち、口腔外科やインプラント治療に精通。歯科麻酔専門医も在籍し、静脈内鎮静法を用いた治療にも対応しています。高度な滅菌システムを導入し、大学病院レベルの衛生管理を実施。多様な治療と充実した設備を活かし、患者様一人ひとりの口腔の健康を支えています。
小児歯科のこだわりポイント

おざわ歯科医院では、小児歯科に対応し、お子様の成長に合わせた適切なケアを提供しています。乳歯の健康は将来の口腔環境に大きく影響するため、虫歯の予防を重視し、定期検診やフッ素塗布、歯磨き指導を行っています。生後6か月頃から始める予防歯科を推奨し、適切なケアによって虫歯のリスクを軽減します。お子様が歯医者を怖がらず、リラックスして通院できるよう、やさしい対応を心がけています。
虫歯予防の一環として、シーラント処置を行い、奥歯の溝を樹脂でコーティングすることで、食べかすや細菌の侵入を防ぎます。また、唾液検査(サリバテスト)を実施し、唾液の性質や細菌の種類を分析することで、一人ひとりに適した予防方法を提案します。これにより、お子様が虫歯になりにくい環境を整えることが可能です。
歯並びに関しても、小児矯正や予防矯正を行い、適切な時期に介入することで、将来的な歯並びや噛み合わせの問題を軽減します。永久歯が生えそろう前から矯正を開始することで、歯を抜かずにきれいな歯並びを目指すことができます。お子様の成長に合わせた矯正治療を検討し、相談を受け付けています。
おざわ歯科医院では、お子様の口腔の健康を長期的に守るためのサポートを行っています。歯医者が苦手なお子様にも通いやすい環境を整え、成長に応じた適切なケアを提供することで、将来にわたって健康な歯を維持できるよう努めています。
虫歯予防の一環として、シーラント処置を行い、奥歯の溝を樹脂でコーティングすることで、食べかすや細菌の侵入を防ぎます。また、唾液検査(サリバテスト)を実施し、唾液の性質や細菌の種類を分析することで、一人ひとりに適した予防方法を提案します。これにより、お子様が虫歯になりにくい環境を整えることが可能です。
歯並びに関しても、小児矯正や予防矯正を行い、適切な時期に介入することで、将来的な歯並びや噛み合わせの問題を軽減します。永久歯が生えそろう前から矯正を開始することで、歯を抜かずにきれいな歯並びを目指すことができます。お子様の成長に合わせた矯正治療を検討し、相談を受け付けています。
おざわ歯科医院では、お子様の口腔の健康を長期的に守るためのサポートを行っています。歯医者が苦手なお子様にも通いやすい環境を整え、成長に応じた適切なケアを提供することで、将来にわたって健康な歯を維持できるよう努めています。
医院としての理念・方針

おざわ歯科医院は、患者様一人ひとりに合った最適な治療を提供し、長期的な口腔の健康を支えることを大切にしています。治療だけでなく、予防やメンテナンスにも重点を置き、年齢を問わず快適に通院できる環境を整えています。歯科医師やスタッフが患者様としっかり向き合い、不安を軽減しながら安心して治療を受けられるよう努めています。
診療では、カウンセリングを重視し、治療内容を丁寧に説明することを心がけています。初診時にはじっくり時間をかけたコンサルテーションを行い、患者様が納得したうえで治療を進めます。また、予防歯科の重要性を伝え、定期検診やクリーニングを推奨することで、将来の健康リスクを減らすサポートを行っています。
衛生管理にも力を入れ、大学病院レベルの滅菌・消毒体制を整えています。治療器具は徹底した滅菌処理を施し、使い捨て製品を積極的に採用することで、安全性の高い環境を維持しています。また、先進的な医療機器を導入し、より精密な診断・治療を可能にすることで、患者様にとって最適な歯科医療を提供できるよう努めています。
おざわ歯科医院は、地域に根ざした歯科医療を通じて、患者様が生涯にわたり健康な歯を維持できるよう支援しています。歯の治療だけでなく、お口全体の健康を考え、安心して通える歯科医院であり続けることを目指しています。
診療では、カウンセリングを重視し、治療内容を丁寧に説明することを心がけています。初診時にはじっくり時間をかけたコンサルテーションを行い、患者様が納得したうえで治療を進めます。また、予防歯科の重要性を伝え、定期検診やクリーニングを推奨することで、将来の健康リスクを減らすサポートを行っています。
衛生管理にも力を入れ、大学病院レベルの滅菌・消毒体制を整えています。治療器具は徹底した滅菌処理を施し、使い捨て製品を積極的に採用することで、安全性の高い環境を維持しています。また、先進的な医療機器を導入し、より精密な診断・治療を可能にすることで、患者様にとって最適な歯科医療を提供できるよう努めています。
おざわ歯科医院は、地域に根ざした歯科医療を通じて、患者様が生涯にわたり健康な歯を維持できるよう支援しています。歯の治療だけでなく、お口全体の健康を考え、安心して通える歯科医院であり続けることを目指しています。
院長について

▽略歴
1959年 神奈川県生まれ
神奈川県立平塚江南高等学校 卒業
日本歯科大学 卒業(1984年)
東海大学医学部 口腔外科学研修
東海大学医学部 麻酔科研修
ニューヨーク大学 歯周病科C.D.E卒業
ブカレスト大学医学部 口腔インプラント科卒業
認定医・専門医
日本顎咬合学会 認定医
1959年 神奈川県生まれ
神奈川県立平塚江南高等学校 卒業
日本歯科大学 卒業(1984年)
東海大学医学部 口腔外科学研修
東海大学医学部 麻酔科研修
ニューヨーク大学 歯周病科C.D.E卒業
ブカレスト大学医学部 口腔インプラント科卒業
認定医・専門医
日本顎咬合学会 認定医
矯正歯科で歯並びを整え、健康な口元へ

おざわ歯科医院では、歯並びや噛み合わせの改善を目的とした矯正歯科を提供しています。見た目の美しさだけでなく、しっかり噛めることで歯や顎の健康を維持し、虫歯や歯周病のリスクを軽減することにつながります。矯正方法にはワイヤー矯正やマウスピース矯正(インビザライン)などがあり、患者様のライフスタイルやご要望に合わせた治療を提案しています。
小児矯正では、乳歯と永久歯が混在する時期から適切な治療を行うことで、成長を利用して無理なく歯並びを整えることが可能です。早い段階で噛み合わせを改善することで、将来的に抜歯を伴う矯正の必要が少なくなる場合もあります。成人矯正では、目立ちにくい装置や取り外しが可能なマウスピース型矯正も選択でき、日常生活への影響を抑えながら治療を進めることができます。
矯正治療は長期間にわたるため、治療前のカウンセリングを重視し、患者様が納得した上で治療を開始します。また、歯の移動に伴う違和感や痛みに配慮し、できるだけ負担の少ない方法を選択できるようサポートしています。矯正を検討されている方は、まずは相談してみることをおすすめします。
小児矯正では、乳歯と永久歯が混在する時期から適切な治療を行うことで、成長を利用して無理なく歯並びを整えることが可能です。早い段階で噛み合わせを改善することで、将来的に抜歯を伴う矯正の必要が少なくなる場合もあります。成人矯正では、目立ちにくい装置や取り外しが可能なマウスピース型矯正も選択でき、日常生活への影響を抑えながら治療を進めることができます。
矯正治療は長期間にわたるため、治療前のカウンセリングを重視し、患者様が納得した上で治療を開始します。また、歯の移動に伴う違和感や痛みに配慮し、できるだけ負担の少ない方法を選択できるようサポートしています。矯正を検討されている方は、まずは相談してみることをおすすめします。
親知らず外来で負担の少ない抜歯を実現

おざわ歯科医院では、親知らずの抜歯に対応し、痛みや腫れを最小限に抑えた治療を提供しています。親知らずは生え方によって、虫歯や歯周病のリスクを高めることがあり、場合によっては抜歯が必要になります。特に埋伏した親知らずや、周囲の歯に影響を及ぼしているケースでは、専門的な診断と処置が求められます。噛み合わせの乱れや顎関節への負担を引き起こすこともあるため、定期的なチェックが重要です。
抜歯の際は、事前にCT撮影を行い、神経や血管の位置を確認しながら安全な処置を計画します。これにより、抜歯時のリスクを最小限に抑えることが可能です。また、痛みに不安がある方には、静脈内鎮静法を用いた処置にも対応しており、リラックスした状態で治療を受けることができます。外科的処置に精通した歯科医師が担当し、できるだけ短時間で負担の少ない抜歯を行います。
術後の腫れや痛みを軽減するため、適切なケア方法の指導を行い、必要に応じてお薬を処方します。食事や日常生活での注意点についても詳しく説明し、回復をサポートします。親知らずの抜歯は、放置すると痛みや炎症が悪化することがあるため、違和感を感じたら早めに相談することをおすすめします。
抜歯の際は、事前にCT撮影を行い、神経や血管の位置を確認しながら安全な処置を計画します。これにより、抜歯時のリスクを最小限に抑えることが可能です。また、痛みに不安がある方には、静脈内鎮静法を用いた処置にも対応しており、リラックスした状態で治療を受けることができます。外科的処置に精通した歯科医師が担当し、できるだけ短時間で負担の少ない抜歯を行います。
術後の腫れや痛みを軽減するため、適切なケア方法の指導を行い、必要に応じてお薬を処方します。食事や日常生活での注意点についても詳しく説明し、回復をサポートします。親知らずの抜歯は、放置すると痛みや炎症が悪化することがあるため、違和感を感じたら早めに相談することをおすすめします。
予防歯科・メンテナンスで健康な口腔環境を維持

おざわ歯科医院では、虫歯や歯周病を未然に防ぐための予防歯科に力を入れています。治療を繰り返すのではなく、口腔環境を整え、健康な歯を長く維持することが重要です。歯科医院での専門的なクリーニング(PMTC)や定期検診を受けることで、初期のトラブルを発見し、適切な対応が可能になります。
PMTCでは、歯科衛生士が専用の器具を用いて歯の表面や歯と歯の間、歯ぐきの境目などに付着したプラークや歯石を除去します。これにより、セルフケアでは落としきれない汚れを取り除き、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。さらに、フッ素塗布を行うことで歯を強化し、むし歯になりにくい環境を作ることが可能です。
予防歯科の一環として、歯科ドックや唾液検査(サリバテスト)も実施し、口腔内の健康状態を詳しく分析しています。定期的な検診を受けることで、将来的なトラブルを回避し、健康な歯を保つことができます。おざわ歯科医院では、患者様のライフスタイルに合わせた予防プランを提案し、口腔の健康をサポートしています。
PMTCでは、歯科衛生士が専用の器具を用いて歯の表面や歯と歯の間、歯ぐきの境目などに付着したプラークや歯石を除去します。これにより、セルフケアでは落としきれない汚れを取り除き、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。さらに、フッ素塗布を行うことで歯を強化し、むし歯になりにくい環境を作ることが可能です。
予防歯科の一環として、歯科ドックや唾液検査(サリバテスト)も実施し、口腔内の健康状態を詳しく分析しています。定期的な検診を受けることで、将来的なトラブルを回避し、健康な歯を保つことができます。おざわ歯科医院では、患者様のライフスタイルに合わせた予防プランを提案し、口腔の健康をサポートしています。
内科的歯周病治療で原因菌から徹底的にアプローチ

おざわ歯科医院では、従来の外科的な処置だけでなく、歯周病の原因となる細菌に直接アプローチする内科的歯周病治療を行っています。歯周病は細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患であり、放置すると歯を支える骨が破壊され、最終的には歯を失う原因となります。さらに、近年では全身の健康にも影響を及ぼすことが指摘されており、糖尿病や心疾患との関連も注目されています。早期発見と適切な治療により、歯周病の進行を抑え、健康な歯ぐきを維持することが重要です。
治療では、位相差顕微鏡を用いた細菌検査を実施し、歯周病の原因菌の種類や活動性を確認します。その結果に基づき、抗菌薬の内服や専用の洗口剤を使用し、原因菌を効果的に除去します。従来のスケーリング(歯石除去)と組み合わせることで、より短期間で歯周病の改善を目指します。また、外科的な処置を行わずに済む可能性が高まるため、外科治療に不安を感じる方にも適した方法といえます。
治療後は、再発防止のために定期的な検査とメンテナンスを行い、口腔内の健康を維持します。歯ぐきの腫れや出血、口臭が気になる方は、歯周病が進行している可能性があるため、早めの受診をおすすめします。毎日のセルフケアに加え、定期的なプロフェッショナルケアを取り入れることで、より効果的な予防が可能になります。
治療では、位相差顕微鏡を用いた細菌検査を実施し、歯周病の原因菌の種類や活動性を確認します。その結果に基づき、抗菌薬の内服や専用の洗口剤を使用し、原因菌を効果的に除去します。従来のスケーリング(歯石除去)と組み合わせることで、より短期間で歯周病の改善を目指します。また、外科的な処置を行わずに済む可能性が高まるため、外科治療に不安を感じる方にも適した方法といえます。
治療後は、再発防止のために定期的な検査とメンテナンスを行い、口腔内の健康を維持します。歯ぐきの腫れや出血、口臭が気になる方は、歯周病が進行している可能性があるため、早めの受診をおすすめします。毎日のセルフケアに加え、定期的なプロフェッショナルケアを取り入れることで、より効果的な予防が可能になります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日: 木曜(祝日のある週は振替診療)・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | おざわ歯科医院 |
所在地 | 〒259-1213 神奈川県 平塚市 片岡1292 |
最寄駅 | 片岡バス停 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療 |
医院ID | 35722 |