【神奈川県障害者歯科認定医 在籍】【豊田本郷駅バス停 徒歩1分】精密な治療環境と幅広い診療で安心のなかとがわ歯科医院
なかとがわ歯科医院は、神奈川県平塚市に位置し、豊田本郷駅バス停から徒歩1分の場所にあります。地域の歯科医療を支え、多岐にわたる診療を提供しています。院内にはマイクロスコープや歯科用CT、セレックシステムなどの設備が整い、精密な診療を実施できる環境が整っています。バリアフリー設計により、車いすやベビーカーでもスムーズに来院できる点も特徴です。
インプラント治療では、CT撮影やデジタルシミュレーションを活用し、より安全で精密な治療を提供しています。予防治療では、PMTCやフッ素塗布を取り入れ、口臭外来も設けています。一般歯科では、拡大鏡やマイクロスコープを使用し、できるだけ歯を削らない治療を心がけています。ホワイトニングでは、しみにくく効果の高い薬剤を使用したホームホワイトニングを導入しています。歯周病治療では、歯周内科の知識を活かし、位相差顕微鏡を用いた診断と治療を行っています。
そのほか、矯正歯科、口腔外科治療にも対応し、多様な治療を提供しています。診療室は個室タイプになっており、プライバシーに配慮された環境が整っています。また、院内感染防止のために滅菌消毒を徹底し、安心して治療を受けられる体制を整えています。幅広い診療を通じて、患者様のさまざまなニーズに応える歯科医院を目指しています。
インプラント治療では、CT撮影やデジタルシミュレーションを活用し、より安全で精密な治療を提供しています。予防治療では、PMTCやフッ素塗布を取り入れ、口臭外来も設けています。一般歯科では、拡大鏡やマイクロスコープを使用し、できるだけ歯を削らない治療を心がけています。ホワイトニングでは、しみにくく効果の高い薬剤を使用したホームホワイトニングを導入しています。歯周病治療では、歯周内科の知識を活かし、位相差顕微鏡を用いた診断と治療を行っています。
そのほか、矯正歯科、口腔外科治療にも対応し、多様な治療を提供しています。診療室は個室タイプになっており、プライバシーに配慮された環境が整っています。また、院内感染防止のために滅菌消毒を徹底し、安心して治療を受けられる体制を整えています。幅広い診療を通じて、患者様のさまざまなニーズに応える歯科医院を目指しています。
インプラント治療のこだわりポイント

なかとがわ歯科医院では、インプラント治療を提供しており、CT撮影やデジタルシミュレーションを活用した精密な診断を行っています。インプラントは、失われた歯の機能を回復する治療法で、噛む力や見た目を自然に近づけることができます。外科手術を伴うため、骨の状態や周囲の組織を詳細に分析し、安全で適切な治療計画を立てることが重要です。
治療の際には、フラップレス手術という歯ぐきを切開しない方法を採用する場合があります。この手術法では、小さな穴を開けてインプラントを埋め込むため、出血や腫れを抑え、術後の回復を早めることが可能です。さらに、デジタルシミュレーションを活用し、手術前に埋入位置を正確に計画することで、より安全な処置を行う体制を整えています。
骨が不足しているケースに対しては、骨造成の技術を用いることで対応しています。ソケットリフトやGBR(骨誘導再生法)などの方法により、インプラントを安定させるための骨の増強を図ります。過去にインプラント治療が難しいと診断された方でも、状態によっては治療が可能な場合があるため、詳細な検査を行いながら慎重に判断します。
なかとがわ歯科医院では、患者様の負担を軽減しながら、機能性と審美性を考慮したインプラント治療を提供しています。治療の選択肢やメリット・デメリットについても詳しく説明し、納得のいく形で治療を進められるよう配慮しています。
治療の際には、フラップレス手術という歯ぐきを切開しない方法を採用する場合があります。この手術法では、小さな穴を開けてインプラントを埋め込むため、出血や腫れを抑え、術後の回復を早めることが可能です。さらに、デジタルシミュレーションを活用し、手術前に埋入位置を正確に計画することで、より安全な処置を行う体制を整えています。
骨が不足しているケースに対しては、骨造成の技術を用いることで対応しています。ソケットリフトやGBR(骨誘導再生法)などの方法により、インプラントを安定させるための骨の増強を図ります。過去にインプラント治療が難しいと診断された方でも、状態によっては治療が可能な場合があるため、詳細な検査を行いながら慎重に判断します。
なかとがわ歯科医院では、患者様の負担を軽減しながら、機能性と審美性を考慮したインプラント治療を提供しています。治療の選択肢やメリット・デメリットについても詳しく説明し、納得のいく形で治療を進められるよう配慮しています。
医院としての理念・方針

なかとがわ歯科医院は、地域の皆様が安心して通える歯科医療を提供することを大切にしています。患者様とのコミュニケーションを重視し、一人ひとりの不安や悩みに寄り添いながら、納得のいく治療を進めることを心がけています。院内はバリアフリー設計となっており、車いすやベビーカーを利用される方も快適に来院できる環境を整えています。
診療では、拡大鏡やマイクロスコープを使用した精密な処置をはじめ、歯科用CTやセレックシステムを活用した診断・治療を行っています。治療の選択肢を幅広く用意し、可能な限り歯を削らず、患者様の大切な歯を守ることを大切にしています。また、痛みの少ない治療を心がけ、麻酔の工夫やレーザー機器を導入することで、できるだけ負担の少ない治療環境を提供しています。
衛生管理にも力を入れ、高圧蒸気滅菌やガス滅菌を用いた徹底した消毒を行い、院内感染のリスクを防ぐ対策を講じています。治療に使用する器具や設備を清潔に保つことはもちろん、使い捨て可能なものは適切に活用し、安全な診療環境を維持しています。個室診療室も完備し、プライバシーに配慮した治療を受けられる体制を整えています。
なかとがわ歯科医院では、患者様の健康を長く支えられるよう、治療後のメンテナンスや予防にも注力しています。生涯を通じてお口の健康を守るため、わかりやすい説明と丁寧なケアを提供し、信頼される歯科医院を目指しています。
診療では、拡大鏡やマイクロスコープを使用した精密な処置をはじめ、歯科用CTやセレックシステムを活用した診断・治療を行っています。治療の選択肢を幅広く用意し、可能な限り歯を削らず、患者様の大切な歯を守ることを大切にしています。また、痛みの少ない治療を心がけ、麻酔の工夫やレーザー機器を導入することで、できるだけ負担の少ない治療環境を提供しています。
衛生管理にも力を入れ、高圧蒸気滅菌やガス滅菌を用いた徹底した消毒を行い、院内感染のリスクを防ぐ対策を講じています。治療に使用する器具や設備を清潔に保つことはもちろん、使い捨て可能なものは適切に活用し、安全な診療環境を維持しています。個室診療室も完備し、プライバシーに配慮した治療を受けられる体制を整えています。
なかとがわ歯科医院では、患者様の健康を長く支えられるよう、治療後のメンテナンスや予防にも注力しています。生涯を通じてお口の健康を守るため、わかりやすい説明と丁寧なケアを提供し、信頼される歯科医院を目指しています。
院長について

▽略歴
1963年 平塚にて出生
1981年 県立平塚江南高校卒業、神奈川歯科大学入学
1987年 同校卒業後、横浜医療法人「舟木歯科」入所
1988年11月 当地になかとがわ歯科医院を開業
現在に至る
認定医・専門医
神奈川県障害者歯科認定医
1963年 平塚にて出生
1981年 県立平塚江南高校卒業、神奈川歯科大学入学
1987年 同校卒業後、横浜医療法人「舟木歯科」入所
1988年11月 当地になかとがわ歯科医院を開業
現在に至る
認定医・専門医
神奈川県障害者歯科認定医
予防治療と口臭外来で健康な口腔環境を維持

なかとがわ歯科医院では、予防治療に力を入れ、虫歯や歯周病の発症を防ぐためのケアを提供しています。PMTC(専門的歯面清掃)やフッ素塗布を実施し、歯の表面を清潔に保つことで細菌の増殖を抑えています。毎日のセルフケアだけでは落としきれない汚れを除去することで、長期的な口腔の健康維持につながります。歯の健康を守るためには、早期発見・早期対策が重要であり、定期的なクリーニングを受けることで歯の寿命を延ばすことができます。
また、生活習慣や食事の影響を受けやすい口臭にも対応しています。専用の機器を用いた検査を行い、口臭の原因を特定したうえで適切なアドバイスや治療を提供しています。噛む回数や唾液の分泌を促す生活習慣の見直しに加え、必要に応じて専門的な処置を行うことで、口臭の改善を図ります。特に、口腔内の細菌バランスが崩れることで口臭が発生しやすくなるため、歯科医院での専門的なケアが効果的です。
さらに、定期的なメンテナンスは、虫歯や歯周病のリスクを軽減し、治療の必要を最小限に抑えるために重要です。なかとがわ歯科医院では、患者様の口腔環境に合わせた予防プログラムを提案し、健康な歯を長く維持できるようサポートしています。自覚症状がない段階でも定期的に受診することで、将来的なトラブルを未然に防ぐことが可能になります。
また、生活習慣や食事の影響を受けやすい口臭にも対応しています。専用の機器を用いた検査を行い、口臭の原因を特定したうえで適切なアドバイスや治療を提供しています。噛む回数や唾液の分泌を促す生活習慣の見直しに加え、必要に応じて専門的な処置を行うことで、口臭の改善を図ります。特に、口腔内の細菌バランスが崩れることで口臭が発生しやすくなるため、歯科医院での専門的なケアが効果的です。
さらに、定期的なメンテナンスは、虫歯や歯周病のリスクを軽減し、治療の必要を最小限に抑えるために重要です。なかとがわ歯科医院では、患者様の口腔環境に合わせた予防プログラムを提案し、健康な歯を長く維持できるようサポートしています。自覚症状がない段階でも定期的に受診することで、将来的なトラブルを未然に防ぐことが可能になります。
なるべく削らずに歯を守る一般歯科治療

なかとがわ歯科医院では、できるだけ歯を削らず、神経を残す治療を心がけています。マイクロスコープや拡大鏡を使用し、細部まで確認しながら精密な処置を行うことで、健康な歯質を最大限に残すことが可能です。むし歯の進行度に応じて適切な治療方法を選択し、歯の寿命を延ばすための対応を行っています。神経を残せる可能性がある場合は、MTAセメントなどを活用した治療を行い、歯の内部を保護することで機能を維持します。
また、詰め物や被せ物には、審美性と耐久性を兼ね備えたセラミックを用いた治療も選択可能です。セレックシステムを導入し、コンピュータ制御による精密な補綴物の作製を行うことで、短期間での治療を実現しています。金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、自然な見た目を維持しやすいのが特徴です。従来の型取りの手間を省き、より快適な治療を提供できるよう努めています。
むし歯の治療後は、再発を防ぐためのメンテナンスが重要です。なかとがわ歯科医院では、治療後の定期検診やクリーニングを推奨し、患者様が長く健康な歯を保てるようサポートしています。日常のセルフケアについても、歯科衛生士によるブラッシング指導を行い、一人ひとりに合ったケア方法を提案しています。
また、詰め物や被せ物には、審美性と耐久性を兼ね備えたセラミックを用いた治療も選択可能です。セレックシステムを導入し、コンピュータ制御による精密な補綴物の作製を行うことで、短期間での治療を実現しています。金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、自然な見た目を維持しやすいのが特徴です。従来の型取りの手間を省き、より快適な治療を提供できるよう努めています。
むし歯の治療後は、再発を防ぐためのメンテナンスが重要です。なかとがわ歯科医院では、治療後の定期検診やクリーニングを推奨し、患者様が長く健康な歯を保てるようサポートしています。日常のセルフケアについても、歯科衛生士によるブラッシング指導を行い、一人ひとりに合ったケア方法を提案しています。
自然な白さを目指すホワイトニング

なかとがわ歯科医院では、歯を削らずに白さを取り戻すホワイトニングを提供しています。飲食や加齢による着色は、歯の表面だけでなく内部にも沈着するため、市販の歯磨き粉やクリーニングでは改善が難しい場合があります。ホワイトニングでは、専用の薬剤を使用して歯の色調を明るくし、自然な白さへ導きます。特に、神経が生きている歯に対しては効果的な方法となり、審美性の向上を目指せます。
施術には、ご自宅で行うホームホワイトニングを採用しています。患者様専用のマウスピースを作製し、低濃度のホワイトニング剤を用いることで、歯に負担をかけずに徐々に白くしていきます。短時間での装着が可能であり、生活リズムに合わせて取り組める点がメリットです。また、色戻りが少なく、持続的な白さを維持しやすいことも特徴の一つです。
ホワイトニング後の白さを長く保つためには、適切なメンテナンスが欠かせません。なかとがわ歯科医院では、施術後の歯の状態を確認しながら、着色を防ぐための食事指導やケア方法についてもアドバイスを行っています。定期的なクリーニングと組み合わせることで、より長く美しい口元を維持することが可能です。
施術には、ご自宅で行うホームホワイトニングを採用しています。患者様専用のマウスピースを作製し、低濃度のホワイトニング剤を用いることで、歯に負担をかけずに徐々に白くしていきます。短時間での装着が可能であり、生活リズムに合わせて取り組める点がメリットです。また、色戻りが少なく、持続的な白さを維持しやすいことも特徴の一つです。
ホワイトニング後の白さを長く保つためには、適切なメンテナンスが欠かせません。なかとがわ歯科医院では、施術後の歯の状態を確認しながら、着色を防ぐための食事指導やケア方法についてもアドバイスを行っています。定期的なクリーニングと組み合わせることで、より長く美しい口元を維持することが可能です。
歯周病の進行を防ぐ専門的な治療

なかとがわ歯科医院では、歯周病の予防と治療に力を入れ、専門的なアプローチで進行を抑える対応を行っています。歯周病は初期段階では自覚症状が少なく、気づかないうちに進行しやすい疾患です。歯ぐきの腫れや出血、口臭の悪化などの症状がある場合は、早期の診断と適切な処置が必要になります。位相差顕微鏡を使用して歯周病菌の状態を確認し、細菌のコントロールを含めた治療計画を立てて対応しています。
治療では、スケーリングやルートプレーニングなどの専門的なクリーニングを行い、歯石やプラークを徹底的に除去します。これにより、細菌の繁殖を抑え、歯ぐきの健康を回復させることを目指します。進行した症例では、歯周外科治療を検討し、失われた骨や組織の再生を促す治療も選択肢となります。歯ぐきの状態に合わせて、最適な方法を提案し、できる限り歯を残せるよう努めています。
歯周病の再発を防ぐためには、定期的なメンテナンスが重要です。なかとがわ歯科医院では、患者様一人ひとりの状態に応じた予防プログラムを提供し、日常のケアのアドバイスも行っています。歯ぐきの健康を維持することで、将来的な歯の喪失リスクを減らし、長く快適な口腔環境を保つサポートを行っています。
治療では、スケーリングやルートプレーニングなどの専門的なクリーニングを行い、歯石やプラークを徹底的に除去します。これにより、細菌の繁殖を抑え、歯ぐきの健康を回復させることを目指します。進行した症例では、歯周外科治療を検討し、失われた骨や組織の再生を促す治療も選択肢となります。歯ぐきの状態に合わせて、最適な方法を提案し、できる限り歯を残せるよう努めています。
歯周病の再発を防ぐためには、定期的なメンテナンスが重要です。なかとがわ歯科医院では、患者様一人ひとりの状態に応じた予防プログラムを提供し、日常のケアのアドバイスも行っています。歯ぐきの健康を維持することで、将来的な歯の喪失リスクを減らし、長く快適な口腔環境を保つサポートを行っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:30 ~ 18:30 | |||||||
14:00 ~ 16:30 |
休診日: 木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | なかとがわ歯科医院 |
所在地 | 〒254-0087 神奈川県 平塚市 豊田本郷1743-2 |
最寄駅 | 豊田本郷駅バス停 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 |
医院ID | 35706 |