【JR湘南新宿ライン 辻堂駅より徒歩1分】駅の近くで予防処置に力を入れながら審美的な補綴治療にも余念がない永海歯科医院
永海歯科医院は辻堂駅より徒歩1分の位置にあります。駐車場は院前に2台と他に提携駐車場がございます。お車の方はご確認の上お越しください。
永海歯科医院は、辻堂の地に開院して以来、今年(平成26年)で15年を迎えました。患者様のお口の健康を支える地域密着型の歯科医療施設として、日々努力を続けております。私自身も辻堂で生まれ育った「辻堂っ子」として、この地域に深い愛着を持っています。この地で歯科医療を通じて地域社会に貢献できることを誇りに思っています。
永海歯科医院では、予防処置に力を入れています。お口の健康が全身の健康にもつながると考えているからです。また、患者様の笑顔を何よりも大切にしています。「病は気から」と言われるように、明るい気持ちで帰っていただけるようスタッフ一同、心を込めて対応させていただいております。
今後も向上心を持ち、誠実に患者様に寄り添い続けてまいります。これからも永海歯科医院をどうぞよろしくお願い申し上げます。
永海歯科医院は、辻堂の地に開院して以来、今年(平成26年)で15年を迎えました。患者様のお口の健康を支える地域密着型の歯科医療施設として、日々努力を続けております。私自身も辻堂で生まれ育った「辻堂っ子」として、この地域に深い愛着を持っています。この地で歯科医療を通じて地域社会に貢献できることを誇りに思っています。
永海歯科医院では、予防処置に力を入れています。お口の健康が全身の健康にもつながると考えているからです。また、患者様の笑顔を何よりも大切にしています。「病は気から」と言われるように、明るい気持ちで帰っていただけるようスタッフ一同、心を込めて対応させていただいております。
今後も向上心を持ち、誠実に患者様に寄り添い続けてまいります。これからも永海歯科医院をどうぞよろしくお願い申し上げます。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント

セレック治療はこれからの時代にふさわしい、画期的な歯科治療法です。3D光学カメラで歯をデジタルデータ化し、コンピューターによる設計・加工技術(CAD/CAMシステム)を活用した審美的なセラミック治療を提供します。
セレック治療の流れ
歯を削った後、3Dカメラで患部をスキャンしてデータ化します(必要に応じて口腔内模型を使用する場合もあります)。そのデータを基に、コンピューターで歯の形状を設計し、適したセラミックブロックを選択します。選ばれたブロックはミリングマシンで高精度に加工され、透明感があり自然な仕上がりの歯が作られます。
セラミック素材は金属アレルギーの心配がなく、強度や美しさが保たれるのが特徴です。治療が1日で完了するケースも多く、忙しい方にも最適な選択肢です(1本あたり約1時間半程度)。
費用と治療例
・セラミックジャケット冠: オールセラミック製で汚れがつきにくく、耐久性に優れています。45,000円/本
・e-max(イーマックス)冠: 強度と透明感が高いニケイ酸リチウムガラスセラミックスを使用。50,000円/本
・ジルコニア冠: 高い強度と美しさを誇るジルコニウム酸化物。60,000円/本
セレック治療は、従来の治療法に比べて削った歯の感染リスクを低減し、神経への刺激を抑えます。セラミック素材は汚れが付きにくく清潔です。最新の技術と院長の確かな技術力で患者様に最適な治療をお届けします。
セレック治療の流れ
歯を削った後、3Dカメラで患部をスキャンしてデータ化します(必要に応じて口腔内模型を使用する場合もあります)。そのデータを基に、コンピューターで歯の形状を設計し、適したセラミックブロックを選択します。選ばれたブロックはミリングマシンで高精度に加工され、透明感があり自然な仕上がりの歯が作られます。
セラミック素材は金属アレルギーの心配がなく、強度や美しさが保たれるのが特徴です。治療が1日で完了するケースも多く、忙しい方にも最適な選択肢です(1本あたり約1時間半程度)。
費用と治療例
・セラミックジャケット冠: オールセラミック製で汚れがつきにくく、耐久性に優れています。45,000円/本
・e-max(イーマックス)冠: 強度と透明感が高いニケイ酸リチウムガラスセラミックスを使用。50,000円/本
・ジルコニア冠: 高い強度と美しさを誇るジルコニウム酸化物。60,000円/本
セレック治療は、従来の治療法に比べて削った歯の感染リスクを低減し、神経への刺激を抑えます。セラミック素材は汚れが付きにくく清潔です。最新の技術と院長の確かな技術力で患者様に最適な治療をお届けします。
医院としての理念・方針

歯医者さんに行くと、待合室に入った瞬間から緊張してしまうことはありませんか?緊張のあまり、自分の希望や不安を伝えられなかったり、「痛くないかな」「突然抜かれたりしないかな」と心配になったりする方も多いかと思います。永海歯科医院では患者様の不安を少しでも和らげ、リラックスして治療を受けていただけるよう努めております。待合室や診療室の空間づくりはもちろん、スタッフ一同、親しみやすい対応を心がけています。
永海歯科医院の基本方針は、「インフォームドコンセント」を大切にすることです。治療を始める前に患者様へ丁寧に説明を行い、納得と同意をいただいた上で進めます。もし気になることや疑問がございましたら、患者様がご理解いただけるまで何度でもご説明いたします。そして、無理のない治療を提供することをお約束します。
患者様との信頼関係を何よりも重視しています。リラックスできる環境と丁寧な対応で、皆様の健康を支えるパートナーとしてこれからも尽力してまいります。
永海歯科医院の基本方針は、「インフォームドコンセント」を大切にすることです。治療を始める前に患者様へ丁寧に説明を行い、納得と同意をいただいた上で進めます。もし気になることや疑問がございましたら、患者様がご理解いただけるまで何度でもご説明いたします。そして、無理のない治療を提供することをお約束します。
患者様との信頼関係を何よりも重視しています。リラックスできる環境と丁寧な対応で、皆様の健康を支えるパートナーとしてこれからも尽力してまいります。
院長について

歯周病治療:日本の成人約8割が罹患している病気

歯ぐきが腫れて痛みを感じたり、口臭が気になったりしたことはありませんか?これらは歯周病の典型的な症状であり、早めの対応が重要です。歯周病とは、プラークに含まれる歯周病菌が歯ぐき(歯周組織)に感染し、炎症を引き起こす病気です。進行すると歯を支える骨が溶け、最悪の場合歯が抜け落ちてしまう場合もあります。日本では成人の約80%が歯周病にかかっているとされています。
歯周病治療の流れ
1.歯面のクリーニング: プラークを除去し、歯を清潔な状態に保ちます。
2.歯石の除去: 歯ぐきの中(歯周ポケット)や歯の表面に付着した歯石を丁寧に取り除きます。
3.歯磨き指導: 正しい歯磨き方法をアドバイスし、日常ケアを改善します。
4.不良補綴物の改善: 汚れが溜まりにくい詰め物や被せ物に交換します。
5.抗生物質の使用: 歯肉に薬を塗布し、原因菌を減少させます。
症状に応じて噛み合わせや生活習慣の見直し、服用中の薬の影響を考慮した治療も行います。
歯周病の初期は自覚症状がほとんどありません。そのため、早期発見と定期的なケアが重要です。気になる症状のある方は、早めの受診をおすすめします。
歯周病治療の流れ
1.歯面のクリーニング: プラークを除去し、歯を清潔な状態に保ちます。
2.歯石の除去: 歯ぐきの中(歯周ポケット)や歯の表面に付着した歯石を丁寧に取り除きます。
3.歯磨き指導: 正しい歯磨き方法をアドバイスし、日常ケアを改善します。
4.不良補綴物の改善: 汚れが溜まりにくい詰め物や被せ物に交換します。
5.抗生物質の使用: 歯肉に薬を塗布し、原因菌を減少させます。
症状に応じて噛み合わせや生活習慣の見直し、服用中の薬の影響を考慮した治療も行います。
歯周病の初期は自覚症状がほとんどありません。そのため、早期発見と定期的なケアが重要です。気になる症状のある方は、早めの受診をおすすめします。
顎関節症治療:顎の違和感や噛み合わせの悪さを感じたら永海歯科医院へ

顎が痛んだり、音が鳴ったりすることはありませんか?または、頭の側面、首、肩が痛むことや違和感を感じることはありませんか?これらの症状がある場合、顎関節症の可能性があります。
顎関節症とは?
顎関節症は20~40代の女性に多く見られ、男性にも発症することがあります。顎関節症は、アゴの関節やその周辺の筋肉、靭帯、神経の不調が原因で起こります。顎関節は耳の穴の前方に位置し、ちょうつがいのようにアゴを動かします。この関節がズレて音が鳴る、痛みが出る、口が大きく開かなくなるなどの症状が現れるのが顎関節症です。顎関節を動かす筋肉は首や肩ともつながっているため、負担が蓄積すると全身の不調へと広がる可能性があります。
顎関節症の症状
・アゴの痛み、音が鳴る
・頭痛、肩や首のこり
・手足のしびれ、めまい、耳鳴り
・胸の痛み、鼻詰まり、吐き気
・食欲低下、疲労感、イライラ、不眠
これらの症状は、ホルモンバランスや自律神経の乱れとも関連し、全身に影響を及ぼす可能性があります。
治療法
・噛み合わせの改善: 噛み合わせの不良を修正します。
・薬物療法: 痛みや炎症を和らげます。
・マウスピース治療: 顎関節を安定させ、症状を軽減します。
・補綴物の修正: 不良な被せ物や詰め物を適切なものに交換し、咬合バランスを整えます。
顎関節症は早期の治療が重要です。気になる症状がある場合は、お気軽にご相談ください。
顎関節症とは?
顎関節症は20~40代の女性に多く見られ、男性にも発症することがあります。顎関節症は、アゴの関節やその周辺の筋肉、靭帯、神経の不調が原因で起こります。顎関節は耳の穴の前方に位置し、ちょうつがいのようにアゴを動かします。この関節がズレて音が鳴る、痛みが出る、口が大きく開かなくなるなどの症状が現れるのが顎関節症です。顎関節を動かす筋肉は首や肩ともつながっているため、負担が蓄積すると全身の不調へと広がる可能性があります。
顎関節症の症状
・アゴの痛み、音が鳴る
・頭痛、肩や首のこり
・手足のしびれ、めまい、耳鳴り
・胸の痛み、鼻詰まり、吐き気
・食欲低下、疲労感、イライラ、不眠
これらの症状は、ホルモンバランスや自律神経の乱れとも関連し、全身に影響を及ぼす可能性があります。
治療法
・噛み合わせの改善: 噛み合わせの不良を修正します。
・薬物療法: 痛みや炎症を和らげます。
・マウスピース治療: 顎関節を安定させ、症状を軽減します。
・補綴物の修正: 不良な被せ物や詰め物を適切なものに交換し、咬合バランスを整えます。
顎関節症は早期の治療が重要です。気になる症状がある場合は、お気軽にご相談ください。
小児歯科:歯医者への恐怖心を取り除くところからスタート

小児歯科では、乳歯から永久歯への健康な成長をサポートします。永海歯科医院では、無理なく安心して治療を受けていただけるよう、お子様の気持ちに寄り添いながら進めています。
小児歯科治療の特徴
お子様の恐怖心を取り除き、リラックスできる環境を整えることが重要です。初診時に治療が難しい場合もあります。丁寧に説明し、納得していただいた上で治療を進めます。
主な治療内容
・虫歯治療
・虫歯の規模に応じた神経処置や抜歯
・不適切な咬み合わせや歯並びの改善
乳歯は永久歯の歯並びや咬み合わせの土台となります。「乳歯は生え変わるから治療しなくていい」という考えは誤解です。
小児の予防処置
・シーラント: 歯の溝にフッ素入りの充填物を流し、虫歯を予防します(歯を削る必要はありません)。
・フッ素塗布: 歯の表面にフッ素を塗り、エナメル質を強化します。
永久歯への生え変わり
歯並びや発育を考慮し、慎重に治療計画を立てます。必要以上に歯を抜くことはせず、最適な治療を提供します。
小児の矯正治療
子供の成長期を利用して顎の成長をコントロールする矯正治療を行います。歯だけでなく顎の発育にも働きかける治療が可能です。
お子様の健康な歯と笑顔を守るため、ぜひお気軽にご相談ください。
小児歯科治療の特徴
お子様の恐怖心を取り除き、リラックスできる環境を整えることが重要です。初診時に治療が難しい場合もあります。丁寧に説明し、納得していただいた上で治療を進めます。
主な治療内容
・虫歯治療
・虫歯の規模に応じた神経処置や抜歯
・不適切な咬み合わせや歯並びの改善
乳歯は永久歯の歯並びや咬み合わせの土台となります。「乳歯は生え変わるから治療しなくていい」という考えは誤解です。
小児の予防処置
・シーラント: 歯の溝にフッ素入りの充填物を流し、虫歯を予防します(歯を削る必要はありません)。
・フッ素塗布: 歯の表面にフッ素を塗り、エナメル質を強化します。
永久歯への生え変わり
歯並びや発育を考慮し、慎重に治療計画を立てます。必要以上に歯を抜くことはせず、最適な治療を提供します。
小児の矯正治療
子供の成長期を利用して顎の成長をコントロールする矯正治療を行います。歯だけでなく顎の発育にも働きかける治療が可能です。
お子様の健康な歯と笑顔を守るため、ぜひお気軽にご相談ください。
矯正歯科:不正咬合を治療し美しい口元を実現

矯正歯科では不正な歯並びや咬み合わせを改善し、美しい歯並びを実現する治療を行います。歯や顎の骨に矯正装置で力を加え、少しずつ動かして正しい位置に整えていきます。
治療の目的
不正咬合を改善し、自分の容姿に自信を持てるようになることも矯正治療の大切な目的の一つです。
永海歯科医院の矯正治療方法
永海歯科医院では、拡大機能付きの矯正装置を使用した治療法を採用しています。上顎の正中口蓋縫合を拡大し、不正な歯列を改善する治療です。
治療の適齢期
正中口蓋縫合(上顎骨の中央部分)が自然に開くのは中学生くらいまでとされているため、小学校低学年から治療を始めることをおすすめします。ただし、全ての不正咬合に対応しているわけではありません。まずはご来院の上、ご相談ください。
治療効果を高めるポイント
矯正装置は装着時間が長いほど効果的に歯が動きます。逆に装着時間が短いと装置が適合しにくくなり、治療効果が出にくくなる場合があります。治療中は指示通りに装置を使用することが重要です。
美しい歯並びは、健康的な口腔環境だけでなく、自信に満ちた笑顔を作ります。気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
治療の目的
不正咬合を改善し、自分の容姿に自信を持てるようになることも矯正治療の大切な目的の一つです。
永海歯科医院の矯正治療方法
永海歯科医院では、拡大機能付きの矯正装置を使用した治療法を採用しています。上顎の正中口蓋縫合を拡大し、不正な歯列を改善する治療です。
治療の適齢期
正中口蓋縫合(上顎骨の中央部分)が自然に開くのは中学生くらいまでとされているため、小学校低学年から治療を始めることをおすすめします。ただし、全ての不正咬合に対応しているわけではありません。まずはご来院の上、ご相談ください。
治療効果を高めるポイント
矯正装置は装着時間が長いほど効果的に歯が動きます。逆に装着時間が短いと装置が適合しにくくなり、治療効果が出にくくなる場合があります。治療中は指示通りに装置を使用することが重要です。
美しい歯並びは、健康的な口腔環境だけでなく、自信に満ちた笑顔を作ります。気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:45 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 20:00 | |||||||
14:30 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 永海歯科医院 |
所在地 | 〒253-0021 神奈川県 茅ケ崎市 浜竹3-3-30 |
最寄駅 | 辻堂駅 西口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / 顎関節症治療 |
医院ID | 35362 |